ヴィッセル神戸

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。齊藤 克 (会話 | 投稿記録) による 2016年4月1日 (金) 08:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ユニフォームスポンサー)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ヴィッセル神戸
原語表記 ヴィッセル神戸
呼称 ヴィッセル神戸
愛称 ヴィッセル
クラブカラー     クリムゾンレッド[1]
創設年 1996年
所属リーグ 日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョン J1リーグ
クラブライセンス J1
ホームタウン 兵庫県神戸市[1]
ホームスタジアム
ノエビアスタジアム神戸[1]
収容人数 30,132[1]
運営法人 株式会社クリムゾンフットボールクラブ[1]
代表者 日本の旗 池田敦司[2]
監督 ブラジルの旗 ネルシーニョ
公式サイト 公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
株式会社クリムゾンフットボールクラブ[1]
Crimson Football Club, Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 652-0855[1]
兵庫県神戸市兵庫区御崎町1-2-1 御崎Uビル3F[1]
設立 2004年1月5日
業種 サービス業
法人番号 2140001023240 ウィキデータを編集
事業内容 サッカークラブの運営
代表者 池田敦司[2]
資本金 9,800万円[3]
売上高 19億6,000万円 (2013年12月期)[3]
営業利益 ▲4億4,100万円 (2013年12月期)[3]
経常利益 ▲4億3,400万円 (2013年12月期)[3]
純利益 ▲3億7,000万円 (2013年12月期)[3]
純資産 ▲16億2,200万円 (2013年12月期)[3]
総資産 6億1,000万円 (2013年12月期)[3]
決算期 12月期
主要株主 楽天 100%
関係する人物 三木谷浩史
外部リンク http://www.vissel-kobe.co.jp
テンプレートを表示

ヴィッセル神戸(ヴィッセルこうべ、Vissel Kobe)は、日本兵庫県神戸市をホームタウンとする[1]日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。

概要

1966年創部の川崎製鉄水島サッカー部1987年に川崎製鉄サッカー部に改称)が前身となり[1]1997年にJリーグへ加盟した[1]。ホームタウンは兵庫県神戸市である[1]

ホームスタジアムはノエビアスタジアム神戸[1]、練習場はいぶきの森球技場である[1](詳細は#スタジアム・練習場を参照)。

チーム名の「ヴィッセル」は、英語の「VICTORY(勝利)」と「VESSEL(船)」を合わせた造語[1]。「勝利の船出」を意味し、国際港湾都市・神戸をイメージ[1]。神戸市民の夢を乗せ、勝利に挑戦し続けるチームである事の誓いもこめている[1]

マスコットは神戸・兵庫に馴染みの深い、をモチーフとした「モーヴィ(MOVI)」[1]。牛の鳴き声「モー」と勝利「ヴィクトリー」を合わせた造語。

運営会社は株式会社クリムゾンフットボールクラブ(クリムゾンFC)[1] である。かつてのクリムゾンFCは合同会社クリムゾングループ楽天代表取締役三木谷浩史の個人資産管理会社)からの全額出資であり、楽天からクリムゾンFCへの出資は無かった[4]。しかし、2014年12月楽天がクリムゾンFCの全株式を取得し、子会社化することを発表。楽天がJリーグに参入することになった[5]

歴史

神戸のJクラブ誘致

1992年、神戸市は、日本サッカーの発祥地でもある神戸にプロサッカーの文化を根付かせ、神戸にFIFAワールドカップ開催地を招聘するために、Jリーグのクラブを誘致することを発表したが、三菱自工(創設当初は神戸市が本拠だった)、全日空ヤンマー(練習場が尼崎市にある)と交渉するも、何れも条件面などで折り合いが付かず神戸への誘致を断念した。

1993年12月「行政は行政で任せるとして、自分たちの手で何か出来ないか」ということで、「オーレ!神戸(神戸にプロサッカーチームを作る市民の会)」が市民団体として発足[6]。同時期に岡山県倉敷市を本拠地とする川崎製鉄サッカー部の誘致活動を実施した。一方、岡山県および倉敷市[7] においてもチームの慰留活動が行われたが、神戸市に本社をもつ川崎製鉄の意向もあって1994年3月に1995年からの神戸市へのホームタウン移転が決まった。1994年6月、当時神戸市に本社を置いていた総合スーパーダイエーがメインスポンサーとなり「株式会社神戸オレンジサッカークラブ」を設立[1][6]。1994年9月、クラブ名称を「ヴィッセル神戸」と決定した[6]

1995年 - 2003年

1995年1月1日、ヴィッセル神戸としてスタートした[1] が、練習初日であった1月17日阪神・淡路大震災が発生し、選手らは前身となった川崎製鉄サッカー部の本拠地であった岡山県倉敷市のグラウンドで初練習を行った[6](2月6日)。なお、神戸市内の練習場「いぶきの森球技場(旧)」は1995年7月に完成した。

神戸オレンジサッカークラブの筆頭株主だったダイエー(資本金10億円のうち、50%を出資)が震災の影響から3月に撤退した。当時強化部長だった安達貞至がスポンサー獲得に奔走、5月31日に運営会社名を株式会社ヴィッセル神戸に改称。ユニフォームにも白と黒のストライプにオレンジのラインが襟と袖に入っていたがダイエー撤退に伴い、オレンジからエメラルドグリーン(ヴィッセルブルー)に変更した。

ジャパンフットボールリーグ(JFL)は6位の成績。Jサテライトリーグ兵庫県でホームゲームをせず、岡山県で試合を行った(前述のいぶきの森球技場の完成が遅れたことも影響したため[要出典])。

1996年、元デンマーク代表ミカエル・ラウドルップを獲得。JFLで準優勝し、1997年シーズンからJリーグへ加盟した[1]

