第55回日本レコード大賞
ナビゲーションに移動
検索に移動
第55回 輝く!日本レコード大賞 THE JAPAN RECORD AWARD | |
---|---|
![]() 新国立劇場・中劇場(写真は外観) | |
ジャンル | 音楽番組 / 特別番組 |
監督 | 高柳健人・植木修一(舞台監督) |
演出 |
服部英司(総合演出) 柴田猛司(ライブ演出) |
出演者 |
安住紳一郎(TBSアナウンサー) 上戸彩 各賞受賞者 ほか |
製作 | |
プロデューサー |
片山剛、大木真太郎 落合芳行(制作プロデューサー) |
制作 | TBS |
放送 | |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 |
![]() |
放送期間 | 2013年12月30日 |
放送時間 | 12月30日18:30 - 22:00 |
放送分 | 270分 |
回数 | 55 |
公式サイト | |
特記事項: 一部地域を除き、17:30 - 18:30に「もうすぐ 第55回 輝く!日本レコード大賞」も別途放送。 | |
第55回 輝く!日本レコード大賞 THE JAPAN RECORD AWARD | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 /特別番組 |
放送方式 | 生放送 |
放送期間 | 2013年12月30日 |
放送時間 | 12月30日18:30 - 22:00 |
放送回数 | 55 |
放送局 | TBSラジオ |
公式サイト | 公式サイト |
第55回日本レコード大賞(だい55かいにほんレコードたいしょう)は、2013年(平成25年)12月30日に新国立劇場[1]にて発表音楽会が開催の55回目の『日本レコード大賞』である。
目次
概要[編集]
第55回の大賞は、EXILEの「EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜」に決定した。EXILEは3年ぶり4度目の大賞奪回。レコード大賞を返り咲き受賞したアーティストは五木ひろし、Mr.Childrenに続いて3組目。4度目の大賞を受賞したのは史上初。大賞受賞曲を発表したプレゼンターは総合司会の安住紳一郎。総合司会が大賞プレゼンターを務めたのは2007年の堺正章以来6年ぶり。
最優秀新人賞は新里宏太に決定した。プレゼンターは俳優の阿部寛(スペシャルドラマ「新参者 眠りの森」[注 1]の番宣を兼ねての出演)、 最優秀歌唱賞は大月みやこにそれぞれ贈られた。 ナレーションはこれまで務めていた古野顕一に代わり、ジョン・カビラが務める事になった。
2013年(平成25年)度の日本レコード大賞は、1959年(昭和34年)の創設から数えて55回目の節目となる。例年通り発表音楽会を同年12月30日、新国立劇場にて執り行い、その模様はTBSテレビ(JNN系列)ならびにTBSラジオ(JRN)にて放送された。
同年11月21日、主催者(日本作曲家協会など)から今年度の各賞ノミネートおよび受賞者が発表された[1][2]。
第2部(19:00 - 22:00)の視聴率は17.6%[3]と前年より1.0ポイント上昇、放送日を12月30日に変更した2006年以降で、最も高い視聴率を記録した。
放送時間[編集]
- テレビ放送
- 18:30 - 22:00[1](JNN28局ネット)。
- ただし、一部系列局を除き、17:30 - 18:30に「もうすぐ第55回 輝く!日本レコード大賞」(全編ローカルセールス枠)も別途放送。
- この回から、連動データ放送を実施。データ放送では今回各賞受賞作・受賞者の詳細を掲載。
- ラジオ放送
テレビ・ラジオ共にJST。
