コンテンツにスキップ

「ドキュメント72時間」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Dr jimmy (会話 | 投稿記録)
220.147.101.20 (会話) による ID:64988013 の版を取り消しrvv 大前
RJANKA (会話 | 投稿記録)
549行目: 549行目:
|-
|-
|{{0}}7月21日||海が見える老人ホーム||吹石一恵||神奈川県[[三浦市]][[三崎町 (神奈川県)|三崎町]][[諸磯の隆起海岸|諸磯]]([[油壺]])の老人ホーム、[http://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/ 油壺エデンの園]にて<ref>{{Cite web|url=http://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/blog/index.html|title=スタッフブログ|author=油壺エデンの園|accessdate=2017-7-28}}</ref>。6月26日午前10時撮影開始。
|{{0}}7月21日||海が見える老人ホーム||吹石一恵||神奈川県[[三浦市]][[三崎町 (神奈川県)|三崎町]][[諸磯の隆起海岸|諸磯]]([[油壺]])の老人ホーム、[http://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/ 油壺エデンの園]にて<ref>{{Cite web|url=http://www.seirei.or.jp/eden/aburatsubo/blog/index.html|title=スタッフブログ|author=油壺エデンの園|accessdate=2017-7-28}}</ref>。6月26日午前10時撮影開始。
|-
|{{0}}8月25日||山奥の不夜城レストラン||市川実日子||[[山口県]][[岩国市]][[玖珂町]]にあるレストラン「[[いろり山賊]]」([[山賊焼]]発祥の店)にて。7月21日18時撮影開始。
|}
|}



2017年8月25日 (金) 13:53時点における版

ドキュメント72時間
ジャンル ドキュメンタリー
製作
制作 日本放送協会
放送
放送国・地域日本の旗 日本
ドキュメント72時間(レギュラー第1期)
放送期間2006年10月3日 - 2007年3月13日
放送時間火曜日 23:00 - 23:30
放送分30分
回数22
ドキュメント72時間(スペシャル)
放送期間2012年7月3日 - 2012年7月19日
放送時間火曜日 22:55 - 23:25
7月19日のみ木曜日 22:55 - 23:25
放送分30分
回数4
ドキュメント72時間(レギュラー第2期)
放送期間2013年4月5日 -
放送時間金曜日 22:55 - 23:20

金曜日 22:50 - 23:15
放送分25分
ドキュメント72時間
テンプレートを表示
ホテルオークラ東京本館に設置されていた定点カメラ
(2015年8月29日撮影)

ドキュメント72時間(ドキュメントななじゅうにじかん)は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。

概要

本番組は、毎回ある1つの場所で72時間(3日間)に渡って取材を行い、そこで見られるさまざまな人間模様を定点観測するという趣向のドキュメンタリーである。

2005年12月28日に『72時間』のタイトルでパイロット番組が放送された[1]のち、番組名を『ドキュメント72時間』に改めて2006年10月3日から2007年3月13日まで第1期としてレギュラー放送された。

2012年7月、火曜日23時前半台に全4回短期集中で放送される。7月19日のみ木曜日放送。これは、7月27日からロンドンオリンピック中継を含めた、夏季特集番組を編成する都合によるつなぎ番組であった。

2013年の番組改定により、2013年4月から毎週金曜日22時55分から23時20分の枠に復活[2]これにより、第2期として放送されている。

年末には、「朝までドキュメント72時間」と題し、当該年度に放送した作品の中から、再放送の要望が多かった作品を一挙にオールナイトで再放送するほか、幕間に番組ナレーター陣や番組ファンの著名人による座談会の生放送を交えて放送する[3]

2016年4月から放送時間が5分繰り上げになった。

再放送は、2013年度は翌週月曜の15時15分から15時40分[4]および翌週金曜の11時05分から11時30分(東海・北陸のみ)。2014年度は翌週月曜の16時05分から16時30分(東海・北陸を除く)および翌週金曜の11時05分から11時30分(関東・近畿を除く)。2015年度は翌週水曜の2時00分から2時25分(火曜深夜。東海・北陸を除く)および翌週金曜の11時05分から11時30分(関東・近畿を除く)。2016年度は翌週木曜の1時55分から2時20分(水曜深夜。東海・北陸を除く)および翌週金曜の11時05分から11時30分(関東・近畿を除く)。

