ファミコン探偵倶楽部
ファミコン探偵倶楽部 | |
---|---|
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
開発元 | 任天堂開発第一部 |
発売元 | 任天堂 |
主な製作者 |
横井軍平 坂本賀勇 |
1作目 |
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 (1988年4月27日) |
最新作 |
BS探偵倶楽部 雪に消えた過去 (1997年2月9日) |
『ファミコン探偵倶楽部』(ファミコンたんていくらぶ、英:Famicom Detective Club)は、任天堂のファミリーコンピュータ ディスクシステムでその第1弾が発売されたアドベンチャーゲームのシリーズ。全部で3作発表されている。略称は「ファミ探」。
概要[編集]
総合プロデューサーは横井軍平。『消えた後継者』『うしろに立つ少女』の企画、制作、脚本は坂本賀勇が担当している。
コマンド選択で物語を進めていくテキストアドベンチャーで、物語の内容は、全作を通じて空木探偵事務所に所属する探偵が、殺人事件の真相を突き止めることを目的に行動するミステリー作品である。物語が持つ特徴として、事件と怪談が結び付けられており、全体的にホラータッチで描かれている。『消えた後継者』では死人の蘇り伝説、『うしろに立つ少女』では血染めの少女の霊の話、『雪に消えた過去』では落武者の亡霊伝説がある。
シリーズ[編集]
- 『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』(1988年) - ファミリーコンピュータ ディスクシステム
- シリーズ第1作。前編・後編の2部構成。死人の蘇り伝説が残る村を舞台に、記憶喪失状態となった主人公が旧家の当主の死の真相や、消えた旧家の後継者の行方、そして跡目争いに端を発する連続殺人事件の真相を追う。
- 『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』(2021年) - Nintendo Switch
- フルボイス化、ビジュアル面の強化などが行われたリメイク版。ニンテンドーeショップで配信されるダウンロード版の他、本作と『うしろに立つ少女』を収録したゲームカードや設定資料集、サウンドトラックなどを同封したパッケージ版「コレクターズ・エディション」も発売された。
- 『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』(2021年) - Nintendo Switch
- シリーズ第1作。前編・後編の2部構成。死人の蘇り伝説が残る村を舞台に、記憶喪失状態となった主人公が旧家の当主の死の真相や、消えた旧家の後継者の行方、そして跡目争いに端を発する連続殺人事件の真相を追う。
- 『ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女』(1989年) - ファミリーコンピュータ ディスクシステム
- シリーズ第2作。『消えた後継者』の2年前が舞台で、前作と同じ前編・後編の2部構成。探偵助手になりたての主人公が、血染めの少女の霊の怪談話が伝わる私立高校の生徒が被害者となった殺人事件と、時効寸前の殺人事件双方の真相を追う。
- 『ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女』(1998年)- スーパーファミコン(ニンテンドウパワー)
- 『ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女』(2021年) - Nintendo Switch
- SFC版をベースに、フルボイス化、ビジュアル面の強化などが行われたリメイク版。ニンテンドーeショップで配信されるダウンロード版の他、本作と『消えた後継者』を収録したゲームカードや設定資料集、サウンドトラックなどを同封したパッケージ版「コレクターズ・エディション」も発売された。
- シリーズ第2作。『消えた後継者』の2年前が舞台で、前作と同じ前編・後編の2部構成。探偵助手になりたての主人公が、血染めの少女の霊の怪談話が伝わる私立高校の生徒が被害者となった殺人事件と、時効寸前の殺人事件双方の真相を追う。
- 『BS探偵倶楽部 雪に消えた過去』(1997年) - スーパーファミコン(サテラビュー)
