黒蜥蜴
黒蜥蜴 | |
---|---|
訳題 | Black Lizard |
作者 | 江戸川乱歩 |
国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
ジャンル | 探偵小説 |
発表形態 | 雑誌連載 |
初出情報 | |
初出 | 『日の出』 1934年1月号-12月号 |
出版元 | 新潮社 |
刊本情報 | |
出版元 | 新潮社 |
出版年月日 |
1939年3月 NCID BA87718485 |
ウィキポータル 文学 ポータル 書物 |
『黒蜥蜴』(くろとかげ)は、江戸川乱歩の長編探偵小説。および、作中に登場する女性盗賊の俗称。小説は1934年(昭和9年)、月刊誌『日の出』1月号から12月号に連載された。宝石等「美しいもの」を狙う美貌の女賊・黒蜥蜴と名探偵・明智小五郎が対決するトリッキイでアクロバティックな冒険物語である [1]。
あらすじ
[編集]この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
帝都東京の暗黒街の一角、クリスマス・イブのパーティーで、一座から崇められる黒衣の夫人がいた。求めに応じて全裸で「宝石踊り」を舞う美貌の彼女の左腕には、黒いトカゲの刺青があった。その晩、恋人と恋敵を殺して庇護を求めてきた青年、雨宮潤一を死亡偽装させ、「山川健作」の名を与えて忠実な部下に加えた彼女、「黒蜥蜴」は、Kホテルに滞在中の大阪の富豪岩瀬庄兵衛の令嬢、早苗を誘拐するために、有閑マダム「緑川夫人」の名で岩瀬老人に近づいた。だが岩瀬は相次ぐ警告文をもとに、素人探偵明智小五郎に依頼して、その身辺警護に当たらせていた。
早苗の誘拐の可否について明智に賭けを挑んだ緑川夫人こと黒蜥蜴は、変装して山川となった潤一とともにまんまと早苗を浚ってみせたかに見えたが、明智の機智の前に一敗地にまみれ、かろうじて逃亡。明智と岩瀬は、大阪南部の岩瀬の自宅で早苗を匿うが、部屋の長椅子に仕込んだ黒蜥蜴の人間椅子のトリックで、早苗はついに誘拐されてしまう。
黒蜥蜴は早苗とダイヤモンド「エジプトの星」の交換を岩瀬に要求。通天閣塔上でダイヤの受け渡しをもちかける。変装した明智は黒蜥蜴の裏をかいて賊を追跡、黒蜥蜴は自家用の蒸気船で東京まで逃亡を図る。船に乗り込んだ明智は黒蜥蜴との虚々実々の駆け引きの末、隠れていた長椅子もろとも海に投げ込まれてしまう。好敵手明智を失い、早苗と二人で激情にまかせ号泣する黒蜥蜴。
東京湾の埋め立て地の廃倉庫の地下に黒蜥蜴のアジトはあった。誘拐した早苗に、誇らしげに宝石をはじめとする収集した美術品の陳列を披露する黒蜥蜴。さらに女賊は早苗に恐るべきコレクションを見せる。それは剥製化された全裸の人間の陳列、さらには檻の中に閉じ込められた全裸の美青年、人間を放り込む大水槽だった。そう、黒蜥蜴は、若く美しい男女を誘拐しては殺害し、剥製としてきたのだ。黒蜥蜴は早苗をその陳列に加えるつもりであると残忍に言い放つ。はたして早苗の運命は、そして名探偵明智小五郎は本当に死んでしまったのか…?