テーマソング

2012年度まで、2006年にリリースされた同名シングルの音源が使用されていたが、2013年度より新録バージョンが使用されている。

ナレーター

放送内容

2014年以降の放送分については、毎年末に行われた視聴者からの人気投票順位を太字で追記する。

2005年

放送日 タイトル 語り 内容
12月28日 渋谷ハチ公前広場コインロッカー 吹石一恵

2006年

放送日 タイトル 語り 内容
10月03日 東京 神宮外苑 100万人の花火大会 石田ひかり 神宮外苑花火大会の舞台裏を密着。
10月10日 東京 山谷 バックパッカーたちのTOKYO 吹石一恵 簡易宿泊所街に集う外国人観光客の視点から見た東京の魅力を伝える。
10月17日 東京駅高速バスターミナル 鈴木杏 東京と全国各地を結ぶ高速バス発着場・八重洲南口を舞台にした乗客と運転手たちの人間模様。
10月24日 新宿駅東口献血ルーム 石田ひかり 利用者日本一最大の献血ルーム・新宿東口献血ルームを主な舞台に、血液不足の現場を追う。
10月31日 タクシー本音の会話〜東京編〜 吹石一恵 東京のタクシー車内の会話から庶民の本音と世相を描く。
11月07日 タクシー本音の会話〜札幌編〜 吹石一恵 ファイターズ優勝に沸いた札幌で、前週と同じくタクシーでの利用者と運転手の会話を見つめる。
11月14日 横浜中華街 青春グラフィティ 石田ひかり 10月10日、中華民国台湾)の双十節のイベントを盛り上げる華僑=在日中国台湾人たちの思い。
11月21日 六本木 ひと坪オフィス 佐藤江梨子 机と電話があるだけの1坪のブースを、わずかな元手で起業した個人に貸し出している雑居ビルが舞台。
11月28日 東名高速 足柄サービスエリア 鈴木杏 入浴・宿泊施設を備え、24時間眠らないサービスエリアに行き交う人々を映す。
12月05日 埼玉 となりのイスラム教徒 吹石一恵 戸田市にて、ラマダーン終了間際のイスラム教コミュニティに密着。
12月12日 大阪医療センター 患者たちの相談室 吹石一恵 関西有数の巨大病院で、金銭面や生活面などの不安を抱えた患者たちの相談を受ける相談室が舞台。
12月19日 東京駅高速バスターミナル 鈴木杏 10月17日放送分のアンコール放送

2007年

放送日 タイトル 語り 内容
01月09日 西銀座 宝くじ売り場 鈴木杏 「一番よく当たりが出る」と噂され毎年多くの人が集まる宝くじ売り場を、年末ジャンボ宝くじの発売日から密着。
01月16日 大阪 心斎橋のホームランキング 佐藤隆太 バッティングセンターにて、ホームランキングを目指してしのぎを削る常連客たちを追う。
01月23日 コンビニのメリークリスマス 吹石一恵 クリスマスケーキの売上で関東一を誇る茨城県笠間市のコンビニでの、クリスマスイブ前日からの3日間。
01月30日 上野アメ横 マンガ喫茶 鈴木杏 東京・上野にある24時間営業の漫画喫茶の、年末年始の様子。
02月07日 年始めゴミ収集大作戦 小池栄子 東京23区最大の人口を有し、家庭ゴミも都内最大である世田谷区の年始最初のゴミ収集の様子。
02月13日 リゾートバイト冬物語 吹石一恵 岩原スキー場新潟県湯沢町)を舞台に短期住み込みバイト、いわゆる「リゾートバイト」をする若者たちを描く。
02月20日 名古屋 大盛況!リサイクルショップ 鈴木杏 名古屋のコメ兵が舞台に、「売る側」と「買う側」に密着。
02月27日 東京 山谷 バックパッカーたちのTOKYO 吹石一恵 2006年10月10日放送分のアンコール放送。
03月06日 福岡 人情屋台通り 山口紗弥加 福岡・天神屋台で店主と客たちに密着。
03月13日 旅立ちのフェリー 吹石一恵 名古屋~仙台苫小牧を結ぶフェリーに乗る人々を描く。「きそ」にて2月10日撮影開始。

2012年

放送日 タイトル 語り 内容
07月03日 思いを運ぶ東北道あだたらサービスエリア 鈴木杏
07月10日 ディープワンダー 新大久保の青果店前交差点 ソニン 在日外国人が多い町の青果店にて。
07月17日 札幌すすきの24時間にぎりめし 奥田瑛二 すすきの市場「にぎりめし」にて取材。
07月19日 博多港・国際ターミナル 中国6千人ご一行様到着 吹石一恵 中国人クルージング客を追跡するため、キャナルシティ博多ヤオハンでも取材。

