ロビン・ウィリアムズ
![]() | この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年4月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
ロビン・ウィリアムズ(英語: Robin Williams, 1951年7月21日 - 2014年8月11日[1])は、アメリカ合衆国の俳優、コメディアン。 即興のスキル[2]と多彩な声の持ち主[3]として知られ、しばしば歴代最高のコメディアンの一人とみなされている[4]。
俳優活動では、アカデミー賞に4回ノミネートされ、1998年には『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』でアカデミー助演男優賞を授与された。 また、プライムタイム・エミー賞を2回、ゴールデングローブ賞を6回、全米映画俳優組合賞を2回、グラミー賞を5回受賞している。
来歴[編集]
生い立ち[編集]
フォード社の重役である父親の息子としてイリノイ州シカゴに生まれ、裕福な家庭に育つ[注 1]。
カリフォルニア州マリン郡の高校を卒業し、マリン大学で演技を学び、奨学金を得てジュリアード音楽院の演劇科に3年間在学して演技力に磨きをかけた。『スーパーマン』で有名なクリストファー・リーヴとはジュリアード時代からの親友であり[5]、リーヴの死後も息子ウィルの後見を務めていた。
コメディアン[編集]
役者としてのキャリアはスタンダップ・コメディアンとしてのライブ出演で始まり、1978年から1982年にかけて放送されたテレビシリーズ『モーク&ミンディ』(ABC)で初めて有名になった。
この時期にドラッグとアルコールに溺れてしまうが、のちに克服する。ちなみに、2005年公開の『ビッグホワイト』撮影時に禁酒を破っていることが発覚するも、2006年にリハビリテーション施設に入り、克服してから撮影に復帰している[6]。
テレビ出演によって人気を確立した1982年にはスタンダップ・コメディ公演『イブニング・ウィズ・ロビン・ウィリアムズ(Evening With Robin Williams)』を成功させ、1986年には米国随一の歌劇場であるニューヨークのメトロポリタン歌劇場で伝説のスタンダップ・コメディ公演『ロビン・ウィリアムズ・ライブ・アット・ザ・メット(Robin Williams Live at the Met)』を行った。
映画俳優[編集]
1980年にロバート・アルトマン監督の『ポパイ』で映画デビューし、その後はキャリアのほとんどをハリウッドの映画界で積み重ねていった。1988年には『グッドモーニング, ベトナム』で、1990年には『いまを生きる』で、1992年には『フィッシャー・キング』で、計3回アカデミー主演男優賞にノミネートされる。そして、1998年には『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』でアカデミー助演男優賞を受賞した。
2000年にはアカデミー賞授賞式で『サウスパーク/無修正映画版』の主題歌「ブレイム・カナダ」を熱唱したほか、2002年にはニューヨークのブロードウェイ・シアターでスタンダップ・コメディ公演『ロビン・ウィリアムズ・ライブ・オン・ブロードウェイ(Robin Williams Live on Broadway)』を自作自演した。
声優としても、ディズニーのアニメーション映画『アラジン』のジーニーをはじめ、『ロボッツ』や『ハッピー フィート』などに出演した。
死と反応[編集]
カリフォルニア州の自宅にて2014年8月11日に縊死[1]。63歳没。検視の結果、自殺と断定される[7]。関係者によると、ウィリアムズは数か月に渡ってうつ状態にあり、アルコール依存症専門のリハビリセンターに入院したこともあったという[8]。親交のあったエリック・アイドルは、ウィリアムズがうつ状態であることを理由に『モンティ・パイソン 復活ライブ!』への出演を固辞していたことを明かした[9]。ただし、出演をキャンセルしたことと疾病との関連は不明である。
ウィリアムズの訃報には、第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマも哀悼の言葉を発表した[10]。遺体は火葬された後、サンフランシスコ湾に散骨された[11][12]。さらに死の数か月前、末期がんの患者にビデオメッセージを送っていたことも明らかになった[13]。
病理報告では、初期のパーキンソン病ならびにレビー小体型認知症であったとも伝えられ[14]、これらの罹患が自殺の一因になったと一部メディアで説明されたが、娘のゼルダはその後のインタビューで「憶測では原因を語れない」と断定できない立場を取った[15]。
ウィリアムズの死により、公開を控えていた最後の映像出演作『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』と声の出演作『ミラクル・ニール!』の2作が遺作となった。
芸風・特徴[編集]
演技においては、大胆でハイテンションなマシンガン・トーク、即興、物真似、声真似で知られた。『グッドモーニング, ベトナム』でのDJエイドリアン・クロンナウア上等兵(実在した人物)、『ミセス・ダウト』での女装する中年男性役、ディズニーのアニメーション『アラジン』での変幻自在な魔人ジーニーの声優などをはじめ、出演作の多くにその特徴を見出すことができる。