1997年、Jリーグ史上初のフェアプレー賞(高円宮杯)を受賞した。なお、1998年に神戸弘陵高等学校3年藤原務を強化指定選手第1号(現在の特別指定選手)として受け入れたが、出場機会は無かった。

ダイエー撤退後、メインとなるスポンサーは現れずに苦しい経営が続き、毎年赤字を計上。Jリーグ昇格1年目の1997年末時点での累積赤字は約25億円[要出典]1998年シーズン終了後には伊藤ハムがユニフォーム胸スポンサーから撤退。この補填のため神戸市から9億円の無利子融資を受けたが、条件としてチームのリストラを要求される他、運営会社も減資を行い年間予算も13億円まで大幅に切り詰めた。[要出典]

母体企業を持たない神戸の年間予算は他クラブと比較しても少なく、年間入場者数も伸び悩んだ為、不足分を地元自治体である神戸市からの単年度貸付に拠らざるを得ない経営が続き、年度ごとに額を増やしながら借入を繰り返した。[要出典]2003年12月15日、運営会社の株式会社ヴィッセル神戸は東京地方裁判所民事再生法の適用を申請した[8][9]累計赤字約42億円で神戸市からの無担保融資は約15億円にのぼった。[要出典]

2004年 - 2005年

2004年

1月14日、兵庫県出身の楽天の代表取締役である三木谷浩史が代表を務める株式会社クリムゾンフットボールクラブ(2004年1月5日設立)が2月1日付でヴィッセルの営業権を約480万円で[要出典]譲受けた[8][9]。神戸市はチーム運営から撤退し、スタジアム使用などの側面支援を行う事になった。神戸市の株式会社ヴィッセル神戸に対する最終的な債権額は11億6500万円。ほとんどが神戸市からの貸付金であり回収不能となった。[要出典]

イワン・ハシェックが監督に就任。2002 FIFAワールドカップトルコ代表FWイルハン・マンスズを獲得したが、イルハンは出場は3試合にとどまり、シーズン途中に自らの希望で退団。2ndステージ開幕直前には、元東京Vのパトリック・エムボマ鹿島アントラーズから平瀬智行をそれぞれ完全移籍で獲得した。

一方で監督は2004年から1年半の間にハシェック、加藤寛松永英機エメルソン・レオンパベル・ジェハークと5人が務めた。

2005年

開幕戦で勝利して以降、公式戦12試合勝ちなしとなり、6節広島戦終了後に松永英機が辞任し、エメルソン・レオンが就任したが成績は上向かず、2か月余りで解任された。その後パベル・ジェハークが正式に監督に就任し、8月にFWイヴォ、DFマルティンを獲得。2004年加入のMFホルヴィを加えて、チェコ人3人体制となった(2004年から所属のDFホージェル2005年6月加入のMFディエゴ・ソウザは退団)。第7節に最下位に転落して以降、年間通して低迷し11月20日大宮戦に敗れ、J2に降格した。

2006年(J2)

チームスローガン:Kobe Forever Forward

初代監督のスチュワート・バクスターが9年ぶりに監督に就任。

トップチームにおいてサテライトチームを「ヴィッセル神戸U-21」として若手選手の育成強化のためのチームに特化させると共に、神戸での出場経験が少ない選手に対する実践機会提供を図る観点からSC鳥取(現:ガイナーレ鳥取)と提携。また、横浜FMユース、ナショトレ関西地区担当の安達亮がU-21監督に就任。

4月10日、クリムゾンFC社長の三木谷が代表取締役会長に就任。安達がGM兼任で代表取締役社長に就任。5月、読売サッカークラブ浦和日本サッカー協会などで重要職を担ってきた佐藤英男がGMアシスタントとして就任。また、人工芝グラウンドがいぶきの森に完成した。

リーグ戦は、横浜FCと自動昇格を争い、最終節で柏に逆転され3位の成績。12月9日福岡との入れ替え戦を制し、J1昇格を決めた。

2007年 - 2012年(J1)

2007年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

バクスター体制2年目。横浜FMから榎本達也C大阪から大久保嘉人を完全移籍で、山形からレアンドロ、元全北現代ボッティを期限付き移籍で獲得した。また、育成部長に滝川第二高校サッカー部監督・黒田和生が就任。シーズン途中に三浦が退団した一方、浦和からMF酒井友之新潟からMFディビッドソン純マーカス、福岡からレンタルで古賀誠史らを獲得。第21節から第26節まで5連敗したが、第31節の甲府戦に勝利してJ1残留が決まった。なお、最終順位は10位。

2008年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

バクスター体制3年目。韓国代表主将のMF金南一大分から元日本代表FW松橋章太横浜FMからMF吉田孝行FC東京からMF鈴木規郎甲府からFW須藤大輔などを獲得。一方で近藤祐介が退団した。

大久保嘉人がキャプテン、北本久仁衛、榎本達也が副キャプテンとなった。開幕から好調を維持し、一時は2位につけていた。その後、レアンドロ、古賀誠史、北本久仁衛らが次々と怪我をし、一時は降格圏内まで順位が落ちたが、11月23日のFC東京戦で残留を決めた。天皇杯は4回戦で松本山雅FCにJリーグ加盟後の公式戦最多得点(8 - 0)で勝利したが、5回戦で鳥栖に敗退した。

共同通信によると11月時点で松田浩に監督続投を要請していたが、12月に松田が監督から解任された[10]。また、栗原圭介酒井友之らベテランに加え、ユース出身の4人もが契約満了により退団した。