2013年

放送日 タイトル 語り 内容
04月05日 密着 歌舞伎町の眠らない花屋 鈴木杏 フラワーショップ リンクスにて取材。2月28日18時取材開始。
04月12日 さよなら渋谷 カマボコ駅舎 吹石一恵 東急東横線渋谷駅の地下化を取材。
04月19日 大阪 串カツエレジー 吹石一恵 梅田地下街・大阪駅近くの串カツ屋「松葉」を取材。番組の最後に、この店が再開発の一環で撤去される予定である事がナレーションされた。
04月26日 横須賀基地 お見合い大作戦 比嘉愛未 ほぼ全ての艦隊が横須賀に集結する、年に1度の昇級試験の時期に行われる海上自衛隊員の「出会いパーティー」(約300人が出席する合同お見合い)を取材。
05月03日 旅立ちの新千歳空港 鈴木杏
05月10日 工場閉鎖の街で 仲里依紗 ソニー美濃加茂工場閉鎖直前の企業城下町の取材。3月28日15時撮影開始。
05月17日 熱唱! ひとりカラオケ 鈴木杏 ひとりカラオケ専門店 ワンカラ新宿大ガード店にて。
05月24日 京都 縁切り神社 田畑智子 安井金比羅宮にて。
05月31日 夜間救急 果てなき戦い 長塚圭史 川越救急クリニックにて。
06月07日 ネット生中継な人たち 林原めぐみ ニコニコ超会議2生主スペースから撮影を開始し、その後はスタッフが視聴していて気になったネット生中継の放送主をコメント投稿したり、日本各地で追跡するなどの突撃取材。
06月14日 ファミレス人生劇場 吹石一恵 埼玉県上尾市ジョイフル上尾店にて。
06月21日 地下アイドル”の青春 鈴木杏 秋葉原にて。主にアリス十番を取材。
06月28日 高知 競馬場に夢が咲く 吹石一恵
07月05日 巨大マンボウの前で Sputniko! 八景島シーパラダイスにて。
07月19日 最後の避難所から 吹石一恵 東日本大震災原発災害から避難した福島県双葉郡双葉町の人々が暮らす、埼玉県加須市の旧騎西高校の廃校舎にて。
07月26日 富士山登山口にて 吹石一恵 吉田口にて。山開き前日の6月30日10時10分撮影開始。
08月02日 雨のち晴れコインランドリー物語 仲里依紗 6月の梅雨の最中のランドリーデポ茅ヶ崎萩園店にて。
09月06日 健康ランドの“幸福論” 仲里依紗 2013年の参議院選挙期間中の船橋健康センター ゆとろぎの湯にて。
09月13日 大阪・西成 貸しロッカーブルース 田畑智子
09月20日 真夏のお墓参り 異人たちとの対話 比嘉愛未 谷中霊園にて。
09月27日 飛べ! イプシロン 吹石一恵 内之浦宇宙空間観測所周辺にて。
10月04日 よしもと 正念場の夏合宿 鈴木杏 吉本総合芸能学院(NSC)・よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)東西合同夏合宿にて。
10月11日 汗と涙の24時間スポーツジム 市原悦子 エニタイムフィットネス 調布店にて。
10月18日 何をつかむ? 巨大ゲームセンター 鈴木杏 タイトーステーション横浜西口五番街店のクレーンゲームコーナーにて。
10月25日 パウダールーム 女性のホンネ 比嘉愛未 大阪駅アンジェルブ大阪店にて。
11月01日 “広島太郎”を探して 濱田岳 広島県広島市路上生活を送る通称“広島太郎”の都市伝説を追い、その日常に密着。
11月08日 瀬戸内海ヒッチハイク漂流記 吹石一恵 小豆島から船舶ヒッチハイクでひたすら西へ向かう突撃取材。
11月15日 砂丘に呼びよせられて 原田知世 鳥取砂丘にて。
11月22日 新宿 巨大旅行カウンター 鈴木杏 H.I.S最大のカウンターにて。偶然にも、スタッフが素性を知らずに台湾の戦没者慰霊祭に向かう手続きをしていた保坂俊雄(元サックス奏者。イルカの父)を取材している。
11月29日 アンコール 札幌すすきの24時間にぎりめし屋 奥田瑛二
12月06日 消印有効 24時間マンモス郵便局 吹石一恵 新宿郵便局にて。
12月13日 “縁結び列車”に乗って 鈴木杏 遷宮を迎えた出雲大社に向かう11月(旧暦10月・神無月)のサンライズ出雲の乗客を取材。
12月20日 巨大書店・活字の森の歩き方 仲里依紗 紀伊國屋書店新宿店にて。