- シリーズ第3作。前編・中編・後編の3部構成。病気療養中の母を見舞うべく、母の実家がある落武者の亡霊伝説が残る村に帰省した橘あゆみを主人公に、殺人事件の真相を追う。
- スーパーファミコン専用周辺機器「サテラビュー」向けに任天堂と衛星デジタル音楽放送が展開していた衛星データ放送サービス『スーパーファミコンアワー』において、「サウンドリンクゲーム(旧名称:音声連動ゲーム)」として放送された異色の作品。現在はサテラビューのサービス終了によりプレイすることは不可能である他、前2作と異なり他機種への移植がなされていないシリーズ唯一の作品となっている。
- シリーズ第3作。前編・中編・後編の3部構成。病気療養中の母を見舞うべく、母の実家がある落武者の亡霊伝説が残る村に帰省した橘あゆみを主人公に、殺人事件の真相を追う。
移植・リメイク[編集]
1998年にシリーズ10周年を記念し、『うしろに立つ少女』がスーパーファミコンのニンテンドウパワー専用ソフトとしてリメイクされ、発売された。書き換え専用ソフトであるため、パッケージは存在しない。
2004年にはゲームボーイアドバンスにディスクシステム用ソフトを忠実に移植したシリーズ「ファミコンミニ ディスクシステムセレクション」として、ディスクシステム版『消えた後継者』および『うしろに立つ少女』が、それぞれ前後編をひとつのソフトに収録し発売された。この際、『うしろに立つ少女』は「非合法な飲酒・喫煙」シーンが含まれるため、任天堂が発売したゲームで初のCEROレーティングによる対象年齢がついたソフトとなっている(CERO:C(15才以上対象))。
また、その後Wiiのバーチャルコンソール用ゲームとして、2007年にディスクシステム版『消えた後継者』、2008年にSFC版『うしろに立つ少女』、そして2009年にはディスクシステム版『うしろに立つ少女』が順次配信された。Newニンテンドー3DSとWii Uのバーチャルコンソールでも、ディスクシステム版『消えた後継者』と『うしろに立つ少女』がそれぞれ2013年と2014年に配信された。SFC版『うしろに立つ少女』についても2014年にWii Uのバーチャルコンソールで、2017年にNewニンテンドー3DS専用バーチャルコンソールでそれぞれ配信された。
なお、『BS探偵倶楽部』は過去に行われていたサテラビューの配信のみで、現在どの機種への移植も行われていない。
2019年、Nintendo Switchにてディスクシステム用のシリーズ2作品『消えた後継者』『うしろに立つ少女』をフルボイスにしたリメイク作品を2020年に発売することが発表されたが、2020年10月、「更なる品質向上のため」として発売時期が2021年に延期となった[1]。その後、2021年2月18日に配信されたNintendo Direct 2021.2.18において、同年5月14日に両作のダウンロード版を配信開始すると共に、同日にパッケージ版限定の『コレクターズ・エディション』を発売することが発表された[2]。『コレクターズ・エディション』には、『消えた後継者』『うしろに立つ少女』双方を収録したゲームカードの他、登場人物や舞台のアートワークとファミコン版・スーパーファミコン版双方の設定資料を収録した『ファミコン探偵俱楽部 調査ファイル』、『消えた後継者』『うしろに立つ少女』の販促用チラシの復刻版、ファミコン版・スーパーファミコン版双方のBGM全曲を収録したサウンドトラックが同封されている[3]。
Nintendo Switch版の開発は、本シリーズのファンであるMAGES.の浅田誠が現行のゲーム機でリメイク作品を作りたいと考えていたことがきっかけで、制作発表の約3年前、任天堂との打ち合わせの際「ファミコン探偵倶楽部をリメイクしませんか?」と打診した。後日企画書とテスト版をプレゼンした結果、任天堂サイドもリメイクを了承。任天堂監修の元で本格的な制作へ入ったが、コロナ禍の影響でリモートワークへの開発環境の転換を余儀なくされ、制作が遅れることとなった。2021年のインタビューではファミコン探偵倶楽部の新作開発に意欲を示している[4]。
登場人物[編集]
※声優は特筆すべきもの以外はSwitch版(以下『リメイク版』)のもの。
- 主人公
- 声 - 緒方恵美
- 本シリーズの主人公。空木探偵事務所所長・空木俊介の助手を務める少年探偵。
- デフォルト名は存在せず、プレイヤーが自由につけられる。
- 性格は明るく、相手の発言にツッコミを入れたりと気さくなところがある。
