牧原秀樹
ナビゲーションに移動
検索に移動
牧原 秀樹 まきはら ひでき | |
---|---|
生年月日 | 1971年6月4日(48歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 |
東京大学法学部 ジョージタウン大学ロースクール |
前職 | 経済産業省通商政策局通商機構部 |
現職 | 経済産業副大臣 |
所属政党 | 自由民主党(谷垣グループ) |
称号 | 法学修士 |
公式サイト | 衆議院議員牧原ひできオフィシャルサイト |
選挙区 | 比例北関東ブロック(埼玉5区) |
当選回数 | 4回 |
在任期間 |
2005年9月11日 - 2009年7月21日 2012年12月16日 - 現職 |
牧原 秀樹(まきはら ひでき、1971年6月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、経済産業副大臣。衆議院内閣委員長、厚生労働副大臣(第3次安倍第3次改造内閣・第4次安倍内閣)などを歴任。麻布中学校・高等学校、東京大学法学部卒業。弁護士(埼玉弁護士会、牧原総合法律事務所)、アメリカ合衆国ニューヨーク州弁護士。
略歴[編集]
- 1987年3月 - 麻布中学校卒業。
- 1990年3月 - 麻布高等学校卒業。
- 1991年4月 - 東京大学法学部入学。
- 1995年3月 - 東京大学法学部卒業[1]。
- 1997年3月 - 司法修習(49期)修了。
- 1997年4月 - 弁護士登録。旧あさひ法律事務所入所。
- 2001年5月 - ジョージタウン大学ロースクール国際法学科入学(米国ワシントンD.C.)修了(LL.M.)。
- 2001年6月 - WTO(ジュネーヴ)法律部研修。
- 2001年9月 - Hogan & Hartson LLP(政府規制/国際通商部門)入所。
- 2002年8月 - Masuda & Ejiri(旧あさひ・狛法律事務所のニューヨーク事務所)入所。
- 2002年9月 - ニューヨーク州弁護士登録。
- 2003年9月-2005年8月 - 経済産業省通商政策局通商機構部(任期付採用)。
- 2005年9月 - 第44回衆議院議員総選挙に埼玉5区から自民党公認で出馬。民主党公認の枝野幸男に敗れるも比例北関東ブロックで復活し初当選。衆議院経済産業委員会委員就任。同郵政民営化特別委員会委員就任[1]。
- 2008年4月 - インターアクション・カウンシルヤング・リーダー[1]。
- 2009年8月 - 第45回衆議院議員総選挙に埼玉5区から自民党公認、公明党の推薦を受けて出馬したが再び枝野に敗れ、比例復活も出来ずに落選[2]。
- 2012年12月 - 第46回衆議院議員総選挙に埼玉5区から自民党公認で出馬。三たび枝野に敗れるも比例北関東ブロックで復活し2回目の当選。選挙後、環境大臣政務官に就任。
- 2014年9月 - 自民党副幹事長に就任[1]。
- 2014年12月 - 第47回衆議院議員総選挙に埼玉5区から自民党公認で出馬。枝野に敗れるも比例復活で3回目の当選。
- 2017年8月 - 第3次安倍第3次改造内閣にて厚生労働副大臣に就任[3]。
- 2017年10月 - 第48回衆議院議員総選挙に埼玉5区から自民党公認で出馬。枝野に敗れるも比例復活で4回目の当選[4]。
- 2018年10月 - 衆議院内閣委員長に就任[5]。
政策・主張[編集]
- 牧原を中心に環境省では2013年11月、犬猫の殺処分ゼロを目指し「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」を立ち上げ、2014年6月3日、アクションプラン(牧原プラン)とロゴマークを発表した。牧原は記者会見で、「今まで別々だった取り組みをつなげていきたい。2020年の東京五輪までに、動物先進国の人に対しても恥ずかしくないよう(なレベル)にしたい」と語っている[6][リンク切れ]。
- 2008年11月18日、国籍法改正案を議題とした本会議では、法務委員会での審議が不十分として赤池誠章・西川京子らと共に採決前に退席した[7]。