2014年

放送日 タイトル 語り 内容
01月10日 地方プロレス・3日間の旅巡業 吹石一恵 北海道の北都プロレスにて。
01月17日 260人の巨大シェアハウス 鈴木杏 東京都大田区蒲田京急本線雑色駅近くのkamata260にて。年間8位
01月24日 激闘! 起業家コンテスト 鈴木杏 Google主催のStartup Weekend Tokyoを取材。
02月28日 最北のバス停で 吹石一恵 年末年始の宗谷バス宗谷岬停留所にて。12月30日から1月2日まで撮影。年間2位
03月07日 沖縄 眠らない床屋 鈴木杏 沖縄県那覇市松山の沖縄唯一、全国でも珍しい24時間営業の床屋 ヤングにて。1月9日18時に撮影開始。
03月14日 福島 早春のスーパーから 吹石一恵 福島県いわき市マルト草野店にて。2月7日昼に撮影開始。
04月04日 密着! 街角の写真プリント機 鈴木杏 ヨドバシカメラマルチメディア新宿東口にて
04月11日 巨大フェリーの人生航路 比嘉愛未 太平洋フェリーの苫小牧-仙台-名古屋航路「いしかり」にて。3月7日夜撮影開始。
04月18日 消費増税! 24時間ディスカウントストア 吹石一恵 3月末から4月1日にかけてのドン・キホーテ新宿店(新大久保)にて。ダンテ・カーヴァーと偶然遭遇している。
04月25日 スカイツリーのふもとで 比嘉愛未 東京スカイツリー下層フロア部屋上「スカイアリーナ」にて。3月17日12時撮影開始。
05月02日 若者ハローワークの青春 吹石一恵 渋谷区の東京わかものハローワークにて
05月09日 上野公園・満開のの下には 鈴木杏 4月4日正午撮影開始
05月23日 大都会・真夜中の大衆食堂 吹石一恵 鶯谷駅近くの信濃路 鶯谷店にて。年間3位
05月30日 トランクルーム もうひとつの秘密の部屋 鈴木杏 キュラーズ新大阪店にて
06月06日 恐山 死者たちの場所 戸田恵梨香 冬季閉山が解除された5月のゴールデンウィークに取材。年間4位
06月13日 オン・ザ・ロード 国道16号の“幸福論” 鈴木杏 国道16号を神奈川側から全線走破し、その途中で見かけた気になる人に突撃取材。年間9位
07月04日 南国の不夜城 24時間超巨大スーパー 吹石一恵 A-Zあくねにて。5月23日午前10時撮影開始。
07月11日 アンコール 国境なき八百屋さん ソニン 2012年7月10日分を再編集の上で再放送
07月18日 湘南・海を見つめる理由 ピエール瀧 藤沢市湘南海岸にて。海の家設営作業開始直後の6月1日正午に撮影開始。
07月25日 どしゃ降りのガソリンスタンドで 市川実日子 相模原市中央区宇佐美鉱油129号相模原にて。6月6日正午撮影開始。年間6位
08月01日 深夜の釣堀で見る夢は 鈴木杏 埼玉県上尾市芝川つり堀センターにて。6月22日撮影開始。
08月22日 眠らぬ都会の動物病院 富永愛 東京・初台日本動物医療センターにて。6月30日午前11時撮影開始。年間7位
08月29日 歌舞伎町ネイルサロン 女の楽屋裏 田畑智子 Rits nailにて。7月22日19時撮影開始。
09月05日 夏・原発に一番近い駅 鈴木杏 竜田駅を拠点として楢葉町を取材。7月28日午前8時20分撮影開始。
09月12日 原爆ドームの見える岸辺で 吹石一恵 8月4日正午撮影開始。8月6日平和式典に的を絞っている。
09月19日 大病院の小さなコンビニ 市川実日子 千葉県鴨川市亀田総合病院内のローソン。8月18日午前11時撮影開始。年間1位
10月03日 羽田空港 夏から秋へ 吹石一恵 8月29日午前11時撮影開始。年間5位
10月10日 ディープ浅草・真夜中の喫茶店 吹石一恵 浅草3丁目のロッヂ赤石にて。9月9日午後2時撮影開始。
10月17日 上野アメ横・多国籍地下マーケット 冨永愛 アメ横センタービル地下食品売り場にて。9月13日正午撮影開始。
10月24日 何を打つのか 雑居ビルのボクシングジム 鈴木杏 JR五反田駅前のワタナベボクシングジムにて。
10月31日 高円寺・何を求めて銭湯 市川実日子 高円寺3丁目の小杉湯にて。
11月07日 山手線一周徒歩の旅・東京都心の“幸福論” 吹石一恵 沿線を渋谷駅から外回りで徒歩で踏破。10月7日18時撮影開始。
11月21日 木更津 湾岸・大盛り弁当屋ブルース ムロツヨシ 木更津市新宿のとしまや弁当木更津新宿店にて。10月20日午前11時撮影開始。
11月28日 さすらいの“シャケバイ” 鈴木杏 北海道標津町加工場のアルバイト(シャケバイ)を取材。10月22日午前7時50分取材開始。
12月12日 大阪ミナミ・真夜中のアングラ長屋 冨永愛 味園ビルにて。10月31日19時取材開始。
12月19日 新宿二丁目・深夜のおふくろの味 鈴木杏 和食・喫茶 クイン にて。11月14日午前1時取材開始。

