紅林弘太郎
オリックス・バファローズ #24 | |
---|---|
![]() 京セラドーム大阪にて(2022年4月1日) | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 静岡県藤枝市 |
生年月日 | 2002年2月7日(20歳) |
身長 体重 |
186 cm 94 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 遊撃手、三塁手 |
プロ入り | 2019年 ドラフト2位 |
初出場 | 2020年11月3日 |
年俸 | 2880万円(2022年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
紅林 弘太郎(くればやし こうたろう、2002年2月7日 - )は、静岡県藤枝市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
小学校2年生の時に「青島ホークス」に入団して野球を始め、藤枝市立青島中学校では同校の軟式野球部に所属し、遊撃手を務めていた[2]。駿河総合高校では1年春からベンチ入りし、1年夏には遊撃手のレギュラーの座をつかむ[2]。3年春にU-18日本代表候補合宿へ参加し、紅白戦で奥川恭伸から二塁打を放ったことでプロからの注目を集めた[3]。高校時代のチーム成績は3年夏の静岡大会準優勝が最高であったが、同大会では26打数7安打4打点と紅林自身は不調だった[4]。甲子園出場経験はなし[2]。
2019年度ドラフト会議でオリックス・バファローズから2位指名を受ける[5]。11月12日に契約金6000万円、年俸720万円で仮契約を結んだ[6]。背番号は24。
オリックス時代[編集]
2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制となる。新人ながらウエスタン・リーグ全86試合に出場し[7]、打率.220・1本塁打・20打点を記録すると[8]11月3日に一軍初昇格[9]。同日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦に「8番・遊撃手」でプロ初出場初先発を果たすと第1打席で則本昂大からプロ初打席初安打を放った[10]。11月6日の対北海道日本ハムファイターズ戦では決勝の適時打を放って同期入団の宮城大弥のプロ初勝利を呼び込むなど[11]ルーキーイヤーは一軍で5試合に出場し、4安打2打点を記録。オフに現状維持の推定年俸720万円で契約を更改した[12]。
2021年は開幕一軍入りし[13]、3月26日の埼玉西武ライオンズとの開幕戦で球団初の「10代開幕遊撃スタメン」を果たした[14]。28日の同カードではリード・ギャレットからプロ初本塁打を打った[15]。常に打率が2割前半であったり、守備では開幕戦から失点に繋がる失策があったりと攻守に課題がありながら、好調なチームの遊撃手として起用され続け、9月9日の対千葉ロッテマリーンズ戦では一打サヨナラの場面で惜しくも三直に倒れるも[16]、翌10日の対西武戦ではチャンスでプロ初の三塁打を放った[17]ことが象徴するように攻守で成長を見せ、打線の中軸を担っていた吉田正尚が故障で離脱すると3番打者に抜擢された[18][19]。その後、吉田の復帰に伴い3番を外れたものの、3番を務めた9試合では打率.286(35打数10安打)・3本塁打・9打点・長打率.600を記録し、主砲離脱の穴を見事に埋めた[20]。10月5日の対日本ハム戦では球団史上初となる10代での2桁本塁打を達成[21]。リーグ優勝に向けて負けられない試合[22]となった同25日の最終戦では2安打2打点、守っては好守を連発し、勝利に大きく貢献した[23]。レギュラーシーズンでは136試合の出場で打率.228・10本塁打・48打点という打撃成績に加え、6月までの71試合で11失策を記録していた守備も7月以降は65試合で6失策と安定し[24]、優勝争いに貢献。10月27日にロッテが敗れたことでチームの25年ぶりリーグ優勝が決定した[25]。ロッテとのCSファイナルステージでは3戦ノーヒットも好守でチームに貢献し[26]、東京ヤクルトスワローズとの日本シリーズでは6試合で打率.318を記録し[24]、ポストシーズンでも活躍を見せた。契約更改では球団野手歴代3位タイのアップ率となる300%増(2160万円増)の推定年俸2880万円でサインをした[27]。
2022年7月9日の千葉ロッテマリーンズ戦でタイロン・ゲレーロの163km/hの直球が頭部に直撃した。2006年に川崎宗則がマーク・クルーンから死球を受けた際の160km/hを上回り、歴代最高球速での被死球となった[28]。
選手としての特徴・人物[編集]
高校通算40本塁打で[5][2]、長打力だけでなく広角に打てる打撃も持ち味[29]。50メートル走は6秒2[2]。守備の面では、肩の強さに加え打球に対する一歩目の速さと柔軟性が高く評価されている[29]。
ドラフト指名時に、入団後は三塁手として育成する方針がオリックス首脳陣から語られていた[30]が、2020年は二軍で遊撃手として70試合、三塁手として13試合起用された[31]。
