Mr.マリック魔法の時間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Mr.マリック★魔法の時間
ジャンル バラエティ番組
出演者 Mr.マリック
島崎俊郎
あさりど
TIM
エンディング 当該節参照
製作
プロデューサー 伊藤成人
制作 テレビ東京
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2001年10月4日 - 2002年6月27日
放送時間木曜 18:30 - 19:00
放送分30分
回数39
テンプレートを表示

Mr.マリック★魔法の時間』(ミスターマリック まほうのじかん)は、テレビ東京系列局ほかで放送されていたテレビ東京製作のマジックを主体とするバラエティ番組である。全39回。テレビ東京系列局と岐阜放送では2001年10月4日から2002年6月27日まで、毎週木曜 18:30 - 19:00 (日本標準時)に放送。

概要[編集]

Mr.マリックが首都圏各地の小学校を訪ね、そこで様々なマジックを披露していた番組。島崎俊郎扮する「ドクターズール」と彼の手下になっているTIMが妨害をする中、マリックは協力者のあさりどとともに「魔法の授業」を行っていた。

本番組の最終回をもって、『スーパーマリオクラブ』から約12年間続いた任天堂の一社提供番組シリーズは幕を下ろした。なお、テレビ東京系列局においては任天堂の一社提供で放送されていたが、独立UHF局の岐阜放送(GBS)においてはCMが差し控えられていた。(岐阜放送では、『ワールドビジネスサテライト』などを除いて、TXN系列局制作のネットセールスの番組では番組販売扱いでスポンサー、CMをまるごと差し替える。)

なお、任天堂関連のゲームバラエティ番組は3か月間の空白を経て『ポケットモンスター』メインの番組として復活。2002年10月開始の『週刊ポケモン放送局』から『ポケモンとどこいく!?』まで連続放送されている。

出演者[編集]

エンディングテーマ[編集]

ネット局[編集]

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 備考
関東広域圏 テレビ東京 テレビ東京系列 木曜 18:30 - 19:00 製作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
岐阜県 岐阜放送 独立UHF局
新潟県 テレビ新潟 日本テレビ系列 火曜 16:00 - 16:29[1][2] 遅れネット
福島県 福島テレビ フジテレビ系列
宮城県 東日本放送 テレビ朝日系列 水曜 16:00 - 16:30[3][4]
石川県 北陸朝日放送 金曜 15:25 - 15:55[5]

脚注[編集]

  1. ^ TeNY Weekly Program Table”. テレビ新潟. 2001年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
  2. ^ TeNY Weekly Program Table”. テレビ新潟. 2002年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月14日閲覧。
  3. ^ 週間番組表”. 東日本放送. 2001年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月2日閲覧。
  4. ^ 週間番組表”. 東日本放送. 2002年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月2日閲覧。
  5. ^ 北日本新聞 2002年4月5日付朝刊テレビ欄より。

外部リンク[編集]

関連項目[編集]

  • マジック王国 - 同様にマジックを主体にしていた任天堂の一社提供番組。
テレビ東京系列 木曜18:30枠
【本番組まで任天堂一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
マジック王国
(2001年4月5日 - 2001年9月27日)
Mr.マリック★魔法の時間
(2001年10月4日 - 2002年6月27日)
ふぉうちゅんドッグす
(2002年7月4日 - 2002年9月26日)