2009年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

監督にブラジル・フラメンゴからカイオ・ジュニオールが就任。FW大久保嘉人がVfLヴォルフスブルクへ、FWレアンドロがG大阪へ移籍した一方、ブラジル人のFWマルセウ、MFアラン・バイーア、川崎から我那覇和樹、オーストリアのレッドブル・ザルツブルクから元日本代表DF宮本恒靖を獲得した。

リーグ戦は第5節(4月11日)の横浜FM戦で2006年以来の5失点で大敗した。その後も下位に沈んだ。6月、FW大久保嘉人が復帰したが、6月30日にカイオ・ジュニオールがカタールクラブ監督を理由に監督を辞任。後任には和田昌裕がチーム統括本部長と兼任で就任した。8月、大宮や札幌の元監督の三浦俊也が監督に就任(和田はヘッドコーチに就任)。三浦の就任後は首位鹿島を下すなど8月は無敗で乗り切ったが、9月以降はなかなか勝ち点を伸ばせず、第33節に柏の降格が決定したため、残留が確定。シーズン成績は14位。

2010年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

三浦体制2年目。社長職が安達から叶屋宏一へ交代。三浦が監督を続投。金南一がロシアリーグに移籍した一方、草津からJ2で23得点あげた都倉賢、大分からMFエジミウソンを獲得。更に古賀誠史と内山俊彦が抜けた左サイドに大宮からDF冨田大介、柏からMFポポを獲得した。開幕戦こそ勝利したが、代表戦で負傷した大久保嘉人のコンディションが上がらなかった事や、都倉や冨田といった新加入選手が出遅れた事もあり連勝できない状態が続いた。

W杯での中断明けに練習に参加していたFWイ・ジェミンと7月に契約した。一方でリーグ戦は17節から23節までの7試合で6人の退場者を出し、そのうちの2度がGK榎本達也の退場で、フィールドプレーヤーがGKを務める事態も2度生じた。9月11日の京都戦に敗北した翌9月12日に三浦が解任され、和田が監督に就任。なお、第33節終了時点で16位であったが、最終節で浦和戦に勝利し、第33節時点で15位のFC東京が敗れたため、最終順位15位でJ1残留が決まった。なお、2010年シーズンの反則ポイントが149となり150万円の反則金を課された(反則ポイント17位は大宮で100ポイント)。

2011年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

和田体制2年目。小林久晃冨田大介甲府へ、エジミウソン熊本へ、榎本達也徳島へ、高橋祐太郎C大阪へ、我那覇和樹JFLFC琉球へ完全移籍、坪内秀介大宮)、荻晃太(甲府)がレンタル移籍先へ完全移籍した。

補強として、C大阪からDF羽田憲司UAEリーグアル・ワスルからMFホジェリーニョが完全移籍で加入、DF柳川雅樹、MF馬場賢治がレンタル移籍から復帰した。

序盤は好調だったものの、ホーム広島戦でのMF三原雅俊の負傷離脱以降は9戦で3分6敗と低迷する。その後は補強選手が機能せず怪我人が多く、9試合勝ちなしなど苦しい戦いを強いられた[11] が、「よりボールを保持し相手を圧倒するサッカー」[11] が浸透し、新主将吉田、大久保、朴康造、ドイツ2部コットブスを退団しシーズン途中に加入した相馬崇人らベテラン勢の活躍もあり最終的には過去最高順位となる9位でリーグ戦を終え、今季目標に掲げていた「一桁順位達成」をクリアした[11]。また、年間合計入場者数が昨年から引き続きJ1に在籍したクラブの中で唯一昨年より増加した(前年比103.1%)。

2012年
チームスローガン:トモニイコウ We walk together forever

和田体制3年目。ボッティフィゲイレンセFCへ、ホジェリーニョセアラーSCへ、ポポ浦和へ、石櫃洋祐名古屋へ、松岡亮輔磐田へに移籍した。また、草津にレンタル移籍した柳川雅樹栃木SCに、三島康平水戸に、馬場賢治湘南に、楠瀬章仁松本に完全移籍。有田光希愛媛に、紀氏隆秀鳥取に、昨シーズン2種登録だった廣田隆治がプロ契約後、岐阜にレンタル移籍。また、宮本恒靖が引退した。

一方、G大阪から橋本英郎高木和道鹿島から田代有三野沢拓也の計4人の元日本代表選手を獲得。また、山形からGK植草裕樹ハイドゥク・スプリトを退団していた日本代表DF伊野波雅彦を獲得、またイ・グァンソン奥井諒の2人の大卒選手が入団した。選手以外では3月に元FCバルセロナ副会長のマルク・イングラが取締役に就任。また、5月にはタイ・プレミアリーグチョンブリーFCと業務提携を結んだ。

リーグ戦は開幕2連勝後に4連敗(ナビスコ杯を入れると6連敗)。第8節終了時で3勝5敗(ナビスコ杯を入れると3勝7敗)となった、4月30日に和田を監督から解任。ヘッドコーチの安達亮が暫定監督に就き[12]。5月19日にG大阪元監督の西野朗が就任した。2014 FIFAワールドカップ・アジア4次予選によるリーグ戦中断が開けた第14節から3連勝したが、9月以降にリーグ戦および天皇杯のSAGAWA SHIGA FC戦で公式戦9試合連続勝ちなし、うち3試合連続で逆転負けを喫した。

11月7日の横浜FM戦に敗戦した翌8日に西野を監督から解任、ヘッドコーチの安達亮が後任監督に就任した[13][14] が、第34節サンフレッチェ広島戦に敗北して16位となり、J2降格が決定した。

2013年(J2)

チームスローガン:トモニイコウ。 We walk together forever

安達体制2年目。トップチームコーチに千葉前監督の木山隆之が就任し、武田治郎GKコーチの後任にはシジマールが就任した。大久保嘉人川崎へ、野沢拓也鹿島へ、伊野波雅彦磐田へ、近藤岳登水戸へ、高木和道大分へそれぞれ移籍。フェルナンドアンデルソンペ・チョンソクが退団し、朴康造羽田憲司が現役を引退した。また嘉味田隼廣田隆治鳥取へ期限付き移籍した。

