「明石昌夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
20行目: 20行目:
| URL =
| URL =
}}
}}
'''明石 昌夫'''(あかし まさお、[[1957年]][[3月25日]] - )は、[[日本]]の[[音楽プロデューサー]]、[[編曲家|アレンジャー]]、[[ベーシスト]]、[[マニピュレーター]]。[[大阪府]]出身、[[兵庫県]][[西宮市]]育ち。
'''明石 昌夫'''(あかし まさお、[[1957年]]〈昭和32年〉[[3月25日]] - )は、[[日本]]の[[音楽プロデューサー]]、[[編曲家|アレンジャー]]、[[ベーシスト]]、[[マニピュレーター]]。[[大阪府]]出身、[[兵庫県]][[西宮市]]育ち。


== 人物 ==
== 人物 ==

2021年3月11日 (木) 03:55時点における版

明石 昌夫
出生名 明石 昌夫
別名 Max Brightstone
生誕 (1957-03-25) 1957年3月25日(67歳)
出身地 兵庫県西宮市
ジャンル J-POP
職業 音楽プロデューサー
アレンジャー
ベーシスト
担当楽器 ベース
シンセサイザー
活動期間 1988年

明石 昌夫(あかし まさお、1957年〈昭和32年〉3月25日 - )は、日本音楽プロデューサーアレンジャーベーシストマニピュレーター大阪府出身、兵庫県西宮市育ち。

人物

音楽好きの一家に生まれ、4歳からバイオリンを習い始める。中学時代に1960年代から1970年代のブリティッシュ・ロックに強く魅了される。西宮市立学文中学校兵庫県立鳴尾高等学校大阪大学基礎工学部電気工学科を卒業後、大阪のライブハウスを中心に活動。

1988年にデモテープがビーイングに評価され、ビーイングと契約。初編曲作品はB'zの『だからその手を離して』。その後、ビーイングアーティストを中心に多くのアーティストの編曲を担当した。B'zの作品にも当初のサウンドアドバイザー含め数多く関わった。ベーシストとしても評価され、1997年までB'zベース&マニピュレートでサポートメンバーとしても活躍した。MANISHBAADT-BOLANのサウンドプロデュースも行った。自身のバンド'AKASHI MASAO GROUPの活動も開始。

1998年ビーイングとの契約を終了し、フリーサウンドプロデューサーとして活動を開始。SIAM SHADEJanne Da Arc小坂りゆなどの楽曲制作に携わった。

1999年にはTBS系列のクイズ番組『オールスター感謝祭』での「番組放送中に番組主題歌CDを作る」という企画で、Riskyこと島崎和歌子が歌った「My life is...」(作詞:秋元康、作曲:織田哲郎)の編曲を担当した。制作にかかった時間4時間28分はギネスブックにも掲載された。

中森明菜の「とまどい」と「Good-bye My Tears」の編曲者「Max Brightstone」は明石昌夫の変名クレジットである。

洗足学園音楽大学で講師を務める。2008年には同大学の准教授の前野知常、同大学の講師の小柳昌法FENCE OF DEFENSE北島健二と共に田村直美のサポートを務めた。

エピソード

Infinite-Colors TVにおけるjunya(明石が編曲を担当した女性歌手)、増田敦(junyaへの楽曲提供者)とのインタビューでビーイング時代を振返り次のようなエピソードや持論を披露している。

  • B'zの「ALONE」の冒頭のオーケストラ・ヒットが強い印象を与えたため、後に編曲したアーティストには必ず「ALONE」のような曲がありいかに「ALONE」を越えるかに苦心した。その中で生まれたT-BOLAN「Bye For Now」は松本孝弘に「ALONE」を越えたと言わしめたという。
  • 同時代にビーイングを編曲面で支えた葉山たけし池田大介とアレンジが似ていることについて、プロデューサーが明石のアレンジを気に入り、葉山や池田にそれを聞かせ同じように編曲するようにとの指示があったとの事である。特に池田に至っては明石のシーケンサーの使い方までマスターしたとのことである。
  • 自身のアレンジは「攻め」のアレンジでデビューからブレイクするまでにはインパクトがあり良いが、それを過ぎると「うるさい」ものになると自己評価する。特にZARDのアレンジでそれを痛感したため、一連のビーイングアーティストのアレンジ業を激減させたと暗にほのめかしている。他方、池田のアレンジを感情が細やかで人間味あふれる優しいアレンジと評し、1995年頃から池田が手がけたZARDのアレンジについては自身のアレンジよりもはるかに良いと述べている。
  • ほぼ全ての明石の編曲に入っている「2拍目のクラッシュシンバル」などの特徴は洋楽の影響によるものであると述べている。また一聴するとB'zのアレンジの方がZARDやMANISHよりもハードに聞こえるが、本人によるとそれはボーカルの違いとギタリストの演奏技術によるものでサウンド自体は特に意識的に差別化していないという。

AKASHI MASAO GROUP

1994年から自らの名前を冠としてバンドAKASHI MASAO GROUP(通称AMG)を結成。メンバーはベース明石昌夫、ボーカル千葉恭司、ギター団篤史。主に大阪のライブハウスで活動し、インディーズレーベルBLUE-Z RECORDSよりアルバムを4枚とビデオ1本をリリース。1997年末に活動停止。

他アーティストの楽曲を編曲する時とはまったく違う、低く重いブルージーなサウンドで、本人の音楽的ルーツが色濃く反映されていたと考えられる。また、明石が作詞を担当した作品が存在する。

ディスコグラフィ

アルバム

  • A.M.G. (1996年)
  • All Shock Up (1996年)
  • CHAINED (1997年)
  • 0609140112〜CODA#1〜 (1997年)

楽曲提供

作曲・編曲

編曲

※共同編曲

レコーディング参加

著書

関連項目

外部リンク