今村孝矢
今村 孝矢(いまむら たかや、1966年4月10日[1] - )は、日本のゲームクリエイター。大阪国際工科専門職大学工科学部教授。
かつては任天堂株式会社情報開発本部制作部に勤務していた[2]。
来歴[編集]
生い立ち[編集]
兵庫県宝塚市出身。大阪芸術大学デザイン学科グラフィックデザインコース卒業[3]。
ゲームクリエイターとして[編集]
1989年に任天堂に入社。主に『F-ZERO』シリーズ、『スターフォックス』シリーズのキャラクターや世界観のデザイン、監修を手がける。アメリカ風のデザインを好んでおり[4]、彼の手がけるデザインやイラストはアメリカ風の印象が強いのが特徴。
2021年1月20日に任天堂を同日退社したことをTwitter上で報告した[5]。
教員として[編集]
2021年4月より大阪国際工科専門職大学にて工科学部の教授に就任。デジタルエンタテインメント学科CGアニメーションコースを担当[6]。
ゲーム雑誌『ニンテンドードリーム』 2021年6月号より連載コラム「今村教授の七転八記」開始。
人物[編集]
似顔絵を得意としており、テレビ番組『TVチャンピオン』の企画「全国似顔絵職人選手権」に出場した経験を持つ[7]。
任天堂在籍時に行ったキャラクターデザインで一番苦労したのは『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』に登場する鬼神リンクだとしている[8]。
作品[編集]
- F-ZERO:デザイン
- F-ZERO X:チーフデザイン・コースデザイン
- F-ZERO GX:監修
- F-ZERO ファルコン伝説:監修
- F-ZERO CLIMAX:監修・キャラクターデザイン
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース:オブジェクトデザイン
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面:アートディレクション
- スターフォックス:CGデザイン
- スターフォックス64:アートディレクション
- スターフォックスアドベンチャー:監修
- スターフォックス アサルト:コ・プロデュース
- スターフォックス コマンド:プロデュース
- スターフォックス64 3D:監修
- スターフォックス ゼロ:監修
- スターフォックス ガード:監修
- ワイルドトラックス:CGデザイン
- ゲームボーイ版ドンキーコング:CGデザイン
- スティールダイバー:ディレクション
- STEELDIVER SUBWARS:ディレクション
- Tank Troopers:ディレクション
脚注[編集]
- ^ a b 『任天堂公式ガイドブック スターフォックス ライラット防衛作戦指令書』、78頁。
- ^ “社長が訊く『スティールダイバー』 1.初代『スターフォックス』の時代から”. 2012年3月7日閲覧。
- ^ “宮本茂の下で働いた32年間―「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢が任天堂時代を振り返るロングインタビュー”. IGN Japan. 2021年4月17日閲覧。
- ^ “スターフォックスアドベンチャー 開発スタッフインタビュー”. 2012年12月19日閲覧。
- ^ “今村孝矢のTwitter 午後3:59 · 2021年1月20日”. 2021年4月3日閲覧。
- ^ “「スターフォックス」や「F-ZERO」の今村孝矢の今後は? 大学で教えながらフリーランスでゲームや漫画を手掛ける可能性も?”. IGN Japan. 2021年4月22日閲覧。
- ^ “TVチャンピオン 全国似顔絵職人選手権”. 2012年3月7日閲覧。
- ^ “今村孝矢のTwitter 午前6:13 · 2021年9月19日”. 2021年9月26日閲覧。
参考文献[編集]
- 『任天堂公式ガイドブック スターフォックス ライラット防衛作戦指令書』小学館、1993年。ISBN 4-09-102424-6。
外部リンク[編集]
- 今村孝矢のTwitter
- 今村孝矢 (imamura_1966) - note