トヨタ・クルーガー
クルーガー (KLUGER) は、トヨタ自動車が2000年から製造・販売しているSUV。
目次
概要[編集]
初代ハリアーをベースにしているが、ハリアーが日本国外ではトヨタの高級車ブランドであるレクサスで販売されるラグジュアリークロスオーバーSUVなのに対し、クルーガーはオーソドックスでコンサバティブ(保守的)なスタイリングのSUVとなっている。
日本国外ではトヨタ・「ハイランダー (Highlander)」の名称で販売されているが、オーストラリアでは日本と同じくクルーガーの名称である。
クルーガーはドイツ語で“賢い”という意味である。
2005年(平成17年)3月にはハイブリッドシステムを搭載した「クルーガーハイブリッド」(輸出名ハイランダーハイブリッド)が登場した。月間販売目標は500台と発表された。燃料電池自動車、トヨタ・FCHVのベース車にもなっている。
アメリカ合衆国では年間販売台数が13万台程度(2006年[1])に達しているが、日本国内向けの生産は2007年(平成19年)3月をもって終了した。
エンジンは直列4気筒の2.4 LまたはV6 3.0 Lに4速ATの組み合わせ。マイナーチェンジ後はV6 3.0 Lが5速ATとの組み合わせとなった。駆動方式はFFまたは4WDとなる。
乗車定員は5人だか、マイナーチェンジでハリアーにはない3列7人乗りが追加された。
なお、日本国外ではV6 3.3 Lエンジンのモデルもあり、このエンジンは光岡・オロチにも搭載された。
日本国内向け生産は2007(平成19)年度で打ち切られ、日本国外向けRAV4のロングモデルをベースとした、後継車であるヴァンガードへと移行している。
クルーガーハイブリッド[編集]
2代目プリウスで搭載されたシステムTHS II(TOYOTA Hybrid System II)を改良したハイパワーTHS IIを搭載。V6 3.3 Lガソリンエンジンと電気モーターで前輪を駆動、後輪はエスティマハイブリッドなどにも搭載されている四輪駆動システムE-Fourによって駆動する。月間販売目標は500台と発表された。
ハイブリッドシステム用のバッテリーは従来の物より小型化、三分割されて2列目シート下に設置される。バッテリーの小型化によりシートアレンジはハイブリッドシステムを搭載しないクルーガーと同等で、初代エスティマハイブリッドのようにバッテリーによりシートアレンジが制限される事はなくなっている。
V6 3.3 Lのガソリンエンジンを搭載しながら10・15モードで17.8 km/Lという低燃費を達成している。日本では2007年3月で販売を終了した。ちなみに、車格は異なるが、販売店にとって事実上の後継車となるヴァンガード(とベースモデルである3代目RAV4)にはハイブリッドの設定は無い。
また、乗車定員は3列7人乗りの設定のみとなる。
歴史[編集]
トヨタ・クルーガー(初代日本仕様) ACU2#W/MCU2#W型 | |
---|---|
フロント(クルーガー) リア(クルーガー) | |
販売期間 | 2000年 - 2007年 |
設計統括 | 岡根幸宏 |
ボディタイプ | 5ドアSUV |
エンジン |
2AZ-FE型 直4 2.4L 160 PS/22.5 kgf・m 1MZ-FE型 V6 3.0 L 220 PS/31.0 kgf・m |
駆動方式 | FF/4WD |
変速機 | 4速AT/5速AT(2003年-) |
全長 | 4,685 - 4,690 mm |
全幅 | 1,825 mm |
全高 | 1,685 - 1,720 mm |
ホイールベース | 2,715 mm |
車両重量 | 1,550 - 1,770 kg |
生産工場 | トヨタ自動車九州 宮田工場 |
先代 | トヨタ・ハリアー (クルーガーV) |
後継 |
トヨタ・ヴァンガード (クルーガーL) トヨタ・RAV4に統合 (クルーガーV) |
プラットフォーム | トヨタ・Kプラットフォーム |
-自動車のスペック表- |
トヨタ・クルーガーハイブリッド MHU28型 | |
---|---|
設計統括 | 岡根幸宏 |
ボディタイプ | 5ドアSUV |
エンジン |
3MZ-FE型 V6 3.3 L 211 PS/29.4 kg・m |
駆動方式 | 4WD(E-Four) |
モーター |
前:1JM型 167 PS/34.0 kg・m 後:2FM型 68 PS/13.3 kg・m |
変速機 | CVT |
ホイールベース | 2,715 mm |
車両重量 | 1,890 kg |
生産工場 | トヨタ自動車九州 宮田工場 |
-自動車のスペック表- |
初代(2000-2007年)[編集]
- 2000年(平成12年)11月 クルーガーV販売開始。取り扱いはトヨタビスタ店(現・ネッツ店)およびトヨタカローラ沖縄。
- 2003年(平成15年)8月28日 マイナーチェンジを実施。3列7人乗りの新設や3.0Lエンジンに組み合わされるトランスミッションが4速ATから5速ATに変更される。トヨタカローラ店向けのクルーガーLも同時に販売開始。
- 2005年(平成17年)3月22日 ハリアーハイブリッドとともにクルーガーハイブリッド販売開始、市販されたSUVのハイブリッドカーとしてはフォード・モーターに続き世界で2番目となる。
- 2005年(平成17年)11月14日 RAV4のフルモデルチェンジに伴い、ネッツ店におけるクルーガーV(クルーガーハイブリッドを含む)の販売を終了。それ以降カローラ店向けのクルーガーL(クルーガーハイブリッドを含む)のみの販売となった。
- 2007年(平成19年)5月[1] 海外向けは新型に移行したが、日本国内向けはフルモデルチェンジされることなく生産終了。現在でも海外向けの2代目をトヨタ自動車九州で生産している。日本国内での実質的な後継車はヴァンガードとなった。
グレード・特徴[編集]
※S “X Package”/S FOUR“X Package”は、2.4Lのみ。4WD車には名称の前に「FOUR」がつく。
S “G Package”
- 16インチアルミホイール(スーパークロームメタリック)・パワーシートが装備され、内装色のグレーが選べる最上級グレード。
S
- 17インチアルミホイールが装備され、スポーツチューンドサスペンション・ステアシフトマチックが装備されるグレード。
S “X Package”
- 16インチスチールホイールが装備され、フォグランプ・コンライトが装備されないベースグレード。
2代目(2007-2013年)[編集]
- 2007年6月シカゴオートショーで2代目ハイランダー発表。(オーストラリアでは引き続きクルーガーと名乗る)
- 2007年7月トヨタ自動車九州生産開始