2015年

放送日 タイトル 語り 内容
01月09日 出産ラッシュ! 日本一の産婦人科 夏木マリ 熊本市福田病院にて。12月6日午前9時撮影開始。年間8位
01月16日 さらば都心のボウリング場 冨永愛 新宿ミラノボウルにて。12月1日17時取材開始。
01月23日 名古屋 地下街・聖なる夜の忘れ物 鈴木杏 名古屋市営地下鉄栄駅の交通局お忘れ物取り扱い所にて。12月22日15時50分撮影開始。年間6位
01月30日 北の大地の学生寮 ムロツヨシ 北海道大学恵迪寮にて。11月23日11時撮影開始。年間3位
02月06日 金券ショップでつかむ幸せは 市川実日子 Jマーケット池袋東武ホープセンター店にて。1月5日正午撮影開始。
02月13日 便利屋、都会を走る 吹石一恵 便利屋!お助け本舗の仕事を密着取材。12月5日13時に東京・渋谷の便利屋の本部から取材開始。
02月20日 赤羽おでん屋エレジー 西田尚美 丸健水産にて。1月14日14時取材開始。店の営業時間のため、仕込みが始まる7時から、閉店の21時までの撮影。年間5位
02月27日 神戸・1月、パイ山で会いましょう 吹石一恵 阪急三宮駅前山側の広場、さんきたアモーレ広場、通称「パイ山」(オッパイ山)にて。1月16日14時撮影開始。阪神淡路大震災の慰霊祭の様子も撮影。
03月06日 秋田・真冬の自販機の前で 鈴木杏 秋田港セリオン近くの雑貨店にある古いうどん・そば自販機に集う人たちを取材。1月16日正午撮影開始。年間1位
03月13日 自動車教習所 それぞれの旅路 ムロツヨシ 千葉県市原市五井自動車教習所にて。1月30日午後12時50分取材開始。
03月20日 日焼けサロン 小麦色の理由 市川実日子 ブラッキー Personal 池袋店にて。2月6日15時取材開始。
04月03日 カプセルホテル ワンダーランド 吹石一恵 新宿区役所前カプセルホテル[1]にて。2月26日17時撮影開始。
04月10日 タクシー本音の会話〜福島いわき編〜 ムロツヨシ 3月10日13時取材開始。許可を得られた乗客だけ取材。
04月17日 コスプレ専門ビル 彼女たちの夢の城 田畑智子 Booty東京にて。 3月9日10時撮影開始。
04月24日 中古車から始まる人生は 市川実日子 浜松市国道152号にある中古車販売店の密集地帯、通称:自動車街通り東区)の複数の販売店を取材。3月14日11時撮影開始。
05月01日 桜をたどって川上へ 多摩川3日間の旅 鈴木杏 多摩川を河口(羽田)から自転車でひたすら上流(奥多摩湖)まで自転車で遡上して、撮影許可を得た人に突撃取材。4月2日11時撮影開始。
05月08日 屋久島・巨木に集う人びと 平岩紙 縄文杉前のデッキにて。3月27日9時撮影開始。
05月15日 駄菓子屋・子どもたちの小さな宇宙 西田尚美 神戸市兵庫区和田岬の淡路屋にて。4月8日正午撮影開始。年間4位
05月23日 六本木ケバブ屋 異邦人たちの交差点 吹石一恵 六本木交差点近く(六本木3丁目・外苑東通り)の24時間営業のトルコ料理店、トルキッシュレストラン&バー カデルにて。ドネルケバブを食べる人を取材。4月17日正午撮影開始。
05月29日 高尾山・なぜかふらりと都会の山へ 仲里依紗 4月22日正午取材開始(その前のケーブルカーの映像も使用)。
06月05日 海辺の街のコンテナカラオケ 吹石一恵 岩手県山田町のカラオケ山ちゃん[5]にて。5月4日13時30分取材開始。
06月12日 大型連休・レンタルビデオ店で描く夢 ムロツヨシ 足立区ゲオ綾瀬店にて。5月3日正午撮影開始。
06月19日 沖縄 追憶のアメリカン・ドライブイン 鈴木杏 恩納村シーサイド ドライブインにて。5月14日正午撮影開始。年間9位
06月26日 ウワサの猫と商店街 吹石一恵 水戸市の宮下銀座商店街の糸久タバコ店の看板猫(飼い主はこの店の従業員とは別)の、額に八の字の模様がある猫「ハチ」を願掛けなどで尋ねる人々を撮影。5月20日14時撮影開始。夜は飼い主の仕事場で独り留守番をする様子を撮影。年間7位
07月03日 “はなキャバ”人生劇場 市川実日子 茨城県日立市の塙山キャバレーにて。6月5日18時撮影開始。
07月10日 福岡・久留米 とんこつラーメン物語 小出恵介 久留米市宮の陣(国道3号線沿い)の24時間営業のラーメン屋、丸星中華そばセンターにて。5月31日24時撮影開始。
07月17日 東京・下町 男と女のダンスホール 西田尚美 鶯谷駅前のダンスホール新世紀にて。6月11日13時撮影開始。
07月24日 路面電車に揺られて 吹石一恵 広島駅を出発点に広島電鉄の路面電車を乗り潰しながら、撮影許可を得た人に突撃取材。6月26日10時撮影開始。
07月31日 田んぼの中のオアシスホテル 仲里依紗 新潟県燕市の公楽園にて。7月3日13時撮影開始。
08月21日 ニューヨーク コインランドリー劇場 吹石一恵 クイーンズ区地下鉄N線30th Avenue駅近くの「NEW TOWN LAUNDROMAT」にて。現地時間7月17日12時撮影開始。
08月28日 中国・大連 日本食材スーパーで 鈴木杏 久光百貨大連店の地下食品売り場にて。現地時間7月10日12時撮影開始。
09月04日 大仏を見上げる霊園で 市川実日子 牛久大仏がある牛久浄苑にて。8月13日11時取材開始。年間2位
09月18日 夏コミ! “日本一”のコンビニで 吹石一恵 コミックマーケット88期間中のローソン国際展示場駅前店にて。8月14日午前0時撮影開始。
10月02日 夏の終わり 国会前の路上で 市川実日子 安全保障法案成立直前の国会周辺の道を巡る。9月3日午前10時撮影開始。
10月09日 老舗ホテル また会う日まで 市川実日子 閉館直前のホテルオークラ東京本館にて。8月29日14時撮影開始。31日24時の閉館後の別館の引越しと翌朝の別館の様子がエンディングで流された。
10月23日 旅漁師 イカ釣り人生 田畑智子 山口県特牛港に日本全国から集うイカ漁師を取材。8月19日午前9時取材開始。
10月30日 ディープ東京 リトルマニラの片隅で 吹石一恵 足立区竹ノ塚の19時間営業のフィリピンパブ・カリンにて。9月17日20時取材開始。
11月06日 街角のダビング店 よみがえる映像 仲里依紗 ダビングスタジオ東京池袋本店にて[6]。9月4日13時撮影開始。
11月13日 格安航空 眠らない空港で ムロツヨシ 関西国際空港でLCCを利用する人を取材。9月25日14時撮影開始。
11月27日 歌舞伎町 真夜中の調剤薬局 鈴木杏 歌舞伎町の深夜営業の調剤薬局ニュクス薬局にて[7]。10月8日21時撮影開始。
12月04日 世界最大 古書の迷宮へようこそ 吹石一恵 神田古書店街を取材。10月15日正午撮影開始。
12月11日 占いの館 運命の交差点 市川実日子 新宿駅前の鳳占やかたにて。10月24日14時撮影開始。
12月18日 秋葉原 秘密の工房で 田畑智子 秋葉原の会員制工房、DMM.make AKIBAにて。11月10日11時撮影開始。

2016年

放送日 タイトル 語り 内容
01月08日 横浜 オールナイトでとんかつ 市川実日子 横浜市中区長者町のとんかつと和食の店 長八にて。12月10日18時撮影開始。
01月15日 東京かっぱ橋 食の道具街で 吹石一恵 かっぱ橋道具街通りにて。12月15日11時撮影開始。
01月22日 札幌 聖夜のバスターミナルで 仲里依紗 北海道中央バス札幌ターミナルにて。12月23日12時撮影開始。

