ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島
ジャンル |
テキストアドベンチャーゲーム[1] コマンド選択式アドベンチャー |
---|---|
対応機種 |
ディスクシステム (FCD) 対応機種一覧
|
開発元 |
パックスソフトニカ 任天堂情報開発部 |
発売元 | 任天堂 |
プロデューサー | 山内溥 |
シナリオ | 菱田達也 |
プログラマー |
橋下友茂 亀山雅之 |
音楽 | 近藤浩治 |
美術 |
清水一伸 西川佳孝 |
シリーズ | ふぁみこんむかし話シリーズ |
人数 | 1人 |
メディア | ディスクカード両面 |
発売日 |
前編 1987年9月4日 後編 1987年9月30日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
売上本数 |
前編 販売:28万個 書き換え:55万回 後編 販売:14万個 書き換え:50万回 (1989年時点)[2] |
その他 |
型式: FMC-ON1(前編) FMC-ON2(後編) |
『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』(ふぁみこんむかしばなし しん・おにがしま)は、任天堂が日本で発売したゲームソフト。ジャンルはアドベンチャーゲーム。開発はパックスソフトニカと任天堂が共同で行った。
後年には外伝作品『平成 新・鬼ヶ島』(1997年)や、他機種への移植作が制作・販売された。
概要
[編集]ファミリーコンピュータ ディスクシステム用のゲームソフトとして、『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編』が1987年9月4日に、『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編』が同年9月30日に発売された。監修は宮本茂。脚本・演出は菱田達也。プログラムは橋下友茂と亀山雅之。音楽は近藤浩治。任天堂が初めて発売したテキストアドベンチャーゲーム[3]となり、初の2枚組ディスクカードソフトともなった。
「ふぁみこんむかし話」の副題が示す通り、「桃太郎」や「かぐや姫」など、日本の昔話から引用したキャラクターが、独特の切り口により融合された世界観の元で活躍するゲームである[4]。当時日本のコンシューマゲーム機向けに制作されたアドベンチャーゲームはSFを題材とした作品や殺人事件の解決を目指す推理小説のような作品が多かったが、本作は昔話特有の優しく親しみやすい語り口で主人公の男の子と女の子、動物たちによる冒険や出会い、別れを織り込んだ物語が展開される。
電源投入中にも専用メディア「ディスクカード」の交換が可能なディスクシステムの特徴を利用して、ゲームを前編・後編に分けて発売し、ゲーム内容のボリューム向上を図った。後編をプレイするには前編のディスクカードが必要となり、さらに前編の物語を終了させなければならない。この形式は後継作品の『ふぁみこんむかし話 遊遊記』(1989年)、『タイムツイスト 歴史のかたすみで…』(1991年)だけでなく、『ファミコン探偵倶楽部シリーズ』(1988年 - 1997年)、他社作品である『探偵 神宮寺三郎 危険な二人』(1988年)にも採用された。
ゲームシステム
[編集]プレイヤーは画面に複数用意されたコマンドを選び、主人公たちに適切な行動を取らせ、全9章で構成される物語を読み進めていく[4]。ただし誤ったコマンドを選択したり、謎を解かないまま物語を進めたりするとゲームオーバーになる場合がある。
このゲームには「はなす」「みる」「いどう」などごく普通のコマンドのほか、主人公の男の子と女の子を切り換えるためのコマンド「ひとかえる」が用意された。「ひとかえる」を使用することによりそれぞれに別行動を取らせ、異なる観点から物語を同時に進行させることができる。さらに片方の主人公にはできない行動がもう一方では簡単にできたり、コマンドを選んだ結果として表示される文章や台詞に変化が現れたりと、主人公たちの個性を表現する役割も果たした。
ディスクからのデータロードのタイミングは章単位で設けられており、セーブ時を除いて同じ章の中で読み込みが起こることは無い。
物語
[編集]この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