一方で、浦和から2011年まで在籍していたFWポポを、清水からGK山本海人を、蔚山現代FCからMFエステバンをそれぞれ完全移籍で獲得し、川崎から杉浦恭平を期限付きで獲得。期限付き移籍していた有田光希河本裕之大屋翼紀氏隆秀がチームに復帰し、ユースから松村亮前田凌佑和田倫季が昇格した。2月にブラジル・パルメイラスからFWマジーニョが期限付きで加入した。

開幕から3連勝。第4節京都戦に敗れたが、第5節から9試合負けなし(6勝3分)の成績。しかし、第16節・鳥取戦に敗れ、同節終了時点で第2節以来キープしてきた首位をG大阪に明け渡した。その後は第34節まで2位を維持し、第35節から第38節までは再び首位に立った。また、第37節・松本戦ではリーグ戦クラブ記録となる1試合7得点を記録した。第39節、勝てば2位以内確定となる3位京都との直接対決に引き分け、自力でのJ1復帰決定を逃す[15] と同時に、再びG大阪に首位を明け渡したものの、第40節、先に試合を行った京都がG大阪に敗れた時点で神戸のシーズン2位以上が確定、1年でのJ1復帰を決めた[16]。なお、J2リーグ戦は2位の成績。天皇杯は3回戦でC大阪に敗れた。

2014年 - (J1)

2014年
チームスローガン:一致団結~One Team, One Family, One Dream~

安達体制3年目。2012年途中から就任したブローロフィジカルコーチが名古屋へ移籍し、2007年まで新潟でフィジカルコーチを務めたフラビオがフィジカルコーチに就任した。16得点を挙げ、昇格に貢献したFWポポ磐田へ完全移籍、9得点を挙げたFWマジーニョが期限付き元のパルメイラスへ復帰。有田光希三原雅俊がそれぞれ京都長崎へ期限付き移籍。その他DFイ・グァンソン福岡へ、C大阪から期限付きのDF金聖基鳥取に期限付きしていた廣田隆治、戦力外通告を受けた紀氏隆秀都倉賢林佳祐がチームを離れた。またMFエステバンは選手登録を抹消され、済州ユナイテッドFCを経て2014年7月徳島ヴォルティスへ期限付き移籍となった。

前年J1で16得点をあげたFWマルキーニョス横浜Mから、Kリーグで17得点をあげたFWペドロ・ジュニオール済州ユナイテッドFCから獲得。その他DF増川隆洋高橋峻希、MFシンプリシオチョン・ウヨンが加入。川崎から期限付きで加入していたMF杉浦恭平は完全移籍で獲得。ユースからGK吉丸絢梓が昇格し、FW金容輔が興國高等学校より入団した。

タイトルを獲得することを目標としたシーズン、リーグ戦第8節鹿島アントラーズとのアウェーゲームに15年ぶりに勝利し、クラブ史上初のリーグ戦首位に立つなど、ワールドカップ中断期間までは3位になるまど序盤は前評判を覆す躍進を見せ、ナビスコカップではクラブ史上初の決勝トーナメント進出を果たした。しかし中断明けに行われた天皇杯は2回戦(初戦)で関西学院大学に敗戦。以後、夏場の試合は低調な結果が続き、徐々に順位を落とし、ナビスコカップもガンバ大阪に敗戦。クラブの生え抜き選手MF森岡亮太が代表に呼ばれるなど、明るい話題もあったが、11月2日に第31節サガン鳥栖戦の敗戦でAFCチャンピオンズリーグの出場が消滅し、その直後に約2年間指揮をとった安達亮監督のシーズン終了後の契約満了が発表された[17]。最終的にシーズン終盤はリーグ戦4連敗を喫するなど序盤の勢いは立ち消え、昇格初年度は11位に終わった。12月9日には橋本英郎、茂木弘人との契約満了を発表した。12月12日にはシジマールGKコーチ・フラビオフィジカルコーチの退任が発表された。それに伴いアレックストップチームGKコーチ・ピメンテウフィジカルコーチの就任とネルシーニョ監督の就任が発表された。

2015年
チームスローガン:一致団結~One Team, One Family, One Dream~

ネルシーニョ体制1年目。GK植草裕樹長崎、DF茂木弘人福島、MF橋本英郎C大阪、MF杉浦恭平仙台へそれぞれ移籍。DF河本裕之が2012年に期限付き移籍した大宮へ完全移籍し、京都へ期限付き移籍していた有田光希はそのまま完全移籍となった。そのほか、ブラジル人MFシンプリシオとFW田代有三が退団した。FW松村亮栃木へ1年間の期限付き移籍となった。

新戦力としては、FC東京からFW渡邉千真大宮からDF高橋祥平鳥栖からDF安田理大、ブラジルからMFフェフージン清水からブエノが期限付きで加入した。前年福岡から期限付きで加入したFW石津大介は期限を延長した。京都へ期限付き移籍していたMF田中英雄長崎へ期限付き移籍していたMF三原雅俊が復帰。東福岡高校からMF増山朝陽早稲田大学からGK松澤香輝が新人として入団した。

