ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファミリーコンピュータ > ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧

ファミリーコンピュータのゲームタイトル一覧(ファミリーコンピュータのゲームタイトルいちらん)では、日本で発売されたファミリーコンピュータおよび日本国外で発売されたNintendo Entertainment System(以下:NES)対応のゲームソフトを発売順に、また発売されなかったタイトルおよび非ライセンスタイトルを列記する。


発売ソフトの形態・変遷[編集]

ファミリーコンピュータ
Nintendo Entertainment System(NES)
ファミリーコンピュータ用カートリッジの一例。
ラベルの貼られていないNES用カートリッジ。

1983年7月15日に任天堂が発売したファミリーコンピュータは、アーケードゲーム『ドンキーコング』をそのまま遊べるようにするというコンセプトのもとで開発され[1][2]、同じくアーケードゲームからの移植である『ドンキーコングJR.』『ポパイ』と合わせた3タイトルがローンチタイトルとなった。当初任天堂はソフト全てを自社作品で賄う方針だった[2]が、本体を発売したころにハドソンに対して周辺機器のひとつであるファミリーベーシックの開発を持ち掛けたことでハドソンはファミリーコンピュータへの参入を決め、初めてのサードパーティー作品として『ナッツ&ミルク』と『ロードランナー』(1984年7月20日)が発売された[3]。次いで、独自に本体を解析していたナムコは任天堂から1984年2月中旬ころにソフト開発をする許可を得た[4]ことで、同社のアーケードゲーム『ギャラクシアン』(1984年9月7日)と『ゼビウス』(1984年11月8日)の移植版も発売されることになった[2][注 1]

『ゼビウス』が世間の話題を集める[5]中、1985年2月にはアーケードゲームを発売していたコナミ工業タイトージャレコアイレム[6]など各所からソフト開発の申し出が任天堂に寄せられた[5]。これに対して任天堂はアタリショックの二の舞を危惧したが、ファミコンソフトに特許権がないため、当初は商標権のみで対応せざるを得なかった[5]。その後、あるメーカーが独自に開発したカセットを回収せざるを得なくなったことで危惧は的中、任天堂にも苦情が寄せられたことから、任天堂がカセットを製造して品質を保証するライセンシー制度が設けられることになった[7][5][注 2]。その一方、ナムコやコナミをはじめとするサードパーティ7社がカセットの製造を認められており[9]、独自のデザインをカートリッジに施した例[注 3]や、任天堂が発売できない作品を代わりに発売した例[注 4]もあった。

当時はゲームが子どもに与える影響が日本の国会で取り上げられたり、メディアでゲームに対する批判が取り上げられるなど、ファミリーコンピュータに対する否定的な意見が多かったが、1985年に発売された『スーパーマリオブラザーズ』では子どものみならず大人も夢中になって遊ぶほど人気となり、ゲームの持つ明るさや面白さで否定的な印象が払拭された[12]。任天堂としてはROMカセットより容量が多く、原価も安い[13]クイックディスクを基にした周辺機器ディスクシステムへの移行を考えており[12]、『スーパーマリオブラザーズ』がカセットで出す最後のソフトのつもりだった[14]が、『スーパーマリオブラザーズ』のようにディスクよりも低容量のカセットで世界的に反響を得たことは任天堂にとって予想外だった[12][注 5]

『スーパーマリオブラザーズ』以後、任天堂はディスクシステムに注力したため、『マッハライダー』(1985年11月21日)から『マイクタイソン・パンチアウト!!』(1987年11月21日)までの2年間はROMカセットで新規タイトルを発売しなかったが、この間にパソコンゲームを発売していたエニックスが参入し、ファミリーコンピュータ初のアドベンチャーゲームとなる『ポートピア連続殺人事件』(1985年11月29日)や同じく初となるロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』(1986年5月27日)を発売するなどパソコンで人気のあるジャンルを展開し、いずれの2作もヒットした[15]。このあたりから、テレビゲームの変化[注 6]をファミリーコンピュータに関わる当事者も感じるようになった[16]。エニックス以降も、『ドラゴンクエスト』に触発されたスクウェアが『ファイナルファンタジー』(1987年12月18日)を発売し、後に両タイトルはドラゴンクエストシリーズファイナルファンタジーシリーズとして人気を博していった[17]。また同じくパソコンで人気のあるシミュレーションゲームからは光栄の『信長の野望・全国版』(1988年3月18日)やボーステックの『大戦略』(1988年10月11日)などが移植された[18]

以上挙げたライセンシー以外にも音楽企業のポニーキャニオン、出版企業の徳間書店東京書籍、映画会社の東宝東映、玩具メーカーのバンダイなど異業種やライバル企業の参入も相次ぎ[19]、日本では最終的に発売元は99[注 7]まで増えた[20]ことで発売されたソフトのラインナップも多様化し、サードパーティーによってファミリーコンピュータの人気は支えられた[19]

一方で多様化によって、上記のような高評価を得られなかったタイトルも登場した。例えば『シティ・アドベンチャー タッチ ミステリー・オブ・トライアングル』(1987年3月14日)[21]Friday the 13th[22]のように原作との内容の乖離が指摘されるものもあった。また『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』(1985年12月16日)のように、キャラクターゲームは版権の都合上キャラクターを差し替えたうえで日本国外で発売されることもあり[23]、NES以外の機種に移植する形で輸出された例もあった[注 8]。他機種(またはアナログゲーム)からの移植でも同様に、一部の要素が削除・変更されたケース[注 9]もあった。このほかにも、原作の内容がファミリーコンピュータの仕様やプレイ環境にそぐわなかったケースもあった[注 10]。また日本で人気が出ても、国外での発売がうまくいかなかった例もあった。たとえば、前述の『ドラゴンクエスト』の場合、北米では商標上の都合から"Dragon Warrior"という題名で発売せざるを得なくなったうえ、ゲーム内の言語も古めかしい英語に訳されていたため、日本ほどの人気が得られなかったとされている[28]

他方、任天堂の許諾を得ずにソフトを制作する者もいた。このうち、アタリゲームズの子会社・テンゲンは『パックマン』や『テトリス』など初期の北米向け作品においてはライセンスを取得していたものの、やがてアメリカ著作権局からファミリーコンピュータのロックシステムのコードを盗用する形で、本体と通信するカートリッジのクローン・Rabbitを作成した。そして、任天堂の正規カートリッジと誤認させる形でロックシステムを回避することでgauntletなどを発売した[注 11][29]

1990年代以降もシリーズ作品を中心に反響を得たタイトルはあったが、1990年11月21日に次世代機としてスーパーファミコンが発売されたことで、新規タイトル数は減少していき、日本でのライセンスタイトルは1994年6月24日発売の『高橋名人の冒険島IV』が最後となった。しかし、それ以降も『ミスタースプラッシュ』などの互換タイトル(非ライセンス)が開発・発売されており、新規タイトル数は増え続けている。一方、正規品やFC互換タイトルの偽物も出回るようになった[注 12][31]

プラットフォームとしての展開終了以降、ドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズ、ロックマンシリーズなど、ファミリーコンピュータが初作で人気を得てシリーズ化された作品はプラットフォームが変わって以降も継続的に新作が発売されている。また、ファミリーコンピュータ用タイトルの一部は他タイトルにミニゲームとして収録されたり[注 13]バーチャルコンソールなどのダウンロードサービスで配信されるなど、ファミリーコンピュータ以後に発売されたプラットフォームでも遊ぶことができる[注 14][注 15]

発売されたタイトル[編集]

目次

198319841985198619871988198919901991199219931994以降


本節の「発売されたタイトル一覧表」には合計で「1384」のゲームタイトルを発売日・発売元とともに列記している。また「地域ごとの発売年一覧表」には1983年から1995年に発売されたゲームタイトル数を地域および年に分けて列記している。なお任天堂の「発売ソフトタイトル数推移表」によると、発売された合計タイトル数は日本が1,047、北米が679、その他が351であり[36]、差がある[注 16]ことに注意されたい。

地域ごとの発売年一覧表
地域 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 合計
日本 9 20 69 86 118 142 147 157 151 95 52 7 N/A 1,053
北米 N/A N/A 17 19 53 63 96 168 107 97 43 12 N/A 675
欧州 N/A N/A N/A 13 24 19 21 45 77 84 46 18 1 348

以下「発売されたタイトル一覧表」の「備考」列にはゲームタイトル名から想起できるゲーム内容およびジャンルを簡潔に記載することとし、タイトル名から超えたゲームの内容(地域によって内容が異なる場合を除く)や制作に関わったスタッフなどの詳細情報は記載しない。 具体的には以下の通り。

