山川百合子
山川 百合子 やまかわ ゆりこ | |
---|---|
生年月日 | 1969年8月14日(52歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | 恵泉女学園大学人文学部英米文化学科 |
前職 | ピースウィンズ・ジャパン職員 |
所属政党 |
(民主党→) (無所属→) (民主党→) (民進党→) (旧立憲民主党→) 立憲民主党 |
配偶者 | 瀬戸健一郎(元草加市議会議員) |
公式サイト | 山川ゆりこ 公式サイト |
選挙区 | 比例北関東ブロック(埼玉3区) |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2017年10月22日[1] - 2021年10月14日 |
選挙区 | 南1区選挙区 |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 2003年4月30日 - 2017年9月29日 |
山川 百合子(やまかわ ゆりこ、1969年(昭和44年)8月14日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の元衆議院議員(1期)。元埼玉県議会議員(4期)。法務省検察官適格審査会委員[2]。日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団草加神召キリスト教会員[3]。本名は瀨戸百合子[4]。
来歴・人物[編集]
埼玉県草加市神明町に大学教員山川仁・令子の次女として生まれる。草加市立草加小学校、草加市立草加中学校、恵泉女学園高等学校、恵泉女学園大学人文学部英米文化学科卒業。その後イギリスに留学し、イースト・アングリア大学で開発学を、ハル大学で東南アジア研究を専攻した。
日本インドネシアNGOネットワーク、国際人道支援を目的とするピースウィンズ・ジャパンなどの非営利団体に勤務[5]、主にインドネシア西パプア州ソロンで人道支援活動のため通算約2年間駐在。
東ティモール紛争直後に現地入りし、緊急支援活動を展開。フェアトレードコーヒープロジェクトの立ち上げにも参画した。
母の令子が「地の塩会」を結成し市民運動を始め、1999年4月、埼玉県議会議員選挙に南1区選挙区から社会民主党推薦無所属で立候補するも落選[6]。その後も政治活動を続けるが2002年10月、癌告知を受けたため断念。次女の百合子に活動を引き継いだ(令子は2007年3月14日、乳癌のため64歳で死去)[7]。
2003年4月、埼玉県議会議員選挙に南1区選挙区から民主党公認で立候補し初当選。以後、計4回連続当選。
2013年5月、夫の瀬戸健一郎が同年の第23回参議院議員通常選挙に日本維新の会の比例区から立候補することを理由に民主党に離党届を提出[8]。同選挙で夫は落選し、山川は2015年の統一地方選前に復党した[9]。
2017年9月29日、第48回衆議院議員総選挙の埼玉3区に「民進党公認」で出馬するため、埼玉県議会議員を辞職するが[10]、同党はその前日である9月28日に、希望の党への合流を決定したばかりであった。
山川は、平和安全法制を容認することを条件にしていた希望の党に合流することは出来無いと判断し、立憲民主党からの出馬を決断した。希望の党は大阪府堺市出身で30歳の新人女性、三輪麻美を「落下傘候補」として埼玉3区に送り込んだ[3][11]。10月6日、連合埼玉は山川の推薦を決定した[12]。 10月22日の第48回衆議院議員総選挙では、埼玉3区は自由民主党の黄川田仁志が当選、山川は比例復活により初当選した[4][13]。
2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙では、小選挙区で敗れ、前回より惜敗率を上昇させるも比例復活もならず落選。
政策・主張[編集]
憲法問題[編集]
- 憲法改正について、2017年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[14]。2021年のアンケートでは「どちらかといえば反対」と回答[15]。
- 憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「どちらかといえば反対」と回答[16]。
- 非核三原則を堅持することにどちらかと言えば賛成[14]。
経済問題[編集]
- 2017年には、長期的に消費税率を10%よりも高くすることに「どちらかと言えば賛成」と回答していたが[14]、2020年には「消費税5%導入時から今回の10%導入まで個人消費も実質賃金も下がり、日本経済は厳しい状況です。こうした現状を打破するために、消費税率を5%に引き下げます」と述べている[17]。
- アベノミクスを評価しない[14]。
- 当面は財政再建のために歳出を抑えるのではなく、景気対策のために財政出動を行うべきだ[14]。
- 経済競争力を多少犠牲にしても格差是正を優先[14]。
- 所得や資産の多い人に対する課税を強化することにどちらかと言えば賛成[14]。
ジェンダー問題[編集]
- 選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[18][14][15]。
- 同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[16]。
- 「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、「どちらかといえば賛成」と回答[15]。
- クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[16]。
投票率10%アップ運動[編集]
野党共闘を目指す中村喜四郎元建設相の呼びかけで始まった投票率10%アップ運動に取り組んでいる。国政選挙の投票率が低迷するのは「政治に諦めを感じて投票に行かない政権批判層が多いからだ」とし、掘り起こせば野党の得票に結びつくと分析している。自分の政策や考え方を知ってもらう、入り口の入り口として、この運動は良いきっかけになっているという。[19][20]
生殖補助医療[編集]
自身も不妊治療をした当事者として、生殖補助医療について取り組んでいる。立憲民主党不妊治療等に関するワーキングチームの事務局長として、厚生労働大臣宛の「不妊治療の保険適用についての提言」をまとめ、厚生労働省に提出した[21]。
その他[編集]
- 安全保障関連法の成立を評価しない[14]。