年間を通して故障で主力を欠くことが多く、4月以降はホームゲームで勝ち星を稼げず、1stステージは13位と低迷。2ndステージ開幕前にフェフージンとの契約を解除し、入れ替わる形でFWレアンドロが2008年以来7年ぶりにチームに復帰。2ndステージ開幕戦では、そのレアンドロも得点をあげるなど5-0と圧勝するスタートを切った。しかし、その後4節から6節は3連敗。この時期はホームとして使用するノエビアスタジアムのピッチコンディションが悪く、試合後の記者会見で、ネルシーニョが「リズムを作れなかったのはピッチコンディションが影響した」と苦言を呈するほどだった[18][19]。そのため、2ndステージ9節サガン鳥栖戦とナビスコカップ準々決勝柏レイソル戦は神戸ユニバー記念競技場に試合会場が変更された[20][21]ナビスコカップでは昨季に引き続き決勝トーナメントへ進出し、柏を2戦合計4-3で下して初の準決勝へ進出。しかし、鹿島に敗れ敗退。また、リーグ戦も9月から5連敗、2ndステージ14節時点で年間勝ち点15位と降格の可能性を残したが15・16節の残留を争うモンテディオ山形松本山雅FCとの2連戦をリーグ戦では4月以来の連勝で乗り切り残留を確定させた。天皇杯は初戦のAC長野パルセイロ、2回戦ジェフユナイテッド千葉、3回戦の横浜F・マリノスを破り、2003年以来の準々決勝へ駒を進めたが、浦和レッズに敗れ唯一残されたタイトルも逃すこととなった。

2016年

ネルシーニョ体制2年目。DF奥井諒が大宮に、DF安田理大が名古屋に、DF増川隆洋が札幌に、DFブエノが鹿島に、MF森岡亮太がポーランド・ヴロツワフへ、チョン・ウヨンが中国・重慶力帆FCへそれぞれ完全移籍。FWマルキーニョスとMF和田倫季が退団。栃木に期限付き移籍していたMF松村亮が復帰。水戸からDF田中雄大を、鳥栖からMF藤田直之を、韓国・蔚山現代から韓国代表GKキム・スンギュを完全移籍で獲得。清水からDF村松大輔を期限付き移籍で獲得。ユースからDF藤谷壮、DF東隼也、MF中坂勇哉がトップチームへ昇格。関西学院大学から元ユース所属のMF小林成豪阪南大学からMF松下佳貴が新卒入団した。また2月9日に磐田を退団したDF伊野波雅彦が4年ぶりに復帰することが発表された。

成績

タイトル・表彰

クラブ

個人別

スタジアム・練習場

ホームスタジアムはノエビアスタジアム神戸であるが[1]神戸総合運動公園ユニバー記念競技場でも不定期にホームゲームを開催している。また、1995年および1996年は準本拠地と位置づけて岡山県総合グラウンド陸上競技場(現:シティライトスタジアム)、岡山県津山陸上競技場福山市竹ヶ端運動公園陸上競技場で、2006年は兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場で公式戦を開催した。

練習場は神戸市西区井吹台東町七丁目(西神南ニュータウン)にある「いぶきの森球技場」が使われていたが、2003年10月にビオフェルミン製薬が練習場用地を新工場建設のために取得(2004年3月に引渡し)[22] したため、2005年2月より神戸ハイテクパークに隣接する神戸市西区櫨谷町に約5億円かけて建設した「いぶきの森球技場」(名称はそのまま)に移転した。

年度別・競技場別の試合数
出典元:[23]
※参考 リーグ戦ホームゲーム数
初代JFL
1995-1996年 15試合
J1(1997-98年のJリーグ含む)
1997年 16試合
1998年・2005年・2007-2012年・2014年- 17試合
1999-2004年 15試合
J2
2006年 24試合
2013年 21試合
※下表の神戸中央→神戸ウは命名権締結によるスタジアム名変更を含む(詳細備考参照。試合数の「-」は工事による閉鎖中)
※ナ杯=Jリーグナビスコカップ
年度 リーグ戦 ナ杯 備考
神戸中央
→神戸ウ
神戸ユ その他
1995年 0 10 岡山陸2
福山2
姫路1
非開催
1996年 0 12 岡山陸1
津山1
姫路1
不参加 Jリーグ昇格
1997年 - 16   神戸ユ3
1998年 - 18 神戸ユ3 神戸ユでのリーグ戦はJ1参入決定戦1含む
神戸中央改修工事開始
1999年 - 15   神戸ユ1  
2000年 - 16   神戸ユ1
2001年 1 14   神戸ユ1 神戸ウ完成。リーグの年間最終戦が杮落し
2002年 0 15   神戸ウ1
神戸ユ2
神戸ウはナ杯のみ使用
2003年 13 2   神戸ウ2
神戸ユ2
この年より神戸ウを正式な本拠地に移転
2004年 11 5 岡山陸1 神戸ウ3
2005年 10 6 岡山陸1 神戸ウ3 J2降格
2006年 22 2 三木陸1 不参加 神戸ウでのリーグ戦はJ1・J2入れ替え戦1含む
J1昇格(入れ替え戦勝利)
2007年 17 3   ホムスタ3 神戸ウ=命名権採用により「ホムスタ」へ変更
2008年 16 2   ホムスタ3
2009年 17 1   ホムスタ3
2010年 17 1   ホームズ3 神戸ウ(ホムスタ)=命名権更新に伴い呼称を「ホームズ」へ変更
2011年 16 1   ホームズ1
2012年 16 1   ホームズ3 J2降格
2013年 20 2   不参加 神戸ウ=命名権スポンサー変更に伴い「ノエスタ」へ変更
J1昇格(J2・2位による)
2014年 16 1   ノエスタ3
神戸ユ1
ナ杯決勝トーナメント進出(1st leg・神戸ユで開催)
2015年 15 2   ノエスタ3
神戸ユ2
ナ杯決勝トーナメント進出(2nd leg・神戸ユで開催[24][25]
ナ杯準決勝進出(1st leg・神戸ユで開催)
2ndステージ第9節鳥栖戦はノエスタのピッチコンディション不良により神戸ユで開催[26]
2016年 16 1   ノエスタ3 当初ナ杯グループリーグはノエスタ4だったがFC東京がACL本戦に出場したため1試合減少