「脚注」列には「備考」列に記載した文章の出典や、発売元の発売日を記した出典などを記載する。

発売されたタイトル一覧表
発売日 タイトル 発売元 容量[注 17] 備考 脚注
日本[40][41] 北米[42] 欧州
1983年7月15日 1986年6月 1986年10月15日 ドンキーコング 任天堂 192K ローンチタイトルで、同名キャラクターの名を冠したアーケードゲームの移植版 [1]
1983年7月15日 1986年6月 1987年 ドンキーコングJR. 任天堂 192K 同名キャラクターの名を冠したアーケードゲームの移植版でローンチタイトル [1]
1983年7月15日 1986年6月 1987年 ポパイ 任天堂 192K 同名漫画のキャラクターの名を冠したアーケードゲームの移植版でローンチタイトル [1]
1983年8月27日 未発売 未発売 五目ならべ 連珠 任天堂 192K 五目ならべ連珠をコンピュータゲーム化
1983年8月27日 未発売 未発売 麻雀 任天堂 192K 同名テーブルゲームをコンピュータゲーム化
1983年9月9日 1986年6月 1986年9月1日 マリオブラザーズ 任天堂 192K マリオ兄弟(マリオルイージ)を操作するアクションゲーム
1983年11月22日 未発売 未発売 ポパイの英語遊び 任天堂 192K ポパイが登場する英語教育ソフトで、『ポパイ』のデータの一部が流用されている [43]
1983年12月7日 1985年10月 1986年9月1日 ベースボール 任天堂 192K 野球をコンピュータゲーム化
1983年12月12日 1986年6月 1986年9月 ドンキーコングJR.の算数遊び
Donkey Kong Jr. Math
任天堂 192K ドンキーコングJR.が登場する算数教育ソフト [注 18]
1984年1月14日 1985年10月 1986年9月1日 テニス 任天堂 192K ファミコン初のてにすげーむ [43]
1984年2月2日 1985年10月 1986年9月1日 ピンボール 任天堂 192K ピンボールをコンピュータゲーム化
1984年2月18日 1985年10月 1987年8月22日 ワイルドガンマン 任天堂 192K 西部開拓時代の銃の早撃ち決闘をだ藍財とした光線銃専用ゲームでファミコン初のシューティングゲーム
1984年4月21日 1985年10月 1987年8月15日 ダックハント 任天堂 192K 鴨狩りを題材とした光線銃専用ゲーム
1984年5月1日 1985年10月 1986年11月15日 ゴルフ 任天堂 192K 同名スポーツをコンピュータゲーム化 [45]
1984年6月12日 1985年10月 1987年12月15日 ホーガンズアレイ 任天堂 192K キャンプ・ペリー英語版の特別警察学校の敷地内にある射撃練習場英語版であるホーガンズアレイ英語版の名を冠した光線銃専用ゲーム [47]
1984年6月21日 未発売 未発売 ファミリーベーシック 任天堂 320K ファミリーコンピュータ用の周辺機器であり、BASICによるプログラミングができる。 [48]
1984年7月4日 1986年6月 1987年9月 ドンキーコング3 任天堂 192K 『ドンキーコング』の続編であるシューティングゲーム [49]
1984年7月20日 1987年9月 未発売 ロードランナー
192K 同名AppleII用ソフトの移植版で、ファミリーコンピュータにとっては初のサードパーティ作品でもある
1984年7月20日 未発売 未発売 ナッツ&ミルク ハドソン 192K 主人公「ミルク」と敵キャラクター「ナッツ」の名を冠したアクションパズルゲーム
1984年9月7日 未発売 未発売 ギャラクシアン ナムコ 128K ナムコのファミリーコンピュータ参入作で、同名アーケードゲームの移植版
1984年10月5日 未発売 1987年7月15日 デビルワールド 任天堂 192K 敵キャラクター「デビル」が支配する迷宮「デビルワールド」が舞台のドットイートゲーム
1984年11月2日 1993年11月 1993年 パックマン
  • ナムコ
  • NintendoEU
192K [29]
1984年11月2日 未発売 未発売 4人打ち麻雀 任天堂 192K
1984年11月2日 未発売 未発売 F1レース 任天堂 192K フォーミュラ1の名を冠したレースゲーム
1984年11月8日 1988年9月 1989年10月25日 ゼビウス
  • ナムコ
  • Bandai
320K 同名アーケードゲームの移植版 [2]
1984年11月14日 1986年8月 1987年 アーバンチャンピオン 任天堂 192K 都市部(アーバン)でチャンピオンの称号を求めてストリートファイトする、ファミコン初の対戦型格闘ゲーム
1984年11月14日 未発売 未発売 マッピー ナムコ 192K
1984年11月22日 1985年10月 1987年2月15日 クルクルランド 任天堂 192K 「クルクルランド」という世界を舞台にキャラクターをくるくると回転させることが特徴のアクションゲーム
1984年11月30日 1985年10月 1986年9月1日 エキサイトバイク 任天堂 192K エキサイト(楽しませる)、バイク(オートバイ)を名に冠したレースゲーム
1985年1月22日 1986年6月 1986年12月15日 バルーンファイト 任天堂 192K 同名アーケードゲームとほぼ同時に開発された、風船(バルーン)を割ることが主題のアクションゲーム
1985年1月30日 1985年10月 1986年9月1日 アイスクライマー 任天堂 192K 氷山を登って(アイスクライミング)頂上を目指すアクションゲーム [62]
1985年2月11日 未発売 未発売 エクセリオン ジャレコ 192K [63]
1985年2月15日 1987年9月 未発売
  • ハドソン
  • Broderbund
同名コモドール64用ソフトからの移植版だが、内容が大幅に変更されている。
1985年2月15日 1988年9月 1988年 ギャラガ
Galaga: Demons of DeathNA
ナムコ 192K
1985年2月21日 未発売 未発売 ファミリーベーシックV3 任天堂 『ファミリーベーシック』に、新規の命令およびサンプルプログラムを追加した作品。 [48]
1985年4月4日 未発売 未発売 フォーメーションZ ジャレコ 192K 同名アーケードゲームの移植版 [63]
1985年4月9日 1985年10月 1987年1月15日 サッカー 任天堂 320K ファミコン史上初の同名スポーツのコンピュータゲーム
1985年4月17日 未発売 未発売 スペースインベーダー タイトー タイトーのファミコン参入作で、同名アーケードゲームの移植版 [9]
1985年4月17日 未発売 未発売 チャンピオンシップロードランナー ハドソン 『ロードランナー』の高難易度版 [69]
1985年4月22日 未発売 未発売 イー・アル・カンフー コナミ 192K 中国語でイー(一)、アル(二)、功夫を名に冠した、同名アーケードゲームを移植した対戦型格闘ゲーム [注 24]
1985年4月22日 未発売 未発売 けっきょく南極大冒険 コナミ 192K 南極を舞台にペンギンが冒険するアクションゲーム [注 24]
1985年5月10日 未発売 未発売 忍者くん 魔城の冒険 ジャレコ 192K 忍者である主人公の「忍者くん」がを冒険する、同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
1985年5月24日 未発売 未発売 ちゃっくんぽっぷ タイトー 主人公「ちゃっくん」を操作する、同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム [注 25]
1985年6月4日 未発売 未発売 ディグダグ ナムコ 192K 主人公「ディグダグ」を操作して地面を掘る(ディグ)ことが主題の同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
1985年6月14日 未発売 未発売 FLAPPY デービーソフト 512K 主人公「フラッピー」を操作する同名X1用タイトルを移植したアクションパズルゲーム
1985年6月18日 1985年10月 1987年 レッキングクルー 任天堂 320K 解体屋(レッキングクルー)となったマリオが壁や梯子を解体するアクションゲーム
1985年6月20日 1987年11月 1990年4月27日 スターフォース
  • ハドソン
  • Tecmo
「ファイナルスター」を操作して、敵の隊(フォース)を迎撃するシューティングゲーム [71]
[注 26]
1985年6月21日 1985年10月 1987年 任天堂 320K 同名映画を題材にしたアーケードゲームを移植したアクションゲーム
日本国外では「功夫」を意味するタイトルに変更
1985年6月21日 1987年4月 1992年
コナミ オリンピックの名を冠した、同名アーケードゲームを移植したスポーツゲーム
ジョイボール対応
1985年11月16日には限定版として『ハイパー・オリンピック(殿様版)』発売
1985年6月28日 1987年8月 未発売 エレベーターアクション タイトー エレベーターに乗ることが特徴の同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
1985年7月9日 未発売 未発売 フィールドコンバット ジャレコ 192K 同名アーケードゲームの移植版
1985年7月11日 未発売 1992年 ロードファイター コナミ
Palcom Software
レースゲーム形式のアクションゲーム
1985年7月12日 未発売 未発売 ワープマン ナムコ 192K 二つの世界をワープすることが特徴のアクションシューティングゲーム
1985年7月18日 未発売 未発売 ジッピーレース アイレム 192K 速い(ジッピー)バイクを操作する同名アーケードゲームを移植したレースゲーム
1985年7月18日 未発売 未発売 ドアドア エニックス 512K (ドア)へ敵を閉じ込めることが特徴の同名PC-8801用タイトルを移植したアクションゲーム [76]
1985年7月25日 未発売 未発売 スーパーアラビアン サンソフト[サン電子] 192K アラビアの王子を操作する同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム [9]
1985年7月26日 1985年10月 1986年9月 ブロックセット
Stack-Up
任天堂 320K ロボット専用ゲーム
1985年8月1日 未発売 未発売 フロントライン タイトー 戦線(フロントライン)で主人公を操作する同名アーケードゲームを移植したアクションシューティングゲーム
1985年8月6日 未発売 未発売 ドルアーガの塔 ナムコ 320K に住む悪魔「ドルアーガ」を倒すことが目的のアクションゲーム
1985年8月9日 未発売 未発売 アストロロボSASA アスキー 320K ロボットの「SASA」を操作するMSX用ソフト『SASA』の移植版 [77]
1985年8月10日 未発売 未発売 本将棋 内藤九段将棋秘伝 セタ 棋士内藤國雄の苗字を名に冠した将棋ゲーム
1985年8月13日 1985年10月 1986年9月1日 ジャイロセット
Gyromite
任天堂 320K ロボット専用ゲーム
1985年8月28日 未発売 未発売 ゲイモス アスキー 320K
1985年8月30日 1985年10月 1986年12月6日 10ヤードファイト
  • アイレム
  • Nintendo
192K アメリカンフットボールのルールである「10ヤード(進むこと)」を名に冠した、同名アーケードゲームを移植したスポーツゲーム
1985年9月9日 未発売 未発売 バトルシティー ナムコ 192K 『タンクバタリアン』のリメイク [78]
1985年9月13日 1985年10月 1987年 スーパーマリオブラザーズ 任天堂 320K マリオ兄弟を操作するアクションゲーム [79]
1985年9月20日 未発売 未発売 プーヤン ハドソン 子豚の「プーヤン」を助けることが目的のシューティングゲーム
1985年9月27日 1988年5月 1988年 シティコネクション ジャレコ 256K 市街地(シティ)を走りながら全面を走破して繋げる(コネクション)ことが目的のアクションゲーム
1985年9月27日 未発売 未発売 ハイパースポーツ コナミ ジョイボール対応
1985年10月4日 未発売 未発売 ルート16ターボ サンソフト[サン電子] 320K 16に分かれたルートを走行することが主題のアーケードゲーム『ルート16』を移植したアクションゲーム
1985年10月15日 未発売 未発売 チャレンジャー ハドソン 主人公「チャレンジャー」を操作するアクションゲーム
1985年11月8日 1986年10月 未発売 キン肉マン マッスルタッグマッチ
M.U.S.C.L.E.
バンダイ 320K テレビアニメ『キン肉マン』が題材のアクションゲーム
北米版では内容一部を差し替え
1985年11月14日 未発売 未発売 スカイデストロイヤー タイトー ゼロ戦を操作して(スカイ)の破壊者(デストロイヤー)となって敵を攻撃する、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム
1985年11月15日 未発売 未発売 忍者じゃじゃ丸くん ジャレコ 256K 忍者である「じゃじゃ丸くん」を操作するアクションゲーム [63]
1985年11月21日 1986年8月 1987年 マッハライダー 任天堂 320K 音速(マッハ)で走行できるバイクのライダーとなってゴールを目指すレースゲーム [注 29]
1985年11月21日 未発売 未発売 おにゃんこTOWN ポニーキャニオン 320K (タウン)を舞台に(にゃんこ)を操作するアクションゲーム
1985年11月21日 未発売 未発売 パックランド ナムコ 320K
1985年11月21日 未発売 未発売 パチコン 東芝EMI ファミリーコンピュータ初のパチンコゲーム [78]
1985年11月27日 1987年5月 未発売 バーガータイム
  • ナムコ
  • Data East
320K バーガー(ハンバーガー)を時間(タイム)内に完成させることが目的のアーケードゲーム『ハンバーガー』の移植版 [81]
1985年11月28日 未発売 未発売 いっき サンソフト[サン電子] 192K 農民を操作し一揆を行うアクションシューティングであり、同名アーケードゲームの移植版
1985年11月29日 未発売 未発売 ポートピア連続殺人事件 エニックス 神戸ポートアイランド博覧会の略称である「ポートピア'81」の名の一部を冠した、神戸市が舞台のPC-8801用アドベンチャーゲームの移植版 [76]
1985年12月5日 1987年10月 1987年
  • ポニーキャニオン
  • FCI
「月の球」を意味するタイトルで球をポケットに入れることが目的のPC-8800用テーブルゲームの移植版
1985年12月5日 未発売 未発売 カラテカ ソフトプロ 空手家が主人公のApple II用アクションゲームの移植版
1985年12月6日 未発売 未発売 スターラスター ナムコ 320K 「スターラスター ガイア」を操作して敵を撃破するシューティングゲーム
1985年12月7日 1987年9月 未発売 スペランカー
  • アイレム
  • Brøderbund
320K 洞窟探検家(スペランカー)を操作して財宝を探すアクションゲーム [9]
1985年12月7日 未発売 未発売 高機動戦闘メカ ヴォルガードII デービーソフト 512K ロボット「ヴォルガードII」を操作して敵を破壊することが目的のシューティングゲーム
1985年12月10日 未発売 未発売 超時空要塞マクロス バンダイ 同名アニメが題材のアクションゲーム [9]
1985年12月11日 1986年11月 未発売 1942 カプコン 320K 「1942」は年号を示し、第二次世界大戦を舞台に米軍機を操って日本軍機と戦う、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲームで、カプコンにとってのファミリーコンピュータ参入作 [83]
1985年12月11日 未発売 未発売 ダウボーイ KEMCO[コトブキシステム] 192K 主人公の「ダウボーイ」を操作する、同名コモドール64用タイトルを移植したアクションシューティングゲーム
1985年12月14日 未発売 未発売 頭脳戦艦ガル デービーソフト 512K 母艦「頭脳戦艦ガル」に搭載された艦載機を操作して敵を撃破するシューティングゲーム
1985年12月14日 未発売 未発売 ボコスカウォーズ アスキー 320K
1985年12月16日 1986年10月 未発売 バンダイ 320K テレビアニメ『オバケのQ太郎』が題材のアクションゲーム
日本国外では「太った智天使」を意味するタイトルに変更され、内容も差し替えられた
[23]
1985年12月19日 未発売 未発売 テグザー スクウェア 512K ロボット「テグザー」を操作して敵を破壊するシューティングゲーム [76]
1985年12月20日 1989年1月 未発売 ボンバーマン ハドソン 同名キャラクターを操作して爆弾を配置して敵を倒すアクションゲーム [注 30]
1985年12月20日 未発売 未発売 バイナリィランド ハドソン 「バイナリィランド」を舞台にキャラクターを操作する、PC-8801などで発売されたアクションパズルゲームの移植版 [注 31]
1985年12月21日 未発売 未発売 エグゼドエグゼス 徳間書店 512K 浮遊要塞「エグゼドエグゼス」を破壊することが目的のシューティングゲーム
1985年12月21日 未発売 未発売 ロットロット 徳間書店 512K 同名アーケードゲームを移植したパズルゲーム
1985年12月25日 未発売 未発売 ぺんぎんくんWARS アスキー 320K キャラクター「ぺんぎんくん」を操作して、相手とボールを投げあう同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム [86]
1986年1月4日 未発売 未発売 ツインビー コナミ 192K 「ツインビー」を操作するシューティングゲーム [注 32]
1986年2月8日 未発売 未発売 ソンソン カプコン 320K 同名アーケードゲームを移植したアクションシューティングゲーム
1986年2月21日 未発売 未発売 グーニーズ コナミ 384K 同名映画をゲーム化したアクションゲーム [注 33]
[87]
1986年3月4日 未発売 未発売 サーカスチャーリー ソフトプロ 192K サーカスを舞台にキャラクター「チャーリー」を操作する、コナミの同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム [88]
1986年3月5日 未発売 未発売 忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻 ハドソン 320K テレビアニメ『忍者ハットリくん』が題材のアクションゲーム
1986年3月13日 未発売 未発売 ジャイロダイン タイトー 320K 同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム
1986年3月18日 1989年6月 未発売
  • 東芝EMI
  • FCI
320K PC-8801などで発売されたハイドライドシリーズ第1作の『ハイドライド』をアレンジ移植したアクションロールプレイングゲーム [89]
1986年3月19日 1988年10月 未発売 マグマックス
320K メカ「マグマックス」を操作して敵を破壊する、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [注 34]
1986年3月19日 未発売 未発売 バルトロン 東映動画 512K キャラクターを操作して、ボス「バルトロン」を倒すシューティングゲーム
1986年4月2日 1986年10月 未発売
  • ナムコ
  • Data East
320K アーケードゲーム『ザ・ビッグプロレスリング』を移植したプロレスゲーム
1986年4月17日 1986年10月 未発売 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
Ninja Kid
バンダイ 512K テレビアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』が題材のアクションゲーム
北米版では「忍者の子ども」を意味するタイトルに変更され、別のキャラクターに差し替えられた
[80]
1986年4月17日 未発売 未発売 アーガス ジャレコ 384K キャラクターを操作して、敵浮遊要塞「メガ・アーガス」と戦う、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [注 35]
1986年4月17日 未発売 未発売 アトランチスの謎 サンソフト[サン電子] 384K アトランチス』を舞台とするアクションゲーム
1986年4月18日 1987年8月 未発売 影の伝説
The Legend of Kage
タイトー 384K 忍者「影」を操作して姫を救出することが目的の同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
1986年4月18日 1989年12月 未発売 ディグダグII ナムコ 320K 『ディグダグ』の続編
1986年4月24日 1987年7月 1987年 マイティボンジャック テクモ 320K 主人公のジャックを操作するアーケードゲーム『ボンジャック』の続編でテクモのファミコン参入作 [68]
1986年4月25日 1986年12月 1988年11月30日 グラディウス コナミ 512K 惑星「グラディウス」を救うために敵と戦う、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム
1986年4月25日 未発売 未発売 けいさんゲーム さんすう1年 東京書籍 320K 小学1年生の算数が学べる教育ゲーム
1986年4月25日 未発売 未発売 けいさんゲーム 算数2年 東京書籍 320K 小学2年生の算数が学べる教育ゲーム
1986年4月25日 未発売 未発売 けいさんゲーム 算数3年 東京書籍 320K 小学3年生の算数が学べる教育ゲーム
1986年4月26日 1988年10月 1990年7月27日 スパイvsスパイ(スパイアンドスパイ)
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
320K 同名コミック・ストリップが題材の対戦アクションゲーム
1986年5月19日 1988年10月 未発売 セクロス
  • ニチブツ[日本物産]
  • FCI
320K アーケードゲーム『セクターゾーン』を移植したシューティングゲーム
1986年5月27日 1989年8月 未発売
  • エニックス
  • Nintendo
512K キャラクターを操作して、ドラゴンであるボスと戦うロールプレイングゲームでドラゴンクエストシリーズ第1作
日本国外では「竜の戦士」を意味するタイトルに変更
[76]
1986年6月3日 未発売 未発売 B-WINGS DECO[データイースト] 320K キャラクター「B-WINGS」を操作して敵を倒す同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム
1986年6月3日 未発売 未発売 バード・ウィーク 東芝EMI 192K 愛鳥週間を意味するタイトルで親鳥が雛を育てるシミュレーションゲーム [95]
1986年6月13日 1986年11月 1989年3月23日 魔界村
Ghosts 'n GoblinsNA
Ghost 'n GoblinsEU
カプコン 1M 同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
日本国外では「亡霊ゴブリン」を意味するタイトルに変更
[96]
1986年6月13日 1989年1月 未発売 スターソルジャー
  • ハドソン
  • Taxan
512K ハドソン主催・TDK協賛のイベント『第2回TDK全国ファミコンキャラバン』採用タイトルであり、ソルジャーシリーズ第1弾にあたる
当初の題名は「スーパースターフォース」[注 37]
1986年6月20日 1989年3月 未発売 ナムコ 512K 「チャイニーズランド」を舞台にしたアーケードゲーム『チャイニーズヒーロー』を移植したアクションゲーム
1986年6月26日 1987年9月 未発売 スクーン アイレム 320K キャラクター「スクーン」を操作して人間を救助することが目的のシューティングゲーム
1986年6月26日 未発売 未発売 チョップリフター ジャレコ 384K Apple II用の同名タイトルを移植したシューティングゲーム [注 38]
1986年7月3日 未発売 未発売 かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次 サンソフト[サン電子] 384K 東海道五十三次を舞台にかんしゃく玉を武器として使う「カン太郎」を操作するアクションゲーム [97]
1986年7月18日 未発売 未発売 バベルの塔 ナムコ 512K 同名の旧約聖書に登場する塔が題材で、塔の上階を目指すアクションパズルゲーム
1986年7月30日 1987年7月 1990年3月30日
テクモ 512K 同名の書物が題材で、同名アーケードゲームを移植したアクションパズルゲーム [98]
1986年7月30日 未発売 未発売 がんばれゴエモン!からくり道中 コナミ 2M 石川五右衛門をモデルにした主人公「ゴエモン」を操作して道中をめぐるアクションアドベンチャーゲーム [注 39]
1986年8月1日 未発売 未発売 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説 ナムコ 512K 主人公「ワルキューレ」を操作して「時の鍵」を取り戻すことを目的としたアクションロールプレイングゲーム [99]
1986年8月8日 未発売 未発売 六三四の剣 ただいま修行中 タイトー 512K 漫画『六三四の剣』が題材のアクションゲーム
1986年8月10日 未発売 未発売 北斗の拳 東映動画 512K テレビアニメ『北斗の拳』が題材のアクションゲーム
1986年8月22日 1987年9月 未発売 スカイキッド
  • ナムコ
  • Sunsoft
512K 同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [9]
1986年8月22日 未発売 未発売 じゃじゃ丸の大冒険 ジャレコ 512K 『忍者じゃじゃ丸くん』の続編 [63]
1986年8月28日 未発売 未発売 機動戦士Ζガンダム・ホットスクランブル バンダイ 1.25M テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』が題材のアクションシューティングゲーム
1986年9月3日 1987年10月 1987年
  • ASO
  • Alpha Mission
SNK 512K 「Armored Scrum Object(ASO)」と呼ばれる機能を有するキャラクターを操作して人類を救出することが目的のシューティングゲーム
日本国外では「第1の使命」を意味するタイトルに変更
1986年9月5日 1987年11月 未発売 スーパーピットフォール
  • ポニーキャニオン
  • Activision
1M ピットフォールII』をアレンジ移植したアクションアドベンチャーゲーム [100]
1986年9月8日 未発売 未発売 バナナ ビクター音楽産業 384K