その一方で、『いまを生きる』『レナードの朝』『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』などでのペーソスに満ちたシリアスな演技でも高い評価を得た。2002年には『ストーカー』で恐ろしいストーカー役を、『インソムニア』でサイコ殺人犯を演じ、これまでのファミリー向けの作品で純真な役を演じるコメディ俳優のイメージを覆す演技で高く評価された。
私生活[編集]
1970年代から1980年代初めにかけてアルコール依存症を患い、2006年にもリハビリセンターに入院したことを公表した[8]。2009年には心臓を患い、手術した[16]。また後年パーキンソン病とレビー小体型認知症と診断されていた[17]。
チャリティー活動にも力を入れ、慈善団体を支援するための財団「ザ・ウインドフォール・ファンデーション(The Windfall Foundation)」を当時の妻と立ち上げ、募金などのさまざまな活動を行った。2010年のカンタベリー地震の折には、クライストチャーチでパフォーマンスを行うとともに、その収益を全額寄付した[注 2][18]。また、イラクとアフガニスタンに駐留する米兵のために、米国慰問協会を介して現地に出向きパフォーマンスを行った[19]。
2度の結婚で3人の子供がいる(2008年に離婚し[20]、2011年に3人目の妻スーザンと再婚した[21])。2人目の妻マーサとの間に生まれた娘の名前は、ウィリアムズの大好きな日本の任天堂製ゲームソフト『ゼルダの伝説』にちなんで「ゼルダ(ゼルダ・ウィリアムズ)」と命名されている。2011年にはニンテンドー3DS用ソフト『ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D』の海外CMで親子共演も果たした[22]。
出演作品[編集]
映画[編集]
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 | 日本語吹替 |
---|---|---|---|---|
1977 | セクシー・ジョーク2/ところかまわず立てちゃダーメ!! Can I Do It 'Till I Need Glasses? |
弁護士 / 歯が痛い男 | ||
1980 | ポパイ Popeye |
ポパイ | いかりや長介(フジテレビ版) 内海賢二(機内上映版) | |
1982 | ガープの世界 The World According to Garp |
ガープ | 富山敬 | |
1983 | ロビン・ウィリアムズの大混戦サバイバル特訓 The Survivors |
ドナルド | ||
1984 | ハドソン河のモスコー Moscow on the Hudson |
ウラジミール・イワノフ | ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) ノミネート | |
1986 | 明日へのタッチダウン The Best of Times |
ジャック・ダンディー | ||
クラブ・パラダイス Club Paradise |
ジャック・モニカー | |||
ミッドナイト・ニューヨーカー Seize the Day |
トミー・ウィルヘルム | |||
1987 | グッドモーニング, ベトナム Good Morning, Vietnam |
エイドリアン・クロンナウア | アカデミー主演男優賞 ノミネート ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 受賞 英国アカデミー賞 主演男優賞 ノミネート |
安原義人(VHS版) 江原正士(フジテレビ版) |
1988 | バロン The Adventures of Baron Munchausen |
月の王 | クレジット表記なし | 川久保潔(ソフト版) 緒方賢一(機内上映版) 富山敬(フジテレビ版) |
1989 | いまを生きる Dead Poets Society |
ジョン・キーティング | アカデミー主演男優賞 ノミネート ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門) ノミネート 英国アカデミー賞 主演男優賞 ノミネート |
堀勝之祐(ソフト版) 江原正士(フジテレビ版) |
1990 | キャデラック・マン Cadillac Man |
ジョーイ・オブライエン | 安原義人(VHS版) 山路和弘(テレビ東京版) | |
レナードの朝 Awakenings |
マルコム・セイヤー医師 | ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ドラマ部門) ノミネート ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 男優賞 受賞 |
樋浦勉(ソフト版) 角野卓造(日本テレビ版) TBA(機内上映版) | |
1991 | 愛と死の間で Dead Again |
コジー・カーライル | 麦人 | |