- 2007年8月発売開始。エンジンはV型6気筒3.5Lの2GR-FEが搭載され、5速ATが組み合わされる。ハイブリッドモデルも設定された。
- 2009年6月中国にて広州汽車との合弁企業、広汽豊田が現地生産し、「漢蘭達」として発売開始。
- 2009年10月にはTMMIがアメリカでの生産も開始。
- 2010年 フロントマスクを中心に大きくイメージを変えてマイナーチェンジされ、2011年モデルとして登場。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
3代目(2013年-)[編集]
- 2013年12月フルモデルチェンジで3代目に移行。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注[編集]
- ^ トヨタ75年史 車両系統図による。(2019年4月22日閲覧)
関連項目[編集]
- トヨタ自動車九州- 車体製造を担当
- トヨタ・ハリアー
- トヨタ・RAV4
- トヨタ・ヴァンガード
- トヨタ・FCHV
- 夜に抱かれて (曲) - ロキシー・ミュージックの曲。CMソングに使われた[1]。
外部リンク[編集]
- ハイランダー(北米仕様)
- ハイランダー(中国仕様)
- クルーガー(オーストラリア仕様)
- Toyota HYBRID SYNERGY DRIVE (英、仏、独、中対応)
- GAZOO.com トヨタ・クルーガー
トヨタカローラ店 ロードカータイムライン(1990年以降)
| ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | |||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
セダン | ベルタ | カローラアクシオ | ||||||||||||||||||||||||||||
カローラ | カローラ | カローラ | カローラ | カローラアクシオ | カローラ | |||||||||||||||||||||||||
カローラセレス | プリウス | プリウス | ||||||||||||||||||||||||||||
カムリ | カムリ | SAI | カムリ | |||||||||||||||||||||||||||
セプターセダン | カムリグラシア →カムリ(セダン) |
カムリ | カムリ | カムリ | ||||||||||||||||||||||||||
ウィンダム | ウィンダム | ウィンダム | ||||||||||||||||||||||||||||
クーペ | サイノス | |||||||||||||||||||||||||||||
カローラ レビン |
カローラレビン | カローラレビン | 86 | |||||||||||||||||||||||||||
セリカ | セリカ | セリカ | ||||||||||||||||||||||||||||
セプタークーペ | ||||||||||||||||||||||||||||||
スープラ | スープラ | スープラ | ||||||||||||||||||||||||||||
ワゴン | プロボックスワゴン | |||||||||||||||||||||||||||||
カローラ ワゴン |
カローラワゴン | カローラフィールダー | カローラフィールダー | カローラフィールダー | カローラツーリング | |||||||||||||||||||||||||
セプターワゴン | カムリグラシアワゴン →カムリグラシア |
プリウスα | ||||||||||||||||||||||||||||
コンパクト | デュエット | パッソ | パッソ | パッソ | ||||||||||||||||||||||||||
カローラII | カローラII | WiLLサイファ | アクア | |||||||||||||||||||||||||||
ファンカーゴ | ラクティス | ラクティス | ルーミー | |||||||||||||||||||||||||||
スペイド | ||||||||||||||||||||||||||||||
カローラFX | カローラFX | カローラランクス | カローラルミオン | カローラ スポーツ | ||||||||||||||||||||||||||
ナディア | ||||||||||||||||||||||||||||||
クロスオーバーSUV | ライズ | |||||||||||||||||||||||||||||
C-HR | ||||||||||||||||||||||||||||||
RAV4 L | RAV4 L | RAV4 | ||||||||||||||||||||||||||||
クルーガーL | ヴァンガード | |||||||||||||||||||||||||||||
ミニバン | シエンタ | シエンタ | ||||||||||||||||||||||||||||
カローラスパシオ | カローラスパシオ | パッソセッテ | ||||||||||||||||||||||||||||
タウンエースワゴン | タウンエースノア | ノア | ノア | ノア | ||||||||||||||||||||||||||
エスティマルシーダ | ||||||||||||||||||||||||||||||
エスティマ | エスティマL | エスティマ | ||||||||||||||||||||||||||||
バン トラック |
カローラ バン |
カローラバン | プロボックスバン | |||||||||||||||||||||||||||
タウンエース | タウンエース | タウンエース | ||||||||||||||||||||||||||||
軽自動車 | ピクシスエポック | ピクシスエポック | ||||||||||||||||||||||||||||
ピクシススペース | ピクシスジョイ | |||||||||||||||||||||||||||||
ピクシスメガ | ||||||||||||||||||||||||||||||
コペン | ||||||||||||||||||||||||||||||
ピクシストラック | ピクシストラック | |||||||||||||||||||||||||||||
ピクシスバン | ||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
|
- ^ “トヨタ「クルーガーV」 浮世絵の中を走るCM曲?”. CDジャーナル. 株式会社シーディージャーナル (2001年7月30日). 2019年10月24日閲覧。