コンテンツにスキップ

竹俣紅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。K.y29 (会話 | 投稿記録) による 2020年8月3日 (月) 09:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (画像削除)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 竹俣紅 女流初段
名前 竹俣紅
生年月日 (1998-06-27) 1998年6月27日(25歳)
プロ入り年月日 2012年10月1日(14歳)
引退年月日 2019年3月31日(20歳)(退会)
棋士番号 45
出身地 東京都
師匠 森内俊之
段位 女流初段
棋士DB 竹俣紅
2016年4月1日現在
テンプレートを表示

竹俣 紅(たけまた べに、1998年6月27日[1] - )は、日本の元・将棋女流棋士[2][3]タレント[3][4][5]ワタナベエンターテインメント所属[6])。女流棋士時代は日本将棋連盟に所属し、段位は女流初段、女流棋士番号は45、森内俊之九段門下だった[7]東京都港区出身[7]渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校卒業[8][9][10]早稲田大学政治経済学部在学中(2017年4月 - )[9][10][11]

経歴

女流棋士になるまで

2008年、小学4年生の時に日本将棋連盟主催の第1回駒姫名人戦優勝[12]

2010年、第5回白瀧あゆみ杯争奪戦に出場し、熊倉紫野女流初段と鈴木環那女流初段を破って決勝戦に進出した。さらに、第32期女流王将戦の予選にアマチュア代表で出場し、北尾まどか女流初段、山口恵梨子女流初段に連勝して、アマチュアの小学生として史上初めて女流タイトル戦の本戦に進んだ[13]。本戦1回戦は中村真梨花女流二段に92手で敗退した。

2012年7月22日、渋谷教育学園渋谷中学校2年在学時に、研修会C2で通算9勝3敗の成績を挙げてC1に昇級し、女流棋士3級の資格を得て[14]、女流棋士の資格を申請した[15]。竹俣は既に、女流3級から女流2級に昇級する規定『女流1級に相当する成績(女流王将戦で本戦入り)』を満たしているため、2012年10月1日付での女流2級(プロ入り)が内定した[15]

女流棋士時代(2012年10月 - 2019年3月)

2015年度、7月1日の第23期大山名人杯倉敷藤花戦で山口恵梨子に勝ち、昇級規定「倉敷藤花戦ベスト8」を満たして女流1級に昇級[16]。第1回女子将棋YAMADAチャレンジ杯では決勝戦(8月23日)に進出したが、渡部愛に敗れて準優勝[17]。同年度、昇段規定「年度成績指し分け以上(7勝以上)」を満たし、翌年度の初日である2016年4月1日付で女流初段に昇段[18]

2016年度、高校3年生となり平日に学校を休めなくなったため[19]、2016年4月から2017年3月までの1年間、対局を休場した[20]。一方で2016年4月1日よりワタナベエンターテインメント所属となった[21]

2018年12月10日、自身の公式ブログで、2018年度[注釈 1]の最終日である2019年3月31日をもって現役を引退し[22]、日本将棋連盟を退会し、女流棋士の身分を放棄することを公表した[23][注釈 2]。同日付で、「2018年度末日での退会届」を連盟に提出・受理された[2]

退会発表後の2018年12月25日[25]、第41期女流王将戦予選で鈴木環那、次いで清水市代に勝利し、本戦出場を果たした[26][27]。2019年3月20日に現役最後の対局(後述)が行われたが、その時点では対局の詳細は非公表であった[4]。この対局は第41期女流王将戦本戦1回戦の対・石本さくら戦であり[28]、同年6月8日に囲碁・将棋チャンネルで放送され[28]、石本が勝利した[29]

通算成績は30勝36敗(0.4545)[30][31]

その後(2019年4月 -)

早稲田大学政治経済学部在学中の2020年2月4日、フジテレビジョンからアナウンサー職での内定(2021年入社予定)を得ていることが報じられた[32]

棋風

居飛車党[33]相矢倉を得意とする。

人物

  • 幼少時から医師を志望していたが、小学校低学年の時、自身にラテックスアレルギーがあるために医療関係の仕事には向かないと知り、医療系以外の理科系には関心がないため、文科系に進んだ[34]
  • 中学受験では塾に通わず、教材を買って自分で勉強した上で渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校に進んだ[10]。大学受験では「学びたい学問が学べ、将棋が強い大学[9]」という観点で志望校を選び、国立の第1志望の東京大学文科三類は不合格だったが、私立の第1志望の早稲田大学政治経済学部に合格・進学した[9]
  • 小学校5年生で漢字検定2級を取得した[35]。2020年2月現在は同検定準1級を所持している[36]
  • 趣味はミニ盆栽。趣味が昂じて『盆栽世界』2016年2月号から『竹俣紅の盆栽事始め』を連載した[37]
  • 米沢藩の重臣だった竹俣氏の末裔である[38]
  • クイズ番組などで共演経験のあるお笑いタレント・カズレーザーメイプル超合金)の大ファン。カズレーザーのことを「面白くて優しくて物知りな方」と褒めちぎっており、2018年1月にフォトエッセイ『紅本』を発売した際には帯コメントをカズレーザーに頼んでいるほか[39]、クイズの勉強会仲間として交流を持っている[40]