司会[編集]
2013年12月2日付の各新聞及びTBS公式番組HPにて発表された[5] 。
ラジオ中継進行[編集]
受賞作品・受賞者一覧[編集]
日本レコード大賞[編集]
最優秀歌唱賞[編集]
- 大月みやこ「いのちの海峡」
最優秀新人賞[編集]
優秀作品賞(大賞ノミネート作品)[編集]
- 「伊勢めぐり」(水森かおり)
- 「笑顔」(いきものがかり)
- 「EXILE PRIDE 〜こんな世界を愛するため〜」(EXILE)
- 「男の火祭り」(坂本冬美)
- 「恋音と雨空」(AAA)
- 「恋するフォーチュンクッキー」(AKB48)
- 「さよなら」(西野カナ)
- 「太陽の女神」(家入レオ)
- 「にんじゃりばんばん」(きゃりーぱみゅぱみゅ)
- 「満天の瞳」(氷川きよし)
新人賞(最優秀新人賞ノミネート)[編集]
最優秀アルバム賞[編集]
優秀アルバム賞[編集]
作曲賞[編集]
作詩賞[編集]
編曲賞[編集]
特別賞[編集]
企画賞[編集]
- 『祈り〜未来への歌声』 (海上自衛隊東京音楽隊、三宅由佳莉)- ユニバーサル ミュージック
- 「革命デュアリズム」 (水樹奈々×T.M.Revolution)- キングレコード
- 「Preserved Roses」(T.M.Revolution×水樹奈々)- EPICレコードジャパン(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)
- 『Dialogue-Miki Imai Sings Yuming Classics-』(今井美樹) - ユニバーサル ミュージック
- 『TBS系日曜劇場「半沢直樹」オリジナル・サウンドトラック』(音楽:服部隆之) - Anchor Records
- 「ふるさとは今もかわらず シンフォニックVer./合唱Ver.」(新沼謙治&杉並児童合唱団) - 日本コロムビア
- 「夢がさめて」(松田聖子[注 3]&クリス・ハート) - ユニバーサル ミュージック
- 『Heart Song』(クリス・ハート) - ユニバーサル ミュージック
- 『私のオキナワ』(島袋寛子) - エイベックス・エンタテインメント、SONIC GROOVE
功労賞[編集]
特別功労賞[編集]
日本作曲家協会奨励賞[編集]
ゲスト[編集]
放送スタッフ[編集]
- ナレーション:ジョン・カビラ
- 演奏
- 音楽監督・編曲・指揮:服部隆之
- 編曲:宮下博次、渡辺俊幸
- THE BAND:倉田信雄/田代修二、渡辺直樹、伊藤史朗、萓谷亮一、古川昌義、古川望、菅坡雅彦、横山均、二井田ひとみ、広原正典、花坂義孝、Bob Zung、近藤淳、上里稔、木戸やすひろ、比山貴咏史、山田洋子
- RUSH by TAKASHI KATO:加藤高志/押鐘貴之、伊能修、松本亜土、渡辺一雄、氏川恵美子、岡部憲、加藤亜紀子、杉野裕、入江茜、藤堂昌彦、古川原裕仁、榎戸崇浩、渡部安見子、秋山俊行、堀沢真己、丸山泰雄、森田香織、岩永知樹、朝川朋之
- Additional Musicians:高島政晴、和智秀樹、川瀬正人、藤田乙比古、堂山敦史、石橋雅一
- ミュージシャンコーディネート:フェイス・ミュージック
- 振り付け:花柳糸之、MIKIKO
- 踊り:花柳糸之社中、55周年アニバーサリーメドレーダンサー
- 新国立劇場スタッフ
- TM:荒木健一
- TP:原田幸治
- TD:山下直
- SW:寺尾昭彦
- カメラ:中野啓
- カムリモート:野坂和恵
- テクノクレーン:坂野昇
- VE:石川浩之
- 照明:近藤明人、原昇
- 音声:森和哉、相馬敦
- PA:池戸和幸、小暮倫見
- 音効:岡本智宏、花谷伸也
- 連絡回線:小沼誠、小池真一
- プロンプター:重永光信、田中晶子