チケットの価格設定

ヴィッセル神戸は2009年シーズンからリーグ戦において対戦相手によってチケット価格が異なる制度を導入している(カップ戦は設定なし)。A価格はB価格に比べて大人で1,000円、小中生で500円高い。なお、各年度のカテゴリの対象クラブは下表の通り。

年度 所属 A価格 B価格
2009 J1 浦和、FC東京、横浜FM、G大阪 山形、鹿島、大宮、千葉、柏、川崎、新潟、清水、磐田、名古屋、京都、広島、大分
2010 鹿島、浦和、G大阪、広島 仙台、山形、大宮、FC東京、川崎、横浜FM、湘南、新潟、清水、磐田、名古屋、京都、C大阪
2011 浦和、G大阪、C大阪 仙台、山形、鹿島、大宮、柏、川崎、横浜FM、甲府、新潟、清水、磐田、名古屋、広島、福岡
2012 浦和、名古屋、G大阪、広島 札幌、仙台、鹿島、大宮、柏、FC東京、川崎、横浜FM、新潟、清水、磐田、C大阪、鳥栖
2013 J2 設定無し
2014 J1 浦和、G大阪、C大阪、広島 仙台、鹿島、大宮、柏、FC東京、川崎、横浜FM、甲府、新潟、清水、名古屋、徳島、鳥栖
2015 鹿島、浦和、柏、名古屋、松本、G大阪 仙台、山形、FC東京、川崎、横浜FM、湘南、甲府、新潟、清水、広島、鳥栖
2016 G大阪 仙台、横浜FM、甲府、新潟、磐田、福岡

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) エンジ[1] [1] エンジ[1]
FP(2nd) [1] [1] [1]
GK(1st)
GK(2nd)
GK(3rd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd
GK 3rd

チームカラー

  •     クリムゾンレッド[1]臙脂、2005年 - ) … 希望と歓喜、アグレッシブ[27]
  •     白 … フェアプレー[27]
  •     黒 … 力強さと闘争心[27]

チームカラーの変遷

  • 白、黒、オレンジ(創立 - 1995年5月)
  • 白、黒、ヴィッセルブルー(1995年6月 - 2004年12月)
    • 白…フェアプレー、黒…力強さと闘争心、ヴィッセルブルー…神戸の海と希望
    • 白と黒の縦縞(ヴィッセルストライプ)は協調を表し、黒が全ての光(市民の声、支援)を吸収し、白がそれを発していくことを意味。
  • 2002年から2004年までアウェー用ユニフォームに採用されたシルバーは「パールのごときチームの珠玉の輝き」を表していた。
    • 2004年3月、ヴィッセルの経営権を2月に取得(経緯は上述)した株式会社クリムゾンフットボールクラブは、「停滞してきた経営イメージの払拭」や「力強いパッション(情熱)の表現」などを理由として、2005年からチームカラーを「クリムゾンレッド(臙脂)」を基調としたものに変更すると発表した[28]一部のサポーターはチームカラー変更凍結を求める署名を2カ月で延べ17,525人分集めたが決定を覆すことは出来なかった[要出典][29]。2004年12月、新しいロゴ、エンブレムおよび2005年シーズンのユニフォームなどが発表された[30]

ユニフォームのあれこれ

  • 1997年から1998年の2シーズン、袖スポンサーの下部にJリーグから特例として認められたメッセージワッペン、「明日へ!!神戸」を付けていた。同じ神戸を本拠地とするプロ野球オリックス・ブルーウェーブは「がんばろうKOBE」と付けていた。
  • 1995年第4回JFLリーグ戦前期(5月-7月末)は袖スポンサーがなかった。さらに、1999年から2003年3月まで胸スポンサーがなく、チームロゴを付けていた。
  • 2005年は阪神・淡路大震災から10年の節目を迎えるにあたり、神戸市主催の「震災10年 神戸からの発信」事業に協賛し、オリジナルロゴを右袖のJリーグマークの下部に付けていた。
  • 2005年から、背番号の下部に選手名が入るようになった。
  • 2008年から、右袖のJリーグマークの下部に地域名「KOBE」が入るようになった。
  • 2010年から、GKユニフォームのみ3rdユニフォーム(シャツ:緑/パンツ:緑/ストッキング:緑)を使用。
  • 2007年から2009年まで番号の縁取り、2008年から2009年までユニフォームのパイピングに「ゴールド」が使用。
  • 2010年から2012年までユニフォームのパイピングに「ベージュ」が使用。
  • 2014年はスペシャルユニフォームとしてクリムゾンレッドではなく緑を基調としたユニフォームを採用。川崎重工業が協賛する試合[31] で着用[32]
  • 2015年のGKユニフォームの2ndのカラーリングは、従来の緑色ではなく青色を採用。それに伴い1stのカラーリングが黄色から緑色に変更された[33]。なお、黄色は2015年のスペシャルユニフォームのGKのカラーリングとして採用された。[34]
  • クラブ創立から20年となる2015年はスペシャルユニフォームとして神戸の夜景をイメージした黒いユニフォームを採用[35]。2ndステージのホーム5試合で着用[36]。ちなみに、GKユニフォームは神戸の朝焼けをイメージしている。
  • 2016年は1stユニフォームとして黒を基調としたストライプ柄を12年ぶりに採用[37]。ユニフォームの袖部分にクラブ名の由来にもなっている船のシルエット、裾部分に錨マークがプリントされている。また、GKユニフォームの2ndのカラーリングが青から黄色へと戻っている。
  • 2015年から襟の内部にロゴがつけられるようになり、2015年は「VISSEL 20 YEARS」、2016年は「一致団結」のロゴがつけられている。