年間7位。(同数)

01月29日 東京タワーで見る初夢は 吹石一恵 12月31日13時撮影開始。
02月12日 傑作選 消印有効 24時間マンモス郵便局 吹石一恵 2013年12月6日放送分の再放送。
02月19日 大阪・天神橋筋 商店街のベンチにて 小出恵介 1月14日14時撮影開始。
02月26日 真冬の東京 その名は“はな子” 鈴木杏 井の頭自然文化園アジアゾウはな子」に集う人々を取材。1月20日11時撮影開始。

年間10位。

03月04日 冬・津軽 100円の温泉で ムロツヨシ 青森県黒石市追子野木の100円温泉にて。1月29日正午撮影開始。

年間4位。

03月14日 恋に恋して バレンタイン神社 市川実日子 福岡県筑後市水田天満宮の境内末社である恋木神社にて。2月15日13時撮影開始。
04月01日 日韓72時間 くらべちゃいましたSP 吹石一恵(日本)
安井邦彦(韓国吹き替え)[8]
ムロツヨシ(日韓比較パート)
韓国KBSテレビ「ドキュメンタリー3日間」(ko)とのコラボレーション特番、主に各番組の海外取材作品を紹介。22:00 - 23:15放送。
日本側の当番組からは「ニューヨーク コインランドリー劇場」の全編と比較パートで「秋田 真冬の自販機の前で」の一部、韓国側からは「食卓の上の大陸 世界最大の中国料理店」(中国・長沙市「西湖楼」(en)にて2015年12月18日午前10時撮影開始)の全編と比較パートで「20歳の上京記 男子禁制のアパートの3日間」の一部を紹介。
04月08日 昭和歌謡に引き寄せられて 仲里依紗 東京・新宿ディスクユニオン昭和歌謡館にて[9]。2月19日13時撮影開始。
04月15日 大都会 犬と猫のシェルターで 鈴木杏 ミグノンプランが運営する東京・代々木のペットシュエルターの活動を取材[10]。ミグノンプランの本業である獣医院とペットサロンも取材。3月12日正午撮影開始。[11][12]
04月22日 さらば! 俺たちの船橋オート 仲里依紗 65年の歴史に幕を下ろした船橋オートの最後の3日間を取材。3月19日10時撮影開始。

年間7位。(同数)

04月29日 秋田・真冬の自販機の前で 惜別編 仲里依紗(追加映像) 「秋田・真冬の自販機の前で」に2016年3月31日の営業最終日午前6時 - 翌午前3時50分頃の映像を加え22:50 - 23:20の拡大放送。くしくもこの日は、そば自販機が「道の駅あきた港」で、営業再開した日であった。[13]
05月06日 北のどんぶり飯物語 吹石一恵 半田屋中田店にて。3月9日12時撮影開始。
05月13日 異国でハンコをたずさえて 吹石一恵 新大久保コリアタウンの外国人客が多いハンコ店、島村印店にて。4月5日10時撮影開始。
05月20日 群馬 伊勢崎 いつものフードコートで 市川実日子 群馬県伊勢崎市スマーク伊勢崎のフードコートにて。2月25日13時撮影開始。
06月03日 ゆきゆきて 酷道439 鈴木杏 国道439号線徳島市本町から四万十市まで走破。4月26日9時撮影開始。

年間2位。

06月10日 アンコール 真冬の東京 その名は“はな子” 鈴木杏 はな子の死去に伴い、冒頭にその説明をつけた上で放送。
06月17日 火山の島 フェリーにゆられて 行ったり来たり 鈴木杏 桜島と鹿児島の本土を24時間結ぶ桜島フェリーを取材。3月31日10時撮影開始。
06月24日 浅草 大人のジェットコースター 鈴木杏 花やしきのローラーコースターにて。4月25日11時撮影開始。
07月01日 京都・鴨川デルタ、青春の日々 仲里依紗 京都市出町柳の鴨川三角州にて。5月12日正午撮影開始。

年間6位。

07月08日 囲碁の魔力に囚(とら)われて 吹石一恵 新宿歌舞伎町の24時間営業の碁会所新宿 秀策にて。5月20日17時撮影開始。

年間5位。

07月15日 広島 大統領を待つ街角で 鈴木杏 オバマ大統領訪問を前にした広島市のアリスガーデンにて。5月25日正午撮影開始。
07月22日 名古屋 レトロ喫茶へようこそ 川栄李奈 名古屋コンパル大須本店にて。6月3日9時30分撮影開始。放送時間が通常より50分早い22:00開始。ドラマ10「水族館ガール」は休止した。
07月28日 突撃!秘密のネットオークション 市川実日子 渋谷のNHKからヤフオク!の出品者に質問欄と電話で取材をし、気になる出品者には突撃取材。5月14日10時取材開始。この回は木曜20:15開始。本来は、「所さん!大変ですよ」の枠だが、19:30から同番組の特別番組を放送。「ファミリーヒストリー」は休止。

