第16回日本レコード大賞
ナビゲーションに移動
検索に移動
第16回日本レコード大賞 | |
---|---|
![]() 会場として使われた帝国劇場 | |
ジャンル | 特別番組 / 音楽番組 |
出演者 |
高橋圭三 森光子 小川哲哉 森進一ほか |
製作 | |
制作 | TBSテレビ |
放送 | |
音声形式 | モノラル放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1974年12月31日 |
放送時間 | 火曜19:00 - 20:55 |
放送枠 | 日本レコード大賞 |
放送分 | 115分 |
回数 | 1 |
第16回日本レコード大賞は、1974年(昭和49年)12月31日に帝国劇場で行われた、16回目の『日本レコード大賞』である。
概要[編集]
近畿地区でのテレビ中継のネット局が朝日放送で放送されるのはこの年が最後となり、翌年からはTBS系の毎日放送に変更された(現在まで継続)。
視聴率は1.6P上昇の45.7%。
司会[編集]
受賞作品・受賞者一覧[編集]
日本レコード大賞[編集]
最優秀歌唱賞[編集]
最優秀新人賞[編集]
歌唱賞[編集]
大衆賞[編集]
新人賞[編集]
作曲賞[編集]
編曲賞[編集]
作詩賞[編集]
特別賞[編集]
企画賞[編集]
ヤングアイドル賞[編集]
- フィンガー5(曲:「恋のアメリカン・フットボール」)
中山晋平賞 西条八十賞[編集]
ゲスト[編集]
- 桜田淳子(前年の最優秀新人賞。最優秀新人賞を受賞した麻生よう子にブロンズ像を贈呈)
- 田淵幸一(阪神タイガース捕手。最優秀新人賞を受賞した麻生よう子に花束を贈呈)
- 荒井注(この年、ザ・ドリフターズを脱退。同年10月に放送の『時間ですよ・昭和元年』で森と共演。田淵と同様、最優秀新人賞を受賞した麻生よう子に花束を贈呈)
- 椰子ノ島、南ノ島、福ノ島、日ノ出島(4名ともトンガ出身の力士(のちに廃業)。田淵、荒井同様、最優秀新人賞を受賞した麻生よう子に花束を贈呈)
- 岩下志麻(大賞受賞者の森進一へ花束を贈呈)
- 樹木希林(当時の芸名は悠木千帆。ドラマ『寺内貫太郎一家』の寺内きんに扮して登場し、岩下同様、森進一へ花束を贈呈したが、森に対しての祝福の言葉で「よかったわね、ジュリー!」と言い、会場を大いに湧かせた。)
TV中継スタッフ[編集]
- プロデューサー:井原利一、中村寿雄、大友和夫、吉田恭爾
- 演出:小松敬
- 中継担当:滝本裕雄
- 技術:佐藤一郎
- 製作著作:TBS
- 主催:社団法人 日本作曲家協会、日本レコード大賞制定委員会、日本レコード大賞実行委員会
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 日本作曲家協会 日本レコード大賞各賞一覧(Internet Archive Wayback Machine)
|