1986年9月12日 1988年9月 1992年
ハドソン 512K アーケードゲーム『ワンダーボーイ』を移植し、キャラクターを高橋名人に差し替えてタイトルを変更したアクションゲーム
日本国外では「高橋名人」の名称が外された
1986年9月18日 1989年9月 未発売 キングスナイト スクウェア 512K 王(キング)の家臣である騎士(ナイト)たちによって姫を救うのが目的のシューティングゲーム [76]
[101]
1986年9月19日 未発売 未発売 スーパーゼビウス ガンプの謎 ナムコ 1.25M 『ゼビウス』の続編 [9]
1986年9月22日 1988年10月 未発売 ゴーストバスターズ
  • 徳間書店
  • Activision
320K 同名映画が題材のアクションゲーム
1986年9月25日 未発売 未発売 スペースハンター KEMCO[コトブキシステム] 512K [100]
1986年9月27日 1986年11月 未発売
カプコン 1M+64K 主人公が戦場で一匹狼として敵軍と戦う、同名アーケードゲームを移植したアクションシューティング
1986年9月27日 1990年3月 未発売 テラクレスタ
  • ニチブツ[日本物産]
  • Vic Tokai
1M+64K [90]
1986年10月8日 1988年12月 未発売 バギー・ポッパー
Bump 'n' Jump
  • DECO[データイースト]
  • Vic Tokai
512K アーケードゲーム『バーニン'ラバー』を移植したレースゲーム
1986年10月23日 未発売 未発売 うる星やつら ラムのウェディングベル ジャレコ 512K アーケードゲーム『モモコ120%』を移植し、テレビアニメ『うる星やつら』のキャラクターに差し替えたアクションゲーム
1986年10月30日 未発売 未発売 けいさんゲーム 算数4年 東京書籍 512K 小学4年生の算数が学べる教育ソフト
1986年10月30日 未発売 未発売 けいさんゲーム 算数5・6年 東京書籍 512K 小学5・6年生の算数が学べる教育ソフト
1986年10月31日 未発売 未発売 ミシシッピー殺人事件 ジャレコ 1.25M コモドール64などで発売されたMURDER on the MISSISSIPPIを移植した、ミシシッピ川が舞台のアドベンチャーゲーム
1986年11月11日 未発売 未発売 スーパースターフォース 時空暦の秘密 テクモ 1M 『スターフォース』の続編で独自の暦「時空歴」の上でタイムトラベルをしながら謎を解くロールプレイングの要素を持つシューティングゲーム
1986年11月12日 1987年7月 1988年6月15日 ファミリートレーナー アスレチックワールド
Athletic World
バンダイ
NintendoEU
家族で運動することができるファミリートレーナー専用タイトルの第1弾で、自然が舞台 [47]
1986年11月13日 1988年9月 未発売 迷宮組曲 ミロンの大冒険
Milon's Secret Castle
ハドソン 512K キャラクター「ミロン」を操作して奪われた楽器を取り戻して組曲を編成し、迷宮に囚われた王女を救うために冒険をするアクションゲーム [50]
1986年11月13日 1988年12月 未発売 オセロ
320K 同名ディスクシステム用タイトルを移植した、同名ボードゲームのコンピュータゲーム
1986年11月21日 1990年6月 未発売 長靴をはいた猫 世界一周80日大冒険
Puss 'n Boots: Pero's Great Adventure
東映動画
Electro Brain
512K 同名アニメ映画が題材のアクションゲーム
1986年11月21日 未発売 未発売 アイギーナの予言 ビック東海 1M+64KRAM アーケードゲーム『バルバルークの伝説』の続編でギリシャ神話の女性と同名の「アイギーナ」の予言に従い地球の危機を救うアクションゲーム [103]
1986年11月21日 未発売 未発売 元祖西遊記スーパーモンキー大冒険 バップ 512K 西遊記が題材でがモデルの孫悟空を操作するアクションRPG
1986年11月26日 1987年5月 1989年8月10日
  • Ikari Warriors
  • ケイ・アミューズメントリース
  • SNK
1.25M
1986年11月26日 1989年4月 未発売 マッピーランド
  • ナムコ
  • Taxan
1.25M 『マッピー』の続編
1986年11月27日 1988年3月 1990年
バンダイ 1.25M テレビアニメ『ドラゴンボール』が題材のアクションゲームでファミリーコンピュータでのドラゴンボールシリーズ第1弾
北米では「竜の力」を意味するタイトルに変更され、原作とは無関係の内容に差し替えられた
1986年11月28日 1989年9月 未発売 アスキー 512K FM-7などで発売された『ザ・キャッスル』の続編で城に囚われた姫を救出するのが目的のアクションパズルゲーム
1986年12月5日 1987年9月 1990年1月17日 タイガーヘリ
  • ポニーキャニオン
  • Acclaim Entertainment
512K ヘリコプターを操作して敵と戦う、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム
1986年12月5日 未発売 未発売 トランスフォーマー コンボイの謎 タカラ 512K テレビアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』が題材のアクションシューティングゲーム
1986年12月5日 未発売 未発売 ディーヴァ ナーサティアの玉座 東芝EMI 1M+64KRAM
1986年12月6日 未発売 未発売 ホッターマンの地底探険英語版 ユース 512K キャラクター「ホッターマン」が地底を探検するアクションゲーム
1986年12月10日 未発売 未発売 プロ野球ファミリースタジアム ナムコ 768K ファミリーシリーズに属する『プロ野球ファミリースタジアム』シリーズ第1作
1986年12月10日 未発売 未発売 たけしの挑戦状 タイトー 1M+64KRAM タレント・ビートたけし監修のアクションアドベンチャーゲーム [107]
1986年12月11日 未発売 未発売 シャーロック・ホームズ 伯爵令嬢誘拐事件 トーワチキ 1M+64KRAM 小説シャーロック・ホームズが題材のアクションゲーム [108]
1986年12月12日 未発売 未発売 ドラえもん ハドソン 1.25M 同名テレビアニメが題材のアクションアドベンチャーゲーム [109]
1986年12月15日 1987年9月 未発売 魔鐘
Deadly Towers
  • アイレム
  • Brøderbund
1M+64K 魔物を呼び集める「魔鐘」を破壊し魔王を退治することが目的のアクションRPG
日本国外では「命取りの塔」を意味するタイトルに変更
1986年12月16日 未発売 未発売 メトロクロス ナムコ 512K 同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
1986年12月18日 未発売 未発売 キングコング2 怒りのメガトンパンチ コナミ 2M 映画『キングコング2』が題材のアクションゲーム
1986年12月18日 未発売 未発売 マドゥーラの翼 サンソフト[サン電子] 512K 「マドゥーラの翼」と呼ばれる鳥像を取り戻すことが目的のアクションRPG [112]
1986年12月20日 未発売 未発売 レイラ デービーソフト 1M+64KRAM 主人公「レイラ」を操作して敵の野望を阻止することが目的のアクションシューティングゲーム [112]
1986年12月23日 1987年9月 1988年 バンダイ ファミリートレーナー専用ゲーム第2弾 [9]
1986年12月23日 1987年9月 未発売 アスキー
Acclaim Entertainment
512K 当初のタイトルは「3Dウガウガ」だった [103]
1986年12月24日 1987年2月 1989年3月23日 闘いの挽歌
Trojan
カプコン 1M+64KRAM 悲しみを歌うという意味を持つ「挽歌」の名を冠した、同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
日本国外では「トロイ人、勇敢な人」の意味を持つタイトルに変更
1986年12月24日 未発売 未発売 聖飢魔II 悪魔の逆襲 CBS・ソニー 512K ロックバンド・聖飢魔IIが題材のアクションゲーム
1986年12月26日 1987年8月 未発売 アルカノイド タイトー 384K 同名アーケードゲームを移植したブロックくずしゲーム
1986年12月26日 未発売 未発売 時空の旅人 KEMCO[コトブキシステム] 1M+64KRAM タイムスリップを中心に話が展開される、同名アニメ映画が題材のアドベンチャーゲーム [115]
1986年12月26日 未発売 未発売 クレイジー・クライマー ニチブツ[日本物産] 1M+64KRAM 「狂気じみた登山者」の名を持つ、同名アーケードゲームを移植したアクションゲーム
クライマースティックを同梱
未発売 1986年8月 1988年5月 w:Gumshoe Nintendo 元捜査官(ガムシュー)が主人公の光線銃ゲーム
未発売 1986年12月 未発売 w:Karate Champ Data East 空手が題材の同名アーケードゲームを移植した対戦型格闘ゲーム
日本ではアーケードゲーム『空手道』として稼働後、ディスクシステム用タイトル『カラテチャンプ』として1988年7月22日に発売
1987年1月4日 未発売 未発売 火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 コナミ 1M+64KRAM アニメ映画『火の鳥 鳳凰編』が題材で、キャラクター「我王」を操作して火の鳥の彫刻のパーツを集めることが目的のアクションゲーム [70]
1987年1月7日 未発売 未発売 ドラゴンバスター ナムコ 1.25M 「竜を破壊するもの」を意味する、同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [9]
1987年1月7日 未発売 未発売 ラビリンス 魔王の迷宮 徳間書店 1M+64KRAM 同名の映画が題材のアクションゲーム
1987年1月26日 1990年9月 未発売 エニックス 1M+64KRAM 世界を混乱に陥らせた邪教祖および自らを生け贄にして呼び寄せた破壊神を倒すことが目的の、ドラゴンクエストシリーズ第2弾
1987年2月6日 未発売 未発売 ザ・ブラックバス ホット・ビィ 1M+64KRAM ブラックバスを釣ることが目的の釣りゲーム
1987年2月10日 1989年9月 未発売
リコーエレメックス 人類の祖先である「新人類」の主人公を操作するシューティングゲーム [117]
1987年2月14日 1989年8月 未発売
日本ゲーム 1M+64KRAM アーケードゲーム『北派少林 飛龍の拳』に端を発する飛龍の拳シリーズのファミリーコンピュータにおける第1弾 [注 43]
1987年2月26日 1989年3月 未発売
  • バンダイ
  • Nintendo
ファミリートレーナー専用ゲーム第3弾
1987年2月27日 未発売 未発売 ポケットザウルス 十王剣の謎 バンダイ 2M キャラクター文具『ポケットザウルス』が題材で「十王剣」をキーアイテムとして敵と戦うアクションゲーム
1987年3月5日 未発売 未発売 いきなりミュージシャン 東京書籍 512K BGMに合わせて音を鳴らす音楽ゲーム
当初の題名は『ファミリーシンセ・ミュージックワールド』
[119]
1987年3月6日 1988年10月 未発売 ミッキーマウス 不思議の国の大冒険
Mickey Mousecapade
ハドソン
Capcom
不思議の国のアリス』の世界を舞台に、主人公のミッキーマウスが冒険するアクションゲーム
1987年3月6日 未発売 未発売 ロウ・オブ・ザ・ウエスト 西部の掟 ポニーキャニオン 1M+64KRAM 主人公が西部開拓時代の街を統治する、Apple IIなどで発売された同名タイトルを移植したアドベンチャーゲーム
1987年3月14日 未発売 未発売 シティ・アドベンチャー タッチ ミステリー・オブ・トライアングル 東宝 1M+64KRAM 漫画『タッチ』が題材のアクションゲーム [120]
1987年3月17日 未発売 未発売 花のスター街道 ビクター音楽産業 1M+64KRAM 芸能界を舞台に主人公二人が花形の有名人(スター)になること目指すアクションゲーム
1987年3月18日 1987年11月 1988年12月19日 コナミ 1M+64KRAM 『グーニーズ』の続編でフラッテリーからの挑戦を受けてグーニーズを操作する、アクションアドベンチャーゲーム
1987年3月25日 未発売 未発売 ロストワード・オブ・ジェニー 失われたメッセージ タカラ 1M+64KRAM 同社発売の人形「ジェニー」が題材で、ミュージカル「ロストワード」を公演するために敵と戦うアクションゲーム
1987年3月27日 未発売 未発売 南国指令!!スパイvsスパイ KEMCO[コトブキシステム] 1M+64KRAM 『スパイvsスパイ』の続編
1987年4月2日 未発売 未発売 さんまの名探偵 ナムコ 1.5M 探偵に扮する明石家さんまが主人公のアドベンチャーゲーム
1987年4月14日 未発売 未発売 魔界島 七つの島大冒険 カプコン 1M+64KRAM 魔界村出身のボスが統治する7つの島を攻略するアクションアドベンチャーゲーム
1987年4月14日 未発売 未発売 森田将棋 セタ 1M+64KRAM プログラマ森田和郎が開発した将棋ゲーム
ファミリーコンピュータ用ソフトとしては初めてバッテリーバックアップが導入された
[121]
1987年4月17日 1987年7月 1990年3月30日 テクモ 1M+64KRAM 「アルゴス」出身の主人公が敵と戦う、アーケードゲーム『アルゴスの戦士』を移植したアクションゲーム
1987年4月17日 1988年1月 未発売 1M+64KRAM 同名アーケードゲームを移植したアクションゲームで、ファミリーコンピュータにおけるくにおくんシリーズ第1弾
1987年4月17日 1989年4月 未発売
  • 東映動画
  • Taxan
1M+64KRAM 『北斗の拳』の続編
1987年4月24日 未発売 未発売 ファミリージョッキー ナムコ 512K ファミリーシリーズに属し、競走馬の騎手となってレースを走る競馬ゲーム [注 44]
1987年5月19日 未発売 未発売 妖怪倶楽部 ジャレコ 1.25M 妖怪と戦い人間界を救うことが目的のアクションゲーム
1987年5月24日 未発売 未発売 ダイナマイトボウル英語版 東芝EMI 512K ボウリングをコンピュータゲーム化
1987年5月28日 未発売 未発売 ファミリートレーナー ジョギングレース バンダイ ファミリートレーナー専用ゲーム第4弾
1987年6月5日 1987年8月 未発売 アテナ SNK 1M ギリシャ神話の女神と同名の主人公「アテナ」を操作して敵と戦う、同名アーケードゲームを移植したアクションRPG [123]
1987年6月5日 未発売 未発売 高橋名人のBUGってハニー ハドソン 1.25M テレビアニメ『Bugってハニー』が題材のアクションゲーム
1987年6月12日 未発売 未発売 闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光 DECO[データイースト] 2M+64KRAM ギリシャ神話の英雄「ヘーラクレース」の名を冠したロールプレイングゲーム [124]
1987年6月19日 1987年9月 未発売 ナムコ 1M
1987年6月20日 未発売 未発売 うっでいぽこ デービーソフト 1M+64KRAM
1987年6月26日 1988年7月 未発売 ジャレコ 1.5M
1987年6月27日 未発売 未発売 所さんのまもるもせめるも EPIC・ソニー 512K タレント・所ジョージの全面監修によるアクションゲーム [125]
1987年6月27日 未発売 未発売 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ アスキー 2M+64KRAM 北海道を舞台にオホーツク海などの名所が登場する、PC-6001などで発売された同名ゲームを移植したアドベンチャーゲーム [126]
1987年6月30日 未発売 未発売 未来神話ジャーヴァス タイトー 2M+64KRAM 宇宙探査船である「ジャーヴァス」の搭乗員の主人公が、未来において神話として語られる行いをなすロールプレイングゲーム
1987年7月3日 未発売 未発売 ゾンビハンター ハイスコアメディアワーク 1.25M 特定状況下で敵名が全て「ゾンビ」となることが特徴のアクションRPG
1987年7月7日 未発売 未発売 月風魔伝 コナミ 2M 「月」氏3兄弟の末弟「風魔」を操作して敵と戦うアクションRPG
1987年7月10日 未発売 未発売 ブービーキッズ ニチブツ[日本物産] 1M+64KRAM 主人公の子ども2人が穴を掘って(ブービートラップ)敵を倒すアーケードゲーム『キッドのホレホレ大作戦』を移植して改名したアクションパズルゲーム
1987年7月16日 1990年6月 未発売
ハドソン 1.25M ハドソン主催・TDK協賛のイベント『第3回TDK全国ファミコンキャラバン』採用タイトル
1987年7月17日 1989年4月 未発売
  • ナムコ
  • Broderbund
1.5M ボスのドラゴンを倒すことが目的の、ドラゴンスレイヤーシリーズ第4弾でファミリーコンピュータへの展開第1作目
1987年7月18日 未発売 未発売 ジャンボウ ケイ・アミューズメントリース 1.25M 漢字では「麻棒」と表記される、同名アーケードゲームを移植した、麻雀牌を使ったブロック崩しゲーム
1987年7月20日 未発売 未発売 ファンタジーゾーン サンソフト[サン電子]
Tengen
1M+64KRAM 同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [9]
1987年7月22日 未発売 未発売 バツ&テリー 魔境の鉄人レース ユース 1M+64KRAM 漫画『バツ&テリー』をゲーム化 [129]
1987年7月30日 未発売 未発売 カラオケスタジオ バンダイ 1M+64KRAM
1987年7月30日 未発売 未発売 チェスター・フィールド ビック東海 1M+64KRAM [129]
1987年7月31日 未発売 未発売 ファミリートレーナー 迷路大作戦 バンダイ ファミリートレーナー専用ゲーム
1987年8月7日 1987年10月 1988年1月15日
  • スクウェア
  • Nintendo
1.25M ファミコン3Dシステム
1987年8月7日 1988年12月 1989年9月27日 ハドソン
Jaleco
1.25M
1987年8月7日 未発売 未発売 ミラクルロピット 〜2100年の大冒険〜英語版 キングレコード 1M+64KRAM
1987年8月10日 未発売 1987年 聖闘士星矢 黄金伝説
Les Chevaliers du Zodiaque: La Légende d'or
バンダイ 2M アニメ『聖闘士星矢』をゲーム化 [130]
1987年8月10日 未発売 未発売 エルナークの財宝 トーワチキ 1M+64KRAM [131]
1987年8月11日 未発売 未発売 囲碁九路盤対局 BPS 512K ディスクシステム版からの移植
1987年8月11日 未発売 未発売 ファミリーマージャン ナムコ 1.5M
1987年8月11日 未発売 未発売 魔城伝説II 大魔司教ガリウス コナミ 1M+64KRAM [70]
1987年8月11日 未発売 未発売 天下のご意見番 水戸黄門 サンソフト[サン電子] 2M [132]
1987年8月17日 1989年9月 1989年 エアー・フォートレス英語版 HAL研究所 2M [133]
1987年8月21日 未発売 未発売 夢幻戦士ヴァリス 徳間書店 1M+64KRAM
1987年8月28日 未発売 未発売 光の戦士フォトン タカラ 1M+64KRAM
1987年8月31日 1989年6月 未発売 バンダイ ファミリートレーナー専用ゲーム
1987年9月3日 1990年1月 未発売 カルチャーブレーン 2M 当初のタイトルは「アラビアの魔法使い」
1987年9月5日 未発売 未発売 ゾイド 中央大陸の戦い 東芝EMI 1M+64KRAM
1987年9月11日 未発売 未発売 SWAT 東映動画 1M+64KRAM
1987年9月11日 未発売 未発売 デジタル・デビル物語 女神転生 ナムコ 2M 伝奇SF小説シリーズ『デジタル・デビル・ストーリー』(1986年 - 1993年)の初作である『女神転生』のメディアミックス作品 [134]
1987年9月18日 未発売 未発売 スペランカーII 勇者への挑戦 アイレム 1M+64KRAM
1987年9月18日 未発売 未発売 つっぱり大相撲 テクモ 512K [135]
1987年9月22日 未発売 未発売 バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い ジャレコ 2M 当初は「バイオチェイサーダン」という名前で発売が予定されていた。また、北米ではBashi Bazook: Morphoid Masherとして発売予定だった [63]
[135]
[136]
1987年9月24日 1988年7月 未発売 HAL研究所 128K+64KRAM [137]
1987年9月24日 未発売 未発売 井出洋介名人の実戦麻雀 カプコン 1M+64KRAM 井出洋介の冠した麻雀ゲーム
1987年9月25日 1988年8月 1989年11月23日
コナミ 1M+64KRAM
1987年9月25日 未発売 未発売 キョンシーズ2 タイトー 2M+64KRAM
1987年9月26日 1987年11月 未発売
  • アイレム
  • Data East
2M [注 46]
1987年10月1日 1988年10月 未発売 HAL研究所 192K [139]
1987年10月9日 1989年2月 未発売
  • ポニーキャニオン
  • FCI
2M+64KRAM ウルティマシリーズ第3作でファミリーコンピュータとNESにおけるシリーズ第1弾
1987年10月13日 未発売 未発売 エスパ冒険隊 魔王の砦 ジャレコ 2M+64KRAM [注 47]
1987年10月20日 未発売 未発売 インドラの光 KEMCO[コトブキシステム] 1M+64KRAM [140]
1987年10月23日 未発売 未発売 覇邪の封印 アスキー 1.25M 同名PCゲームからの移植版で、ターボファイルに対応 [注 48]
1987年10月23日 未発売 未発売 ミネルバトンサーガ ラゴンの復活 タイトー 2M+64KRAM 作家羅門祐人がシナリオを担当 [141]
1987年10月26日 未発売 未発売 桃太郎伝説 ハドソン 2M ハドソン初のRPGであり、漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の読者投稿コーナー「ジャンプ放送局」で知られるさくまあきらがディレクターを務めた
1987年10月27日 未発売 未発売 星をみるひと ホット・ビィ 1M+64KRAM [143]
1987年10月28日 未発売 未発売 カラオケスタジオ 専用カセットVol.1 バンダイ
1987年10月30日 1987年11月30日 1992年5月27日 サイドポケット
  • ナムコ
  • Data East
1M+256K [注 49]
1987年10月30日 1988年10月 未発売 ジャウスト HAL研究所 192K 同名作品からの移植 [注 50]
1987年10月30日 未発売 未発売 ロマンシア 東京書籍 1M+64KRAM ドラゴンスレイヤーシリーズ第3弾。 [145]
1987年11月6日 未発売 未発売 宇宙船コスモキャリア ジャレコ 2M [63]
1987年11月6日 未発売 未発売 ルパン三世 パンドラの遺産 ナムコ 1.5M
1987年11月13日 未発売 未発売 アルテリオス英語版 ニチブツ[日本物産] 1.25M [90]
1987年11月16日 1989年8月 1990年12月28日 ファザナドゥ
  • ハドソン
  • Nintendo
2M もともとはPCゲーム『ザナドゥ』の移植となる予定だったが、最終的には別物となった。
なお、商標の都合上「ザナドゥ」という名前が使えなかったため、ファミコンの「ファ」をとってこの名前になった。
[64]
1987年11月21日 1987年10月18日 1987年12月15日 マイクタイソン・パンチアウト!! 任天堂 2M [注 51]
1987年11月27日 1988年11月 未発売
  • バンダイ
  • Nintendo
512K ファミリートレーナー専用ゲーム
1987年11月27日 未発売 未発売 時空勇伝デビアス ナムコ 1.5M
1987年12月4日 1988年5月 未発売 ランボー 1M 映画『ランボー/怒りの脱出』をゲーム化 [146]
1987年12月4日 未発売 未発売 アウトランダーズ ビクター音楽産業 1M+64KRAM
1987年12月4日 未発売 未発売 上海 サンソフト[サン電子] 1M+64KRAM
1987年12月4日 未発売 未発売 スター・ウォーズ ナムコ 2M 映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』をゲーム化
1987年12月4日 未発売 未発売 ドラゴンスクロール 甦りし魔竜英語版 コナミ 2M
1987年12月7日 未発売 未発売 JJ(ジェイジェイ) スクウェア 1M+64KRAM [注 52]
1987年12月9日 未発売 未発売 ゴルフ倶楽部 バーディーラッシュ DECO[データイースト] 2M
1987年12月11日 1987年11月 1988年11月30日 トップガン コナミ 1M+64KRAM [70]
1987年12月11日 未発売 未発売 ファミリーテニス ナムコ 1M
1987年12月11日 未発売 未発売 山村美紗サスペンス 京都龍の寺殺人事件 タイトー 2M 山村美紗の小説群のうちキャサリンシリーズが原作 [146]
1987年12月12日 未発売 未発売 鉄道王 デービーソフト 512K
1987年12月15日 未発売 未発売 銀河の三人 任天堂 1M+64KRAM 当初の題名は『地球戦士ライーザ』 [119]
1987年12月15日 未発売 未発売 マグナム危機一髪 エンパイアシティ1931 東芝EMI 1M+64KRAM [注 53]
1987年12月16日 未発売 未発売 エキサイティングボクシング コナミ 2M [70]
1987年12月17日 1987年12月 1989年12月13日 カプコン 1M+64KRAM [119]
1987年12月18日 1988年1月 未発売 カルノフ
  • ナムコ
  • Data East
1.5M
1987年12月18日 1990年5月 未発売 ファイナルファンタジー
  • スクウェア
  • Nintendo
2M+64KRAM
1987年12月18日 未発売 未発売 スティックハンター ケイ・アミューズメントリース 2M
1987年12月18日 未発売 未発売 タイトーグランプリ 栄光へのライセンス タイトー 2M
1987年12月18日 未発売 未発売 目指せパチプロ パチ夫くん ココナッツジャパン 1M+64KRAM
1987年12月22日 1988年6月 1989年 メタルギア
  • コナミ
  • Ultra Soft
1M+64KRAM 同名MSX2用ソフトのアレンジ移植
1987年12月22日 1988年12月 未発売 スーパーマン