「朝までドキュメント72時間 2016」内で再放送。

07月29日 傑作選 田んぼの中のビジネスホテル 仲里依紗 2015年7月31日放送分の再放送。
08月4日 スペシャル ブラジル 祈り満つる秘密の聖地で ピエール瀧 20:15-20:43の放送。サンパウロ市から車で1時間ほどにある黒魔術ウンバンダ)の聖地に密着。現地時間6月24日午前9時取材開始。その前のサンパウロ市での市民へのインタビューや、カンドンブレのテヘーロや魔術道具屋などのサンパウロ市内の魔術事情も放送した。
09月16日 女子刑務所 彼女たちの素顔 鈴木杏 女性受刑者だけが収容されている和歌山刑務所にて。初めての、通常立ち入れない場所での収録。7月27日8時撮影開始。
09月23日 長崎 お盆はド派手に花火屋で 仲里依紗 長崎市の老舗花火問屋、立岩商店を拠点に、精霊流しで賑わう長崎市を取材。8月13日11時撮影開始。

さだまさしの母親を送る精霊船が近くの公園て組み立てられている光景も撮影されており、実弟の佐田繁理が客として取材を受けている。

年間1位。

09月30日 福井 真夏の無人氷屋 勝地涼 福井市片町の24時間営業の氷の無人販売店、さくら氷にて。7月29日正午撮影開始。
10月07日 大都会 モンスターに沸く公園で 吹石一恵 ポケモンGOのプレイヤーが集う東京都錦糸町錦糸公園にて。8月19日正午撮影開始。
10月14日 平塚 多国籍のお肉屋さん 鈴木杏 平塚市肉のユーダイにて[14]。7月30日正午撮影開始
10月21日 四国 海だけの小さな駅で 川栄李奈 伊予市下灘駅にて。9月6日午前11時撮影開始。

年間3位。

10月28日 黄昏(たそがれ)のゴルフ打ちっ放し 吹石一恵 足立区入谷の東京ジャンボゴルフセンターにて。8月28日13時撮影開始。
11月04日 夢みる巨大画材店 ムロツヨシ 世界堂新宿本店にて。9月19日正午撮影開始。
11月11日 北アルプス 天空のテント村 川栄李奈 上高地から北アルプスへ向かう登山道の途中にある長野県涸沢カールの涸沢テント村にて。10月7日午前10時撮影開始。
11月18日 福岡・中洲 真夜中の保育園 鈴木杏 福岡市博多区中洲(キャナルシティ博多の隣)の朝7時から深夜2時まで開いている保育園、どろんこ保育園にて。10月12日16時撮影開始。

年間9位。

11月25日 村長選挙 旅する投票箱 市川実日子 2016年度福島県飯舘村の村長選挙巡回期日前投票を追跡。10月14日午前9時30分取材開始。その前の飯舘村役場の中での投票箱の組み立てから番組は始まる。
12月02日 六本木ハロウィーン 仮面の告白 吹石一恵 六本木交差点を拠点に、ハロウィンに興じる人々に突撃取材。10月28日20時撮影開始。
12月09日 傑作選 どしゃ降りのガソリンスタンドで 市川実日子 2014年7月25日放送分の再放送。理由は不明だが、NHKオンデマンドでの配信が途中で打ち切られ、再放送枠は「浅草 大人のジェットコースター」に差し替えられた。
12月16日 沖縄 7000人のウチナーンチュ大会 吹石一恵 沖縄から世界に飛び出した“移民”7300人が一斉に里帰りする催し「世界のウチナーンチュ大会」を取材。国際通りを拠点に10月26日正午撮影開始。

2017年

放送日 タイトル 語り 内容
01月13日 成田 聖夜の入国審査場 仲里依紗 成田空港第1ターミナル南ウイング入国審査場にて。
2016年12月22日午後12時4分撮影開始。
01月20日 なぜか大宮 喫茶店は待っている 市川実日子 さいたま市大宮区の珈琲館伯爵邸にて。12月2日13時撮影開始。
01月27日 宮崎 路上ピアノが奏でる音は 川栄李奈 みやざきアートセンター一階エントランスに置かれた
アップライトピアノ「ストリートピアノ」を定点観測。
12月8日14時撮影開始。
02月10日 別府 百年の温泉で 仲里依紗 竹瓦温泉にて。2017年1月9日14時撮影開始。
02月17日 横須賀 軍艦の見える公園で 鈴木杏 ヴェルニー公園にて。1月19日正午撮影開始。
02月24日 激安肌着 ぬくもりを探して 仲里依紗 東京都十条銀座のポポみどり屋1号館にて。1月12日正午撮影開始。
03月03日 黄金の串カツに願いを 鈴木杏 岐阜県の千代保稲荷神社参道にある串かつ 玉家にて。
1月29日正午取材開始。
03月10日 キリンが見える散歩道 勝地涼 熊本市動植物園横の道にて。2月11日午前10時撮影開始。
03月17日 香港 チョンキンマンションへようこそ 鈴木杏 香港九龍重慶大厦にて。警備室を拠点に2月10日正午撮影開始。
3月30日00:15 - 1:50「祝5年目突入!春のドキュメント72時間祭り」内にて
44分間の完全版を放送。
04月07日 運命の七差路 市川実日子 東京都大田区七差路にて。3月3日13時撮影開始。
04月07日 春 街角のかばん店で 川栄李奈 東京・アメ横マスヤバッグにて。3月18日13時撮影開始。
04月21日 都会の小さいお葬式 川栄李奈 ラステル新横浜にて。3月12日午前11時撮影開始。
04月28日 金剛山 ライブカメラの山頂で 吹石一恵 大阪府金剛山にある、毎時0分にシャッターが切られるライブカメラに集う人たちを取材。
4月1日午前9時50分取材開始。
05月12日 夜の森 桜のトンネルで 仲里依紗 2017年4月1日に原発事故による避難指示が一部解除された
福島県夜ノ森地区の桜のトンネルにて。4月9日午前9時撮影開始。
05月12日 生地とボタンと私 鈴木杏 オカダヤ新宿本店にて[15]。3月23日13時撮影開始。
05月26日 禅寺修行、始めてみました。 勝地涼 京都府亀岡市宝泉寺にて。5月3日14時15分撮影開始。
06月02日 白い秘密の婚活ルーム 市川実日子 新宿郵便局近くのビルの最上階で毎日行われているという
PARTY PARTYによる個室ブース型婚活パーティーを取材。4月22日13時撮影開始。
06月09日 東京・渋谷 モスクで会いましょう 鈴木杏 東京ジャーミイにて。5月11日正午撮影開始。
06月16日 ゆらゆら くらげに誘われて 鈴木杏 山形県の鶴岡市立加茂水族館にて。5月14日正午撮影開始。
06月30日 トラック一人旅 風に吹かれて ムロツヨシ 佐賀県鳥栖市の鳥栖トラックステーションにて。5月18日正午撮影開始。
07月07日 空の密室 屋上観覧車 吹石一恵 愛媛県松山市いよてつ髙島屋の大観覧車くるりんを取材。5月28日14時取材開始。
07月14日 北九州 小倉 “百円酒場”のブルース 勝地涼 北九州市小倉北区の白頭山にて。6月9日18時撮影開始。
07月21日 巨大団地 中古ショップでハロー・グッバイ 川栄李奈 BOOKOFF SUPER BAZAAR 多摩永山店にて。6月17日正午撮影開始。
07月21日 海が見える老人ホーム 吹石一恵 神奈川県三浦市三崎町諸磯(油壺)の老人ホーム、油壺エデンの園にて[16]。6月26日午前10時撮影開始。
08月25日 山奥の不夜城レストラン 市川実日子 山口県岩国市玖珂町にあるレストラン「いろり山賊」(山賊焼発祥の店)にて。7月21日18時撮影開始。