- 美術プロデューサー:飯田稔
- 美術デザイン:山口智広
- 美術制作:川﨑光紘
- 装置:古川俊一、打越裕
- 大道具操作:斎田聡
- 美術メガシステム:庄子泰広
- 電飾:斉藤貴之、森田光俊
- 装飾:野呂利勝
- フロアー装飾:渡邊卓也
- 特殊効果:畑中力
- 楽器:高井啓光
- 衣装:原口恵里
- 持道具:寺澤麻由美
- 床山:細野一郎
- 化粧:城戸とも美
- 新国立劇場・中劇場フロアースタッフ
- MC担当:金原将公、小林弘典、河本恭平、深谷俊介
- 音cue:寺田淳史
- プロンプター:松原拓也
- アナブース:細谷知世、小林秀行
- 綱元:田邊和弘
- ステージ:荻原好武、佐藤康昭、新美伯、田中善明、染谷智
- OAサブ
- TD:伊東修
- VE:高橋康弘
- 音声:照屋哲
- 音効:太田誠也
- CG:木村健二、森須裕紀、大竹祐介
- 回線:佐藤圭
- VTRルーム:浦邉啓、大江剛史
- MA:橋本大
- 編集:藤森唯史
- TK:葛貫明子
- VTR担当:岩本啓助、清宮嘉浩、前島隆昭、藤野大作、有田直美、橋本詳吾
- 演出:木田将也
- 構成:伊藤正宏、中野俊成、小泉泰成、安念高志
- 編成:渡辺信也
- 宣伝:鈴木慎治
- デジタルコンテンツ:古谷英一
- Twitter Web/Twitter:松尾智和
- モバイル:斉藤さやか
- Web:内山保志
- 公開:廣中信行、松元裕二、齊藤絵里子、三橋祐太郎
- TK:長谷川道子
- AP:鹿渡弘之、神田祐子、佐藤誠子
- 制作進行:熊倉哲央
- 演出スタッフ:蟻川拓人、橘信吾、五井翔太、青木俊司、小関美保子、石田桂子
- ライブ演出:柴田猛司
- 舞台監督:高柳健人、植木修一
- 総合演出:服部英司
- プロデューサー:片山剛、大木真太郎
- 制作プロデューサー:落合芳行
- 技術協力:MBS、東通、ティエルシー、エヌ・エス・ティー、TAMCO、TBSテックス、テクト、ラ・ルーチェ、NEXION、ダブルビジョン、PRG、SJP INC.、MTPlanning、CIRCLE
- 資料協力:レコチョク、Twitter Japan
- 楽器協力:ローランド
- 協力:新国立劇場運営財団
- 制作協力:BMC
- 製作著作:TBS
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 『新参者 加賀恭一郎“眠りの森”』 2014年1月2日放送
- ^ TBS・CBC以外はNRNとのクロスネット。ネット局によっては『ココロのオンガク 〜music for you〜』(文化放送制作)、『今日も一日GoodJobニッポン』、『スポーツ伝説』(ニッポン放送制作)の放送時間に変動がある。
- ^ 松田聖子はスケジュールの都合上、VTRの出演となった。
出典[編集]
- ^ a b c d AKB3連覇なるか!? 第55回日本レコード大賞候補発表 サンケイスポーツ 2013年11月22日閲覧
- ^ 日本レコード大賞:最優秀歌唱賞に大月みやこさん 毎日新聞 2013年11月22日閲覧
- ^ 『第55回 輝く!日本レコード大賞』17.6%の高視聴率を獲得!! TBSホット情報 2014年1月11日閲覧。
- ^ TBSラジオ年末年始番組2013 - 2014 特別番組情報 TBSラジオ 同年12月21日閲覧
- ^ 第55回『レコ大』総合司会に上戸彩&安住紳一郎アナが決定 オリコンスタイル 2013年12月2日閲覧
- ^ TBSラジオ広報誌「954press」2013年12月 - 1月号8ページに記載。
外部リンク[編集]
- 第55回 輝く! 日本レコード大賞 - TBSテレビ - ウェイバックマシン(2014年2月14日アーカイブ分)
|
|