解説
[編集]江戸川乱歩の「明智もの」の一篇。本文で女賊の名は初出では「黒蜥蜴」だが、のちの出版で乱歩が「黒トカゲ」と改めている。作品の端々に乱歩が本分としている「エロ・グロ」の趣向がこらされ、また「自註自解」で「『黒蜥蜴』は戦前の私の多くの通俗連載長篇の一つで、私の小説では唯一の女賊ものである。美しい女賊と明智小五郎との、恐ろしくトリッキイでアクロバティックな冒険物語だが、この二人、追うものと追われるものの、かたき同士が愛情を感じ合う」と解説している。
本作執筆前の1932年(昭和7年)から1933年(昭和8年)にかけては、推理小説家江戸川乱歩にとってスランプの時期であり、創作の方向性に迷ってほぼ休筆状態にあった。執筆前年は『妖虫』を一本連載したものの、同時期に連載開始した『悪霊』は結局三回で中断してしまった。このスランプの大きな要因は、乱歩が本来目指していた「本格」推理ものが思ったより反響がなく、『一寸法師』や『蜘蛛男』といった「変格」もの、いわゆる通俗スリラーに大衆の支持が絶大に集まったことだった。この『黒蜥蜴』は大ヒットした『妖虫』に続き、乱歩が出版社の要望に応じて書いた変格もの、通俗スリラーであり、連載同年5月には同趣向の『人間豹』を連載開始している。
乱歩にとっては本意ではなかった通俗スリラーの本作であるが、連載開始されると大反響となり、たちまち乱歩の代表作の一つとなった。作中では、「或る小説家の作品」として乱歩自身の代表作である『人間椅子』の言及があり、実際に椅子を使ったトリックによる誘拐劇が採り入れられている。
登場人物
[編集]- 黒蜥蜴
- 前歴、本名その他一切不明の美貌の女盗賊。左の腕に黒いトカゲの刺青があり、「黒蜥蜴」と通称されている。夜の東京の暗黒街の華であり、10年にわたって「美しいもの」、特に宝石を蒐集してきた盗賊団のボスである。部下が考案した人間剥製化による、さまざまな人種の若い男女の剥製試作品を「美しいもの」のコレクションに加えている。変装の名人で、大胆不敵かつ手段を選ばず、一度狙いを定めた獲物は逃がさない。自家用船を持ち、東京湾埋め立て地の廃倉庫の地下に収集美術品の展示館を兼ねたアジトを構えている。本名は不明であり、前半で自称した緑川も姓のみしか記述されていない。
- 岩瀬庄兵衛
- 在阪の富豪で宝石商を営む。所蔵する大型ダイヤモンドの逸品「エジプトの星」と、愛娘・早苗を黒蜥蜴に狙われている。
- 岩瀬早苗
- 庄兵衛の令嬢。秀でた美貌ゆえ、「エジプトの星」共々黒蜥蜴の標的にされ、人間剥製候補とされてしまう。
- 雨宮潤一
- 恋人と恋敵を殺害した青年。「山川健作」と名を変え、黒蜥蜴に部下として匿われている。
- 松公
- 黒蜥蜴の所有する蒸気船の火夫(ボイラーマン)。
- 桜山葉子
- 大阪に住む天涯孤独の若い女性。失業して自殺しようと考えていたが、謎の老人からある仕事を持ちかけられ、これをひき受ける。
- 香川青年
- 剥製候補として、黒蜥蜴の虜囚となっている美青年。
- K子
- 早苗が来る少し前まで人間檻の中に全裸で閉じ込められていた少女。現在は人間剥製として陳列されている。
- 明智小五郎
- 幾多の難事件を解決してきた日本を代表する素人探偵。岩瀬老人の依頼を受け、身辺警護についている。本作では小林少年は登場せず、数人の部下を率いている。
改作版
[編集]- 『黒い魔女』(名探偵明智小五郎文庫2、1957年(昭和32年)12月、ポプラ社刊)
- 少年少女向けにリライトされた作品で、氷川瓏による代作である。「少年探偵シリーズ」(ポプラ社刊)にも収録され、ロングセラーとなった。
テレビドラマ版
[編集]どれも原作の戦前ではなく、各作品当時の現代に舞台を変えている。『乱歩R』第4話「黒蜥蜴2004世紀末美少年ランド」などは「3代目明智小五郎」を登場させていて、むしろパロディーになっている。
- 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎「黒蜥蜴」より『ダイヤモンドを喰う女』
- 『明智探偵事務所』