- 野党や野党時代の自民党でも行われていた、国会での日程闘争について、全国民の代表である国会議員が日程闘争で審議が止まり、ただ待機しているだけというのは、急速な社会の変化の中で苦労している国民に対して今や説明できないやり方で、もったいないことだと述べ、そうした国会の仕組みや慣習を見直すべきと衆院本会議で演説している[8]。
- 青少年の健全育成を理由としたインターネット規制強化の請願を国会に提出した[9][リンク切れ]。
以下は複数の選択肢の中から一つを選ぶ形式のアンケートへの回答。
所属団体・議員連盟[編集]
![]() |
- 自民党たばこ議員連盟[1]
- 日本会議国会議員懇談会[13]
- 神道政治連盟国会議員懇談会[13]
- 創生「日本」[13]
- 子どもの貧困対策推進議員連盟[14]
- 北朝鮮に拉致された日本人を早期に救出するために行動する議員連盟
- 国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)[15]
- 国際連帯税創設を求める議員連盟
- 83会
- 再チャレンジ支援議員連盟
- 自民党動物愛護管理推進議員連盟
- トラック輸送振興議員連盟
- 日中友好議員連盟
エピソード[編集]
- 浪人生時代に『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の企画「勉強して東大に入ろうね会」に出演しており、広瀬伸哉のライバル的役回りを演じていた。
- 2017年10月の衆議院選挙前に、さいたま市内の認可外保育所の存続を求める署名に応じた複数の市民に対し、牧原から保育所存続を知らせる葉書が送付された。牧原は要望提出の際に紹介者となっていたが、署名には「要望の提出以外に使用しない」と明記されており、牧原が個人情報を無断で流用したのではないかとの指摘が出ている[16]。
脚注[編集]
- ^ a b c d e 牧原秀樹 公式ホームページ プロフィール
- ^ 比例貢献が基準?公明が自民92候補を推薦 読売新聞 2009年7月30日
- ^ “改造内閣 副大臣と政務官の顔触れ”. 毎日新聞 (2017年8月7日). 2017年8月7日閲覧。
- ^ 埼玉-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
- ^ 自民党が衆院常任・特別委員長ら了承 予算委員長に野田聖子前総務相
- ^ [1]
- ^ 国籍法改正案が衆院で可決、自民一部議員が採決前に退席 読売新聞 2008年11月23日閲覧
- ^ 第192回国会 本会議 第15号(平成28年11月29日(火曜日))『衆議院』2016年11月29日
- ^ [2]
- ^ 第186回国会法務委員会21号
- ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
- ^ 毎日新聞2012年衆院選アンケート
- ^ a b c 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
- ^ 「子どもの貧困対策推進議員連盟」から要望書を頂きました 厚生労働省
- ^ 自民党新役員にも多数/カジノ議連メンバー しんぶん赤旗 2014年9月15日
- ^ 自民・牧原副厚労相 保育園存続の市民署名→選挙前に「ご報告」 個人情報、目的外利用? 毎日新聞 2018年3月29日
外部リンク[編集]
- 衆議院議員牧原ひできオフィシャルサイト
- 牧原秀樹 (@hmakihara) - Twitter
議会 | ||
---|---|---|
先代: 山際大志郎 |
![]() 2018年 - 2019年 |
次代: 松本文明 |
公職 | ||
先代: 関芳弘 磯崎仁彦 |
![]() 松本洋平と共同 2019年 - |
次代: 現職 |
先代: 橋本岳 古屋範子 |
![]() 高木美智代と共同 2017年 - 2018年 |
次代: 大口善徳 高階恵美子 |
先代: 齋藤健 秋野公造 |
![]() 浮島とも子と共同 2013年 - 2014年 |
次代: 高橋比奈子 福山守 |
党職 | ||
先代: 木原稔 |
自由民主党青年局長 2015年 - 2016年 |
次代: 鈴木馨祐 |
|