- 安倍内閣による北朝鮮問題への取り組みをどちらかと言えば評価しない[14]。
- 組織犯罪処罰法の改正(共謀罪法)を評価しない[14]。
- 安倍内閣による森友学園問題、加計学園問題への対応を評価しない[14]。
- 幼稚園・保育所から大学まで教育を無償化することにどちらかと言えば賛成[14]。
- 治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのはどちらかと言えば反対[14]。
- 首相の靖国神社参拝にどちらかと言えば反対[14]。
- 原子力規制委員会の審査に合格した原子力発電所の運転再開にどちらかと言えば反対[14]。
- いますぐ原子力発電を廃止すべきだ[14]。
- ひとり親家庭やDINKSなど家族の形は多様でよい[14]。
- 受動喫煙防止を目的に飲食店等の建物内を原則禁煙とする健康増進法改正に賛成[22]。
所属団体・議員連盟[編集]
- 日本クルド友好議員連盟(副幹事長)[23]
- 日本プログレッシブ議員連盟
- 世界連邦日本国会委員会 (常任理事)[24]
- 立憲民主党不妊治療等に関するワーキングチーム (事務局長)[25]
脚注[編集]
- ^ “国会議員の任期満了日等”. 鳥取県公式サイト 2021年8月18日閲覧。
- ^ “法務省:検察官適格審査会”. www.moj.go.jp. 2021年7月28日閲覧。
- ^ a b c “衆議院選挙2017 立憲民主党のクリスチャンの立候補者 山川百合子氏、海江田万里氏”. クリスチャントゥデイ. (2017年10月14日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ a b 平成29年(2017年)10月27日中央選挙管理会告示第26号(平成二十九年十月二十二日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
- ^ プロフィール- 山川ゆりこ 公式サイト
- ^ 埼玉県議会議員選挙結果・南第1区 草加市政治情報ライブラリ
- ^ 仕事をしながら療養する 乳がんにより政治活動を断念。高額療養費制度を利用しての治療。通院しながら地域活動に取り組む菊池憲一 2006年9月 がんサポート
- ^ “民主県議が離党届、夫が維新から参院比例出馬で”. 読売新聞. (2013年5月9日). オリジナルの2013年6月7日時点におけるアーカイブ。
- ^ “2015統一選 県議選情勢(1) 南1~12区 ”. 東京新聞. (2015年3月15日). オリジナルの2015年3月17日時点におけるアーカイブ。
- ^ “【衆院選】「希望」公認案、民進出身者に動揺広がる 「執行部は何を…」憤りも 埼玉”. 産経新聞. (2017年10月2日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ “【衆院選】埼玉から「希望」1次公認に14人 民進系9人、枝野幸男氏らには“刺客””. 産経新聞. (2017年10月4日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ “【衆院選】連合埼玉、12人を推薦”. 産経新聞. (2017年10月7日) 2017年10月24日閲覧。
- ^ “埼玉-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選)”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2017年10月23日) 2017年10月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r “山川百合子”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2017参議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c “山川百合子”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c “埼玉3区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
- ^ “新党への緊急提言”. 山川百合子 公式サイト. 2020年10月18日閲覧。
- ^ “朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選”. 朝日新聞 (朝日新聞社) 2020年11月30日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “中村喜四郎が立憲民主党に 「無敗の男」は何を仕掛けるのか” (日本語). NHK政治マガジン. 2021年6月24日閲覧。
- ^ “投票率上げで得票増” (日本語). 日本経済新聞 (2021年3月19日). 2021年6月24日閲覧。
- ^ 立憲民主党. “「不妊治療の保険適用についての提言」について自治体議員とオンラインで意見交換” (日本語). 立憲民主党. 2021年6月24日閲覧。
- ^ “衆議院選挙2017/10/22タバコ対策の公開アンケート”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2017年10月24日). 2021年10月30日閲覧。
- ^ “日本クルド友好議員連盟 | 日本クルド友好協会” (日本語). 2020年6月3日閲覧。
- ^ “世界連邦日本国会委員会(会長 衛藤征士郎)の年次総会で常任理事に選出され、就任しました。 - 山川百合子(ヤマカワユリコ) | 選挙ドットコム” (日本語). 選挙ドットコム. 2021年6月24日閲覧。
- ^ 立憲民主党. “「不妊治療の保険適用についての提言」について自治体議員とオンラインで意見交換” (日本語). 立憲民主党. 2021年6月24日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- 山川百合子 (@yuriko.yamakawa.35) - Facebook
- 山川ゆりこ【立憲民主党 埼玉3区】 (@yamakawa_yuriko) - Twitter(2017年9月より)
- 山川ゆりこ (@yamakawayuriko) - Twitter(2017年11月より)
- 山川ゆりこチャンネル - YouTubeチャンネル
- 瀬戸健一郎 公式サイト