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M [注 54]
1987年12月22日 1990年7月 未発売
  • アスキー
  • Nexoft
1M+64KRAM PC用ソフトの『ウィザードリィ 狂王の試練場』からのアレンジ移植 [150]
1987年12月22日 未発売 未発売 ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦 バンダイ 2M [119]
1987年12月22日 未発売 未発売 プロ野球ファミリースタジアム'87 ナムコ 768K [9]
1987年12月26日 未発売 未発売 アタックアニマル学園 ポニーキャニオン 1M+64KRAM ファミコン3Dシステム対応 [47]
1987年12月28日 未発売 未発売 ファミリートレーナー 突撃!風雲たけし城 バンダイ 512K+512K テレビ番組『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』をゲーム化
ファミリートレーナー専用
未発売 1987年3月 1987年9月15日 w:Pro Wrestling Nintendo 日本ではディスクシステム用タイトル『プロレス』として1986年10月21日に発売
未発売 1987年3月 1987年10月15日 w:Slalom Nintendo [注 55]
未発売 1987年3月 1987年11月15日 w:Volleyball Nintendo 同名スポーツをコンピュータゲーム化
日本ではディスクシステム用に同名タイトルで1986年7月21日に発売
未発売 1987年4月 1988年 w:Rush'n Attack Konami 同名アーケードゲームの移植版
日本ではアーケードゲーム『グリーンベレー』として稼働後、ディスクシステム用に同名タイトルで1987年4月10日に発売
未発売 1987年7月 1987年2月15日 w:Kid Icarus Nintendo 日本ではディスクシステム用タイトル『光神話 パルテナの鏡』として1986年12月19日に発売
未発売 1987年7月 1989年9月27日 w:Section Z Capcom 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働後、ディスクシステム用に同名タイトルで1987年5月25日に発売
未発売 1987年8月15日 1988年1月15日 w:Metroid Nintendo 日本ではディスクシステム用に同名タイトルで1986年8月6日に発売
未発売 1987年9月 1988年 w:Double Dribble Konami 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働後、ディスクシステム用タイトル『エキサイティングバスケット』として1987年7月24日に発売
未発売 1987年9月 未発売 w:The 3-D Battles of WorldRunner Acclaim Entertainment 日本ではディスクシステム用タイトル『とびだせ大作戦』として1987年3月12日に発売
未発売 1987年9月 未発売 w:Spy Hunter Sunsoft 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1987年9月 未発売 Winter Games Acclaim Entertainment 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1987年10月 未発売 w:Zanac FCI 日本ではMSX用に同名タイトルで発売後、ディスクシステム用に同名タイトルで1986年11月28日に発売
未発売 1987年11月 未発売 BreakThru Data East
未発売 1987年11月 未発売 w:Gotcha! The Sport! LJN
未発売 1987年11月 未発売 Jaws LJN 同名映画をゲーム化 [156]
未発売 1987年11月 未発売 w:The Karate Kid LJN 映画『ベスト・キッド』をゲーム化 [157]
1988年1月6日 未発売 未発売 ファミリーサーキット ナムコ 1.25M
1988年1月7日 未発売 未発売 殺意の階層 ソフトハウス連続殺人事件 HAL研究所 2M+64KRAM [158]
1988年1月14日 未発売 未発売 コナミワイワイワールド コナミ 2M コナミの作品群によるクロスオーバー作品
1988年1月22日 未発売 未発売 スケバン刑事III 東映動画 1M+64KRAM
1988年1月23日 未発売 未発売 リップルアイランド サンソフト[サン電子] 1M+64KRAM
1988年1月29日 未発売 未発売 ドナルドランド DECO[データイースト] 2M
1988年2月1日 未発売 未発売 ジャンボ尾崎のホールインワンプロフェッショナル HAL研究所 2M [162]
1988年2月1日 未発売 未発売 パリ・ダカール・ラリー・スペシャル CBS・ソニー 1.25M
1988年2月3日 未発売 未発売 仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド バンダイ 2M
1988年2月5日 1989年4月 1992年2月20日 ガーディック外伝
The Guardian Legend
  • アイレム
  • Brøderbund
  • Nintendo
1M+64KRAM
1988年2月9日 1988年2月 1990年12月28日
コナミ 2M [159]
1988年2月10日 1992年3月 未発売 エニックス 2M+64KRAM
1988年2月18日 未発売 未発売 カラオケスタジオ 専用カセットVol.2 バンダイ
1988年2月18日 未発売 未発売 松本亨の株式必勝学 イマジニア 2M+64KRAM 経済評論家の松本亨監修の株が題材のゲーム
1988年2月26日 未発売 未発売 探偵 神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件 DECO[データイースト] 2M
1988年2月26日 未発売 未発売 鉄腕アトム コナミ 2M [159]
1988年3月4日 未発売 未発売 ルーカスフィルム ボールブレイザー英語版 ポニーキャニオン 1M+64KRAM
1988年3月8日 未発売 未発売 アルカノイドII リベンジオブドゥ タイトー 1.5M
1988年3月10日 1989年4月 1989年4月
  • パック・イン・ビデオ
  • Actvision
2M 映画『プレデター』をゲーム化 [164]
1988年3月17日 未発売 未発売 釣りキチ三平 ブルーマーリン編 ビクター音楽産業 2M
1988年3月18日 未発売 未発売 ナポレオン戦記 アイレム 1.25M 日本国外向けにBattlefields of Napoleonとして発売予定だった
Battlefields of Napoleonのプロトタイプ版が存在する
[165]
1988年3月18日 未発売 未発売 谷川浩司の将棋指南II <名人への道> ポニーキャニオン 1M+64KRAM 棋士の谷川浩司の名を冠した将棋ゲーム
1988年3月18日 1989年6月 未発売
光栄 2M+64KRAM 織田信長を始めとする戦国武将が登場する、同名PCタイトルを移植したシミュレーションゲームでファミリーコンピュータにおける信長の野望シリーズ第1弾
1988年3月24日 1988年9月 1990年5月18日
SNK 2M
1988年3月26日 1988年9月 未発売
ビック東海 2M
1988年3月28日 1989年12月 1991年9月26日
  • イマジニア
  • Brøderbund
  • Nintendo
1M+64KRAM 発売までにスケジュールやタイトルの変更があった
1988年3月28日 未発売 未発売 武田信玄 ホット・ビィ 1.25M
1988年3月29日 1990年1月 未発売
タイトー 3M 当初のタイトルは「不動明王伝 アシュラナータ」 [160]
1988年3月29日 未発売 未発売 フリートコマンダー アスキー 512K
1988年3月30日 未発売 未発売 ビー・バップ・ハイスクール 高校生極楽伝説 DECO[データイースト] 2M+64KRAM
1988年4月5日 未発売 未発売 独眼竜政宗 ナムコ 2M+64KRAM
1988年4月8日 1988年6月 1990年9月28日 ダブルドラゴン
  • テクノスジャパン
  • Tradewest
  • Nintendo
2M 同名アーケードゲームのアレンジ移植
1988年4月8日 1989年4月 未発売
東宝 1M+64KRAM [注 58]
1988年4月15日 1988年10月 1994年3月24日 ジャレコ 2M
1988年4月16日 1988年4月 未発売
  • ケイ・アミューズメントリース
  • SNK
2M
1988年4月28日 1989年6月 未発売
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M [注 60]
1988年4月28日 1992年9月 1992年9月24日
テクモ 2M 同名漫画をゲーム化
日本国外では、キャラクターを差し替え
1988年4月28日 未発売 未発売 エリュシオン 東京書籍 2M
1988年5月13日 未発売 未発売 ディープダンジョンIII 勇士への旅 スクウェア 2M+64KRAM [76]
1988年5月13日 未発売 未発売 名探偵ホームズ 霧のロンドン殺人事件 トーワチキ 2M+64KRAM
1988年5月20日 未発売 未発売 仮面の忍者 赤影 東映動画 1M+64KRAM
1988年5月27日 1991年2月 未発売 サラダの国のトマト姫
Princess Tomato in the Salad Kingdom
ハドソン 2M+64KRAM 同名PCゲームのアレンジ移植で、操作体系などが変更されたほか、キャラクターが追加
1988年5月27日 未発売 未発売 将軍 ヘクト 1M+64KRAM
1988年5月27日 未発売 未発売 ナムコクラシック ナムコ 3M
1988年5月27日 未発売 未発売 忍者くん 阿修羅ノ章 UPL 1M+64KRAM
1988年5月30日 未発売 未発売 聖闘士星矢 黄金伝説完結編 バンダイ 2M
1988年6月3日 未発売 未発売 コスモポリス ギャリバン ニチブツ[日本物産] 2M [90]
1988年6月17日 1988年11月 1991年4月25日 サンソフト[サン電子] 2M
1988年6月20日 1988年10月 未発売
  • 1943
  • 1943: The Battle of Midway
カプコン 1M+64K [注 62]
1988年6月24日 未発売 未発売 妖怪道中記 ナムコ 2M [注 63]
1988年6月27日 未発売 未発売 真田十勇士 KEMCO[コトブキシステム] 2M+64KRAM 元々はディスクシステム用ソフトとして開発されていた [176]
1988年6月28日 未発売 未発売 究極ハリキリスタジアム タイトー 2M+64KRAM
1988年7月14日 未発売 未発売 スーパーブラックオニキス BPS 2M+64KRAM
1988年7月15日 1987年12月 1990年1月17日 伝説の騎士エルロンド
Wizards & Warriors
ジャレコ
Acclaim Entertainment
1M+64KRAM [63]
1988年7月15日 未発売 未発売 じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし コナミ 3M 漫画『じゃりン子チエ』をゲーム化
1988年7月15日 未発売 未発売 ベストプレープロ野球 アスキー 1M+64KRAM
1988年7月20日 1988年12月 1990年10月26日 カプコン 2M+64KRAM
1988年7月21日 未発売 未発売 めぞん一刻 〜想いでのフォトグラフ〜 ボーステック 2M+64KRAM 漫画『めぞん一刻』が原作の同名PCゲームの移植版
1988年7月22日 1990年3月 未発売 ビック東海 1M+64KRAM 子役俳優・カケフくんが主人公のアクションゲーム [178]
1988年7月22日 未発売 未発売 カイの冒険 ナムコ 1.5M
1988年7月26日 1989年6月 未発売
  • テクノスジャパン
  • CSG Imagesoft
2M 同名アーケードゲームの移植版
1988年7月26日 1991年6月 未発売 レインボーアイランド タイトー 1M+64KRAM
1988年7月29日 1988年7月 1988年
SNK 2M
1988年7月29日 未発売 未発売 三国志 中原の覇者 ナムコ 2M+64KRAM
1988年7月29日 未発売 未発売 飛龍の拳II ドラゴンの翼 カルチャーブレーン 2M [180]
1988年7月30日 未発売 未発売 スーパーリアルベースボール バップ 2M プロ野球の選手が実名で登場 [181]
1988年8月3日 1991年6月 未発売
  • 東京書籍
  • Infocom
2M+64KRAM
1988年8月9日 未発売 未発売 エッガーランド 迷宮の復活 HAL研究所 1M+256KRAM [182]
1988年8月10日 1990年1月 未発売
ジャレコ 2M [63]
1988年8月10日 未発売 未発売 闘将!!拉麵男 炸裂超人一〇二芸 バンダイ 2M+64KRAM
1988年8月10日 未発売 未発売 ザ・マネーゲーム ソフエル 1.25M
1988年8月11日 未発売 未発売 水戸黄門II 世界漫遊記 サンソフト[サン電子] 2M
1988年8月12日 1989年6月 1991年1月24日
コナミ 2M [159]
1988年8月12日 未発売 未発売 サッカーリーグ ウィナーズカップ DECO[データイースト] 2M
1988年8月12日 未発売 未発売 ドラゴンボール 大魔王復活 バンダイ 2M [183]
1988年8月12日 未発売 未発売 ファイナルラップ ナムコ 2M
1988年8月12日 未発売 未発売 ファミコンウォーズ 任天堂 1.5M+64KRAM 当初は「ファミ戦」という題名だった [183]
1988年8月19日 未発売 未発売 不如帰 アイレム 2M+64KRAM 新人アイドルの麻生由妃とのデビューと組み合わせた販促を展開 [184]
1988年8月23日 未発売 未発売 スーパーピンボール ココナッツジャパン 1M+64KRAM
1988年8月26日 1990年4月 未発売 ハドソン 2M
1988年8月26日 未発売 未発売 イース ビクター音楽産業 2M+64KRAM
1988年8月26日 未発売 未発売 スーパーダイナミックスバドミントン バップ 512K
1988年9月2日 未発売 未発売 ファミコン名人戦 SNK 2M+64KRAM
1988年9月13日 1990年9月 1992年10月22日 マニアックマンション ジャレコ 2M+64KRAM [63]
1988年9月16日 1989年2月 1989年11月22日 コナミ 2M
1988年9月16日 1990年4月 未発売
ポニーキャニオン
FCI
2M+64KRAM
1988年9月21日 未発売 未発売 孔雀王 ポニーキャニオン 2M+64KRAM
1988年9月22日 1990年4月 未発売
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M 日本国外ではキャラクターがスヌーピーに差し替えられている [185]
1988年9月27日 1990年1月 未発売 エイト・アイズ英語版
  • セタ
  • Taxan
1M+64KRAM
1988年9月27日 未発売 未発売 えりかとさとるの夢冒険 ナムコ 2M
1988年9月30日 1989年12月 1990年7月27日 ナイトライダー パック・イン・ビデオ
Acclaim Entertainment
2M
1988年9月30日 1990年3月 未発売
  • EPIC・ソニー
  • Hal America
2M+64KRAM [注 65]
1988年10月11日 未発売 未発売 大戦略 ボーステック 1.25M+64KRAM 同名PCゲームの移植版 [184]
1988年10月11日 未発売 未発売 ベストプレープロ野球 新データ アスキー 1M+64KRAM [注 66]
1988年10月18日 1989年9月 未発売 ホット・ビィ 1M+64KRAM
1988年10月21日 1988年11月 未発売 コブラコマンド英語版 DECO[データイースト] 2M
1988年10月21日 未発売 未発売 源平討魔伝 ナムコ 1.5M
1988年10月23日 1990年2月 1991年8月29日 スーパーマリオブラザーズ3 任天堂 3M+64KRAM
1988年10月28日 未発売 未発売 アメリカ大統領選挙 ヘクト 2M+64KRAM
1988年10月30日 1989年10月 未発売
光栄 2M+128KRAM
1988年11月10日 未発売 未発売 東方見文録 ナツメ 2M マルコ・ポーロによる『東方見聞録』をモチーフとしたタイムトラベルアドベンチャーであり、ナツメのファミコン参入作 [188]
1988年11月11日 1991年2月 未発売 ケイ・アミューズメントリース
SNK
1.25M
1988年11月11日 未発売 未発売 ぎゅわんぶらあ自己中心派 アスミック 2M+128KRAM
1988年11月11日 未発売 未発売 西遊記ワールド ジャレコ 1M+64KRAM [63]
1988年11月16日 未発売 未発売 ファミリークイズ 4人はライバル アテナ
1988年11月18日 未発売 未発売 貝獣物語 ナムコ 2M
1988年11月22日 1989年6月 1989年6月 ジャレコ 2M [注 67]
1988年11月22日 1990年12月 1992年9月24日
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
3M+64KRAM
1988年11月25日 未発売 未発売 ファミリーマージャンII 上海への道 ナムコ 1.5M
1988年11月25日 未発売 未発売 たけしの戦国風雲児 タイトー 2M [9]
1988年11月29日 未発売 未発売 中国占星術 ジャレコ 1M+64KRAM [63]
1988年12月2日 1989年4月 未発売
  • ビック東海
  • American Sammy
1M+64KRAM [189]
1988年12月2日 未発売 未発売 エイリアンシンドローム サンソフト[サン電子] 2M
1988年12月2日 未発売 未発売 桃太郎電鉄 ハドソン 2M 『桃太郎伝説』のセルフパロディ作品であり、桃太郎電鉄シリーズ第1作 [190]
1988年12月2日 未発売 未発売 半熟英雄 スクウェア 1M+64KRAM [76]
1988年12月9日 1989年3月 1991年8月15日
テクモ 2M 開発中に「DRAGON NINJA」や「忍者外伝」など題名が何度か変遷した [191]
1988年12月9日 1989年10月 1991年 ゴジラ
Godzilla: Monster of Monsters
東宝 2M 同名怪獣が題材のコンピュータゲーム [189]
1988年12月9日 1990年6月 未発売
2M 日本では元F1レーサーの中嶋悟の名を冠したレースゲーム
1988年12月9日 未発売 未発売 キングオブキングス ナムコ 2M+64KRAM
1988年12月10日 未発売 未発売 '89電脳九星占い by Jingukan インダクションプロデュース 2M+64KRAM
1988年12月13日 未発売 未発売 ファイティングロード 東映動画 2M
1988年12月16日 未発売 未発売 かぐや姫伝説 ビクター音楽産業 2M+64KRAM PC-8801などで発売された新竹取物語の移植版
1988年12月16日 未発売 未発売 キャプテンシルバー 徳間書店 2M
1988年12月16日 未発売 未発売 究極ハリキリスタジアム'88 タイトー 2M+64KRAM
1988年12月16日 未発売 未発売 グラディウスII コナミ 2M+64KRAM [159]
1988年12月16日 未発売 未発売 ザ・トライアスロン ケイ・アミューズメントリース 2M
1988年12月17日 未発売 未発売 サイクルレース ロードマン 〜激走!! 日本一周4000km〜英語版 東京書籍 2M
1988年12月17日 未発売 未発売 トップライダー バリエ 1.25M
1988年12月17日 未発売 未発売 ファイナルファンタジーII スクウェア 2M+64KRAM [76]
1988年12月20日 1990年2月 1992年 ローラーボール HAL研究所 2M [192]
1988年12月20日 未発売 未発売 プロ野球ファミリースタジアム'88 ナムコ 1.5M
1988年12月20日 未発売 未発売 ファミリートレーナー 風雲!たけし城2 バンダイ 1.25M ファミリートレーナー専用ゲーム
1988年12月20日 未発売 未発売 ファンタジーゾーンII オパオパの涙 サンソフト[サン電子] 2M
1988年12月21日 未発売 未発売 銀河英雄伝説 KEMCO[コトブキシステム] 2M
1988年12月22日 1989年11月 1990年2月23日 テトリス
  • BPS
  • Nintendo
512K 発売当時はライセンス問題が表面化していなかったため、改めて任天堂の許諾を得て販売が継続された。 [191]
1988年12月23日 1989年10月 1994年3月24日 ジャレコ 3M
1988年12月24日 1989年6月 1990年12月14日 カプコン 2M+64KRAM ロックマンシリーズ第2弾 [193]
1988年12月24日 未発売 未発売 AKIRA タイトー 3M
1988年12月24日 1989年6月 1988年8月 エアーウルフ
  • 九娯貿易
  • Acclaim Entertainment
2M アメリカ合衆国のテレビドラマが題材の同名アーケードゲームの移植版
1988年12月24日 未発売 未発売 小公子セディ フジテレビジョン 2M+64KRAM
1988年12月24日 未発売 未発売 プロ野球?殺人事件! カプコン 2M+64KRAM
1988年12月26日 1989年6月 1989年
SNK 2M 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1988年2月 1988年2月23日 w:Gun.Smoke Capcom 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルのアーケードゲームとして稼働後、ディスクシステム用に同名タイトルで1988年1月27日に発売
未発売 1988年2月 1988年4月15日 w:R.C. Pro-Am Nintendo ラジコンカーを題材としたレースゲーム [194]
未発売 1988年2月 未発売 w:Town & Country Surf Designs: Wood & Water Rage LJN サーフブランド「タウン&カントリー」とタイアップしたサーフィンゲーム。 [195]
未発売 1988年3月 1988年4月15日 w:Ice Hockey Nintendo 日本ではディスクシステム用に同名タイトルで1988年1月21日に発売
未発売 1988年4月 未発売 w:Freedom Force Sunsoft
未発売 1988年4月 未発売 w:Major League Baseball LJN
未発売 1988年7月 未発売 w:Gauntlet Tengen 同名アーケードゲームの移植版。
なお、この作品はNESのコピーガードを突破しようとしたことが指摘されている。
未発売 1988年7月 未発売 w:Legendary Wings Capcom 同名アーケードゲームの移植版
日本ではアーケードゲーム『アレスの翼』として稼働
未発売 1988年8月 未発売 World Class Track Meet Nintendo w:Stadium Eventsの再発売版
未発売 1988年9月 未発売 w:Jackal Konami 同名アーケードゲームの移植版
日本ではアーケードゲーム『特殊部隊ジャッカル』として稼働後、ディスクシステム用タイトル『ファイナルコマンド 赤い要塞』として1988年5月2日に発売
未発売 1988年9月 未発売 Jeopardy! GameTek 同名TV番組をゲーム化
未発売 1988年9月 未発売 w:Wheel of Fortune GameTek 同名TV番組をゲーム化
未発売 1988年10月 1989年8月10日 w:Donkey Kong Classics Nintendo
未発売 1988年11月 1988年12月 2-in-1 Super Mario Bros./Duck Hunt Nintendo
未発売 1988年11月 1989年10月25日 w:Anticipation Nintendo
未発売 1988年11月 1990年10月 w:Bubble Bobble Taito 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働後、ディスクシステム用に同名タイトルで1987年10月30日に発売
未発売 1988年11月 未発売 w:Dr. Chaos FCI 日本ではディスクシステム用タイトル『Dr.カオス 地獄の扉』として1987年6月19日に発売
未発売 1988年12月 1990年4月27日 w:Castlevania II: Simon's Quest Konami 日本ではディスクシステム用タイトル『ドラキュラII 呪いの封印』として1987年8月28日に発売 [196]
未発売 1988年12月 1990年8月17日 Skate or Die! Ultra Games
Palcom Software
同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1988年12月 1990年11月23日 Blades of Steel Konami 同名アーケードゲームの移植版
日本ではディスクシステム用タイトル『コナミック アイスホッケー』として1988年7月22日に発売
未発売 1988年12月 未発売 w:Indiana Jones and the Temple of Doom Mindscape 原題が同名の映画をゲーム化
未発売 1988年12月 未発売 Platoon Sunsoft 同名映画をゲーム化したPC版の移植版 [197]
未発売 1988年12月 未発売 Rampage Data East 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1988年12月 未発売 w:Xenophobe Sunsoft 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1988年12月 1990年 w:Zelda II: The Adventure of Link Nintendo 日本ではディスクシステム用タイトル『リンクの冒険』として1987年1月14日に発売
1989年1月4日 未発売 未発売 がんばれゴエモン2 コナミ 2M [159]
1989年1月6日 1989年10月 未発売 ソフエル 2M+64KRAM
1989年1月6日 未発売 未発売 スペースハリアー タカラ 2M
1989年1月20日 未発売 未発売 西村京太郎ミステリー ブルートレイン殺人事件 アイレム 3M [198]
1989年1月20日 未発売 未発売 里見八犬伝 SNK 2M+64KRAM 曲亭馬琴南総里見八犬伝が題材