むかしむかし、長串村(ながくしむら)という山奥の小さな村に、おじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日、子供がいなかった2人は、夢のお告げどおりに男の子と女の子の赤ん坊を授かり、喜んで育てることにしました。
月日が流れ、子供たちが8歳になった頃、はるか西の都で異変が起きました。突如現れた巨大な龍が人間を鬼に変え、人間の魂を奪い取らせているというのです。鬼の魔の手は長串村にも伸び、おじいさんとおばあさんの魂も奪い去られてしまいます。運よく難を逃れた子供たちは、おじいさんとおばあさんを救うため旅立ったのでした。
その旅が、自分たちの出生の秘密に大きく関わることとなるとも知らずに……。
登場人物
[編集]主人公の男の子と女の子には公式の名前が用意されている[注 1]が、プレイヤーは2人に好みの名前を付けることができる。
- 男の子(どんべ)
- 川を流れてきたカップ麺のようなお椀から生まれた男の子。頭を使うことは苦手だが力持ち。
- 女の子(ひかり)
- 輝く竹から生まれた女の子。頭が良く字も読めるが力仕事は苦手。男の子の姉のような存在。
- 『キャプテン★レインボー』にも登場しているが、容姿はかなり異なる。
- おじいさん・おばあさん
- 男の子と女の子の育ての親。第1章のみこの2人の視点でゲームを進めることになる。この他におつうさんという女性に化けた鶴が男の子と女の子の世話役として一緒に生活していたという描写がある。
- りんご
- 橋のふもとで男の子を待っていた犬。大人しく礼儀正しい。
- まつのすけ
- 奇怪ヶ森で一行に加わった猿。やんちゃで生意気。
- おはな
- 鬼ヶ島へ通じる白石の泉で出会う、最後の仲間となるキジ。巨体化する能力を持ち、一行を鬼ヶ島へ運ぶ。
- いったい
- この物語の語り部。メニュー画面に登場するほか、劇中でもシナリオの一端を担う人物として登場する。
- 名前の由来は「一休さん」で、毛が1本だけ頭の上に生えていることから「休」に一本付け足して「一体さん」というネーミングになっている。
- 金太郎
- サングラスと赤い腹巻がトレードマークの謎の少年。英語を喋る。主人公たちのゆく先々で現れ、導いていく。
- 天狗
- 鬼の砦に忍び込んでいたひょうきん者の天狗。主人公の女の子をいたく気に入る。「おーっ」が口癖。
- ひのえさま
- 星の姿に化身した、神のような存在。世界を覆う災いの元凶を知っており、主人公たちを龍封じの旅へと導く。
- 鬼
- 人間の魂を奪い龍に捧げる怪物。その正体は魂を奪われた人間の成れの果て。この物語の鬼は公家のような服をまとい、仮面のように無表情な顔、長い髪の毛、頭に伸びた2本の角を持つ。強いにおいを嫌う。
- 暗黒の化身
- この世と対を成すもう1つの世界、闇の世界からやってきた邪悪な魔物の化身。人間の魂を食らうことによって実体化し、魂を奪い去った人間を配下の鬼に変えながら世に災いを振りまいている。
- 奪い取った人間の魂を龍の玉と呼ばれる宝玉に繋ぎ止めることで実体を保っている。
- 乙姫
- はるか昔に暗黒の化身を玉手箱に封じ込めた伝説の人物。海に住む一族、竜宮人(りゅうぐうびと)の姫でもある。
移植版
[編集]No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 売上本数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 平成 新・鬼ヶ島 前編 | 1997年12月1日 (ニンテンドウパワー) 1998年5月23日 (パッケージ販売版) |
スーパーファミコン | パックスソフトニカ 任天堂 |
任天堂 | SFメモリカセット (ニンテンドウパワー) 24メガビットロムカセット (パッケージ販売版) |
SHVC-AO4J-JPN | - | ファミコンディスク版 前編のみ収録 |
2 | 平成 新・鬼ヶ島 後編 | SFメモリカセット (ニンテンドウパワー) 24メガビットロムカセット (パッケージ販売版) |
SHVC-AO5J-JPN | - | ファミコンディスク版 後編のみ収録 | ||||
3 | ファミコンミニ26 ディスクシステムセレクション ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 |
2004年8月10日 |
ゲームボーイアドバンス | パックスソフトニカ 任天堂情報開発部 |
任天堂 | ロムカセット | AGB-P-FFMJ-JPN | 6万1437本 | |