- 土曜ワイド劇場・江戸川乱歩の美女シリーズ第8作「黒蜥蜴」より『悪魔のような美女』
- 水曜ロードショー・江戸川乱歩傑作シリーズ『黒蜥蜴』
- 月曜ドラマスペシャル『美しき悪女の伝説 黒蜥蜴』
- 『乱歩R』第4話「黒蜥蜴2004世紀末美少年ランド」
- ドラマスペシャル 江戸川乱歩生誕120周年没後50年記念『黒蜥蜴』[2][3][4]
- 特集ドラマ『黒蜥蜴-BLACK LIZARD-』[6]
- 江戸川乱歩原作 名探偵・明智小五郎「黒蜥蜴」[7]
漫画版
[編集]- 『黒とかげ』(1971年(昭和46年)4月号 - 8月号)
- 『黒蜥蜴 名探偵登場!』(2002年(平成14年)12月、朝日ソノラマ刊)
- JETによる書き下ろし単行本。
- 『黒蜥蜴』(2007年(平成19年)、『コーラス』3月号・4月号)
- 北沢バンビによる連載。
- 『江戸川乱歩異人館』
- 山口譲司による連載。「明智小五郎×虯女〜黒蜥蜴」に登場。
- 『黒トカゲ』
- 森下裕美作画。2019年刊。完全なギャグ版だが、奥付も含め江戸川乱歩を漫画家の名と並記しており、パスティーシュというより原作漫画である。主要人物、展開など原作のポイントも抑えている。新たに明智の甥、姪、黒トカゲ一味で副首領格の長身美女・ヒナ(雨宮は自分は彼女に次ぐナンバースリーだと自称しているが、松吉に実はブービー賞だとからかわれている)などを配置、伊東温泉ハトヤを主舞台にしている点などがオリジナル。また、一味はかなりな大人数である。
ラジオドラマ版
[編集]- 連続ラジオ小説『黒蜥蜴』
- 青春アドベンチャー『黒蜥蜴』
戯曲版
[編集]黒蜥蜴 | |
---|---|
訳題 | Black Lizard |
作者 | 三島由紀夫 |
国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
ジャンル | 戯曲 |
幕数 | 3幕 |
初出情報 | |
初出 | 『婦人画報』1961年12月号 |
出版元 | 近事画報社 |
刊本情報 | |
刊行 | 『黒蜥蜴』 |
出版元 | 牧羊社 |
出版年月日 | 1969年5月20日 |
装画 | FIDUS、題簽:蕗谷虹児 |
口絵 | 舞台写真:丸山明宏 |
総ページ数 | 154 |
初演情報 | |
公演名 | プロデューサー・システムによる3月サンケイ公演 |
場所 | サンケイホール |
初演公開日 | 1962年3月3日 |
演出 | 松浦竹夫 |
主演 | 初代・水谷八重子、芥川比呂志 |
ポータル 文学 ポータル 舞台芸術 |
『黒蜥蜴』は、劇作家によって戯曲化も行われている。有名なものとしては三島由紀夫による戯曲が挙げられ、これは1961年(昭和36年)、雑誌『婦人画報』12月号に初掲載され、1969年(昭和44年)5月に牧羊社より単行本刊行された[8][9]。初演は1962年(昭和37年)3月にプロデューサー・システムによりサンケイホールで、黒蜥蜴を初代・水谷八重子、明智を芥川比呂志で上演された[10]。
乱歩の「自註自解」によると、三島は子供の頃から本作の愛読者で、当初小牧正英舞踊団のための劇化を打診され、乱歩も承諾していたが中止となった[1]。その後、演劇プロデューサーの吉田史子のために書き下ろしたのが三島版『黒蜥蜴』であり[11]、乱歩はこの戯曲を「江戸川乱歩原作による三島由紀夫作」としている。三島の台本を読んだ乱歩は「なるほど、こうすれば奇抜な面白い劇になるなと感じられるようなものであった」と述べ、宣伝ビラに「私も上演を待ちかねている」と書いている[1]。最後の黒蜥蜴の死の場面に三島の美学が凝縮されている[12]。
三島は戯曲化するにあたり、「女賊黒蜥蜴と明智小五郎との恋愛を前景に押し出して、劇の主軸」にし[11]、種々の歌舞伎の手法を取り入れながら、「原作の耽美主義」「デカダンス」を強調して「美的恐怖恋愛劇に仕立てた」と説明している[11][13]。