愛称は「ベニー」。これは紅林の「紅」をもじって呼ばれるようになった[32]。
プロ入り後の登場曲は、自身の父親がファンであるX JAPANの「紅」。高校時代は自身の応援歌に使用されていた[32]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | オリックス | 5 | 18 | 17 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | .235 | .278 | .235 | .513 |
2021 | 136 | 473 | 448 | 37 | 102 | 22 | 2 | 10 | 158 | 48 | 2 | 1 | 6 | 4 | 12 | 0 | 3 | 101 | 11 | .228 | .251 | .353 | .603 | |
通算:2年 | 141 | 491 | 465 | 38 | 106 | 22 | 2 | 10 | 162 | 50 | 2 | 1 | 6 | 4 | 13 | 0 | 3 | 105 | 12 | .228 | .254 | .348 | .602 |
- 2021年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
三塁 | 遊撃 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 |
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2020 | オリックス | - | 5 | 4 | 12 | 0 | 1 | 1.000 | |||||
2021 | 17 | 8 | 24 | 3 | 3 | .914 | 115 | 152 | 317 | 17 | 70 | .971 | |
通算 | 17 | 8 | 24 | 3 | 3 | .914 | 120 | 156 | 329 | 17 | 71 | .972 |
- 2021年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
記録 [編集]
- 初記録
- 初出場・初先発出場:2020年11月3日、対東北楽天ゴールデンイーグルス22回戦(京セラドーム大阪)、8番・遊撃手で先発出場
- 初打席・初安打:同上、2回裏に則本昂大から中前安打
- 初打点:2020年11月4日、対東北楽天ゴールデンイーグルス23回戦(京セラドーム大阪)、2回裏に涌井秀章から左前適時打
- 初本塁打:2021年3月28日、対埼玉西武ライオンズ3回戦(メットライフドーム)、7回表にリード・ギャレットから左越ソロ
- 初盗塁:2021年6月1日、対阪神タイガース1回戦(阪神甲子園球場)、8回表に二盗(投手:馬場皐輔、捕手:梅野隆太郎)
背番号[編集]
- 24(2020年 - )
登場曲[編集]
- 「紅」- X JAPAN(2021年 - )
- 「創聖のアクエリオン」- AKINO from bless4(2021年)
脚注[編集]
- ^ “オリックス - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2021年12月7日閲覧。
- ^ a b c d e “オリックス・ドラ2紅林 うなぎパイで超大物助っ人「アダムさん」に接近だ!”. スポーツニッポン. (2020年1月7日) 2020年2月24日閲覧。
- ^ “駿河総合・紅林は大型遊撃手 奥川から二塁打で注目”. 日刊スポーツ (2019年7月4日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ “駿河総合の40発男・紅林、ドラフト指名で仲間に恩返しだ”. スポーツ報知 (2019年10月17日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ a b “オリックス2位紅林、亡き祖母への誓い果たした”. 日刊スポーツ (2019年10月17日). 2019年11月6日閲覧。
- ^ “オリックス2位紅林が仮契約「1年目から勝負する」”. 日刊スポーツ (2019年11月12日). 2019年11月12日閲覧。
- ^ “新人紅林、攻守で躍動 プロ野球・オリックス”. jiji.com 時事通信社 (2020年11月3日). 2021年8月18日閲覧。
- ^ “2020年度 オリックス・バファローズ 個人打撃成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年10月11日閲覧。
- ^ “3日の公示 オリは初昇格のドラ2紅林弘太郎ら大量6人を登録、中日は根尾ら3人登録”. Full-Count (2020年11月3日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ “「眼光が完全に中田翔」 オリドラ2紅林、貫録溢れるプロ初安打にファン絶賛”. Full-Count. (2020年11月4日) 210-04-15閲覧。