1989年1月26日 未発売 未発売 来来キョンシーズ ベビーキョンシーのあみだ大冒険 バンダイ 512K+512K ファミリートレーナー専用ゲーム
1989年1月27日 1990年1月 未発売
ビック東海 2M
1989年1月27日 未発売 未発売 ゾイド2 ゼネバスの逆襲 東芝EMI 2M+64KRAM
1989年1月27日 未発売 未発売 モトクロスチャンピオン コナミ 2M [159]
1989年1月30日 未発売 未発売 パチ夫くん2 ココナッツジャパン 2M
1989年1月31日 1990年3月 1991年
DECO[データイースト] 2M+64KRAM 当初の題名は「NEO F1GP」 [199]
1989年2月6日 1989年8月 未発売
セタ 2M
1989年2月9日 未発売 未発売 ワギャンランド ナムコ 1.5M
1989年2月10日 未発売 未発売 赤龍王 サンソフト[サン電子] 2M
1989年2月11日 未発売 未発売 山村美紗サスペンス 京都花の密室殺人事件 タイトー 1M+64K
1989年2月15日 未発売 未発売 スペースシャドー バンダイ 1.25M 光線銃専用ゲーム [注 68]
1989年2月17日 未発売 未発売 ハイドライド3 闇からの訪問者 ナムコ 3M+64KRAM
1989年2月17日 未発売 未発売 飛ingヒーロー EPIC・ソニー 1M+64KRAM 当初は「飛ingボーイ」だった。 [199]
1989年2月21日 未発売 未発売 ウィザードリィII リルガミンの遺産 アスキー 2M+64KRAM
1989年2月23日 未発売 未発売 百鬼夜行 ユース 2M+64KRAM
1989年2月25日 未発売 未発売 ファミコンジャンプ 英雄列伝 バンダイ 3M 漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」創刊20周年を記念したクロスオーバー作品
1989年2月28日 未発売 未発売 がんばれペナントレース! コナミ 2M
1989年3月3日 未発売 未発売 魁!!男塾 疾風一号生 バンダイ 2M 漫画『魁!!男塾』のシナリオのうち、「驚邏大四凶殺編」と「大威八連制覇編」をゲーム化 [198]
1989年3月3日 未発売 未発売 早打ちスーパー囲碁 ナムコ 512K
1989年3月17日 未発売 未発売 ローリングサンダー ナムコ
Tengen
1989年3月17日 未発売 未発売 爆笑!!人生劇場 タイトー 3M
1989年3月17日 未発売 未発売 ジーザス 恐怖のバイオ・モンスター キングレコード 2M+64KRAM
1989年3月24日 1990年1月 未発売
  • ナムコ
  • NTVIC
1.5M
1989年3月24日 未発売 未発売 暗黒神話 ヤマトタケル伝説 東京書籍 2M
1989年3月28日 未発売 未発売 じゃじゃ丸忍法帳 ジャレコ 2M [63]
1989年3月30日 未発売 未発売 アフターバーナー サンソフト[サン電子] 3M
1989年3月31日 1989年5月 1992年 オペレーションウルフ タイトー 2M
1989年3月31日 1989年12月 1991年5月30日 シャドウゲイト
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M+64KRAM
1989年3月31日 未発売 未発売 ペナントリーグ ホームランナイター DECO[データイースト] 2M+64KRAM [205]
1989年3月31日 未発売 未発売 松本亨の株式必勝学II イマジニア 2M+64KRAM シリーズ第2弾 [205]
1989年4月7日 未発売 未発売 ガーフィールドの一週間 トーワチキ 1.25M 漫画『ガーフィールド』をゲーム化
なお、ニュースサイト『インサイド』のライター・ishigennによると、原作の知名度が高い北米で販売されなかった理由として欧米での版権問題やゲームの質といった諸説があるという。
[87]
1989年4月14日 1990年6月 未発売 ナムコ 2M
1989年4月18日 未発売 未発売 マインドシーカー ナムコ 2M+64KRAM 当初の題名は「超能力ピープル」 [199]
1989年4月20日 1990年1月 未発売 光栄 2M+128KRAM モンゴル帝国の初代皇帝チンギス・カンを操作するシミュレーションゲーム
1989年4月25日 1990年1月 1991年
  • テクノスジャパン
  • InfogramesEU
2M くにおくんシリーズ第3弾 [206]
1989年4月25日 未発売 未発売 デビルマン ナムコ 2M
1989年4月27日 未発売 未発売 ドラゴンバスターII 闇の封印 ナムコ 1.5M
1989年4月28日 未発売 未発売 ホーリー・ダイヴァー英語版 アイレム 2M
1989年4月28日 未発売 未発売 KEIBA simulation 本命 ニチブツ[日本物産] 2M [90]
1989年5月1日 未発売 未発売 名探偵ホームズ Mからの挑戦状英語版 トーワチキ 2M+64KRAM
1989年5月2日 未発売 未発売 株式道場 ヘクト 2M+64KRAM
1989年5月12日 1989年6月 1990年8月17日
  • コナミ
  • Ultra GamesNA
  • Palcom SoftwareEU
2M [159]
1989年5月19日 1989年7月 未発売 SNK 2M+64KRAM [注 71]
1989年5月19日 1990年9月 未発売
カプコン 2M+64KRAM 同名漫画をゲーム化 [208]
1989年5月26日 1991年2月 1991年 スーパーチャイニーズ2 ドラゴンキッド
Little Ninja Brothers
カルチャーブレーン 2M
1989年5月26日 未発売 未発売 帰って来た!軍人将棋 なんやそれ? ソフエル 1M+64KRAM
1989年6月23日 未発売 未発売 ラサール石井のチャイルズクエスト ナムコ 1.5M
1989年6月25日 未発売 未発売 SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 バンダイ 2M+64KRAM
1989年6月27日 1990年10月 未発売 クインティ
Mendel Palace
  • ナムコ
  • Hudson Soft
2M
1989年6月30日 1989年9月 1989年
  • 脱獄
  • P.O.W.: Prisoners of War
ケイ・アミューズメントリース 2M
1989年6月30日 未発売 未発売 マーダークラブ JBハロルドの事件簿 セタ 2M
1989年7月14日 1989年7月 1990年
ナムコ
Data East
Ocean Software
2M アーケードゲーム『Bad Dudes Vs. DragonNinja英語版』を移植したアクションゲーム [注 73]
1989年7月14日 1992年10月 未発売 KEMCO[コトブキシステム] 2M+64KRAM [注 74]
1989年7月14日 未発売 未発売 囲碁指南 ヘクト 320K
1989年7月18日 1989年12月 1991年11月28日 WILLOW カプコン 2M
1989年7月18日 未発売 未発売 必殺道場破り シグマ商事 2M+64KRAM
1989年7月21日 1989年12月 未発売
ビック東海 2M
1989年7月21日 1991年6月 未発売
  • ハイスコアメディアワーク
  • Nexoft
2M+64KRAM
1989年7月21日 未発売 未発売 ケルナグール ナムコ 1.5M
1989年7月21日 未発売 未発売 究極ハリキリスタジアム 平成元年版 タイトー 3M+64KRAM
1989年7月25日 未発売 未発売 美味しんぼ 究極のメニュー三本勝負 バンダイ 2M 漫画『美味しんぼ』をゲーム化し、「アンキモ編」など3本のシナリオを収録 [125]
1989年7月25日 未発売 未発売 パーフェクトボウリング トンキンハウス[東京書籍] 1.25M
1989年7月27日 未発売 未発売 MOTHER 任天堂 3M+64KRAM 北米ではEarth Boundとして発売予定だった [209]
1989年7月27日 未発売 未発売 新・燃えろ!!プロ野球 ジャレコ 3M [注 75]
1989年7月28日 未発売 未発売 ファミスタ'89 開幕版!! ナムコ 1.5M
1989年7月31日 未発売 未発売 スプラッターハウス わんぱくグラフィティ ナムコ 2M
1989年8月4日 1990年1月 未発売
  • CBS・ソニー
  • American Sammy
2M
1989年8月4日 未発売 未発売 コズミックウォーズ コナミ 2M+64KRAM [159]
1989年8月8日 1990年7月 未発売 東宝 2M 同名漫画をゲーム化
1989年8月8日 未発売 未発売 名門!第三野球部 バンダイ 2M
1989年8月11日 未発売 未発売 ムーランルージュ戦記 メルヴィルの炎 学研 2M+64KRAM
1989年8月21日 1990年6月 未発売
ホット・ビィ 2M+64KRAM
1989年8月25日 1989年12月 1991年4月25日 ROBOCOP
  • DECO[データイースト]
  • Ocean Software
2M
1989年8月25日 未発売 未発売 レーサーミニ四駆 ジャパンカップ コナミ 2M 玩具・ミニ四駆をゲーム化
1989年8月25日 未発売 未発売 Captain ED(キャプテン・エド) CBS・ソニー 2M+64KRAM [125]
1989年9月1日 1990年4月 1990年11月23日 テクモ 2M
1989年9月14日 未発売 未発売 アイドル八犬伝 トーワチキ 2M
1989年9月14日 未発売 未発売 谷川浩司の将棋指南III ポニーキャニオン 1M+64KRAM
1989年9月19日 未発売 未発売 マルサの女 カプコン 2M
1989年9月20日 1990年12月 未発売 ウルティマ 聖者への道
Ultima IV: Quest of the Avatar
ポニーキャニオン
FCI
2M+64KRAM ウルティマシリーズ第4作でファミリーコンピュータとNESにおけるシリーズ第2弾
1989年9月22日 未発売 未発売 中華大仙 タイトー 2M
1989年9月23日 未発売 未発売 アメリカンドリーム ココナッツジャパン 2M
1989年9月29日 1991年6月 未発売
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M+64KRAM
1989年9月29日 1990年9月 未発売 サンダーバード
  • パック・イン・ビデオ
  • Actvision
2M
1989年9月29日 未発売 未発売 落っことしパズル とんじゃん!? ジャレコ 2M
1989年9月29日 未発売 未発売 ツインビー3 ポコポコ大魔王 コナミ 2M [159]
1989年9月29日 未発売 未発売 マハラジャ サンソフト[サン電子] 2M+64KRAM
1989年9月29日 未発売 未発売 明治維新 ユース 2M+64KRAM 同名の歴史上の出来事を名に冠したシミュレーションゲームで坂本龍馬が主人公
仮題は『龍馬」
[212]
1989年10月6日 未発売 未発売 甲子園 ケイ・アミューズメントリース 2M
1989年10月13日 1990年1月 1992年7月
  • アスミック
  • NintendoEU
2M
1989年10月14日 未発売 未発売 ヴイナス戦記 バリエ 2M
1989年10月19日 未発売 未発売 北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝 東映動画 2M+64KRAM
1989年10月27日 1990年3月 未発売
カルチャーブレーン 2M+64KRAM [213]
1989年10月27日 1990年7月 未発売
  • トンキンハウス[東京書籍]
  • Brøderbund
2M
1989年10月27日 未発売 未発売 ドラゴンボール3 悟空伝 バンダイ 3M
1989年10月27日 未発売 未発売 田代まさしのプリンセスがいっぱい EPIC・ソニー 2M [213]
1989年10月27日 未発売 未発売 メジャーリーグ アイレム 2M 同名映画のゲーム化 [213]
1989年10月31日 未発売 未発売 麻雀大会 光栄 1M+64KRAM
1989年11月10日 1990年7月 未発売
  • ナツメ
  • Taito
2M+64KRAM
1989年11月10日 1990年2月 1992年1月23日
テクノスジャパン
Nintendo
2M
1989年11月17日 1990年4月 1991年1月24日
  • 九娯貿易
  • Taito
2M [211]
1989年11月17日 未発売 未発売 御存知 弥次喜多珍道中 HAL研究所 3M [注 76]
1989年11月24日 未発売 未発売 コズミックイプシロン アスミック 3M [63]
1989年11月24日 未発売 未発売 寺尾のどすこい大相撲 ジャレコ 2M [9]
1989年11月24日 未発売 未発売 ベガスコネクション カジノから愛をこめて英語版 シグマ商事 2M+64KRAM
1989年11月25日 未発売 未発売 ゴルフッ子オープン タイトー 3M
1989年11月27日 未発売 未発売 激突四駆バトル アイレム 1M+64KRAM [注 77]
1989年11月30日 未発売 未発売 スクウェアのトム・ソーヤ スクウェア 2M+64KRAM 当初の題名は『トム・ソーヤの冒険』だったが、セタから同名作品が出るため、作品名に社名を含める形に変更
1989年12月1日 1990年1月 1991年3月27日
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
2M Amigaなどで発売されたw:Hostagesを移植したシューティングゲーム
1989年12月1日 1990年3月 未発売 コンフリクト英語版 ビック東海 2M+16KRAM
1989年12月1日 未発売 未発売 名門!多古西応援団 アスミック 2M 同名漫画が題材のシミュレーションRPG [注 78]
1989年12月1日 未発売 未発売 道(TAO) バップ 2M もともとは竜宮伝説を主題とした「浦島次郎」として発売される予定だったが、タイトル・内容が大幅変更された [218]
1989年12月1日 未発売 未発売 未来戦史ライオス パック・イン・ビデオ 2M
1989年12月8日 未発売 未発売 おそ松くん バック・トゥ・ザ・ミーの出っ歯の巻 バンダイ 2M 1988年制作のアニメ『おそ松くん』をゲーム化
1989年12月8日 未発売 未発売 スーパーもぐらたたき!! ぽっくんモグラー アイジーエス 512K
1989年12月8日 未発売 未発売 星霊狩り ハドソン 2M
1989年12月8日 未発売 未発売 タイトー チェイスH.Q. タイトー 2M
1989年12月8日 未発売 未発売 新・里見八犬伝 光と闇の戦い 東映動画 2M+64KRAM 映画『里見八犬伝』が題材
1989年12月9日 1990年4月 未発売 ポニーキャニオン
FCI
2M
1989年12月15日 1990年1月 1991年10月24日 コナミ 2M [159]
1989年12月15日 1990年3月 未発売
  • ナツメ
  • Milton Bradley Company
2M
1989年12月15日 1990年6月 1992年 ピンボールクエスト ジャレコ 2M [63]
1989年12月15日 1990年6月 未発売
テクモ 2M
1989年12月15日 未発売 未発売 かってにシロクマ もりをすくえのまき CBS・ソニー 2M
1989年12月15日 未発売 未発売 神仙伝 アイレム 2M+64KRAM
1989年12月15日 未発売 未発売 スウィートホーム カプコン 2M+64KRAM 同名映画をゲーム化 [199]
1989年12月15日 未発売 未発売 ファミコン野球盤 エポック社 2M+64KRAM
1989年12月15日 未発売 未発売 フリップル タイトー 512K
1989年12月19日 未発売 未発売 I LOVE ソフトボール ココナッツジャパン 2M
1989年12月19日 未発売 未発売 エモやんの10倍プロ野球 ヘクト 2M+64KRAM
1989年12月19日 未発売 未発売 クォーターバックスクランブル ポニーキャニオン 2M アメリカンフットボールを題材としたゲームであり、日本国外においては選手・コーチとして知られるマイク・ディトカの名前を冠した「Mike Ditka's Big Play Football」として発売される予定だった。
なお、コレクターのじろのすけによると、National Game Depotが独自に「Mike Ditka's Big Play Football」を復刻し、2008年に250本限定で発売したという。
[219]
1989年12月19日 未発売 未発売 ファミスタ'90 ナムコ 2M+64KRAM
1989年12月20日 1990年6月 未発売 ソフエル 2M
1989年12月21日 1990年3月 1990年 ジャレコ 2M [63]
1989年12月22日 1990年1月 1990年8月 ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
  • テクノスジャパン
  • Acclaim Entertainment
2M
1989年12月22日 1990年2月 1990年9月14日
サンソフト[サン電子] 2M サンソフトによるバットマン作品第1弾 [220]
1989年12月22日 1990年9月 1992年12月10日
  • コナミ
  • Palcom SoftwareEU
3M+64KRAM [159]
1989年12月22日 未発売 未発売 TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL CBS・ソニー 2M
1989年12月22日 未発売 未発売 マッピーキッズ ナムコ 2M
1989年12月23日 未発売 未発売 中国雀士ストーリー 東風 ナツメ 2M
1989年12月23日 未発売 未発売 ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡 DECO[データイースト] 2M+64KRAM [221]
1989年12月27日 未発売 未発売 スーパーラグビー T.S.S. 2M
未発売 1989年1月 1989年 w:WWF WrestleMania Acclaim Entertainment
未発売 1989年1月 未発売 w:Sesame Street: 1-2-3 Hi Tech Expressions セサミストリートが登場する教育ソフト
未発売 1989年1月 未発売 w:Tecmo Baseball Tecmo
未発売 1989年2月 未発売 w:Bandai Golf: Challenge Pebble Beach Bandai
未発売 1989年2月 未発売 w:Friday the 13th LJN 同名の映画シリーズが題材 [22]
未発売 1989年2月 未発売 w:Gyruss Ultra Games 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働後、ディスクシステム用に同名タイトルで1988年11月18日に発売
未発売 1989年2月 未発売 w:Q*bert Ultra Games 同名アーケードゲームの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働後、MSYやゲームボーイ用タイトルとして発売
未発売 1989年3月 未発売 John Elway's Quarterback Tradewest ジョン・エルウェイの名を冠した同名アーケードゲームの移植版
未発売 1989年3月 1989年 Marble Madness Milton Bradley Company 同名アーケードゲームの移植版
日本ではX68000などのPC版として発売
未発売 1989年3月 未発売 World Games Milton Bradley Company 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1989年4月 1991年2月21日 w:Adventures of Lolo HAL America
HAL Laboratory
未発売 1989年4月 未発売 w:Mystery Quest Taxan 日本ではディスクシステム用タイトル『ハオ君の不思議な旅』として1987年5月1日に発売
未発売 1989年4月 未発売 w:Taboo: The Sixth Sense Tradewest
未発売 1989年6月 1990年 w:California Games Milton Bradley Company 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1989年6月 未発売 w:Monster Party Bandai 日本では1989年1月に『パロディーワールド モンスターパーティー』として発売予定だった
雑誌『ファミコン通信』の読者プレゼントの懸賞品としても用意された
[222]
未発売 1989年6月 未発売 w:Shooting Range Bandai
未発売 1989年7月 1989年10月25日 w:Cobra Triangle Nintendo
未発売 1989年7月 1991年7月25日 Defender of the Crown
  • Ultra Games
  • Palcom Software
同名Amiga用タイトルの移植版
未発売 1989年7月 未発売 Strider Capcom 日本ではストライダー飛竜として発売予定だった
なおソフトの発売に向け、『月刊コミックコンプ』にて漫画が連載された
また1989年に発売された同名のアーケードゲームは外伝に相当する
[223]
未発売 1989年7月 未発売 Thundercade American Sammy 同名アーケードの移植版
日本では『特殊部隊UAG』としてアーケードゲームで稼働
未発売 1989年8月 未発売 w:The Bugs Bunny Crazy Castle Kemco*Seika 日本ではディスクシステム用タイトル『ロジャー・ラビット』として1989年2月16日に発売
未発売 1989年8月 未発売 Jordan vs. Bird: One on One Milton Bradley Company 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1989年9月 1990年9月14日 w:Fester's Quest Sunsoft テレビドラマ『アダムス・ファミリー』を題材とし、ドラマに登場するフェスター・フランプの名を冠したゲーム
未発売 1989年9月 未発売 w:Back to the Future LJN 同名映画をゲーム化 [224]
未発売 1989年9月 未発売 Bad Street Brawler Mattel 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1989年9月 未発売 Hollywood Squares GameTek 同名コモドール64用タイトルの移植版
未発売 1989年9月 未発売 w:NFL LJN
未発売 1989年9月 未発売 w:Sesame Street: A-B-C Hi Tech Expressions [注 79]
未発売 1989年9月 未発売 Sky Shark Taito 同名アーケードゲームの移植版
日本では『飛翔鮫』としてアーケードゲームで稼働後、X68000やFM TOWNS用に発売
未発売 1989年9月 未発売 w:Who Framed Roger Rabbit LJN
未発売 1989年10月 1991年5月30日 w:Stealth ATF
  • Activision
  • Nintendo
未発売 1989年10月 未発売 Jeopardy! Junior Edition GameTek
未発売 1989年10月 未発売 The Three Stooges Activision 同名コメディアントリオが題材のAmiga用タイトルの移植版
未発売 1989年10月 未発売 Wheel of Fortune Junior Edition GameTek
未発売 1989年11月 1990年2月23日 w:To the Earth Nintendo
未発売 1989年11月 未発売 720° Mindscape 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1989年12月 1990年11月23日 Silent Service
  • Ultra Games
  • Konami
PC用に発売された同名タイトルの移植版
未発売 1989年12月 1991年3月27日 w:Ironsword: Wizards & Warriors II Acclaim Entertainment
未発売 1989年12月 未発売 Archon Activision アタリ8-bit PCで発売された同名タイトルの移植版
日本ではBPSから『アーコン』として発売予定だった
[226]
未発売 1989年12月 未発売 Cybernoid: The Fighting Machine Acclaim Entertainment ZX Spectrumで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1989年12月 未発売 Short Order / Eggsplode! Nintendo
未発売 1989年12月 未発売 w:The Uncanny X-Men LJN
1990年1月5日 未発売 未発売 がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル コナミ 4M+64KRAM
1990年1月6日 1990年3月 1991年 アドベンチャーズ オブ ロロ
Adventures of Lolo 2
HAL研究所 512K [227]
1990年1月10日 未発売 未発売 囲碁名鑑 青木書店 512K
1990年1月26日 1989年9月 1990年12月14日 わんぱくダック夢冒険
DuckTales
カプコン 1M+64KRAM
1990年2月2日 1990年4月 1992年 スーパー魂斗羅
Super CNA
Probotector II: Return of The Evil ForcesEU
コナミ 2M
1990年2月2日 未発売 未発売 キャデラック ヘクト 512K
1990年2月3日 1991年4月 未発売
光栄 3M+64KRAM ファミリーコンピュータにおける信長の野望シリーズ第2弾
1990年2月6日 未発売 未発売 もっともあぶない刑事 東映動画 M+64KRAM 同名映画をゲーム化
1990年2月11日 1992年10月 未発売 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
Dragon Warrior IV
エニックス 4M+128KRAM
1990年2月23日 1990年3月 未発売 カプコン 2M
1990年2月23日 未発売 未発売 アークティック ポニーキャニオン 1M+64KRAM
1990年2月23日 未発売 未発売 キテレツ大百科 エポック社 2M 同名テレビアニメをゲーム化 [230]
1990年2月24日 未発売 未発売 悪魔くん 魔界の罠 バンダイ 2M テレビアニメ『悪魔くん』をゲーム化 [230]
1990年2月27日 1990年6月 未発売
  • アテナ
  • SETA
2M