脚注

  1. ^ 72時間 「@渋谷ハチ公前広場コインロッカー」|番組表検索結果詳細|NHKクロニクル”. 2016年3月9日閲覧。
  2. ^ 平成25年度新番組(NHK放送総局長会見・2013年1月22日)
  3. ^ 2015年12月29日(28日深夜)「朝までドキュメント72時間」
  4. ^ 東海・北陸ブロック7局では本放送の時間は『Good Job!会社の星』を放送するため、月曜日の再放送をもって本放送扱いとされたが、『Good Job!会社の星』再放送終了に伴い2014年4月4日放送分からは本放送が他地区と同時になった。
  5. ^ 山田町観光協会公式ブログ 山田とことこ日記” (2015-06-05日). 2015年6月8日閲覧。
  6. ^ ダビングスタジオのブログ” (2015年11月6日15:09:03). 2015年10月31日閲覧。
  7. ^ ニュクス薬局 facebook” (2015-11-6 8:50). 2015年11月28日閲覧。
  8. ^ 韓国側の原版ナレーターはオ・マンソク
  9. ^ 本日放送【ディスクユニオン昭和歌謡館で撮影されました】”. Twitter. ディスクユニオン昭和歌謡館 (7:21 - 2016年4月8日). 2016年4月8日 (金) 14:14 (UTC)閲覧。
  10. ^ 今夜22:50よりNHKドキュメント72時間が放送予定です。”. Twitter. Ryoko Tomomori (18:06 - 2016年4月15日). 2016年4月15日閲覧。
  11. ^ 当初は「仙台 北のどんぶり飯物語」を放送予定だったが平成28年熊本地震により5月6日へ延期
  12. ^ NHK「ドキュメント72時間」差し替えの理由は - ブッチNEWS
  13. ^ <うどんそば自販機>道の駅で営業再開 - 河北新報ONLINEニュース(2016年4月30日リリース)
  14. ^ ☆本日TVに登場します!☆”. Twitter. 肉のユーダイ (9:00 - 2016年10月14日). 2016年10月14日 (金) 13:56 (UTC)閲覧。
  15. ^ 【テレビ放映のお知らせ】再放送5/27(日)NHK総合「ドキュメント72時間」 - オカダヤ
  16. ^ 油壺エデンの園. “スタッフブログ”. 2017年7月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

NHK総合 火曜日 23:00 - 23:30枠
前番組 番組名 次番組
謎のホームページ サラリーマンNEO Season1
(2006年4月 - 2006年9月)
ドキュメント72時間
(2006年10月 - 2007年3月)
サラリーマンNEO Season2
(2007年4月 - 2007年9月)
NHK総合 火曜日22:55 - 23:25枠
タイムスクープハンター Season4
(2012年4月 - 2012年6月)
ドキュメント72時間
(2012年7月)
ロンドン五輪関連単発番組

眠れる森の熟女
【ここからよる★ドラ枠再開】
NHK総合 金曜日22:50 - 22:55枠
ニュース・気象情報
ドキュメント72時間
(2016年4月 - )
-
NHK総合 金曜日22:55 - 23:15枠
ドラクロワ
※22:55 - 23:25
(2011年10月 - 2013年3月)
ドキュメント72時間
(2013年4月 - )
-
NHK総合 金曜日23:15 - 23:20枠
ドラクロワ
※22:55 - 23:25
(2011年10月 - 2013年3月)
ドキュメント72時間
(2013年4月 - 2016年3月)