日本最古の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.197.144.29 (会話) による 2016年2月23日 (火) 15:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎放送)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本最古の一覧(にほんさいこのいちらん)は、現存する日本で最も古いものを紹介する。

“そのもの”ではなく“痕跡”が現存している場合は、「#遺跡」の節に記載する。

以下の記事も参照。

自然物

遺跡

建築物

建築物(建物や像など)そのものが現存しているものを記載する。

建物は新築されているが運営は存続しているものは、「#企業」の節などその運営形態に対応する節に記載する。(新築された建物が現存する日本最古の場合はここに記載。)

“建築物そのもの”ではなく“痕跡”が現存している場合は、「#遺跡」の節に記載する。

建築様式

建材

庭園

文化・教育施設

交通施設

その他

交通

政治

経済

貨幣

企業

学問

書物

教育機関

技術

エンターテインメント

放送

アニメ・マンガ

レジャー施設

スポーツ

ゲーム

その他

脚注

  1. ^ 図鑑・横濱スポット”. 2013年1月24日閲覧。
  2. ^ 磯野浩光(京都府教育庁指導部文化財保護課長). “京都市内に現存する能舞台略考” (pdf). (公式ウェブサイト). 公益財団法人 京都府埋蔵文化財調査研究センター. 2012年10月14日閲覧。
  3. ^ 天保6年(1835年)落成としている資料もあるが、それは棟上げの年であり、落成は翌年。
  4. ^ 本項での用語選択 : 「元・○○校校舎」は「かつて○○校の校舎であった(今は別用途で使われている)建物」を意味する。「○○校旧校舎」という表現は「(現存する)○○校の、以前使われていた校舎」という意味になってしまい(用例:豊郷町立豊郷小学校旧校舎)、正確性を欠くので上記の意味では用いない。「旧○○校校舎」も同様に問題があるので用いない。
  5. ^ 日本最古の庶民学校 閑谷学校”. (公式ウェブサイト). 備前市. 2012年10月14日閲覧。
  6. ^ a b 旧有備館及び庭園 - 史跡・名勝”. (公式ウェブサイト). 大崎市. 2012年10月17日閲覧。
  7. ^ 旧見付学校 現存する日本最古の木造擬洋風小学校”. ふじのくに(公式ウェブサイト). 静岡県 (2012年1月27日). 2012年10月14日閲覧。
  8. ^ 旧開智学校”. たった1人の秋田まちづくり委員会 (個人ウェブサイト). 個人. 2012年10月14日閲覧。
  9. ^ 国内最古の木造校舎で卒業式と閉校式 岡山・吹屋小学校”. MSN産経ニュース(ウェブサイト). 産業経済新聞社 (2012年3月20日). 2012年10月17日閲覧。
  10. ^ 情報誌『京都』
  11. ^ 奈良県吉野郡下市町観光情報
  12. ^ 北海道小樽市に現存する「可否茶館」は系統的に無関係であるが、下谷に存在した可否茶館を店名の由来にしている。
  13. ^ 可否茶館 ~可否茶館の由来~
  14. ^ 茨城新聞社 編『茨城県大百科事典』茨城新聞社、1981年10月8日、1099pp.(719ページより)
  15. ^ 筑波町史編纂専門委員会 編『筑波町史 下巻』つくば市長 倉田弘 発行、平成2年3月25日、697pp.(253ページより)
  16. ^ 大正時代から続いている唯一の番組でもある。
  17. ^ まるどり 2009年5月2日放送分より