殺人ピエロ狂騒曲 Shakes the Clown |
インストラクター | |||
フィッシャー・キング The Fisher King |
ペリー | アカデミー主演男優賞 ノミネート ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 受賞 |
池田勝 | |
フック Hook |
ピーター・バニング | 樋浦勉 | ||
1992 | トイズ Toys |
レスリー・ゼボ | 安原義人 | |
アラジン Aladdin |
ジーニー | 声の出演 | 山寺宏一 | |
1993 | ミセス・ダウト Mrs. Doubtfire |
ダニエル・ヒラード | 製作・出演 ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) 受賞 |
山寺宏一(ソフト版、テレビ朝日版) 江原正士(フジテレビ版) |
1995 | 9か月 Nine Months |
Dr. コスヴィッチ | 江原正士 | |
ジュマンジ Jumanji |
アラン・パリッシュ | 江原正士(VHS・DVD版、BD版、フジテレビ版、テレビ朝日版) | ||
1996 | バードケージ The Birdcage |
アーマンド・ゴールドマン | 安原義人(ソフト版) 羽佐間道夫(フジテレビ版) | |
ジャック Jack |
ジャック・パウエル | 山寺宏一(ソフト版) 江原正士(フジテレビ版) | ||
シークレット・エージェント The Secret Agent |
暗殺者 | クレジット表記なし | 大塚芳忠 | |
ハムレット Hamlet |
鑑定人 | |||
1997 | ファーザーズ・デイ Fathers' Day |
デイル・パトリー | 山寺宏一 | |
地球は女で回ってる Deconstructing Harry |
メル | |||
フラバー Flubber |
フィリップ・ブレイナード教授 | 山寺宏一 | ||
グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち Good Will Hunting |
ショーン・マグワイア | アカデミー助演男優賞 受賞 ゴールデングローブ賞 助演男優賞 ノミネート 全米映画俳優組合賞助演男優賞 受賞 |
樋浦勉(ソフト版) TBA(機内上映版) | |
1998 | パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー Patch Adams |
パッチ・アダムス | ゴールデングローブ賞 主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門) ノミネート | 原康義 |
奇蹟の輝き What Dreams May Come |
クリス・ニールセン | 野島昭生 | ||
1999 | 聖なる嘘つき/その名はジェイコブ Jakob the Liar |
ジェイコブ・ハイエム | 出演・製作総指揮 | 江原正士 |
アンドリューNDR114 Bicentennial Man |
アンドリュー・マーティン | 江原正士(ソフト版) 堀内賢雄(日本テレビ版) | ||
2001 | A.I. Artificial Intelligence: AI |
ドクター・ノウ | 声の出演 | 小川真司(ソフト版) 岩崎ひろし(TBS版) |
2002 | ストーカー One Hour Photo |
サイ・パリッシュ | 放送映画批評家協会賞 主演男優賞 ノミネート | 江原正士 |
デス・トゥ・スムーチー Death to Smoochy |
レインボー・ランドルフ | |||
インソムニア Insomnia |
ウォルター・フィンチ | 寺杣昌紀(ソフト版) 岩崎ひろし(テレビ朝日版) 江原正士(テレビ東京版) | ||
2004 | ファイナル・カット The Final Cut |
アラン・ハックマン | 樋浦勉 | |
最高のともだち House of D |
パパス | 江原正士 | ||
NOEL ノエル Noel |
チャーリー・ボイド / 司祭 | クレジット表記なし | 牛山茂 | |
2005 | ロボッツ Robots |
フェンダー | 声の出演 | 山寺宏一 |
ビッグホワイト The Big White |
ポール・バーネル | 大塚芳忠 | ||
2006 | RV RV |
ボブ・マンロー | 江原正士 | |
ロビン・ウィリアムズのもしも私が大統領だったら… Man of the Year |
トム・ドブス | |||
ハッピー フィート Happy Feet |
ラモン / ラブレイス | 声の出演 | 山寺宏一 | |
2007 | ナイト ミュージアム Night at the Museum |
セオドア・ルーズベルト | 岩崎ひろし | |
ライセンス・トゥ・ウェディング License to Wed |
フランク牧師 | |||
奇跡のシンフォニー August Rush |
マックスウェル・ウィザード・ウォラス | 安原義人 | ||
2009 | 精神科医ヘンリー・カーターの憂欝 Shrink |
ホールデン | ||