三島版『黒蜥蜴』は多数の団体により幾度も舞台上演され、多くの演出家が手掛けており、女盗賊「黒蜥蜴」役もまた多くの名優たちによって演じられてきた。戯曲では「雨宮潤一と桜山葉子」のように乱歩の原作にはない恋愛模様が描かれている[11]。原作では東京に始まり大阪へと舞台が移るが、三島による戯曲版では逆で、「エジプトの星」の受け渡し場所も、東京タワーに変更されている[11]。
舞台作品における黒蜥蜴といえば、美輪明宏の代表作で、丸山明宏時代から数十年にわたり幾度も演じている。美輪は主演のみならず、演出・美術・衣装・音楽・人選等も自ら手がけている。近年は三島以外に、橋本治による戯曲化もある。
歌舞伎の「割りぜりふ」の技巧を取り入れ、明智と黒蜥蜴が交互にセリフを重ねたあと、「でも最後の勝利は私のもの」と声を揃えるくだりは非常に有名で、三島戯曲をクレジットしていないテレビ映画(1979年版など)にもアレンジして流用されることがある。
2017年の劇団新派公演は江戸川乱歩原作を底本に新派文芸部の齋藤雅文が脚色したオリジナル脚本を書き下ろしており[14]、相違点として歌舞伎の「早替り」や「暗闘」などを取り入れているほか、黒蜥蜴の狙う宝石の名が「クレオパトラの涙」となっている。舞台は原作同様に東京から始まり大阪に移る趣向であり、「クレオパトラの涙」の受け渡し場所は通天閣の展望台である。オリジナルの登場人物として刑事片桐などが設定されている[15]。
三島戯曲の単独刊行本
[編集]- 『黒蜥蜴』(牧羊社、1969年5月20日) NCID BN15355209
- 特装限定版『黒蜥蜴』(牧羊社、1970年1月15日)
- 装画:FIDUS。造本:直木久蓉。A4変型判。154頁。総革装(紅色革、紫色革の2種)、天金、左右合わせ函、段ボール外函。
- 口絵カラー写真1頁1葉(舞台写真:丸山明宏。撮影:山田健二)。
- 本文2色刷。本文に蜥蜴のレリーフ(空押し)あり。本文、奥付、扉に装画6葉(FIDUS)。
- 限定350部(記番・署名入)。350部本の表紙は紅色で天金装だが、中にベージュ色のもの、三方金のものあり。
- ※ 非売品の著者本(表紙は紫色、三方金)も50部あり。
- 文庫版『黒蜥蜴』(学研M文庫、2007年6月25日)
- 英文版『Mishima on Stage the Black Lizard and Other Plays』(訳:Mark Oshima)(Univ of Michigan Center、2007年1月)
- 文庫版『若人よ蘇れ・黒蜥蜴 他一篇』(岩波文庫、2018年11月17日)
全集収録
- 『三島由紀夫全集22(戯曲III)』(新潮社、1975年3月25日)
- 『三島由紀夫戯曲全集 下巻』(新潮社、1990年9月10日)
- 『決定版 三島由紀夫全集23巻 戯曲3』(新潮社、2002年10月10日)
おもな舞台公演
[編集]- プロデューサー・システムによる3月サンケイ公演
- 松竹+東急提携15周年記念 名作特別公演
- 丸山明宏大阪公演
- 小川真由美・中山仁特別公演
- 東京オペラ・プロデュース第22回定期公演 創立10周年記念[16]
- 11月特別公演
- 中日劇場公演
- 3月特別公演
- フロムスリー製作公演
- ドラマチックオフィス企画制作公演
- 篠井英介ひとり芝居『女賊』
- パルコ劇場30周年記念公演
- 2003年(平成15年)3月5日 - 30日 東京・ル・テアトル銀座、4月3日 郡山市民文化センター、4月5日 - 6日 仙台・宮城県民会館、
4月10日 - 12日 名古屋・愛知厚生年金会館、4月15日 - 16日 広島郵便貯金ホール、4月18日 - 19日 福岡サンパレスホール、
4月23日 富山・オーバード・ホール、4月26日 長野県民文化会館大ホール、4月29日 浜松・アクトシティ浜松、5月2日 - 10日 大阪厚生年金会館芸術ホール - 脚本:三島由紀夫。演出・美術・音楽・衣裳:美輪明宏。照明:戸谷光宏。音響:高橋巌。舞台監督:北条孝、佐川明紀。制作:祖父江友秀
- 出演:美輪明宏、髙嶋政宏、木村彰吾、須藤温子、有田麻里、田口計、ほか