1990年3月2日 1990年3月 未発売 ヘビーバレル英語版 DECO[データイースト] 2M
1990年3月2日 未発売 未発売 西村京太郎ミステリー スーパーエクスプレス殺人事件 アイレム 2M
1990年3月2日 未発売 未発売 プレジデントの選択 ホット・ビィ 2M+64KRAM キャラクターデザインは高井研一郎
1990年3月9日 1992年4月 未発売
アスキー 2M+64KRAM
1990年3月9日 未発売 未発売 ドンドコドン タイトー 3M
1990年3月9日 未発売 未発売 モアイくん コナミ 512K [159]
1990年3月16日 1990年6月 未発売 イメージファイト アイレム 2M+64KRAM
1990年3月16日 1990年11月 未発売 仮面の忍者 花丸
Yo! Noid
カプコン 2M
1990年3月16日 1991年2月 未発売
ケイ・アミューズメントリース
SNK
2M
1990年3月20日 未発売 未発売 井崎脩五郎の競馬必勝学 イマジニア 2M+64KRAM 競馬評論家・コメンテーターの井崎脩五郎の名を冠した競馬ゲーム [注 81]
1990年3月23日 1990年6月 1990年 バルダーダッシュ
  • DECO[データイースト]
  • JVC Musical IndustriesNA
  • NintendoEU
512K
1990年3月23日 未発売 未発売 サンサーラ・ナーガ ビクター音楽産業 3M+64KRAM サンサーラ(輪廻)とナーガ(蛇神)を名に冠した、竜を育成するロールプレイングゲーム [231]
1990年3月23日 未発売 未発売 魔神英雄伝ワタル外伝 ハドソン 2M+64KRAM テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル』の番外編 [232]
1990年3月30日 未発売 未発売 魍魎戦記MADARA コナミ 4M
1990年3月30日 未発売 未発売 パワーサッカー英語版 徳間書店 512K
1990年3月30日 未発売 未発売 ベストプレープロ野球II アスキー 2M+64KRAM
1990年4月6日 1990年5月 1994年10月27日 忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣
Ninja Gaiden II: The Dark Sword of ChaosNA
Shadow Warriors IIEU
テクモ 2M
1990年4月6日 未発売 未発売 デジタル・デビル物語 女神転生II ナムコ 4M+64KRAM
1990年4月6日 未発売 未発売 ディープダンジョンIV 黒の妖術師 アスミック 2M+128KRAM
1990年4月7日 未発売 未発売 ウルトラマン倶楽部2 帰ってきたウルトラマン倶楽部 バンダイ 2M
1990年4月13日 1990年7月 未発売 ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ
Crystalis
SNK 3M+64KRAM [注 82]
1990年4月13日 未発売 未発売 クォース コナミ 512K [159]
1990年4月13日 未発売 未発売 ガンヘッド 新たなる戦い バリエ 2M+64KRAM
1990年4月20日 1991年3月 1992年1月23日 パワーブレイザー
Power Blade
タイトー 2M
1990年4月20日 未発売 未発売 SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所 バンプレスト 2M
1990年4月20日 未発売 未発売 黒鉄ヒロシの予想大好き! 勝馬伝説 ニチブツ[日本物産] 2M+64KRAM 漫画家黒鉄ヒロシの名を冠した競馬ゲーム [90]
1990年4月20日 未発売 未発売 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 任天堂 3M+64KRAM ファイアーエムブレムシリーズ第一作 [234]
1990年4月27日 未発売 未発売 ファイナルファンタジーIII スクウェア 4M+64KRAM
1990年5月11日 未発売 未発売 影狼伝説 ピクセル 2M+64KRAM
1990年5月18日 1990年12月 1991年6月27日 熱血高校ドッジボール部 サッカー編
Nintendo World Cup
テクノスジャパン
Nintendo
2M くにおくんシリーズ [236]
1990年5月18日 未発売 未発売 キャッスルクエスト ハドソン 2M
1990年5月25日 未発売 未発売 イースII ビクター音楽産業 3M+64KRAM
1990年5月25日 未発売 未発売 馬券必勝学 ゲートイン ケイ・アミューズメントリース 2M+64KRAM
1990年5月29日 未発売 未発売 じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城 ジャレコ 2M+64KRAM [63]
1990年6月8日 1990年6月 1991年12月12日 チップとデールの大作戦
Chip 'N Dale: Rescue Rangers
カプコン 2M
1990年6月15日 1990年9月 未発売 ダッシュ野郎
Rally Bike
ビスコ 1M+64KRAM
1990年6月22日 1991年6月 1992年
  • ナツメ
  • Infogrames
2M
1990年6月22日 未発売 未発売 バトルフリート ナムコ 2M+64KRAM
1990年6月25日 1990年12月 未発売 水滸伝・天命の誓い
Bandit Kings of Ancient China
光栄 3M+128KRAM [注 84]
1990年6月29日 未発売 未発売 燃えろ!!柔道WARRIORS英語版 ジャレコ 2M
1990年6月29日 1990年9月 1990年 迷宮島
Kickle Cubicle
アイレム
Nintendo
2M
1990年7月6日 1990年11月 未発売 パラメデス ホット・ビィ 512K 同名ギリシャ神話の人物の名を冠したパズルゲーム
1990年7月6日 1992年4月 未発売 ハットリス BPS
Bullet-Proof Software
1M+64KRAM
1990年7月6日 未発売 未発売 飛龍の拳III 五人の龍戦士 カルチャーブレーン 2M
1990年7月7日 未発売 未発売 SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団 バンプレスト 2M
1990年7月13日 未発売 未発売 Wit's アテナ 1M+64KRAM
1990年7月20日 1990年3月 1990年 ブライファイター英語版 タイトー
Taxan
Nintendo
512K
1990年7月20日 1990年6月 1991年9月26日 ソルスティス 三次元迷宮の狂獣
Solstice: The Quest for the Staff of Demnos
EPIC・ソニー
CSG Imagesoft
Nintendo
1M+64KRAM
1990年7月20日 未発売 未発売 キャプテン翼II スーパーストライカー テクモ 3M 『キャプテン翼』の続編 [238]
1990年7月20日 未発売 未発売 獣王記 アスミック 2M
1990年7月20日 未発売 未発売 マージャンGメン ニチブツマージャンIII ニチブツ[日本物産] 2M+64KRAM [90]
1990年7月24日 未発売 未発売 THEペナントリーグ ホームランナイター'90 DECO[データイースト] 2M+64KRAM
1990年7月27日 1990年10月 1991年6月27日 ドクターマリオ 任天堂 512K [236]
1990年7月27日 1991年9月 未発売 燃えプロ!'90感動編
Bases Loaded 3
ジャレコ 3M [63]
1990年7月27日 未発売 未発売 ビックリマンワールド 激闘聖戦士 ハドソン 2M+64KRAM テレビアニメ『ビックリマン』が題材のロールプレイングゲーム [注 85]
1990年7月27日 1990年6月 未発売 ゴルゴ13 第二章イカロスの謎
The Mafat Conspiracy: Golgo 13
ビック東海 2M+64KRAM
1990年7月27日 未発売 未発売 ステッドSTED 遺跡惑星の野望 ケイ・アミューズメントリース 2M+64KRAM
1990年7月31日 1992年8月 未発売
  • 学研
  • American Sammy
4M+64KRAM 同名PCゲームの移植版
1990年8月3日 1990年9月 1990年
KEMCO[コトブキシステム] 2M+64KRAM
1990年8月3日 未発売 未発売 ゲームパーティー ココナッツジャパン 2M [注 87]
1990年8月8日 1990年9月 未発売 2010 ストリートファイター
Street Fighter 2010: The Final Fight
カプコン 2M
1990年8月8日 未発売 未発売 忍者らホイ! 痛快うんがちょこ忍法伝!! アスキー 4M+64KRAM
1990年8月10日 1990年9月 1991年2月21日 ラフワールド
Journey to Silius
サンソフト[サン電子] 2M 元々は映画『ターミネーター』のゲーム化作品として開発されていたが、内容が原作映画からかけ離れているという理由で許諾を取り消されたため、キャラクターや設定を変更して発売された。 [241]
1990年8月10日 1990年12月 1991年7月25日
  • ナツメ
  • TaitoEU
2M
1990年8月10日 1992年1月 未発売 ドラゴンファイター英語版 トーワチキ
SOFEL
1M+64KRAM
1990年8月10日 未発売 未発売 川のぬし釣り パック・イン・ビデオ 2M
1990年8月10日 未発売 未発売 TITAN英語版 ソフエル 1M+128KRAM
1990年8月10日 未発売 未発売 日本一の名監督 アスミック 2M+128KRAM
1990年8月10日 未発売 未発売 ぱられるワールド英語版 バリエ 2M
1990年8月10日 未発売 未発売 ピーパータイム サンリツ電気 384K
1990年8月11日 未発売 未発売 SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 バンダイ 3M+64KRAM SDガンダムの外伝シリーズ「騎士ガンダム」をゲーム化
1990年8月11日 未発売 未発売 ブロディアランド トンキンハウス[東京書籍] 2M
1990年8月21日 未発売 未発売 孔雀王II ポニーキャニオン 2M+64KRAM
1990年8月24日 1990年11月 未発売
クエスト 2M
1990年8月24日 未発売 未発売 上海II サンソフト[サン電子] 1M+64K
1990年8月30日 未発売 未発売 雀豪 ビクター音楽産業 2M+64KRAM
1990年8月31日 未発売 未発売 ダンジョンキッド クエスト 1M+64KRAM
1990年9月7日 未発売 未発売 宇宙警備隊SDF HAL研究所 2M [242]
1990年9月8日 未発売 未発売 SD戦国武将列伝 烈火のごとく天下を盗れ! バンプレスト 2M+64KRAM
1990年9月8日 未発売 未発売 ワールドボクシング T.S.S. 2M
1990年9月14日 未発売 未発売 ドラえもん ギガゾンビの逆襲 エポック社 2M+128KRAM ドラえもん のび太の日本誕生』をはじめとする大長編ドラえもん4作品が題材のロールプレイングゲーム [240]
1990年9月14日 未発売 未発売 爆笑!スターものまね四天王 パック・イン・ビデオ 2M
1990年9月14日 未発売 未発売 リトルマジック DECO[データイースト] 2M+64KRAM
1990年9月15日 未発売 未発売 維新の嵐 光栄 3M+128KRAM
1990年9月20日 未発売 未発売 インセクターX タイトー 2M 同名アーケードゲームを移植したシューティングゲーム [注 88]
1990年9月21日 1990年12月 1992年1月23日
  • KEMCO[コトブキシステム]
  • Seika
  • Infogrames
2M+64KRAM アメリカ大陸での南北戦争が題材のシミュレーションゲーム
1990年9月21日 未発売 未発売 田村光昭の麻雀ゼミナール ポニーキャニオン 2M+64KRAM
1990年9月28日 1991年3月 1991年 マジックジョン
Totally Rad
ジャレコ 2M [注 89]
1990年9月28日 1990年11月 1992年2月20日 ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?
Mega Man 3
カプコン
NintendoEU
3M+64KRAM [25]
1990年9月28日 未発売 未発売 探偵 神宮寺三郎 時の過ぎゆくままに… DECO[データイースト] 1M+64KRAM
1990年10月5日 1991年9月 未発売 ガンナック英語版 トンキンハウス[東京書籍]
ASCII
2M
1990年10月12日 未発売 未発売 ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 テクノスジャパン 2M
1990年10月19日 未発売 未発売 悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん コナミ 2M [159]
1990年10月19日 未発売 未発売 ブラッディ・ウァリアーズ シャンゴーの逆襲 東映動画 2M+128KRAM
1990年10月19日 未発売 未発売 まじゃべんちゃー 麻雀戦記 徳間書店 2M+64KRAM 同人PC用ソフト『まじゃべんちゃー・ねぎ麻雀』の関連作品だが、原作者のおにたまは直接関わっていない [244]
1990年10月21日 未発売 未発売 シャッフルパックカフェ英語版 ポニーキャニオン 2M
1990年10月25日 未発売 未発売 おえかキッズ アンパンマンとおえかきしよう!! バンダイ 1M+256KRAM
1990年10月26日 未発売 未発売 アストロファング英語版 A-WAVE 2M
1990年10月26日 未発売 未発売 水島新司の大甲子園 カプコン 2M+64KRAM 漫画家水島新司の名を冠した野球シミュレーションゲーム
1990年10月26日 未発売 未発売 なんてったって!!ベースボール サンソフト[サン電子] 2M+64KRAM [9]
1990年10月26日 未発売 未発売 パチ夫くん3 帰ってきたパチ夫くん ココナッツジャパン 3M+64KRAM
1990年10月27日 未発売 未発売 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 バンダイ 4M+64KRAM
1990年11月2日 1991年9月 未発売 三國志II
Romance of the Three Kingdoms II
光栄 4M+128KRAM
1990年11月2日 未発売 未発売 クロスファイヤー 九娯貿易 2M
1990年11月2日 未発売 未発売 山村美紗サスペンス 京都財テク殺人事件 ヘクト 2M+64KRAM 当初の題名は「財テク OL死のマネーゲーム」 [232]
1990年11月10日 未発売 未発売 ラストハルマゲドン ユタカ 4M+128KRAM
1990年11月13日 1989年2月 未発売 テクモボウル英語版 テクモ 2M [注 90]
1990年11月22日 未発売 未発売 サンリオカーニバル キャラクターソフト 512K サンリオキャラクターが登場するパズルゲーム
1990年11月29日 1990年1月 1991年
  • ジャレコ
  • Absolute Entertainment
  • Nintendo
2M [注 91]
1990年11月30日 未発売 1992年
  • コナミ
  • Palcom Software
2M+16KRAM 同名アーケードゲームの移植版
1990年11月30日 未発売 未発売 大迷路 迷宮の達人 エポック社 2M
1990年12月7日 1990年9月 1991年12月12日
  • カプコン
  • NintendoEU
2M
1990年12月7日 1990年12月 1991年11月14日
  • T.M.N.T.
  • Teenage Mutant Ninja Turtles II: The Arcade GameNA
  • Teenage Mutant Hero Turtles II: The Arcade GameEU
  • コナミ
  • Ultra GamesNA
4M [159]
1990年12月7日 1991年3月 未発売 西遊記ワールドII 天上界の魔神
Whomp 'Em
ジャレコ 2M [63]
1990年12月7日 1991年4月 1991年4月 グレートボクシング RUSH・UP
World Champ
ビスコ
Romstar
Taito
2M
1990年12月7日 1991年5月 未発売 東宝 1M+64KRAM
1990年12月7日 未発売 1991年 テクモ ワールドカップサッカー英語版 テクモ 1M
1990年12月7日 未発売 未発売 ぎゅわんぶらあ自己中心派2 アスミック 2M+128KRAM
1990年12月7日 未発売 未発売 千代の富士の大銀杏 フェイス 2M 第58代横綱千代の富士の名を冠した相撲ゲーム
1990年12月12日 未発売 未発売 ファミコントップマネジメント 光栄 2M+128KRAM
1990年12月13日 未発売 未発売 ベストプレープロ野球'90 アスキー 2M+64KRAM
1990年12月14日 1990年10月 1991年2月21日 グレムリン2 -新・種・誕・生-
Gremlins 2: The New Batch
サンソフト[サン電子] 3M
1990年12月14日 1990年12月 未発売 サミー 1M+64KRAM
1990年12月14日 未発売 未発売 クラックス ハドソン
Tengen
2M
1990年12月14日 1991年1月 未発売
メルダック 2M 日本国外ではキャラクターが差し替えられている [注 92]
[246]
1990年12月14日 1991年1月 未発売 ビック東海 2M
1990年12月14日 1991年3月 未発売 ジャレコ 2M [63]
1990年12月14日 未発売 未発売 パーマン えんばんをとりかえせ アイレム 2M 藤子・F・不二雄の漫画『パーマン』をゲーム化
1990年12月14日 未発売 未発売 ワギャンランド2 ナムコ 2M+64KRAM
1990年12月15日 未発売 未発売 必殺仕事人 バンプレスト 3M+64KRAM
1990年12月19日 未発売 未発売 ジャンピン・キッド ジャックと豆の木ものがたり英語版 アスミック 2M
1990年12月19日 未発売 未発売 バトルスタジアム 選抜プロ野球 アイジーエス 3M+64KRAM [注 93]
1990年12月21日 未発売 未発売 ファミスタ'91 ナムコ 2M [9]
1990年12月21日 1991年1月 1992年2月20日
  • パック・イン・ビデオ
  • HAL America
  • Nintendo
2M
1990年12月21日 1991年11月 未発売 ポニーキャニオン
FCI
2M+64KRAM
1990年12月21日 1992年1月 1993年1月21日 剣の達人・ソードマスター英語版 アテナ
Activision
2M
1990年12月21日 未発売 未発売 ゾイド黙示録 トミー 2M
1990年12月21日 未発売 未発売 大怪獣デブラス DECO[データイースト] 3M+64KRAM
1990年12月22日 未発売 未発売 SDガンダムワールド ガチャポン戦士3 英雄戦記 ユタカ 2M+64KRAM
1990年12月22日 未発売 未発売 ムサシの冒険 シグマ商事 2M+64KRAM
1990年12月26日 1991年9月 1992年5月27日 HAL研究所 2M [248]
1990年12月26日 未発売 1990年 NEWゴーストバスターズ2 HAL研究所 2M [249]
1990年12月29日 未発売 未発売 爆笑!愛の劇場 ココナッツジャパン 2M
未発売 1990年 1990年 w:The Miracle Piano Teaching System
  • Software Toolworks
  • Mindscape
[注 51]
未発売 1990年1月 1990年 RoadBlasters Mindscape 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1990年1月 1992年3月26日 w:The Chessmaster Hi Tech Expressions
Nintendo
未発売 1990年1月 未発売 Infiltrator Mindscape コモドール64などで発売されたw:Infiltrator IIの移植版
未発売 1990年1月 未発売 Kings of the Beach Ultra Games コモドール64などで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年2月 未発売 w:Dash Galaxy in the Alien Asylum Data East
未発売 1990年2月 未発売 w:Destination Earthstar Acclaim Entertainment
未発売 1990年3月 1991年6月27日 Jack Nicklaus' Greatest 18 Holes of Major Championship Golf Konami Amigaなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年3月 未発売 Fisher-Price: I Can Remember GameTek 幼児向け知育玩具を製造するw:Fisher-Priceの名を冠する
未発売 1990年3月 未発売 Fisher-Price: Perfect Fit GameTek
未発売 1990年3月 未発売 Magic Johnson's Fast Break Tradewest Amigaなどで発売された、元プロバスケットボール選手のマジック・ジョンソンの名を冠した同名タイトルの移植版
未発売 1990年3月 未発売 Target: Renegade Taito コモドール64などで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年3月 未発売 Wheel of Fortune Family Edition GameTek
未発売 1990年3月 未発売 Win, Lose, or Draw Hi Tech Expressions 同名テレビ番組をゲーム化
未発売 1990年4月 1990年 w:Pin*Bot Nintendo
未発売 1990年4月 1990年12月7日 w:Ghostbusters II Activision 同名映画をゲーム化。『NEWゴーストバスターズ2』とは別作品。 [250]
未発売 1990年4月 1991年3月 Snake's Revenge Ultra Games
Konami
メタルギアシリーズのスピンオフ [149]
未発売 1990年4月 1991年3月14日 Ivan 'Ironman' Stewart's Super Off Road Tradewest
Nintendo
同名アーケードゲームの移植版
未発売 1990年4月 未発売 Double Dare GameTek コモドール64などで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年4月 未発売 w:Dynowarz: Destruction of Spondylus Bandai
未発売 1990年5月 未発売 Remote Control Hi Tech Expressions 同名テレビ番組をゲーム化
未発売 1990年6月 1990年 w:Heavy Shreddin'NA
Snowboard ChallengeEU
Parker Brothers
Activision
未発売 1990年6月 1992年12月10日 Adventures in the Magic Kingdom Capcom ディズニーランドを舞台としたアクションアドベンチャーゲーム [251]
未発売 1990年6月 1994年5月26日 w:Captain Skyhawk Milton Bradley Company
Nintendo
未発売 1990年6月 未発売 w:Arkista's Ring American Sammy
未発売 1990年6月 未発売 Cabal Milton Bradley Company アーケードなどで発売された同名タイトルの移植版
日本では同名タイトルでアーケードゲームとして稼働
未発売 1990年6月 未発売 Jeopardy! 25th Anniversary Edition GameTek
未発売 1990年6月 未発売 The Last Starfighter Mindscape コモドール64などで発売されたw:Uridiumの移植版
未発売 1990年6月 未発売 Mechanized Attack SNK 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1990年6月 未発売 Rad Racer II Square
未発売 1990年6月 未発売 Rocket Ranger Kemco*Seika Amigaなどで発売された同名タイトルの移植版
日本でも発売予定だった
[252]
未発売 1990年6月 未発売 Silkworm American Sammy アーケードゲームなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年7月 1991年1月24日 w:Bigfoot Acclaim Entertainment 日本では『BIGFOOT』としてアクレイムジャパンからファミコン参入作で発売予定だった [253]
未発売 1990年7月 1991年3月27日 w:Snake Rattle 'n' Roll Nintendo
未発売 1990年7月 未発売 w:The Adventures of Gilligan's Island Bandai アメリカのコメディドラマGilligan's Islandが題材のゲーム
未発売 1990年7月 未発売 Battle Chess Data East Amigaなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年7月 未発売 w:Little League Baseball: Championship Series SNK
未発売 1990年7月 未発売 w:Mad Max Mindscape
未発売 1990年7月 未発売 w:Pictionary LJN
未発売 1990年8月 1990年 Total Recall Acclaim Entertainment 同名映画をゲーム化した同名タイトルの移植版 [254]
未発売 1990年8月 1991年 w:Punch-Out!! Featuring Mr. Dream Nintendo Mike Tyson's Punch-Out!!の再発売版 [注 94]
未発売 1990年8月 1991年6月27日 w:Barker Bill's Trick Shooting Nintendo
未発売 1990年8月 1991年11月28日 w:Swords and Serpents Acclaim Entertainment
未発売 1990年8月 未発売 w:Dick Tracy Bandai
