北酒場
「北酒場」 | ||||
---|---|---|---|---|
細川たかし の シングル | ||||
B面 | 幸子 | |||
リリース | ||||
ジャンル | 演歌・歌謡曲 | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本コロムビア | |||
作詞・作曲 |
なかにし礼(作詞) 中村泰士(作曲) 馬飼野俊一(編曲) | |||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
細川たかし シングル 年表 | ||||
| ||||
『北酒場』(きたさかば)は、1982年3月21日に発売された細川たかしの18枚目のシングル。
解説[編集]
演歌というよりは軽快な歌謡曲・J-POP風の楽曲で、1982年のオリコン年間ヒットチャートにおいて第5位にランクインした大ヒットシングル。
1982年1月16日に細川がレコーディングしたが、この時点ではレコード化の予定はなく、デモテープの段階であった[1]。その後、細川がレギュラー出演していたテレビ朝日系列バラエティ『欽ちゃんのどこまでやるの!』のメインパーソナリティである萩本欽一が番組内で何か一曲歌うことを提案し、デモテープの中からこの曲が採用された[1]。
『欽ちゃんのどこまでやるの!』の番組内では、1月27日の放送で初披露して以来、9月15日まで毎週歌われ[1]、また「途中で楽曲を止められる」という萩本欽一の番組演出などで一躍有名となり、覚えやすいメロディも手伝い幅広い年齢層に浸透した。
2月には仙台の有線放送で1位になり[1]、5月31日にはオリコンのベスト10にランクインされ[1]、オリコン最高3位を記録した[1]。最終的には同年大晦日に『第24回日本レコード大賞』を受賞、同日放送の『第33回NHK紅白歌合戦』でも披露され、1982年を代表する流行歌のひとつとなった。
当時の人気番組、TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』では6月3日放送分で初登場し、通算11週ランクイン(10週連続)。同番組では年間ランキング1位を獲得した。また、かつて賞レース番組であったフジテレビ系『FNS歌謡祭』の第11回放送で最優秀視聴者賞を受賞したほか、『全日本有線放送大賞』[2]の第15回放送と、TBS系列で放送される『日本有線大賞』の第15回放送でそれぞれグランプリを受賞した。
2003年10月22日には、「北酒場」と次のシングル「矢切の渡し」のカップリングでマキシシングル化された。
2005年の『第56回NHK紅白歌合戦』では、本楽曲で先行トップバッターを務めている。この年は、NHKが「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」という企画で紅白歌合戦で聴きたい曲をリクエスト集計したが、本楽曲は白組対象の上位100位にランクインしていない[3]。
田代まさしが出演していたサンヨー食品「サッポロ一番 北のしょうゆラーメン」のCMでたびたび替え歌として使用されていた。
阪神タイガースの大山悠輔の応援歌として、この曲の前奏が採用されている。
2020年12月、作曲を担当した中村泰士が20日に肝臓癌のため(81歳没)[4]、さらに3日後の23日には作詞のなかにし礼も心筋梗塞のため(82歳没)それぞれ死去[5][6]。同月だけで、この曲の作詞者と作曲者が揃って他界した。
収録曲[編集]
価格[編集]
- 発売当時の値段は700円
カバー[編集]
- 石川さゆり(1982年、アルバム『さゆり挽歌』)
- テレサ・テン(1985年、アルバム『Best Selection』)
- 香西かおり(1991年、アルバム『綴織百景Vol.1 酒』)
- 最上川司(2015年、シングル『まつぽいよ』収録)
関連作品[編集]
関連項目[編集]
- 山崎まさよし - 2006年夏に行われたイベント「Augusta Camp 2006」で、本楽曲をカヴァーした。
- だんだん - 2008年度下期のNHK連続テレビ小説。劇中で使用された。
- 福山雅治 - 2011年度「魂のリクエスト」で本楽曲をカヴァーした。
- レイザーラモンRG - こぶしたかし名義で本楽曲の替え歌(あるあるネタ)を披露。
脚注[編集]
- ^ a b c d e f 「ことしの忘年会ソングはこれで決まり!! 『北酒場』を『10倍うまく歌う法』教えます」『週刊朝日』1982年10月15日号、46-48頁。
- ^ 読売テレビ系で12月に放送される、『ベストヒット歌謡祭』の前身番組。
- ^ 第95位に「望郷じょんから」がランクインしている。
- ^ "中村泰士さん肝臓がんで死去「喝采」など 81歳". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 24 December 2020. 2020年12月25日閲覧。
- ^ "作詞家&直木賞作家、なかにし礼さん死去 82歳「北酒場」「石狩挽歌」昭和の歌謡界支えた巨星". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 25 December 2020. 2020年12月25日閲覧。
- ^ "なかにし礼さん心筋梗塞死去 作詞家で作家 82歳". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 25 December 2020. 2020年12月25日閲覧。
|
|
|