- 2003年(平成15年)3月5日 - 30日 東京・ル・テアトル銀座、4月3日 郡山市民文化センター、4月5日 - 6日 仙台・宮城県民会館、
- T.P.T 「THEATRE PROJECT TOKYO」58
- 宝塚歌劇団花組公演 『明智小五郎の事件簿-黒蜥蜴』
- 明治座創業140周年記念『黒蜥蜴』
- パルコ劇場40周年記念公演
- 東京芸術劇場 プレイハウス公演『黒蜥蜴』
- 2015年(平成27年)9月4日 - 9月21日
- 脚本:三島由紀夫。演出・美術・衣裳・主演:美輪明宏
- 出演:美輪明宏、木村彰吾、中島歩、團遥香、白川和子、ほか
- オペラ《黒蜥蜴》
- 2016年(平成28年)7月9日、10日(各日2回、計4公演) 北千住シアター1010(せんじゅう)
- 脚本:三島由紀夫。作曲・演出:青島広志
- 花形新派公演『黒蜥蜴』
- 梅田芸術劇場公演『黒蜥蜴』
朗読劇
[編集]2023/1 ノサカラボ『名探偵の継承』朗読劇「黒蜥蜴」
原作:江戸川乱歩 / 構成・演出:野坂実 / 脚本:穴吹一朗 / 1月18日 - 22日 シアターミクサ
■出演■
- 1/18 18:00 福圓美里、明坂聡美、野島健児、梶原岳人
- 1/19 18:00 桑島法子、明坂聡美、佐藤拓也、今井文也
- 1/20 13:00 名塚佳織、能登麻美子、吉野裕行、今井文也
- 1/20 18:00 能登麻美子、大原さやか、吉野裕行、今井文也
- 1/21 13:00 大原さやか、佐藤利奈、関智一、安元洋貴
- 1/21 18:00 佐藤利奈、明坂聡美、安元洋貴、関智一
- 1/22 12:00 釘宮理恵、福圓美里、竹内栄治、関智一
- 1/22 17:00 茅野愛衣、名塚佳織、関智一、竹内栄治
映画(戯曲版)
[編集]『黒蜥蜴』は2度映画化されているが、いずれも三島由紀夫の戯曲を原作とした「三島戯曲の映画化」である。乱歩「自註自解」によると、三島の戯曲上演の前売りの段階から映画各社から映画化の話があり、吉田史子プロデューサーが大映に決めた。
大映1962年版
[編集]ミュージカル映画『黒蜥蜴』1962年(昭和37年)3月14日封切。1時間42分、カラー・大映スコープ作品。公開時の惹句は、「七つの仮面をもつ黒蜥蜴と名探偵明智小五郎の一騎打ち!」である[18]。
- 製作・配給:大映東京。監督:井上梅次。原作戯曲:三島由紀夫。脚本:新藤兼人。音楽:黛敏郎。撮影:中川芳久。照明:安田繁。録音:橋本国雄。美術:間野重雄。編集:鈴木東陽。助監督:大石要
- 作詞:三島由紀夫。(主題歌「黒蜥蜴の歌」、挿入歌「黒とかげの恋の歌」、「用心棒の歌」)
映像ソフト化
[編集]- 1980年代に大映ビデオからVHSが発売された。本来シネスコサイズの映像をビスタサイズで収録しており、画面がやや縦長となっている。
- 1988年11月25日、パイオニアLDCからニューマスター版のレーザーディスク発売された(販売:大映ビデオ)。
- 1990年代に大映ビデオから「大映ビデオミュージアム」レーベルの1本としてVHSが発売された。
- 2013年11月22日、角川書店からDVDが発売された。
松竹1968年版
[編集]映画『黒蜥蜴』1968年(昭和43年)8月14日封切。1時間26分、カラー・ワイド作品。
- 製作・配給:松竹大船。監督:深作欣二。原作戯曲:三島由紀夫。脚本:成沢昌茂、深作欣二。音楽:冨田勲。製作:織田明。撮影:堂脇博。照明:三浦礼。録音:田中俊夫。調音:佐藤広文。美術:森田郷平。編集:浦岡敬一。監督助手:大江英夫。メークアップ・アーチスト:工藤貞夫
映像ソフト化・テレビ放送
[編集]- 1980年代にRCA コロムビア・ピクチャーズ・インターナショナルビデオからVHSが発売された。
- 上記のビデオ版を除いて、日本国内では2014年現在までDVD等の映像ソフトは発売されていない。
- 2005年に東映チャンネルで深作欣二特集の一環として放送された。
- 2014年1月11日にWOWOWで美輪明宏特集の一環としてテレビ放送された。その後、何度かリピート放送も行われている。
エピソード