- ^ “プロ初白星のオリ宮城が「泣きそう?」 同期紅林の決勝打見届ける表情に注目”. Full-Count (2020年11月6日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ “オリックス・紅林 現状維持の720万円でサイン 「来年は1軍で活躍したい」”. Sponichi Annex (2020年12月2日). 2021年10月11日閲覧。
- ^ “「開幕一軍」の登録公示 オリックスは支配下登録されたばかりの佐野如一を抜擢!”. BASEBALL KING (2021年3月25日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ “「結果を残していけるようチャンスを逃さず」オリックス・紅林弘太郎/第一歩を踏み出した”. 週刊ベースボールONLINE (2021年5月4日). 2021年7月27日閲覧。
- ^ “「おかしくなりかけてた」オリックス紅林がプロ1号”. 日刊スポーツ (2021年3月28日). 2021年7月25日閲覧。
- ^ “「少女漫画にも負けない」 サヨナラ逃すも“頭ポンポン”、オリ指揮官の行動にファン感動”. Full-Count (2021年9月10日). 2021年9月11日閲覧。
- ^ “オリックス紅林弘太郎内野手が追加点をたたき出した 9試合ぶりの打点”. 中日スポーツ (2021年9月10日). 2021年9月11日閲覧。
- ^ “オリックス「3番・紅林」が貴重な2ラン 19歳の大型遊撃手”. 産経新聞 (2021年9月18日). 2021年9月18日閲覧。
- ^ “オリックス紅林弘太郎が6号2ラン「成長も足りないのもある」中嶋監督”. 日刊スポーツ (2021年9月18日). 2021年9月18日閲覧。
- ^ “【オリックス】紅林弘太郎9号ソロ「打ったのはカットボールと思います」最近9試合で4発目”. 中日スポーツ (2021年9月28日). 2021年10月2日閲覧。
- ^ “オリックス紅林が球団史上初10代2桁本塁打 中嶋聡、イチロー超え”. 日刊スポーツ (2021年10月5日). 2021年10月5日閲覧。
- ^ “オリックス最終戦勝利ならロッテは4勝1敗1分け以上が必要に”. 毎日新聞 (2021年10月21日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “紅林、存分に成長示す プロ野球・オリックス”. 時事通信 (2021年10月25日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ a b “日本Sで「これはコレア!」との声多数 大型遊撃手・紅林弘太郎にかかる期待”. BASEBALL KING (2021年12月5日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “オリックス25年ぶり優勝! ロッテ敗戦で決定、史上初セ・パともに最下位から下克上”. Full-Count (2021年10月27日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “オリックス・中嶋監督はなぜ紅林を正遊撃手に抜てきしたか “舞洲の壁”頭に”. デイリースポーツ (2021年11月15日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “【オリックス】紅林弘太郎、球団野手3位タイ300%増の2880万円でサイン「まずは車を」”. スポーツ報知 (2021年12月7日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “ロッテ・ゲレーロが危険球退場 163キロが紅林の側頭部に マウンドでぼう然→両軍もみ合いに”. デイリースポーツ online (2022年7月9日). 2022年7月13日閲覧。
- ^ a b “駿河総合・紅林 遊撃守備評価高く 巨人スカウト 入団した頃の坂本勇より「上かもしれない」”. スポーツニッポン. (2019年10月13日) 2020年2月24日閲覧。
- ^ “オリ2位指名 駿河総合・紅林、目標はG坂本勇「魅せるプレーや感動させられるプレーもプロ」”. スポーツニッポン. (2020年1月7日) 2020年2月24日閲覧。
- ^ “2020年度 オリックス・バファローズ 個人守備成績(ウエスタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年4月15日閲覧。
- ^ a b “「結果を残していけるようチャンスを逃さず」オリックス・紅林弘太郎/第一歩を踏み出した | 野球コラム” (日本語). 週刊ベースボールONLINE (2021年5月10日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ 週刊ベースボール 2021年7月5日 第31号
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 紅林弘太郎 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、 The Baseball Cube
- 紅林弘太郎 (@__orix24) - Instagram