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
楽天 ® 2004年 - 2012年までは「楽®天」
2013年は「®Rakuten」表記
背中上部 川崎重工業 Kawasaki(1st)
川崎重工(2nd)
2004年 - 2003年は胸
2014年・2015年のスペシャルユニフォーム及び
2015年以降の2ndユニフォームは「川崎重工」表記[38]
背中下部 シュゼット アンリ・シャルパンティエ 2016年 -
ノエビア NOEVIR 2016年 - 2013年からホーム(御崎公園球技場)のネーミングライツを所持[39]
パンツ ズーティー e-zakka
mania
2013年 - 2013年は「e-zakkamania」
2014年 - 2015年は「es」表記

ユニフォームサプライの遍歴

歴代ユニフォームスポンサー年表

年度 背中上部 背中下部 パンツ サプライヤー
1995 伊藤ハム asics /
ノーリツ
解禁前 - /
ARKA
- asics
1996 ノーリツ ARKA
1997 KIRIN adidas
1998
1999 - asics
2000 KOBE
2001 KOBE /
HAA KOBE
2002 HAA KOBE
2003 KAWASAKI
2004 楽®天 KAWASAKI FULLCAST 大和証券SMBC
2005 SPORTS
DEPO
伊藤ハム
2006
2007 KitaC
2008
2009 スカルプD
2010
2011
2012 スカルプD スマ婚
2013 ®Rakuten e-zakkamania
2014 ® es
2015 Kawasaki(1st)
川崎重工(2nd)
2016 アンリ・シャルパンティエ NOEVIR e-zakka
mania

スポンサー

下部組織・育成

前身の川鉄水島時代には、故障者や引退者を受け入れて公式試合参加の機会を増やし復帰を支援するOB有志による実質上の下位クラブ「リバー・フリー・キッカーズ」や、川鉄子会社運営によるジュニアチームの「川鉄サッカースクール」が存在したが、これらのクラブは川崎製鉄の直下運営ではなかったため、ヴィッセル発足時の神戸市と岡山県(岡山市および倉敷市)との交渉の末に岡山側へ残留する事となった。

そのため、ヴィッセル創設時に、神戸フットボールクラブからユース・ジュニアユースチームを移管して、下部組織が発足した経緯を有する[40]

2005年、育成支援個人協賛会「Vitamin Club(ヴァイタミンクラブ)」が発足した[41]

2006年、伊丹ジュニアユースチームを設立[42]

2009年3月、「いぶきの森球技場」に近い神戸市西区櫨谷町福谷に選手寮(通称:三木谷ハウス)が完成した。総工費は約2億3,000万円で全額を三木谷が負担し、前札幌GMの村野晋が寮長に、また夫人である村野明子が寮母となった。また、育成部長の黒田和生がユース監督に就任した[43][44]

2011年12月、地域のスポーツ活動の普及・育成に寄与することを目的に、一般社団法人ヴィッセル神戸スポーツクラブが創設された[45]

出身選手

主な獲得タイトル

ユース

優勝2回(1999年、2013年)
優勝1回(2013年)
優勝1回(2011年)
優勝3回(2006年、2009年、2011年)

ジュニアユース

優勝1回(2009年
優勝1回(2009年

地域貢献活動

  • 2006年7月、三洋電機バドミントンチームの協力を得て親子バドミントン教室を開催。
  • 2007年2月、ダーツ大会「VISSEL CUP D-1 DARTS TOURNAMENT in KOBE」を開催。
  • 神戸学院大学でのスポーツマネジメントについての提携講座や神戸親和女子大学との提携による少年サッカー教室開催など、地域貢献活動にも力を入れている。
  • 神戸総合運動公園ユニバー記念競技場を本拠地としていた時代、近接する神戸総合運動公園野球場(現:ほっともっとフィールド神戸)を本拠としていたオリックスブルーウェーブとホームゲーム開催が重なる日に共通チケットの販売を行った。
  • メディア

    • 毎日放送(MBS)
      • 「VVヴィッセル」(2014年7月16日-)※2014年度は月一回放送、2015年度は11月を除き偶数月のみ放送。
    • サンテレビジョン(SUN)
      • 「ヴィッセルスタジアム」(不定期放送)※2016年度は月一回放送