[編集]三島は、この映画のコンビ(深作欣二、丸山明宏)で、自身のオリジナル映画作品を作ろうと意欲を燃やし、1968年(昭和43年)に幻想的なストーリーの原案を書いていた[19][20]。そして、それを元に松竹が脚本を作ったが、「膨らませ方が自分のイメージと違いすぎる」と三島が申し出たため、そのまま映画化は立ち消えとなった[19][20]。
その三島の原案ストーリーでは、麻薬の取引の話などがあり、時代を先取りし過ぎて実現が難しかったのではないかと見られている[19][20]。三島の原案原稿と、それについて話している三島の肉声テープは、元松竹プロデューサーの織田明が所有していて、1992年(平成4年)に公表された[19][20]。
黒蜥蜴を演じた女優・俳優
[編集](☆印は、明智小五郎 役の俳優)
- 戯曲
- 新派
- オペラ
- 宝塚歌劇
- 映画
- テレビドラマ
- ラジオドラマ
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ あくまで江戸川乱歩の原作を底本としているため、クレジットでは「脚色」という語を用いている。
出典
[編集]- ^ a b c 江戸川乱歩「自註自解」(『黒蜥蜴』)
- ^ “ドラマスペシャル江戸川乱歩生誕120周年没後50年記念 黒蜥蜴”. フジテレビ. 2022年7月6日閲覧。
- ^ “真矢ミキ“黒蜥蜴”VS渡部篤郎“明智小五郎” 乱歩の名作ドラマ化”. ORICON STYLE (2015年11月20日). 2015年11月20日閲覧。
- ^ “黒蜥蜴”. 関西テレビ放送. 2015年11月20日閲覧。
- ^ “剛力彩芽、“黒蜥蜴”とアクションシーンに挑戦 「気が合う」とほめられ感激”. ORICON STYLE (株式会社oricon ME). (2015年12月7日) 2015年12月7日閲覧。
- ^ “りょう×永山絢斗が江戸川乱歩の名作「黒蜥蜴」の近未来版に挑む!”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2019年9月14日) 2019年12月17日閲覧。
- ^ “江戸川乱歩原作 名探偵・明智小五郎「黒蜥蜴」”. BS-TBS. 2024年7月30日閲覧。
- ^ 井上隆史「作品目録――昭和36年」(42巻 2005, pp. 424–427)
- ^ 山中剛史「著書目録――目次」(42巻 2005, pp. 540–561)
- ^ 山中剛史「黒蜥蜴」(事典 2000, pp. 107–108)
- ^ a b c d e 「『黒蜥蜴』について」(西武生活 1962年2月号)。32巻 2003, pp. 40–41、文庫 2007, pp. 175–177に所収
- ^ 磯田光一「三島由紀夫と吉本隆明」(映画芸術 1968年10月号)。『正統なき異端』(仮面社、1969年)。事典 2000, p. 108
- ^ 「『黒蜥蜴』」(東横劇場プログラム、1968年4月)。34巻 2003, pp. 670–671、文庫 2007, pp. 179–181に所収
- ^ 三越劇場創立90周年、喜多村緑郎&河合雪之丞が次作「黒蜥蜴」の魅力アピール - ステージナタリー
- ^ 江戸川乱歩の『黒蜥蜴』を新派が舞台化! - げきぴあ
- ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
- ^ 梅田芸術劇場特設サイト
- ^ 「か行――黒蜥蜴」(なつかし 1989)
- ^ a b c d 「三島氏の映画原案――自殺前々年、幻想的ストーリー」(読売新聞夕刊 1992年11月21日号)。山内 2012, p. 194
- ^ a b c d 「第六章 原作映画の世界 幻の映画化企画」(山内 2012, pp. 190–194)
参考文献
[編集]- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集23巻 戯曲3』新潮社、2002年10月。ISBN 978-4106425639。
- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集32巻 評論7』新潮社、2003年7月。ISBN 978-4106425721。
- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集34巻 評論9』新潮社、2003年9月。ISBN 978-4106425745。
- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集35巻 評論10』新潮社、2003年10月。ISBN 978-4106425752。
- 佐藤秀明; 井上隆史; 山中剛史 編『決定版 三島由紀夫全集42巻 年譜・書誌』新潮社、2005年8月。ISBN 978-4106425820。
- 三島由紀夫『黒蜥蜴』学研M文庫、2007年6月。ISBN 978-4-05-900459-2。
- 三島由紀夫『若人よ蘇れ・黒蜥蜴 他一篇』岩波文庫、2018年11月。ISBN 978-4003121924。
- 井上隆史; 佐藤秀明; 松本徹 編『三島由紀夫事典』勉誠出版、2000年11月。ISBN 978-4585060185。
- 長谷川泉; 武田勝彦 編『三島由紀夫事典』明治書院、1976年1月。NCID BN01686605。
- 日高靖一ポスター提供『なつかしの日本映画ポスターコレクション――昭和黄金期日本映画のすべて』近代映画社〈デラックス近代映画〉、1989年5月。ISBN 978-4764870550。
- 山内由紀人; 平岡威一郎監修; 藤井浩明監修 編『三島由紀夫映画論集成』ワイズ出版、1999年12月。ISBN 978-4898300138。
- 山内由紀人『三島由紀夫 左手に映画』河出書房新社、2012年11月。ISBN 978-4309021447。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 『黒蜥蜴』:新字新仮名 - 青空文庫
- 黒蜥蜴 - ウェイバックマシン(2016年7月14日アーカイブ分) - 角川映画
- 江戸川乱歩の小説
- 日本の連載小説
- 1934年の小説
- 怪盗を主人公とした小説
- 明智小五郎
- 大阪市を舞台とした小説
- 大阪の新世界を舞台とした作品
- 三島由紀夫の戯曲
- 1960年代の戯曲
- 1962年の舞台作品
- 日本の小説を原作とする舞台作品
- 怪盗を主人公とした舞台作品
- 1962年の映画
- 日本のミュージカル映画
- 日本のミステリ映画
- 怪盗を主人公とした映画作品
- 井上梅次の監督映画
- 新藤兼人の脚本映画
- 黛敏郎の作曲映画
- 1968年の映画
- 深作欣二の監督映画
- 冨田勲の作曲映画
- 舞台劇の映画化作品
- 戯曲を原作とする映画作品
- 大阪市を舞台とした映画作品
- 三島由紀夫原作の映画作品
- 江戸川乱歩原作の映画作品
- 1970年のテレビドラマ
- 1972年のテレビドラマ
- 1979年のテレビドラマ
- 1990年のテレビドラマ
- 1993年のテレビドラマ
- 2004年のテレビドラマ
- 2015年のテレビドラマ
- 2019年のテレビドラマ
- 2020年のテレビドラマ
- 江戸川乱歩原作のテレビドラマ
- 日本のテレビドラマ
- テレビ東京のテレビドラマ
- NHK総合テレビジョンのテレビドラマ
- 月曜ドラマスペシャル
- 土曜ワイド劇場
- 日本テレビのテレビドラマ
- 関西テレビのテレビドラマ
- フジテレビのスペシャルドラマ
- NHK BSプレミアムのテレビドラマ
- NHK BS4Kのテレビドラマ
- 大阪市を舞台としたテレビドラマ
- 推理ドラマ
- 2009年のラジオドラマ
- NHK-FMのラジオドラマ
- 戯曲を原作とするオペラ
- 漫画作品 く
- なかよし本誌の漫画作品
- 大阪市を舞台とした漫画作品
- 美輪明宏
- 榎木孝明
- 真矢ミキ
- 天知茂