ディア・ダディ 嘘つき父さんの秘密 World's Greatest Dad |
ランス・クレイトン | |||
ナイト ミュージアム2 Night at the Museum: Battle of the Smithsonian |
セオドア・ルーズベルト | 岩崎ひろし | ||
オールド・ドッグ Old Dogs |
ダン・レイバーン | 安原義人 | ||
2011 | ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊 Happy Feet Two |
ラモン / ラブレイス | 声の出演 | 山寺宏一 |
2013 | グリフィン家のウエディングノート The Big Wedding |
モナハン神父 | 岩崎ひろし | |
大統領の執事の涙 Lee Daniels' The Butler |
ドワイト・D・アイゼンハワー | 小島敏彦(ソフト版) 樋浦勉(BSジャパン版) | ||
フェイス・オブ・ラブ The Face of Love |
ロジャー・スティルマン | |||
2014 | シークレット・ロード Boulevard |
ノーラン・マック | ||
余命90分の男 The Angriest Man in Brooklyn |
ヘンリー・アルトマン | 安原義人 | ||
ロビン・ウィリアムズのクリスマスの奇跡 A Merry Friggin' Christmas |
ヴァージル・ミッチラー | |||
ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 Night at the Museum: Secret of the Tomb |
セオドア・ルーズベルト / ガルーダの声 | 岩崎ひろし | ||
2015 | ミラクル・ニール! Absolutely Anything |
犬のデニス | 声の出演 | |
2023 | ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出- Once Upon a Studio |
ジーニー[23] | 声の出演 (ライブラリ出演) |
山寺宏一 |
テレビシリーズ[編集]
放映年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 | 日本語吹替 |
---|---|---|---|---|
1978-1979 | ハッピーデイズ Happy Days |
モーク | 2エピソード 『Mork & Mindy』のモークと同じキャラクター |
|
1978-1982 | モーク&ミンディ Mork & Mindy |
モーク | 94エピソード 『ハッピーデイズ』のスピンオフ作品 |
山崎唯 |
1982 | フェアリーテール・シアター Faerie Tale Theatre |
カエル・ロビン王子 | 1エピソード | |
1994 | ホミサイド/殺人捜査課 Homicide: Life on the Street |
ロバート・エリソン | 1エピソード | |
1997 | フレンズ Friends |
トマス | 1エピソード | 中村秀利 |
2008 | LAW & ORDER:性犯罪特捜班 Law & Order: Special Victims Unit |
メリット・ローク | 1エピソード | |
2013-2014 | クレイジーワン ぶっ飛び広告代理店 The Crazy Ones |
サイモン・ロバーツ | 22エピソード |
受賞歴[編集]
- 1988年 - ゴールデングローブ賞 主演男優賞(『グッドモーニング, ベトナム』)
- 1992年 - ゴールデングローブ賞 主演男優賞(『フィッシャー・キング』)
- 1994年 - ゴールデングローブ賞 主演男優賞(『ミセス・ダウト』)
- 1998年 - アカデミー助演男優賞(『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』)
- 2005年 - ゴールデングローブ賞 セシル・B・デミル賞
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 1998年に第70回アカデミー賞でアカデミー助演男優賞を受賞した際、スピーチの最後に「とりわけ、天国にいる父に感謝します。父に俳優になると言った時、『すばらしい。だけど溶接工の資格も取っとけよ』と言ってくれた」と言って聴衆を笑わせた。
- ^ 半分は復興のため市へ、もう半分は赤十字社へ寄付した。
出典[編集]
- ^ a b Robin Williams dead at 63: Oscar-winning actor found after apparent suicide New York Daily News Monday, August 11, 2014, 7:03 PM
- ^ News, A. B. C.. “When Norm Macdonald Met Robin Williams - 'The Funniest Man in The World'” (英語). ABC News. 2021年1月30日閲覧。