- また、驚かれると「⁈…」と表示される。
- 『消えた後継者』では崖から転落した影響で記憶喪失となる。失われた彼の記憶を軸に物語は進み、主人公自身の出自や両親と幼少時に生き別れになった経緯が明らかになる。
- 前日譚にあたる『うしろに立つ少女』では、自らの両親を探す旅の途中で空木俊介と出会い、その助手となった経緯とあゆみと出会うきっかけになった事件が語られる。空手3段の腕前を誇る。
- 橘 あゆみ(たちばな あゆみ)
- 声 - 皆口裕子(『BS探偵倶楽部』『リメイク版』)
- 空木探偵事務所に所属し、主人公と共に師である空木探偵の助手として働いている高校生の少女。長髪を緩めに1本に結び、右肩に垂らしているのが特徴。
- 『消えた後継者』では17歳。山奥の旧家、綾城家で起きた殺人事件の調査に向かった末に記憶喪失に陥った主人公をサポートし、調査補助や調査内容の整理、アドバイスなどを担当する。アドバイザーとしての立ち回りが主であり、ストーリーの本筋には関わらない。
- 『うしろに立つ少女』では、事件当時15歳の女子高生として登場。同じ高校に通う親友の女生徒小島洋子が犠牲となった殺人事件の調査のためにやってきた主人公に助力して事件を解決に導き、その一件を縁に空木探偵事務所に助手として所属することになった。
- 『BS探偵倶楽部 雪に消えた過去』では主人公を務める。年齢は『消えた後継者』と同じく17歳で、病気療養のため実家に帰省していた母を見舞いに行った折に発生した殺人事件の容疑者となった母を助けるため調査を開始する。
- 大乱闘スマッシュブラザーズDXでフィギュポンのフィギュアとして『うしろに立つ少女』の時の服装で登場した。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALではスピリッツとして登場。ボディはむらびとである。ちなみにバトルの際に流れる曲はポケモンBW系からである。
- 空木 俊介(うつぎ しゅんすけ)
- 声 - 速水奨(『BS探偵俱楽部』)、各務立基(『リメイク版』)
- 空木探偵事務所の所長。警察にも顔が利き、探偵業で多忙な日々を過ごす。『消えた後継者』では名前のみ登場し、『うしろに立つ少女』の序盤と終盤及び『雪に消えた過去』の終盤で登場する。
出典[編集]
- ^ 任天堂株式会社 [@Nintendo] (2020年10月15日). "[お知らせ]2020年に発売を予定しておりましたNintendo Switchソフト『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』『ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女』は、さらなる品質向上のため、発売時期を2021年に延期することにいたしました。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。" (ツイート). Twitterより2021年2月19日閲覧。
- ^ Nintendo 公式チャンネル (2021年2月18日). Nintendo Direct 2021.2.18 (YouTube配信). 任天堂. 該当時間: 0h34m28s 2021年2月19日閲覧。
- ^ Nintendo 公式チャンネル (2021年2月18日). ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女 Nintendo Direct 2021.2.18 (YouTube配信). 任天堂. 該当時間: 1m32s 2021年2月19日閲覧。
- ^ “Switch『ファミコン探偵倶楽部』インタビュー。企画の発端から開発中のエピソードを少年探偵ばりに聞く【ネタバレあり】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. 2021年6月12日閲覧。
関連項目[編集]
- インヴェンションとシンフォニア - ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲したクラヴィーアのための曲集。『消えた後継者』でインヴェンション第13番が、『うしろに立つ少女』でインヴェンション第15番が、それぞれBGMとして使用されている。いずれの曲も容量上の問題からかFC版では一部がカットされているが、SFC版『うしろに立つ少女』及び両作の『リメイク版』ではフルで使用されている。