4 | ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 | 2007年6月19日 |
Wii | パックスソフトニカ 任天堂情報開発部 |
任天堂 | ダウンロード (バーチャルコンソール) |
- | - | |
5 | ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 | 2013年6月5日 |
ニンテンドー3DS | パックスソフトニカ 任天堂情報開発部 |
任天堂 | ダウンロード | - | - | |
6 | ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 | 2013年9月18日 |
Wii U | パックスソフトニカ 任天堂情報開発部 |
任天堂 | ダウンロード (バーチャルコンソール) |
- | - | |
7 | ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online |
2024年7月4日[5][6][7] |
Nintendo Switch | 任天堂 | 任天堂 | ダウンロード | - | - | - |
- スーパーファミコン版
- スーパーファミコン用の外伝作品『平成 新・鬼ヶ島 前編』にはファミコンディスク版の前編が、『平成 新・鬼ヶ島 後編』にはファミコンディスク版の後編が収録された。いずれも本編終了後に一定の条件を満たす事で、ファミコンディスク版がプレイできるようになり、後編は前編の所有や終了の有無にかかわらず単体でプレイできる。平成の内容は鬼ヶ島本編とリンクしており大まかな流れが紹介され謎解きのヒントに繋がっている。
- この版には多くの改変が加えられた。章の始めとゲーム再開時には主人公の男の子と金太郎が相撲を取るデモ画面が表示される。メディアの変更によりセーブ・ロード時間が廃止され、セーブ時の警告文や物語中の一部文章が差し替えられた。スーパーファミコンの音源に合わせBGMはステレオ化とともに編曲・アレンジが加えられ、効果音も一新されるなど、音響面ではファミコンディスク版との差異が大きい。
- ゲームボーイアドバンス版
- 2004年8月10日にゲームボーイアドバンス版『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前後編』が発売された。これはファミコンソフトをゲームボーイアドバンスに移植、復刻販売するファミコンミニの第3弾「ディスクシステムセレクション」のうちの1作である。前編・後編を統合した上で移植され、1本のソフトで最後まで物語を進めることができる。原作を再現するファミコンミニの方針から文章や演出に変更は加えられていないが、画面表示領域の減少によるグラフィックの縮小や音色の変化など機器の仕様差による表現の相違が存在する。メディア入れ替え作業の必要はなく、ロード・セーブの待ち時間が短縮された。
- Wii版
- 2007年6月19日からWiiバーチャルコンソール対応ソフト『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 (前後編)』のダウンロード販売が開始された。画面表示は原作そのままに、ゲームボーイアドバンス版と同様に前編・後編を統合させ、メディア入れ替え作業をなくし、ロード・セーブの待ち時間を短縮した。この版では2章の登場人物「雪女のおせち」の容姿をけなす文章と、「じょしだいせいねずみ」の素性を説明する文章が差し替えられた。
音楽
[編集]サウンドトラック
[編集]- GAME SOUND LEGEND シリーズ ファミコン・ミュージック Vol.2
- ファミコンの名作のBGMを取り上げたオムニバスCDの第2弾。前後編全曲収録。トラック1〜6が前編、15〜20が後編で、章ごとのBGMは1つのトラックにまとめられている。
- ファミコン20THアニバーサリーアレンジサウンドトラックス
- 2004年2月18日発売[9]。前編のBGMをメドレー形式でオーケストラアレンジにした楽曲が収録。編曲は相原“J99”隆行 。彼によると、前後編の全ての楽曲をアレンジに含めたかったが、時間の制約上かなわなかったとのこと。サイトロンデジタルコンテンツ社制作。
- ファミコン20THアニバーサリーオリジナルサウンドトラックVOL.3
- 2004年4月21日発売[10]。前編と後編を全曲収録。CDの収録曲数の都合上、全曲1ループのみの収録。サイトロンデジタルコンテンツ社制作。