未発売 1990年8月 未発売 NARC Acclaim Entertainment アーケードゲームなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年9月 1990年 w:Time Lord Milton Bradley Company
未発売 1990年9月 1991年 w:Low G Man: The Low Gravity Man Taxan
未発売 1990年9月 1991年4月25日 Gauntlet II Mindscape アーケードゲームなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年9月 1991年9月26日 w:Solar Jetman: Hunt for the Golden Warpship Tradewest
Nintendo
未発売 1990年9月 1991年10月24日 RollerGames Ultra Games
Konami
未発売 1990年9月 1991年11月28日 w:Mission: Impossible Ultra Games
Palcom Software
未発売 1990年9月 未発売 w:Back to the Future Part II & III LJN 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』をゲーム化 [255]
未発売 1990年9月 未発売 w:Battle Tank Absolute Entertainment
未発売 1990年9月 未発売 Classic Concentration GameTek 同名テレビ番組をゲーム化
未発売 1990年9月 未発売 M.U.L.E. Mindscape アタリ8-bit PCなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年9月 未発売 w:NES Play Action Football Nintendo
未発売 1990年9月 未発売 Pipe Dream Bullet-Proof Software Amigaなどで発売されたPipe Maniaの移植版
未発売 1990年9月 未発売 w:Skate or Die 2: The Search for Double Trouble Electronic Arts
未発売 1990年10月 1991年4月25日 w:Days of Thunder Mindscape 同名映画をゲーム化
もともとはMindscapeが開発していたが、何らかの理由でお蔵入りとなり、Beam Softwareが開発したバージョンが採用された。
なお、2020年にMindscape開発版のスタッフの遺族や友人がデータの入ったフロッピーディスクを見つけ、Video Game History Foundationに調査を依頼した結果、このバージョンのものだと判明した
[256]
未発売 1990年10月 未発売 Caveman Games Data East コモドール64などで発売されたw:Caveman Ughlympicsの移植版
未発売 1990年10月 未発売 Loopz Mindscape Atari STなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年10月 未発売 w:A Nightmare on Elm Street LJN 原題が同名の映画をゲーム化 [257]
未発売 1990年10月 未発売 Orb-3D Hi Tech Expressions
未発売 1990年10月 未発売 w:Sesame Street: Big Bird's Hide & Speak Hi Tech Expressions
未発売 1990年10月 未発売 w:Super Glove Ball Mattel
未発売 1990年11月 1991年 Arch Rivals Acclaim Entertainment 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1990年11月 未発売 w:Formula One: Built to Win SETA
未発売 1990年11月 未発売 The Immortal Electronic Arts Apple IIGSで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年11月 未発売 Muppet Adventure: Chaos at the Carnival Hi Tech Expressions コモドール64などで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1990年11月 未発売 w:Silver Surfer Arcadia Systems マーベル・コミック同名スーパーヒーローをゲーム化 [258]
未発売 1990年12月 1991年 w:Digger T. Rock: Legend of the Lost City Milton Bradley Company
未発売 1990年12月 1991年5月30日 w:The Adventures of Rad Gravity Activision
未発売 1990年12月 1992年8月20日 w:StarTropics Nintendo
未発売 1990年12月 未発売 2-in-1 Super Spike V'Ball/Nintendo World Cup Nintendo
未発売 1990年12月 未発売 3-in-1 Super Mario Bros./Duck Hunt/World Class Track Meet Nintendo
未発売 1990年12月 未発売 w:Dirty Harry Mindscape
1991年1月4日 未発売 未発売 じゅうべえくえすと ナムコ 4M+64KRAM
1991年1月5日 未発売 未発売 ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城 コナミ 3M [259]
1991年1月25日 1990年12月 1991年
ハドソン 2M
1991年1月25日 未発売 未発売 夢ペンギン物語 コナミ 2M [259]
1991年1月25日 未発売 未発売 麻雀RPG ドラドラドラ ナツメ 2M
1991年1月30日 1988年12月 1990年10月26日 ペーパーボーイ
  • アルトロン
  • Mindscape
512K
1991年1月31日 1991年11月 未発売 ゴルフグランドスラム英語版 ヘクト 2M [注 95]
1991年2月8日 1989年12月 未発売 チャンピオンシップボウリング
  • アテナ
  • Romstar
512K
1991年2月8日 未発売 未発売 赤川次郎の幽霊列車 キングレコード 2M+64KRAM 赤川次郎幽霊シリーズ第1作をゲーム化
1991年2月8日 未発売 未発売 ダークロード DECO[データイースト] 3M+64KRAM
1991年2月15日 1991年2月 1991年
  • バップ
  • NTVIC
  • Nintendo
2M
1991年2月15日 未発売 未発売 パラソルヘンべえ おとぎの国は大さわぎ! エポック社 2M テレビアニメ『パラソルヘンべえ』が題材のアクションゲーム
1991年2月15日 未発売 未発売 ファミコン将棋竜王戦 アイマックス 2M+64KRAM
1991年2月15日 未発売 未発売 ミニパット A-WAVE 2M
1991年2月22日 1991年2月 1991年1月 ダブルドラゴンIII ザ・ロゼッタストーン
Double Dragon III: The Sacred Stones
テクノスジャパン
Acclaim Entertainment
2M
1991年2月22日 未発売 未発売 井出洋介名人の実戦麻雀II カプコン 2M
1991年2月22日 未発売 未発売 虹のシルクロード英語版 ビクター音楽産業 3M+64KRAM
1991年2月26日 未発売 未発売 グランドマスター バリエ 3M
1991年2月26日 未発売 未発売 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセットOBオールスター編 サンソフト[サン電子] [注 96]
1991年3月1日 未発売 未発売 究極ハリキリスタジアムIII タイトー 3M+64KRAM
1991年3月1日 未発売 未発売 スーパーチャイニーズ3 カルチャーブレーン 2M
1991年3月8日 未発売 未発売 ナムコット麻雀III マージャン天国 ナムコ 2M
1991年3月8日 1991年1月 未発売 AD&D ヒーロー・オブ・ランス ポニーキャニオン
FCI
2M+64KRAM
1991年3月15日 1991年6月 未発売
  • コナミ
  • Ultra Soft
1M+1M [259]
1991年3月15日 1991年11月 未発売
光栄 5M+128KRAM 同名の時代区分の名を冠したシミュレーションゲーム
1991年3月15日 未発売 未発売 ふしぎの海のナディア 東宝 2M+64KRAM 同名テレビアニメをゲーム化
1991年3月21日 1993年2月 未発売 AD&D ヒルズファー ポニーキャニオン
FCI
3M+64KRAM
1991年3月21日 未発売 未発売 いただきストリート 〜私のお店によってって〜 アスキー 2M+64KRAM [261]
1991年3月21日 未発売 未発売 シャドウブレイン ポニーキャニオン 3M+64KRAM
1991年3月21日 未発売 未発売 まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!! バンダイ 2M テレビアニメ『まじかる☆タルるートくん』が題材のアクションゲーム [261]
1991年3月22日 未発売 未発売 爆笑!!人生劇場2 タイトー 3M
1991年3月26日 未発売 未発売 おえかキッズ アンパンマンのひらがなだいすき バンダイ 1M+256KRAM
1991年3月29日 未発売 未発売 けろけろけろっぴの大冒険 キャラクターソフト 512K キャラクターけろけろけろっぴを操作するパズルゲーム
1991年3月29日 未発売 未発売 忍者じゃじゃ丸〜銀河大作戦〜 ジャレコ 2M [注 97]
1991年3月29日 未発売 未発売 北斗の拳4 七星覇拳伝 北斗神拳の彼方へ 東映動画 2M+128KRAM
1991年4月2日 1991年4月 1991年 ROBOCOP2 DECO[データイースト]
Ocean Software
2M
1991年4月5日 1991年9月 1992年11月19日 アトラス 2M
1991年4月5日 未発売 未発売 天地を喰らうII 諸葛孔明伝 カプコン 4M+64KRAM [208]
1991年4月5日 未発売 未発売 おぼっちゃまくん テクモ 2M+64KRAM 同名漫画をゲーム化
1991年4月12日 1989年10月 未発売 ツインイーグル ビスコ
Romstar
1M+64KRAM
1991年4月12日 1990年12月 未発売 ファミリーブロック
Thunder & Lightning
アテナ
Romstar
1991年4月12日 未発売 未発売 ゴルビーのパイプライン大作戦 徳間書店 512K 雑誌『MSX・FAN』投稿作品「水道管II」を製品化し「ゴルビー」ことソビエト連邦の元大統領ミハイル・ゴルバチョフの名を冠した落ち物パズルゲーム
1991年4月25日 未発売 未発売 麻雀倶楽部永田町・総裁戦 ヘクト
1991年4月26日 1990年9月 未発売
  • タイトー
  • American Sammy
1991年4月26日 1991年2月 1992年7月22日 高橋名人の冒険島II
Adventure Island IINA
The Adventure Island Part IIEU
ハドソン
1991年4月26日 1991年9月 未発売 マジック・ダーツ英語版
  • セタ
  • Romstar
1991年4月26日 1991年11月 未発売
サミー
1991年4月26日 未発売 1991年 オーバーホライゾン英語版
  • ホット・ビィ
  • Takara
2M+64KRAM
1991年4月26日 未発売 未発売 紫禁城 東映動画 中国に存在する同名建築物の名を冠したパズルゲーム
1991年4月26日 未発売 未発売 ラグランジュポイント コナミ 4M 同名の天体力学現象の名を冠したロールプレイングゲーム [259]
1991年5月3日 未発売 未発売 ココロン タケル
1991年5月7日 未発売 未発売 パラメデスII ホット・ビィ [注 98]
1991年5月17日 未発売 未発売 ファジカルファイター英語版 シグマ商事
1991年5月23日 1991年11月 未発売 ランペルール 光栄 フランス語で「皇帝」を意味し、ナポレオン・ボナパルトを操作する歴史シミュレーションゲーム
1991年5月24日 未発売 未発売 テトラ・スター THE FIGHTER タイトー
1991年5月24日 未発売 未発売 メタルマックス DECO[データイースト]
1991年5月31日 未発売 未発売 エジプト英語版 ヒューマン 同名国家の名を冠したパズルゲーム
1991年5月31日 未発売 未発売 なんてったって!!ベースボール 子ガメカセット'91開幕編 サンソフト[サン電子]
1991年6月21日 1991年8月 未発売 忍者龍剣伝III 黄泉の方船
Ninja Gaiden III: The Ancient Ship of Doom
テクモ
1991年6月21日 未発売 未発売 飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ カルチャーブレーン
1991年6月28日 1990年11月 1991年9月26日
タカラ
1991年6月28日 1992年4月 未発売 AD&D プール・オブ・レイディアンス ポニーキャニオン
FCI
1991年6月28日 1993年2月 1991年 ボンバーマンII
DynablasterEU
ハドソン
1991年6月28日 未発売 未発売 新4人打ちマージャン 役満天国 任天堂
1991年6月28日 未発売 未発売 すごろクエスト ダイスの戦士たち テクノスジャパン
1991年6月28日 未発売 未発売 つっぱりウォーズ サミー
1991年7月5日 未発売 未発売 囲碁指南'91 ヘクト
1991年7月5日 未発売 未発売 ベースボールファイター バップ
1991年7月19日 1990年11月 1991年4月25日 パズニック アイジーエス
1991年7月19日 1991年7月 未発売
カプコン 同名映画をゲーム化
1991年7月19日 1991年12月 未発売 タイトー
1991年7月19日 1992年1月 1992年1月 ダイ・ハード
  • パック・イン・ビデオ
  • Actvision
同名映画をゲーム化
1991年7月19日 未発売 未発売 SD刑事ブレイダー タイトー [注 99]
1991年7月19日 未発売 未発売 キャッ党忍伝てやんでえ テクモ 同名アニメをゲーム化
1991年7月19日 未発売 未発売 パチンコ大作戦 ココナッツジャパン
1991年7月19日 未発売 未発売 ファミリーサーキット'91 ナムコ
1991年7月26日 未発売 未発売 ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合! テクノスジャパン 2M
1991年7月31日 未発売 未発売 おたくの星座 M&M
1991年8月2日 未発売 未発売 ロボッ子ウォーズ英語版 アイジーエス
1991年8月3日 未発売 未発売 スーパースプリント英語版 アルトロン
1991年8月3日 未発売 未発売 マイライフ マイラブ ぼくの夢わたしの願い バンプレスト
1991年8月9日 未発売 1993年 ドキ!ドキ!遊園地
The Trolls in Crazyland
バップ
American Softworks
1991年8月9日 未発売 未発売 アルマジロ英語版 アイジーエス 同名生物の名を冠したアクションゲーム
1991年8月9日 未発売 未発売 デ・ブロック アテナ
1991年8月9日 未発売 未発売 ドラゴンウォーズ KEMCO[コトブキシステム]
1991年8月9日 未発売 未発売 百の世界の物語 アスク講談社
1991年8月10日 未発売 未発売 ドラゴンボールZII 激神フリーザ!! バンダイ
1991年8月21日 未発売 未発売 A列車で行こう ポニーキャニオン
1991年8月27日 未発売 未発売 クライシスフォース コナミ [259]
1991年8月29日 1992年3月 未発売 ロイヤルブラッド
Gemfire
光栄
1991年8月30日 未発売 未発売 快傑ヤンチャ丸2 からくりランド アイレム
1991年8月30日 未発売 未発売 メタルスレイダーグローリー HAL研究所 8M+64KRAM [267]
1991年9月13日 1992年1月 未発売 ウエスタンキッズ
Cowboy Kid
ビスコ
Romstar
1991年9月13日 未発売 未発売 絵描衛門(デザエモン) アテナ ゲーム制作ツール『デザエモン』シリーズ第一弾 [113]
1991年9月20日 1990年12月 1992年1月3日 ドラゴンズレア EPIC・ソニー
CSG Imagesoft
Elite Systems
1991年9月20日 1991年9月 1992年6月18日 マリオオープンゴルフ
NES Open Tournament Golf
任天堂
1991年9月20日 未発売 1992年11月19日 へべれけ
Ufouria: The Saga
サンソフト[サン電子] サンソフトの同名マスコットキャラクターをゲーム化
日本国外ではキャラクターデザインが異なる
[268]
[269]
1991年9月27日 1992年2月 1992年 バトルフォーミュラ
Super Spy Hunter
サンソフト[サン電子]
1991年9月27日 未発売 未発売 イースIII ワンダラーズ フロム イース ビクター音楽産業
1991年9月27日 未発売 未発売 スパルタンX2 アイレム
1991年9月27日 未発売 未発売 中嶋悟F-1ヒーロー2 バリエ 『中嶋悟F-1ヒーロー』の続編
1991年10月4日 未発売 未発売 ちびまる子ちゃん うきうきショッピング ナムコ 同名漫画およびアニメをゲーム化
1991年10月5日 未発売 未発売 からくり剣豪伝ムサシロード ユタカ
1991年10月12日 未発売 未発売 SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士 バンダイ
1991年10月25日 未発売 未発売 カオスワールド英語版 ナツメ
1991年10月25日 未発売 未発売 グレートディール ヘクト 発表時のタイトルは『スクウェアディール』 [注 100]
1991年10月25日 未発売 未発売 たいむゾーン シグマ商事
1991年10月26日 1991年12月 1992年11月19日 特救指令ソルブレイン
Shatterhand
エンジェル 同名特撮ドラマをゲーム化
1991年11月1日 1991年5月 1992年10月 モノポリー
  • トミー
  • Parker Brothers
1991年11月15日 1991年11月 1992年3月26日 スター・ウォーズ ビクター音楽産業 スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』が題材のシューティングゲーム
1991年11月15日 1991年11月 未発売
ソフエル
1991年11月15日 未発売 1992年 大工の源さん
Hammerin' Harry
アイレム アーケードゲーム『大工の源さん 〜べらんめ町騒動記〜』の移植版
1991年11月15日 未発売 未発売 少年アシベ ネパール大冒険の巻 タカラ 同名漫画およびアニメをゲーム化
1991年11月15日 未発売 未発売 ラディア戦記 黎明篇英語版 テクモ
1991年11月22日 1993年4月 未発売 燃えプロ! 最強編
Bases Loaded 4
ジャレコ [63]
1991年11月22日 未発売 未発売 パチ夫くん4 ココナッツジャパン
1991年11月22日 未発売 未発売 みんなのたあ坊のなかよし大作戦 キャラクターソフト サンリオのキャラクター『みんなのたあ坊』をゲーム化
1991年11月29日 未発売 未発売 アメリカ横断ウルトラクイズ 史上最大の戦い トミー クイズ番組『アメリカ横断ウルトラクイズ』をゲーム化
1991年11月29日 未発売 未発売 ファミコン囲碁入門 アイマックス
1991年11月29日 1992年1月 1992年 ランパート
  • コナミ
  • Jaleco
同名アーケードゲームを移植したアクションパズルゲーム [259]
1991年12月2日 未発売 未発売 ファミコンジャンプII 最強の7人 バンダイ 漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」に掲載された7作品によるクロスオーバー作品
仮題は「ファミコンジャンプ'91」
[270]
1991年12月6日 1991年11月 1991年 スノーブラザーズ 東亜プラン
Capcom
1991年12月6日 1992年1月 1993年1月21日 ロックマン4 新たなる野望!!
Mega Man 4
カプコン
Nintendo
4M+64KRAM
1991年12月6日 未発売 未発売 平成天才バカボン ナムコ 同名テレビアニメをゲーム化
1991年12月13日 1991年12月 未発売 テクモスーパーボウル英語版 テクモ
1991年12月13日 1992年2月 未発売
  • コナミ
  • Ultra Soft
4 [259]
1991年12月13日 未発売 未発売 ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦 パーティールーム21[ヨネザワ] 同名テレビ番組をゲーム化
パーティータップ、早押しボタン6個付属。
1991年12月13日 未発売 未発売 つるピカハゲ丸 めざせ!つるセコの証 ジャレコ ギャグマンガ『つるピカハゲ丸』をゲーム化
当初は「セコリンピックの巻」としてスポーツゲームになる予定だった
1991年12月13日 未発売 未発売 テトリス2+ボンブリス BPS
1991年12月13日 未発売 未発売 東京パチスロアドベンチャー ココナッツジャパン
1991年12月14日 1992年6月 1992年12月30日
任天堂 1.25M マリオシリーズに登場するヨッシーが主役のパズルゲーム [271]
1991年12月19日 未発売 未発売 第2次スーパーロボット大戦 バンプレスト シリーズ第2弾|
1991年12月20日 1991年1月 未発売 アンタッチャブル英語版
  • アルトロン
  • Ocean Software
1991年12月20日 1991年6月 1993年2月18日 バトルトード
1991年12月20日 1991年12月 1992年10月22日 タイニー・トゥーン アドベンチャーズ コナミ
1991年12月20日 1991年12月 1992年11月19日 ダイナマイトバットマン英語版
Batman: Return of the Joker
サンソフト[サン電子] 1989年の映画『バットマン』の後日談という位置づけだが、グラフィックは原作となった漫画に近い [220]
1991年12月20日 未発売 1992年2月 タカラ
1991年12月20日 未発売 未発売 アスミッくんランド英語版 アスミック
1991年12月20日 未発売 未発売 ファミスタ'92 ナムコ
1991年12月20日 未発売 未発売 爆笑!!人生劇場3 タイトー
1991年12月20日 未発売 未発売 パーマンPART2 秘密結社マドー団を倒せ! アイレム
1991年12月20日 未発売 未発売 モンスターメーカー 7つの秘宝 ソフエル
1991年12月21日 未発売 未発売 ベスト競馬ダービースタリオン アスキー
1991年12月21日 未発売 未発売 信長の野望・武将風雲録 光栄 ファミリーコンピュータにおける信長の野望シリーズ第3弾
1991年12月21日 未発売 未発売 SDガンダムワールド ガチャポン戦士4 ニュータイプストーリー ユタカ
1991年12月21日 未発売 未発売 鳥人戦隊ジェットマン エンジェル 同名特撮ドラマをゲーム化
1991年12月21日 未発売 未発売 バトルストーム英語版 パーティールーム21[ヨネザワ] [注 102]
1991年12月25日 1992年5月 未発売 チキチキマシン猛レース
Wacky Races
アトラス
1991年12月27日 1992年7月 未発売 ザ・ブルーマーリン英語版 ホット・ビィ
1991年12月27日 1992年2月 1992年 ハドソン・ホーク EPIC・ソニー
Sony Imagesoft
Ocean Software
1991年12月29日 未発売 未発売 ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃!!ウルトラ兄弟 ユタカ
未発売 1991年1月 1991年 Trog! Acclaim Entertainment 同名アーケードゲームの移植版 [注 103]
未発売 1991年1月 1992年 w:The Hunt for Red October Hi Tech Expressions 原題が同名の映画をゲーム化
日本では『レッドオクトーバーを追え!』としてアルトロンから発売予定だった
日本ではゲームボーイ版およびスーパーファミコン版は発売
[274]
未発売 1991年1月 未発売 w:Fox's Peter Pan & The Pirates: The Revenge of Captain Hook THQ テレビアニメシリーズw:Fox's Peter Pan & the Piratesをゲーム化
未発売 1991年1月 未発売 w:Fun House Hi Tech Expressions
未発売 1991年1月 未発売 w:G.I. Joe: A Real American Hero Taxan 原題が同名のアニメをゲーム化
未発売 1991年1月 未発売 w:The Punisher LJN マーベル・コミックの同名ヒーローをゲーム化
未発売 1991年1月 未発売 Qix Taito 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1991年1月 未発売 Wayne Gretzky Hockey THQ Amigaなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1991年2月 1991年2月 w:Galaxy 5000 Activision
未発売 1991年2月 1991年10月24日 w:Ski or Die Ultra Games
Palcom Software
未発売 1991年2月 1991年12月12日 w:The Simpsons: Bart vs. the Space Mutants Acclaim Entertainment
未発売 1991年2月 未発売 w:Conan: The Mysteries of Time Mindscape
未発売 1991年2月 未発売 w:Flying Warriors Culture Brain 北米における飛龍の拳シリーズのひとつ
未発売 1991年2月 未発売 The Last Ninja Jaleco コモドール64などで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1991年2月 未発売 w:Super Cars Electro Brain