    脚注

    1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad クラブガイド:ヴィッセル神戸”. 日本プロサッカーリーグ. 2014年3月24日閲覧。
    2. ^ a b (株)クリムゾンフットボールクラブ代表取締役社長交代のお知らせ”. ヴィッセル神戸. 2015年2月4日閲覧。
    3. ^ a b c d e f g 2013年度(平成25年度)Jクラブ個別情報開示資料 (PDF) Jリーグ公式サイト、2014年7月23日閲覧
    4. ^ 株式会社楽天 第16期有価証券報告書(p.50、p.181-p.183) 2013年7月5日閲覧
    5. ^ 楽天、ヴィッセル神戸の全株式を取得し、Jリーグに参入 楽天株式会社 2014年12月6日
    6. ^ a b c d クラブヒストリー1994”. ヴィッセル神戸公式サイト. 2013年3月4日閲覧。
    7. ^ ヴィッセル結成後、岡山県に残った川崎製鉄水島サッカー部OBチーム「リバー・フリー・キッカーズ」を前身として2003年にファジアーノ岡山を結成。詳細は川崎製鉄水島サッカー部の項目を参照すること。
    8. ^ a b "(株)ヴィッセル神戸と(株)クリムゾンフットボールクラブの営業譲渡を承認" (Press release). Jリーグ. 20 January 2004. 2013年12月29日閲覧
    9. ^ a b クラブヒストリー2003”. ヴィッセル神戸. 2013年3月4日閲覧。
    10. ^ J1神戸が松田監督を解任 続投要請から方針転換”. 共同通信 (2008年12月4日). 2013年7月3日閲覧。
    11. ^ a b c クラブヒストリー2011”. ヴィッセル神戸公式サイト. 2013年3月5日閲覧。
    12. ^ "監督交代のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 30 April 2012. 2013年3月15日閲覧
    13. ^ "監督交代のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 2012-11-8. 2012-11-8閲覧 {{cite press release2}}: |accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)
    14. ^ サッカーJ1神戸、西野監督解任DAILYSPORTONLINE 2012年11月8日配信記事(配信日に閲覧))
    15. ^ “「最高のシチュエーション」もドロー…神戸は昇格まで勝ち点1”. ゲキサカ. (2013年11月3日). http://web.gekisaka.jp/406324_127748_fl 2013年11月14日閲覧。 
    16. ^ “ヴィッセル神戸、J1に昇格 3位京都が敗戦”. 神戸新聞. (2013年11月10日). http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201311/0006486352.shtml 2013年11月14日閲覧。 
    17. ^ ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 安達亮監督 退任のお知らせ”. ヴィッセル神戸 (2014年11月3日). 2014年11月4日閲覧。
    18. ^ 2015 明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第2節ヴィッセル神戸公式サイト
    19. ^ 神戸ネルシーニョ監督 ノエスタに苦言デイリースポーツ 2015年7月15日
    20. ^ 【重要】8/29(土)vs.鳥栖の開催スタジアム変更およびチケットの取り扱いに関するお知らせヴィッセル神戸公式サイト
    21. ^ 【重要】9/6(日)ナビスコカップ準々決勝第2戦vs.柏のキックオフ時刻と開催スタジアムの変更およびチケット販売に関するお知らせヴィッセル神戸公式サイト
    22. ^ "固定資産(土地)の取得に関するお知らせ" (Press release). ビオフェルミン製薬. 20 October 2003. 2013年3月4日閲覧
    23. ^ ヴィッセル公式サイト試合日程一覧(1995年JFL以後全て収録)
    24. ^ 当初はノエスタで開催予定だったが、ピッチコンディション不良により神戸ユに変更となった。
    25. ^ "ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 【重要】9/6(日)ナビスコカップ準々決勝第2戦vs.柏のキックオフ時刻と開催スタジアムの変更およびチケット販売に関するお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 19 August 2015. 2015年8月20日閲覧
    26. ^ "ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 8/29(土)vs.鳥栖の開催スタジアム変更およびチケットの取り扱いに関するお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 4 August 2015. 2015年8月8日閲覧
    27. ^ a b c クラブ概要 - ヴィッセル神戸オフィシャルサイト
    28. ^ 「チームカラーの変更」について”. J's GOAL (2004年3月11日). 2013年7月5日閲覧。
    29. ^ ヴィッセル神戸 チームカラー変更凍結嘆願署名[信頼性要検証]
    30. ^ ヴィッセル神戸 新アイデンティティについて”. J's GOAL (2004年12月24日). 2013年7月5日閲覧。
    31. ^ 第15節鳥栖戦と第32節横浜FM戦。
    32. ^ ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : (株)クリムゾンフットボールクラブ10周年記念ユニフォーム決定及び着用試合と販売のお知らせ”. ヴィッセル神戸 (2014年4月18日). 2014年11月19日閲覧。
    33. ^ ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 2015シーズンユニフォームデザイン&ユニフォームスポンサー決定のお知らせ”. ヴィッセル神戸 (2015年1月20日). 2015年1月30日閲覧。
    34. ^ "ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 「ヴィッセル神戸20周年記念ユニフォーム」GK用ユニフォーム決定及び販売予約受付について" (Press release). ヴィッセル神戸. 26 May 2015. 2015年8月8日閲覧
    35. ^ "ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 20周年記念ユニフォーム決定および着用予定試合と予約受付開始のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 25 February 2015. 2015年8月8日閲覧
    36. ^ 第4節G大阪戦、第5節広島戦、第7節川崎F戦、第9節鳥栖戦、第11節新潟戦
    37. ^ "ヴィッセル神戸 ニュース/レポート : 2016シーズンユニフォームデザイン決定のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 21 December 2015. 2015年12月21日閲覧
    38. ^ 2014年のリーグ戦用ユニフォームにはロゴの下に「Powering your potential」と表記されていた。
    39. ^ "2013.1.30 「ノエビアスタジアム神戸」命名権取得に関するお知らせ" (Press release). ノエビア. 30 January 2013. 2016年1月27日閲覧
    40. ^ KFCジュニアユース紹介”. 神戸フットボールクラブ公式サイト. 2013年3月5日閲覧。
    41. ^ "2012年度ヴィタミンクラブ会員募集のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 2012-6-20. 2013-3-4閲覧 {{cite press release2}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)
    42. ^ 伊丹ジュニアユース設立と選手募集のお知らせ”. J's GOAL (2005年10月13日). 2013年7月5日閲覧。
    43. ^ ヴィッセル神戸『三木谷ハウス』の竣工式”. J's GOAL (2009年3月6日). 2013年3月5日閲覧。
    44. ^ 選手寮「三木谷ハウス」が完成”. 神戸新聞 (2009年3月6日). 2013年3月5日閲覧。
    45. ^ "一般社団法人ヴィッセル神戸スポーツクラブ設立のお知らせ" (Press release). ヴィッセル神戸. 2011-12-26. 2013-3-5閲覧 {{cite press release2}}: |accessdate=の日付が不正です。 (説明)

    関連項目

    外部リンク