- ゲームサウンドミュージアム〜ファミコン編
- ファミコン20周年を記念してメガハウスが制作・発売した食玩。2004年4月下旬より発売された[11]。CDをおまけにした(というよりCDがメイン)食玩で、ヨーグルト味のキャンディーが1つと、1つのゲームのBGMを全曲収録した8cmCDが付属していた。本作品のBGMは、前編と後編は別々に分けた上で全曲収録されている。後編のCDには、20THアニバーサリーサウンドトラック収録の後編には収録されていなかった「ひのえさま」のテーマ曲が再収録されている他、それぞれ、前編、後編のBGMをプレイ中の効果音ごとそのまま収録したゲームプレイのトラックが収録されている。
- TOY MUSIC Dancing Super Mario Brothers』/アキハバラ・エレクトリック・サーカス
- 『BS新鬼ヶ島』で使用されたエンディング曲のアレンジ版が収録されている。1988年発売。編曲は後のBS版で編曲を担当した尾崎裕一が手掛けている。
- このCDに収録されているアレンジ版は鬼のテーマのフレーズのアレンジによるイントロから始まっていくつかの原曲をメドレー形式にしたものになっているが、SFC版では構成が異なり、CD版のイントロを踏襲しつつFC版のエンディングBGMをメインに据えたアレンジとなっている。
BGMリスト
[編集]- 〜前編〜
- 1. タイトルBGM
- 2. 第一章 〜いえのなか〜
- 3. 第一章 〜やまへいくとちゅうのみち
- 4. 第二章 〜いえのなか
- 5. 第二章 〜りゅうのはなし
- 6. 第二章 〜いえのなか(よる)
- 7. 第三章 〜あさ〜
- 8. 第三章 〜おにとりで〜
- 9. 第三章 〜とりでのなか〜
- 10. 第四章 〜となりむら〜
- 11. 第四章 〜みずうみ〜
- 12. 第四章 〜ひのえさま〜
- 13. スタッフロール
- 〜後編〜
- 14. 第五章 〜はいきょ〜
- 15. 第五章 〜おにのもんばん〜
- 16. 第六章 〜もり〜
- 17. 第六章 〜きかいがもり〜
- 18. 第六章 〜すずめのおやど〜
- 19. 第七章 〜しのはら〜
- 20. 第七章 〜どうくつ〜
- 21. 第七章 〜おはな〜
- 22. 第八章 〜きょだいりゅう〜
- 23. 第九章 〜だいだんえん〜
- 24. エンディング
※ファミコン20THアニバーサリーオリジナルサウンドトラックVOL.3より
スタッフ
[編集]評価
[編集]評価 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||
|
- ゲーム誌『ファミコン通信』のクロスレビューで合計30点(満40点)でシルバー殿堂入りを獲得、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投稿によるゲーム通信簿での評価は以下の通りとなっており、21.75点(満25点)を獲得[12]し、任天堂初のアドベンチャーゲームにして名作の評価を得た[2][注 2]。また、この得点はディスクシステムの全ゲームの中で最も高い得点となった。
項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 4.49 | 4.34 | 4.14 | 4.40 | - | 4.38 | 21.75 |
- 『ファミリーコンピュータMagazine』1991年5月24日号特別付録の「ファミコンディスクカード オールカタログ」巻末に収録されている「ディスクカード部門別BEST5」では、キャラクタ3位、音楽2位、操作性4位、熱中度2位、オリジナリティ1位、総合評価1位を獲得している[13]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ ゲームボーイアドバンス版のパッケージに記載されたジャンル表記による。
- ^ a b 「ディスクライター 書き換えゲーム全カタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第5巻第12号、徳間書店、1989年7月7日、38 - 39頁。
- ^ ファミコンミニ/ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島公式サイト(任天堂)
- ^ a b M.B.MOOK『懐かしファミコンパーフェクトガイド』92ページ