昇段履歴

昇段・昇級規定は、将棋の段級 を参照。

出演

テレビ

将棋ソフト

  • マイナビ 将棋レボリューション 激指13(2013年、マイナビ)読み上げ
  • マイナビ 将棋レボリューション 激指14(2015年、マイナビ)読み上げ
  • マイナビ 激指 定跡道場4(2017年7月21日、マイナビ)読み上げ
  • 将棋神 やねうら王(2018年8月31日、マイナビ)読み上げ

広告

出版

写真集

連載

  • 竹俣紅の盆栽事始め(エスプレス・メディア出版「盆栽世界」2016年2月号 – 8月号)

脚注

注釈

  1. ^ 将棋界の年度は、4月1日 - 翌年3月31日。
  2. ^ 竹俣は現役を引退することには直接言及せず、2019年3月31日付で連盟を退会することを述べた上で「女流棋士を卒業することにいたしました。」と表現している[23]。将棋界には「卒業」という言葉はなく、強いて探せば、新進棋士奨励会を抜けて棋士になった時に使われることがある[24]

出典

  1. ^ 竹俣紅さんが10月から女流2級に”. 日本将棋連盟 (2012年8月2日). 2020年6月27日閲覧。
  2. ^ a b 竹俣紅女流初段 退会のお知らせ”. 日本将棋連盟. 2018年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月11日閲覧。
  3. ^ a b 元女流棋士・竹俣紅、下着チェックのブラック校則に「ありえない」”. サンケイスポーツ (2019年5月6日). 2019年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月20日閲覧。
  4. ^ a b 女流棋士兼タレントの竹俣女流初段が最終対局 今月いっぱいで日本将棋連盟を退会”. スポーツ報知 (2019年3月20日). 2019年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月31日閲覧。
  5. ^ Narinari.com (2019年4月1日). “竹俣紅、慣れない“髪クルクル”も…絶賛の声”. BIGLOBEニュース. BIGLOBE. 2019年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月8日閲覧。
  6. ^ 竹俣紅”. ワタナベエンターテインメント公式サイト. 2019年3月31日閲覧。
  7. ^ a b 竹俣紅|棋士データベース”. 日本将棋連盟. 2019年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月31日閲覧。
  8. ^ 卒業式”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2017年3月3日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  9. ^ a b c d “ワイドナ女子高生”竹俣紅が早大合格 TV出演で美少女ぶり話題の女子高生棋士”. デイリースポーツ (2017年3月18日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  10. ^ a b c 世界が広がるって? 早大進学した女流棋士、竹俣紅さん”. 朝日新聞 (2018年1月10日). 2020年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月6日閲覧。
  11. ^ 入学式”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2017年4月1日). 2017年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月8日閲覧。
  12. ^ 小学生駒姫名人戦”. 日本将棋連盟. 2015年11月3日閲覧。
  13. ^ 竹俣紅さん、小学生初の本戦進出!女流王将戦”. スポーツニッポン (2010年4月16日). 2010年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月3日閲覧。
  14. ^ 竹俣紅研修会員が女流棋士2級の資格を取得”. 日本将棋連盟 (2012年7月23日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  15. ^ a b 竹俣紅さんが10月から女流2級に”. 日本将棋連盟 (2012年8月2日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  16. ^ 竹俣紅女流2級が女流1級に昇級」『』、2015年7月2日。2018年6月23日閲覧。オリジナルの2018年6月23日時点におけるアーカイブ。
  17. ^ 「第1回女子将棋YAMADAチャレンジ杯」レポート」『日本将棋連盟』、2015年9月4日。2018年6月23日閲覧。オリジナルの2018年6月23日時点におけるアーカイブ。
  18. ^ 昇段・引退棋士のお知らせ”. 日本将棋連盟 (2016年3月31日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  19. ^ ファンの皆さまへ”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2016年3月7日). 2016年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月19日閲覧。
  20. ^ 休場のお知らせ”. 日本将棋連盟 (2016年3月7日). 2017年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  21. ^ メディア関係の皆さまへ”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2017年3月3日). 2016年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  22. ^ 美人棋士竹俣紅女流初段が引退表明「別の職業に就きたいと考えるように」”. デイリースポーツ. 2019年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月20日閲覧。
