村上光一
![]() |
むらかみ こういち 村上 光一 | |
---|---|
生誕 | 1940年3月2日(83歳) 台湾 |
出身校 | 東京外国語大学外国語学部スペイン語学科 |
職業 | 実業家 |
村上 光一(むらかみ こういち、1940年(昭和15年)3月2日 - )は、日本の実業家。フジテレビジョン社長、日本映画放送社長などを務めた。
来歴・人物[編集]
台湾で生まれ、終戦後、東京都に引き揚げて育つ。東京都立新宿高等学校、東京外国語大学外国語学部スペイン語学科を卒業。俳優の中村敦夫は高校・大学の同級生。
1962年にフジテレビ入社。同期入社に横澤彪がいて、亡くなった際には葬儀委員長を務めた[1]。
入社以来、編成や制作畑を中心に活躍。現場の制作担当者だったころは、「ドラマをやるとあたらない」と言われ、打ち切り番組もあった[2]。「不本意だったが」が、バラエティでは奮起して挽回する[2]。1978年の『白い巨塔』ではエキストラとして出演、また1985年の日航機墜落事故ではスクープ映像放送に大きく貢献した。
編成局編成部長を経て、1988年7月に編成局長、1991年6月に取締役に選任、1995年6月に常務取締役編成担当、1999年6月に専務取締役業務推進本部長(番組審議室担当)に昇進する。
2000年2月、フジテレビ等が出資し設立した日本映画衛星放送の初代社長を兼務し、2001年6月にフジテレビ社長となる。そろって6月末に社長に就任した日本テレビの萩原敏雄は、かつて編成局長どうしで視聴率競争を繰り広げた好敵手でもあった[2]。社長時代には、ライブドア騒動や系列の関西テレビ制作の『発掘!あるある大事典2』のデータ捏造問題が起きた一方、"視聴率3冠"を奪還するなど業績回復を果たし[3]、2007年6月に相談役に退く。
オペラ好きで[2]、若い頃に無断で長期休暇を取り、ヨーロッパにオペラ鑑賞に行った事がある。
親族[編集]
携わった映画[編集]
製作[編集]
- ズッコケ三人組 怪盗X物語(1998)
- ラヂオの時間(1997)
- パラサイト・イヴ(1997)
- 瀬戸内ムーンライト・セレナーデ(1997)
- 美味しんぼ(1996)
- 八つ墓村(1996)
- 7月7日、晴れ(1996)
- バースデイプレゼント(1995)
- 白鳥麗子でございます!(1995)
- 鬼平犯科帳(1995)
- Love Letter(1995)
- 花より男子(1995)
- ヒーローインタビュー(1994)
- とられてたまるか!?(1994)
- ラストソング(1994)
- 眠らない街・新宿鮫(1993)
- 水の旅人 侍KIDS(1993)
- 七人のおたく(1992)
- きらきらひかる(1992)
- パ★テ★オ PATIO(1992)
- 女殺油地獄(1992)
- 病は気から 病院へ行こう2(1992)
- 新・同棲時代(1991)
- 江戸城大乱(1991)
- 創竜伝(1991)
- 病院へ行こう(1990)
- 夢の祭り(1989)
- 踊る大捜査線 THE MOVIE(1998)
- 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003)
- BAYSIDE SHAKEDOWN 2(2003、東宝/「THE MOVIE2」のリミックス再編集版)
製作総指揮[編集]
- 波の数だけ抱きしめて(1991)
- 就職戦線異状なし(1991)
- タスマニア物語(1990)
- 彼女が水着にきがえたら(1989)
- 孔雀王(1988)
企画[編集]
- 時雨の記(1998)
- ストロベリーロード(1991)
- 誘惑者(1989)
- ジュリエット・ゲーム(1989)
- 木村家の人びと(1988)
- 優駿 ORACION(1988)