- ^ “【7月4日追加】「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」7タイトルを本日追加。ファミコン40周年「ファミコン国民投票」、「ファミコン全国一斉クイズ」は最終回を開催。”. 任天堂 (2024年7月4日). 2024年7月4日閲覧。
- ^ “【ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online】『新・鬼ヶ島』『マッハライダー』『ドンキーコングJR.の算数遊び』『ゴルフ』など計7タイトルが追加”. ファミ通.com. KADOKAWA (2024年7月4日). 2024年7月4日閲覧。
- ^ 齊藤雄山 (2024年7月4日). “「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlinen」7タイトルが本日7月4日より配信開始!「ファミコン国民投票」、「ファミコン全国一斉クイズ」は最終回”. GAME Watch. インプレス. 2024年7月4日閲覧。
- ^ “任天堂ディスクシステムの名作アドベンチャー『新・鬼ヶ島』3DSバーチャルコンソールに追加”. iNSIDE. イード (2013年5月29日). 2013年5月29日閲覧。
- ^ “ファミコン 20thアニバーサリー アレンジ・サウンド・トラックス”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年3月1日閲覧。
- ^ “ファミコン 20thアニバーサリー オリジナル・サウンド・トラックス VOL.3”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年3月1日閲覧。
- ^ 石田賀津男 (2004年3月12日). “メガハウス、ファミコンサウンドを収録したCDつき食玩「ゲームサウンドミュージアム~ファミコン編」を4月下旬発売” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2019年3月1日閲覧。
- ^ a b 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、50 - 51頁。
- ^ a b c d e f g 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、258頁。
参考文献
[編集]- 徳間書店編 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 前編 取扱説明書』 任天堂、1987年9月15日初版。
- 徳間書店編 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島 後編 取扱説明書』 任天堂、1987年9月30日初版。
関連項目
[編集]- 平成 新・鬼ヶ島 - スーパーファミコンで発売された外伝。
- ふぁみこんむかし話 遊遊記 - ふぁみこんむかし話シリーズの第2作。
- タイムツイスト 歴史のかたすみで… - 開発元、スタッフが重複する後継作品。
- ファミコン文庫 はじまりの森 - 同一開発元のアドベンチャーゲーム。ゲームシステムは『平成 新・鬼ヶ島』に類似し、キャラクターのあまのじゃくも登場する。
- 星のカービィ3 - ゲストキャラクターとしてどんべとひかりが登場する。
- キャプテン★レインボー - ひかりが登場。乙姫風の格好にリファインされ、京都弁を喋る。
外部リンク
[編集]- 1987年のコンピュータゲーム
- コマンド選択式アドベンチャー
- ディスクシステム用ソフト
- ゲームボーイアドバンス用ソフト
- Wii用バーチャルコンソール対応ソフト
- Wii U用バーチャルコンソール対応ソフト
- ニンテンドー3DS用バーチャルコンソール対応ソフト
- ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online収録ソフト
- 日本で開発されたコンピュータゲーム
- 日本を舞台としたコンピュータゲーム
- 任天堂のゲームソフト
- パックスソフトニカのゲームソフト
- ファミ通クロスレビューシルバー殿堂入りソフト
- 冒険ゲームブック
- 民話・童話を題材とした作品
- 桃太郎を題材としたコンピュータゲーム
- 浦島説話を題材とした作品
- 転生を題材としたコンピュータゲーム
- ドラゴン・竜を題材としたコンピュータゲーム