  23. ^ a b 竹俣紅 (2018年12月10日). “皆様へ”. 竹俣紅オフィシャルブログ. LINE. 2018年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月10日閲覧。
  24. ^ 片上大輔. “退会”. daichanの小部屋. 2018年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月11日閲覧。
  25. ^ 竹俣紅. “きのうの対局”. 竹俣紅 公式ブログ. 2020年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月25日閲覧。
  26. ^ 村瀬信也(朝日新聞記者、将棋担当) (2018年12月25日). “ツィート”. Twitter. 2019年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月25日閲覧。
  27. ^ 第41期女流王将戦 予選”. 日本将棋連盟. 2019年6月25日閲覧。
  28. ^ a b 番組表 | 囲碁・将棋チャンネル”. 囲碁・将棋チャンネル. 2019年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月10日閲覧。
  29. ^ 霧島酒造杯女流王将戦”. 日本将棋連盟. 2019年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月24日閲覧。
  30. ^ 女流棋士通算成績 2019年6月23日対局分まで(未放映のテレビ対局を除く。ただし、勝星昇段やキリ勝・記録が関わる場合、この限りでなし。)”. 日本将棋連盟. 2019年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月24日閲覧。
  31. ^ 田丸昇 (2019年4月20日). “20歳で日本将来連盟を退会した竹俣紅さんにエールを送る|棋士たちの盤上盤外”. 日刊ゲンダイ. 2019年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月10日閲覧。
  32. ^ NEWSポストセブン (2020年2月4日). “美人すぎる女流棋士・竹俣紅がフジテレビアナウンサーに内定(2020年2月4日)|BIGLOBEニュース”. BIGLOBE. 2020年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月6日閲覧。
  33. ^ 第6回大和証券杯・ネット将棋 女流最強戦エキシビジョン 熊倉紫野女流初段 対 竹俣紅女流2級 棋譜コメント(開始局面)”. 日本将棋連盟 (2013年2月3日). 2017年4月22日閲覧。
  34. ^ 「お医者さん」になっていたかも…!? Vol.10 女流棋士・タレント 竹俣 紅さん”. 就職みらい研究所. (株)リクルートキャリア (2019年2月1日). 2020年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月4日閲覧。
  35. ^ 美女揃い!現役早大&慶大女子VS名門大卒男子が常識クイズバトル! - フジテレビ”. フジテレビ (2019年8月12日). 2020年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月6日閲覧。
  36. ^ ジャンル別検索:資格”. ワタナベエンターテインメント. 2020年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月6日閲覧。
  37. ^ 2月号ふたつの世界☆”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2015年12月27日). 2016年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  38. ^ よまねばならぬ(๑`・ᴗ・´๑)”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2015年11月25日). 2016年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
  39. ^ “【エンタがビタミン♪】カズレーザーの投稿に“ガチファン”竹俣紅が大喜び 「カズ様を見たい」の願い届く?”. Techinsight. (2018年9月5日). https://japan.techinsight.jp/2018/09/miyabi09051142.html 2020年6月30日閲覧。 
  40. ^ “カズレーザー、竹俣紅との“デート報道”に苦笑い「偉くなったもんだと…」 事務所は熱愛否定”. ORICON NEWS. (2020年6月30日). https://www.oricon.co.jp/news/2165752/full/ 2020年6月30日閲覧。 
  41. ^ 数学検定・算数検定のイメージキャラクター【賢者からの挑戦】”. 竹俣 紅 公式ブログ (2017年9月11日). 2018年3月3日閲覧。
  42. ^ 数学検定 算数検定”. (公財)日本数学検定協会. 2017年10月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月10日閲覧。
  43. ^ 本日から、電波利用環境保護周知啓発強化期間です! : 竹俣 紅 公式ブログ”. 竹俣紅 公式ブログ Powered by LINE (2019年6月1日). 2019年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月10日閲覧。
  44. ^ 電波利用環境保護関連コンテンツ”. 電波利用ホームページ. 総務省. 2019年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月10日閲覧。
  45. ^ ひふみんに続け “かわいすぎる女流棋士”竹俣紅ブームの予感”. 東スポWEB (2018年2月12日). 2018年3月3日閲覧。

関連項目

外部リンク