未発売 1991年3月 1991年 Kiwi KrazeNA
w:The NewZealand StoryEU
Taito
Ocean Software
同名アーケードゲームの移植版
未発売 1991年3月 未発売 Harlem Globetrotters GameTek 同名バスケットボールチームの名を冠し、MS-DOSで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1991年3月 未発売 w:Indiana Jones and the Last Crusade Taito 原題が同名の映画をゲーム化
未発売 1991年3月 未発売 w:Magician Taxan [注 105]
未発売 1991年5月 1991年 Flight of the IntruderNA
Phantom Air MissionEU
Mindscape
Activision
MS-DOSなどで発売された同名ゲームの移植版
未発売 1991年5月 未発売 w:Beetlejuice LJN
未発売 1991年5月 未発売 w:Family Feud GameTek
未発売 1991年5月 未発売 w:The Rocketeer Bandai 同名映画をゲーム化 [276]
未発売 1991年6月 未発売 w:Cyber Stadium Series—Base Wars Ultra Games ロボットによる野球が題材のスポーツゲームであり、コナミが開発に携わった [277]
未発売 1991年6月 未発売 w:Videomation THQ
未発売 1991年7月 1994年4月28日 w:High Speed Tradewest
未発売 1991年7月 未発売 w:Frankenstein: The Monster Returns Bandai フランケンシュタインの怪物が登場するアクションゲーム [278]
未発売 1991年7月 未発売 KlashBall SOFEL Amigaなどで発売されたw:Speedballの移植版
未発売 1991年8月 未発売 w:Bill & Ted's Excellent Video Game Adventure LJN 原題が同名の映画をゲーム化
未発売 1991年8月 未発売 w:The Lone Ranger Konami 同名のラジオドラマのゲーム化
未発売 1991年9月 1991年 Smash TV Acclaim Entertainment 同名アーケードゲームの移植版
未発売 1991年9月 1992年8月20日 w:Captain Planet and the Planeteers Mindscape 原題が同名のアニメをゲーム化
未発売 1991年9月 未発売 w:Monster Truck Rally INTV
未発売 1991年9月 未発売 Super Jeopardy! GameTek
未発売 1991年9月 未発売 w:Where's Waldo? THQ 原題が同名の絵本をゲーム化 [26]
未発売 1991年10月 1991年 w:Darkman Ocean Software 同名映画をゲーム化
未発売 1991年10月 1991年 Pirates! Ultra Games
Palcom Software
Amigaなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 1991年10月 未発売 w:American Gladiators GameTek 原題が同名のテレビ番組をゲーム化
未発売 1991年10月 未発売 w:Bo Jackson Baseball Data East ボー・ジャクソンの名を冠した野球ゲーム
未発売 1991年10月 未発売 w:Home Alone THQ 同名映画をゲーム化 [279]
未発売 1991年10月 未発売 w:Roger Clemens' MVP Baseball LJN ロジャー・クレメンスの名を冠した野球ゲーム
未発売 1991年10月 未発売 w:Where in Time Is Carmen Sandiego? Konami 同名テレビ番組をゲーム化
未発売 1991年10月 未発売 w:Wolverine LJN マーベル・コミックの同名ヒーローをゲーム化
未発売 1991年11月 1992年12月10日 w:Robin Hood: Prince of Thieves Virgin Interactive
Mindscape
原題が同名の映画をゲーム化
未発売 1991年11月 1993年4月29日 w:Eliminator Boat Duel Electro Brain
Storm
未発売 1991年11月 未発売 Sesame Street: A-B-C/1-2-3 Hi Tech Expressions
未発売 1991年11月 未発売 w:Space Shuttle Project Absolute Entertainment [280]
未発売 1991年12月 1991年 Captain America and The Avengers Data East マーベル・コミックのヒーローチーム「アベンジャーズ」が主役の同名アーケードゲーム英語版の移植版
日本では『アベンジャーズ』として発売予定だった
未発売 1991年12月 1992年 w:Barbie Hi Tech Expressions 同名着せ替え人形をゲーム化 [283]
未発売 1991年12月 1992年9月24日 w:TaleSpin Capcom 同名テレビアニメをゲーム化
未発売 1991年12月 1992年10月22日 w:The Simpsons: Bart vs. the World Acclaim Entertainment
未発売 1991年12月 未発売 w:Bill Elliott's NASCAR Challenge Konami ビル・エリオットNASCARの名を冠したレースゲーム [注 106]
未発売 1991年12月 未発売 Treasure Master American Softworks
未発売 未発売 1991年 w:Crackout Palcom Software 日本ではディスクシステム用タイトル『謎の壁 ブロックくずし』として1986年12月13日に発売
未発売 未発売 1991年 Elite Imagineer BBC Microなどで発売された同名タイトルの移植版
未発売 未発売 1991年 Rainbow Islands: Bubble Bobble 2 Ocean Software アーケードゲーム『レインボーアイランド』の移植版
未発売 未発売 1991年 Super Mario Bros./Tetris/Nintendo World Cup Nintendo
未発売 未発売 未発売 w:Aussie Rules Footy Laser Beam Entertainment オーストラリアで1991年に発売
1992年1月3日 未発売 未発売 がんばれゴエモン外伝2〜天下の財宝〜 コナミ
1992年1月7日 未発売 未発売 ピザポップ ジャレコ [63]
1992年1月11日 未発売 未発売 太陽の勇者ファイバード アイレム
1992年1月24日 1993年3月 1993年3月18日 ソロモンの鍵2 クールミン島救出作戦
Fire 'n IceNA
Solomon's Key 2EU
テクモ
1992年1月24日 未発売 未発売 ビジネスウォーズ 最強の企業戦略M&A英語版 ヘクト
1992年1月25日 未発売 未発売 バーズテイルII ディスティニー・ナイト ポニーキャニオン
1992年1月30日 未発売 未発売 将棋名鑑'92 ヘクト
1992年1月31日 1992年1月 1993年2月18日 バッキーオヘア英語版 コナミ
Palcom Software
2M [259]
1992年1月31日 未発売 1993年5月19日 ギミック!
Mr. Gimmick
サンソフト[サン電子] 3M
1992年1月31日 未発売 未発売 ドンドコドン2 タイトー
1992年2月7日 未発売 未発売 いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘 テクノスジャパン 2M
1992年2月7日 未発売 未発売 F1サーカス ニチブツ[日本物産] [90]
1992年2月14日 未発売 未発売 海戦ゲーム ネイビーブルー アイマックス
1992年2月21日 未発売 未発売 AD&D ドラゴン・オブ・フレイム ポニーキャニオン
1992年2月28日 未発売 未発売 パズロット サミー
1992年3月6日 未発売 未発売 伝染るんです。 かわうそハワイへ行く タカラ
1992年3月6日 未発売 未発売 マジックキャンドル英語版 サミー
1992年3月10日 未発売 未発売 囲碁指南'92 ヘクト
1992年3月13日 未発売 未発売 ナムコクラシックII ナムコ
1992年3月14日 未発売 未発売 ファイアーエムブレム外伝 任天堂 3M
1992年3月19日 未発売 未発売 究極ハリキリ甲子園 タイトー 3M
1992年3月20日 未発売 未発売 SUPER桃太郎電鉄 ハドソン
1992年3月20日 未発売 未発売 それいけ!アンパンマン みんなでハイキングゲーム! エンジェル 2M
1992年3月27日 未発売 未発売 プラズマ・ボール ジャレコ [63]
1992年3月27日 1990年11月 1991年 WWFレッスルマニアチャレンジ英語版 ホット・ビィ
LJN
1992年3月27日 1992年4月 1992年 Hook
  • EPIC・ソニー
  • Sony Imagesoft
  • Ocean Software
1992年3月27日 未発売 未発売 ハローキティワールド キャラクターソフト 欧米で発売された:w:Balloon Kidハローキティに差し替えて移植したアクションゲーム
1992年3月28日 未発売 未発売 炎の闘球児 ドッジ弾平 サンソフト[サン電子]
1992年4月17日 未発売 未発売 プレスクールソフト ひらけ!ポンキッキ タカラ
1992年4月17日 未発売 未発売 舛添要一 朝までファミコン ココナッツジャパン 発売後しばらくして国会議員および東京都知事となった舛添要一監修のアドベンチャーゲーム
1992年4月24日 1991年2月 未発売 アイレム
1992年4月24日 1992年10月 1994年5月26日 タイトー
1992年4月24日 未発売 1991年 科学技研
HAL Laboratory
1992年4月25日 未発売 未発売 ひょっこりひょうたん島 -なぞのかいぞくせん- ユタカ テレビ人形劇『ひょっこりひょうたん島』が題材のアドベンチャーゲーム
1992年5月20日 未発売 未発売 麻雀大戦 ニチブツ[日本物産] [90]
1992年5月29日 未発売 未発売 クイズ プロジェクトQ キューティープロジェクト&バトル10000 ヘクト
1992年6月5日 1992年8月 1993年6月17日
カプコン
1992年6月10日 未発売 未発売 三国志II 覇王の大陸 ナムコ
1992年6月19日 未発売 未発売 まじかる☆タルるートくん2 まほうだいぼうけん バンダイ
1992年6月26日 1992年2月 1992年
  • パック・イン・ビデオ
  • LJN
同名映画をゲーム化 [284]
1992年6月26日 1992年10月 未発売 びっくり熱血新記録! はるかなる金メダル
Crash 'n the Boys: Street Challenge
テクノスジャパン 2M
1992年6月26日 1992年11月 1993年3月18日 聖鈴伝説リックル
Little Samson
タイトー
1992年6月26日 未発売 未発売 陰謀の惑星 シャンカラ アイジーエス [285]
1992年6月26日 未発売 未発売 エスパードリーム2 新たなる戦い コナミ [259]
1992年7月3日 未発売 未発売 THE GOLF '92英語版 ジーオーワン
1992年7月17日 1992年10月 1993年6月17日 レッドアリーマーII
Gargoyle's Quest II: The Demon Darkness
カプコン 2M
1992年7月17日 未発売 未発売 サマーカーニバル'92 烈火 ナグザット [注 107]
1992年7月17日 未発売 未発売 サンリオカップ ポンポンバレー英語版 キャラクターソフト
1992年7月17日 未発売 未発売 三つ目がとおる トミー
1992年7月19日 未発売 未発売 パチンコ大作戦2 ココナッツジャパン [注 108]
1992年7月24日 未発売 未発売 シルヴァ・サーガ セタ 『ミネルバトンサーガ ラゴンの復活』の続編
1992年7月24日 未発売 未発売 闘魂倶楽部 ジャレコ [注 109]
1992年7月29日 未発売 未発売 魔法のプリンセス ミンキーモモ リメンバードリーム ユタカ
1992年7月31日 1992年9月 未発売 高橋名人の冒険島III
Adventure Island 3
ハドソン
1992年8月7日 1991年12月 1992年4月30日 フリントストーン
The Flintstones: The Rescue of Dino & Hoppy
タイトー
1992年8月7日 1992年4月 1992年11月 エイセス アイアンイーグルIII
Ultimate Air Combat
パック・イン・ビデオ
Activision
1992年8月7日 未発売 未発売 ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間 バンダイ
1992年8月28日 未発売 未発売 ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦2 パーティールーム21[ヨネザワ]
1992年8月28日 未発売 未発売 ムーンクリスタル ヘクト
1992年8月29日 未発売 未発売 ダービースタリオン 全国版 アスキー
1992年9月14日 1988年10月 1989年4月28日
任天堂 ディスクシステム用タイトル『夢工場ドキドキパニック』の内容差し替え版で、日本国外では『スーパーマリオブラザーズ』の続編 [288]
1992年9月18日 未発売 未発売 1999 〜ほれ、みたことか!世紀末〜 ココナッツジャパン
1992年9月22日 未発売 未発売 ナムコプリズムゾーン ドリームマスター ナムコ
1992年9月25日 1992年11月 1992年
ジャレコ [63]
1992年9月29日 1992年10月 未発売 タイトー [9]
1992年9月30日 1993年4月 未発売
KEMCO[コトブキシステム] [注 110]
1992年10月9日 未発売 未発売 シャッフルファイト バンプレスト
1992年10月16日 1990年9月 未発売
  • SPOT
  • Spot: The Video Game
BPS
Arcadia Systems
1992年10月16日 未発売 未発売 ベストプレープロ野球スペシャル アスキー
1992年10月22日 未発売 未発売 トップストライカー ナムコ
1992年10月23日 未発売 未発売 SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団 バンダイ
1992年10月30日 未発売 未発売 ダブルムーン伝説 メサイヤ[日本コンピュータシステム] 雑誌『マル勝ファミコン』に掲載された読者参加型TRPGをコンピュータゲーム化 [289]
1992年11月6日 未発売 未発売 恐竜戦隊ジュウレンジャー エンジェル 同名特撮ドラマが題材のアクションゲーム
1992年11月13日 1991年12月 1992年10月22日
  • アルトロン
  • Hi Tech Expressions
1992年11月13日 1992年6月 1992年6月 フェラーリ Grand Prix Challenge英語版
  • ココナッツジャパン
  • Acclaim Entertainment
1992年11月20日 未発売 未発売 囲碁指南'93 ヘクト [注 111]
1992年11月20日 未発売 未発売 コロンブス 黄金の夜明け トミー
1992年11月21日 1993年4月 1994年4月28日 ヨッシーのクッキー
Yoshi's Cookie
任天堂
1992年11月27日 1993年4月 1994年1月27日 タイニー・トゥーン アドベンチャーズ2 モンタナランドへようこそ
Tiny Toon Adventures 2: Trouble in Wackyland
コナミ [259]
1992年12月4日 1992年12月 1993年11月18日 ロックマン5 ブルースの罠!?
Mega Man 5
カプコン 4M
1992年12月4日 未発売 未発売 将棋名鑑'93 ヘクト
1992年12月4日 未発売 未発売 ちいさなおばけアッチコッチソッチ バップ
1992年12月8日 未発売 未発売 ワギャンランド3 ナムコ
1992年12月11日 未発売 1993年 妖精物語ロッドランド
Rod Land
ジャレコ
Storm
[63]
1992年12月11日 1991年6月 1993年 キョロちゃんランド
Castelian
ヒロ
Triffix
Storm
日本国外のPCゲームNeblusの移植作
日本では『キャッスリアン』として発売予定だったが、主人公を菓子のマスコットキャラクター・キョロちゃんに差し替えてタイトルも変更
1992年12月11日 未発売 未発売 ハローキティのおはなばたけ キャラクターソフト
1992年12月15日 未発売 未発売 ジャストブリード エニックス [76]
1992年12月18日 未発売 未発売 バーコードワールド サンソフト[サン電子]
1992年12月22日 未発売 未発売 SDガンダムワールド ガチャポン戦士5 BATTLE OF UNIVERSAL CENTURY ユタカ
1992年12月22日 未発売 未発売 ファミスタ'93 ナムコ
1992年12月23日 未発売 未発売 熱血格闘伝説 テクノスジャパン
1992年12月25日 未発売 未発売 嗚呼!野球人生一直線 サミー
1992年12月25日 未発売 未発売 ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦!! エンジェル
1992年12月25日 未発売 未発売 グレイトバトルサイバー バンプレスト
1992年12月29日 未発売 未発売 ドラゴンボールZ 激闘天下一武道会 バンダイ データック専用ソフト
未発売 1992年1月 1991年 w:Attack of the Killer Tomatoes THQ
未発売 1992年1月 1992年 w:Monster in My Pocket
  • Konami
  • Palcom Software
未発売 1992年1月 1992年12月 w:The Addams Family Ocean Software 同名映画をゲーム化したアクションアドベンチャーゲーム
日本では『アダムス・ファミリー』として1992年7月に発売予定だった
スーパーファミコン版、ゲームボーイ版は発売
[292]
未発売 1992年1月 未発売 w:Cyberball Jaleco [注 51]
未発売 1992年1月 未発売 w:Kick Master Taito 日本では『キックマスター』としてタケルから発売予定だった[要出典] [293]
未発売 1992年1月 未発売 w:Legends of the Diamond Bandai
未発売 1992年1月 未発売 w:Motor City Patrol Matchbox
未発売 1992年1月 未発売 w:Nightshade Ultra Games
未発売 1992年1月 未発売 Wheel of Fortune: Featuring Vanna White GameTek
未発売 1992年2月 1992年 w:Star Trek: 25th Anniversary Ultra Games
Palcom Software
未発売 1992年2月 1993年2月18日 w:F-15 Strike Eagle MicroProse
未発売 1992年2月 1993年5月19日
  • Virgin Interactive
  • Ocean Software
ファストフードチェーン・マクドナルドを題材とした作品 [294]
未発売 1992年2月 未発売 w:Godzilla 2: War of the Monsters Toho 日本でも『ゴジラ2』として発売予定だった [295]
未発売 1992年2月 未発売 w:Sesame Street: Countdown Hi Tech Expressions
未発売 1992年3月 1993年1月21日 Acclaim Entertainment
未発売 1992年3月 未発売 w:Fisher-Price: Firehouse Rescue GameTek  
未発売 1992年3月 未発売 w:G.I. Joe: The Atlantis Factor Capcom
未発売 1992年3月 未発売 w:Ghoul School Electro Brain [296]
未発売 1992年3月 未発売 w:Town & Country II: Thrilla's Surfari LJN
未発売 1992年4月 1992年4月 w:Paperboy 2 Mindscape
未発売 1992年4月 未発売 w:The Mutant Virus: Crisis in a Computer World American Softworks
未発売 1992年4月 未発売 w:Toxic Crusaders Bandai
未発売 1992年5月 1990年
  • Absolute Entertainment
  • Milton Bradley Company
未発売 1992年5月 1992年 w:Roundball: 2 on 2 Challenge Mindscape
未発売 1992年6月 1993年12月9日 w:Darkwing Duck Capcom
未発売 1992年6月 未発売 w:Day Dreamin' Davey HAL America
未発売 1992年6月 未発売 w:King's Quest V: Absence Makes the Heart Go Yonder! Konami
未発売 1992年6月 未発売 w:Power Punch II American Softworks
未発売 1992年7月 未発売 w:Advanced Dungeons & Dragons: DragonStrike FCI
未発売 1992年7月 未発売 w:Baseball Stars 2 Romstar
未発売 1992年7月 未発売 w:Defenders of Dynatron City JVC Musical Industries
未発売 1992年7月 未発売 w:Greg Norman's Golf Power Virgin Interactive
未発売 1992年8月 1992年 w:Danny Sullivan's Indy Heat Tradewest
未発売 1992年8月 1994年7月28日 w:RoboCop 3 Ocean Software 1993年に公開された同名映画をゲーム化
日本では『ロボコップ3』としてEPICソニーレコードから発売予定だった
[297]
未発売 1992年9月 1992年 w:The Blues Brothers Titus Software
未発売 1992年9月 1992年 w:Krusty's Fun House Acclaim Entertainment
未発売 1992年9月 1992年 w:WWF WrestleMania: Steel Cage Challenge LJN
未発売 1992年9月 未発売 w:Contra Force Konami 魂斗羅シリーズのひとつ
日本では『アークハウンド』として発売予定だった
[298]
未発売 1992年10月 1992年 w:Felix the Cat Hudson Soft 同名キャラクターが題材のゲーム
日本では『フィリックス・ザ・キャット』としてハドソンから発売予定だった
未発売 1992年10月 1992年 w:Home Alone 2: Lost in New York THQ
未発売 1992年10月 1992年 w:Spider-Man: Return of the Sinister Six LJN [301]
未発売 1992年10月 未発売 w:Stanley: The Search for Dr. Livingston Electro Brain
未発売 1992年11月 1992年 w:James Bond Jr. THQ
未発売 1992年11月 1993年5月19日 Lemmings Sunsoft 同名Amiga用タイトルを移植したパズルゲーム
日本では『レミングス』としてイマジニアから発売予定だった
[302]
未発売 1992年11月 1993年4月29日 Prince of Persia
  • Virgin Interactive
  • Mindscape
Apple II用に発売された同名タイトルを移植したアクションアドベンチャーゲーム
未発売 1992年11月 未発売 w:Tecmo NBA Basketball Tecmo
未発売 1992年11月 未発売 w:Widget Atlus
未発売 1992年12月 1992年
  • Joe & MacNA
  • Joe & Mac: Caveman NinjaEU
  • Data East
  • Elite Systems
アーケードゲーム『JOE&MAC 戦え原始人』を移植したアクションゲーム
未発売 1992年12月 1992年 w:The Simpsons: Bartman Meets Radioactive Man Acclaim Entertainment
未発売 1992年12月 1992年 w:Swamp Thing THQ
未発売 1992年12月 1992年 The Terminator Mindscape
未発売 1992年12月 1992年 w:Tiny Toon Adventures Cartoon Workshop Konami
未発売 1992年12月 1992年12月 w:George Foreman's KO Boxing Acclaim Entertainment
未発売 1992年12月 1993年 w:Best of the Best: Championship Karate Electro Brain
Loriciel
未発売 1992年12月 1993年9月23日 w:R.C. Pro-Am II Tradewest
未発売 1992年12月 未発売 w:The Adventures of Rocky and Bullwinkle and Friends THQ
未発売 1992年12月 未発売 Caesars Palace Virgin Interactive
未発売 1992年12月 未発売 w:F-117A Stealth Fighter MicroProse
未発売 1992年12月 未発売 w:The Great Waldo Search THQ
未発売 1992年12月 未発売 w:The Young Indiana Jones Chronicles Jaleco
未発売 未発売 1992年 w:Dropzone Mindscape
未発売 未発売 1992年 w:International Cricket Laser Beam Entertainment
未発売 未発売 1992年 w:Konami Hyper Soccer Konami
未発売 未発売 1992年 w:The Legend of Prince Valiant Ocean Software
未発売 未発売 1992年