- ^ Vh1 8/12/2014. “Say What? Robin Williams' Most Iconic Character Voices”. VH1 News. 2021年1月30日閲覧。
- ^ Martin, Emmie. “The 25 Funniest People Of All Time”. Business Insider. 2021年1月30日閲覧。
- ^ Reeve, Christopher (1998). Still Me. New York: Random House. pp. 167–172. ISBN 978-0-679-45235-5
- ^ “Robin Williams Comes Clean on 'GMA'”. ABC News (2006年10月2日). 2010年8月29日閲覧。
- ^ R・ウィリアムズさんは自殺、違法薬物は検出されず 検視官 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
- ^ a b Robin Williams dies aged 63 from suspected suicide The Telegraph, 12 Aug 2014
- ^ Clark Collis (2014年11月11日). “Monty Python reunion: Eric Idle on his late friend Robin Williams”. EW. 2016年7月1日閲覧。
- ^ Obama, Barack (2014年8月11日). “Statement by the President on the Passing of Robin Williams”. For Immediate Release. ホワイトハウス. 2016年7月1日閲覧。 “Robin Williams was an airman, a doctor, a genie, a nanny, a president, a professor, a bangarang Peter Pan and everything in between. But he was one of a kind. He arrived in our lives as an alien - but he ended up touching every element of the human spirit.”
- ^ “ロビン・ウィリアムズさん、遺灰は海に散布”. CNN.co.jp. (2014年8月22日) 2016年7月1日閲覧。
- ^ 馬場, かんな (2014年8月22日). “ロビン・ウィリアムズさん、遺灰が海にまかれる”. ハリウッドニュース 2021年7月12日閲覧。
- ^ “ロビン・ウィリアムズさん、死の数か月前に末期がん患者の願いをかなえていた”. シネマトゥデイ. (2014年8月18日) 2014年8月19日閲覧。
- ^ “ロビン・ウィリアムズさん、初期のパーキンソン病だった 妻が声明”. ハフィントンポスト. (2014年8月15日) 2016年7月1日閲覧。
- ^ “Robin Williams' daughter, Zelda, discusses the lives her father touched”. Entertainment (Christian Today). (2015年2月28日) 2016年7月1日閲覧。
- ^ “ロビン・ウィリアムズ、心臓手術から順調に回復”. シネマトゥデイ. (2009年3月25日) 2013年2月1日閲覧。
- ^ ロビン・ウィリアムス 笑顔の裏側.HBO制作のドキュメンタリー.2018年
- ^ “Robin Williams donates proceeds to Canterbury quake”. (2010年11月16日) 2010年11月11日閲覧。
- ^ Bronstein, Phil (2005年2月9日). “Good Morning, Iraq”. San Francisco Chronicle 2009年9月4日閲覧。
- ^ “結婚19年目のロビン・ウィリアムズ、離婚へ”. シネマトゥデイ. (2008年3月27日) 2013年2月1日閲覧。
- ^ “御年60歳のロビン・ウィリアムズ、3度目の結婚!お相手は一回り以上年下のデザイナー!”. シネマトゥデイ. (2011年10月25日) 2013年2月1日閲覧。
- ^ Why Robin Williams has called his daughter Zelda ? Youtube GameNewsOfficial 2017年9月4日閲覧。
- ^ “After Robin Williams Fans Criticized His Genie Being Used In New Disney Short, Josh Gad Provided Clarity | Cinemablend”. web.archive.org (2023年6月23日). 2023年11月17日閲覧。
外部リンク[編集]
- ロビン・ウィリアムズ - allcinema
- ロビン・ウィリアムズ - KINENOTE
- Robin Williams - IMDb(英語)
- Robin Williams - インターネット・ブロードウェイ・データベース(英語)