トヨタ・コロナEXiV
コロナEXiV(CORONA EXiV - エクシヴ)は、トヨタ自動車が生産・販売していた乗用車。
目次
歴史[編集]
初代[1] T18#型(1989年 - 1993年)[編集]
トヨタ・コロナEXiV(初代) ST18#型 | |
---|---|
後期型 1.8FE(フロント) 後期型 2.0FE(リア) | |
販売期間 | 1989年9月 - 1993年 |
乗車定員 | 5人 |
ボディタイプ | 4ドアハードトップ |
エンジン |
3S-GE型 2.0L 直4 3S-FE型 2.0L 直4 4S-Fi型 1.8L 直4 |
駆動方式 | FF |
最高出力 |
2.0L 165ps/6,800rpm 2.0L 125ps/5,600rpm 1.8L 105ps/5,600rpm |
変速機 | 4速AT / 5速MT |
全長 | 4,500mm |
全幅 | 1,690mm |
全高 | 1,320mm |
ホイールベース | 2,525mm |
車両重量 | 1,110 - 1,270kg |
姉妹 | トヨタ・カリーナED |
先代 | トヨタ・コロナクーペ(事実上) |
-自動車のスペック表- |
元モデルはセリカをベースにしたコロナクーペであり、姉妹車には、同じくセリカのプラットフォームベースの初代カリーナEDが存在したが、カリーナEDのヒットによりコロナのフルモデルチェンジ後クーペは消滅、コロナEXiVとしてスタイリッシュな4ドアピラーレスハードトップになり登場する。
セリカ/カリーナEDと共通のプラットフォームで、背の低いボディーのためセダンとしての居住性(ラグジュアリー性能)と実用性に関してはあまり高くない。カリーナED同様、流麗なスタイリングは熟年層向けなイメージであったコロナセダン・カリーナセダンとは違い、若年層に大いに受け入れられた。
駆動方式は前輪駆動で、排気量は1,800cc、2,000ccの2種類のエンジンをラインナップしており、四輪操縦と二輪操縦の切替可能な世界初デュアルモード4WSを搭載した。なお、同時期のセリカに搭載されていたアクティブサスペンション、4WDターボモデルは設定されていなかった。
- 1989年9月6日 - 初代登場。
- 1990年8月 - 一部変更。ハイメカツインカム車は全車EFI化され出力向上が図られた。
- 1991年8月 - マイナーチェンジが実施された。フロントグリルのエンブレムは、コロナの「太陽冠」から「Exiv」に変更され、リヤのトランクリッドにはトヨタのCIマークが取り付けられた。シャーシ面でも2WS車のリアトレッドが拡大され、1,800cc車もフロントブレーキの拡大に伴い14インチ5穴ホイール化された。
2代目[2] T20#型(1993年 - 1998年)[編集]
トヨタ・コロナEXiV(2代目) ST20#型 | |
---|---|
前期型 1.8TR 後期型 180E | |
販売期間 | 1993年10月 - 1998年12月[3] |
乗車定員 | 5人 |
ボディタイプ | 4ドアハードトップ |
エンジン |
3S-GE型 2.0L 直4 3S-FE型 2.0L 直4 4S-FE型 1.8L 直4 |
駆動方式 | FF/4WD |
最高出力 |
2.0L 170ps/7,000rpm 2.0L 140ps/6,000rpm 1.8L 125ps/6,000rpm |
変速機 | 4速AT / 5速MT |
全長 | 4,500mm |
全幅 | 1,740mm |
全高 | 1,325mm |
ホイールベース | 2,580mm |
車両重量 | 1,120 - 1,220kg |
後継 | コロナプレミオ(後期型)に統合 |
-自動車のスペック表- |
2代目からは4ドアピラードハードトップクーペ(こちらも実質的にはセダン扱い)となり、姉妹車であるセリカやカリーナEDと共にボディーの大型化と安全性で3ナンバーとなる。この代からセンターピラーが他のハードトップ車と同様に付くようになる。
全日本ツーリングカー選手権(JTCC)に参戦した事でスポーティーさをアピールしていたが、時代はハイソカーやスポーツカーからRV等の大型の車両に移ってゆくことと、サイズアップによりEXiVの取り扱い店であるトヨペット店では3ナンバーのマークIIと競合したことで人気は下火となってしまった。マイナーチェンジ時にグレード構成において「GT」等のスポーツ色の強いものが追加されつつも、その低いルーフが影響する居住性を悪化させ、販売台数は下降線をたどった。
CM出演者は本木雅弘で、後にプログレや3代目アルファードのCMにも出演する。過去ではマークIIのライバルである日産・ローレルのCMに出演していた。
前輪駆動の3S-GE型搭載モデルにおいては、前期モデルでオプションだったスーパーストラットサスペンションが後期モデルでは標準装備になる。姉妹車のEDでは、後期モデルでもオプションである。
- 1993年10月8日 - モデルチェンジし2代目となる。
- 1994年5月 - 3S-GE型エンジン搭載車にフルタイム4WD車を追加。EXiVとしては、最初で最後の4WD車である。4WDの駆動方式はMT車はセリカGT-FOURと同じビスカスカップリング式。AT車がコロナセダン4WDと同じECハイマチック式。
- 1995年9月 - マイナーチェンジを行うと同時に、運転席エアバッグが全車標準装備となった。コスト削減において前ドアのステップランプ、集中ドアロックの車速オート機能、キー穴照明が廃止され、3S-FE型搭載車以外はエアコンがマニュアル式に変更された。
- 1996年6月 - ABSと助手席エアバッグを全車標準装備とした。マルチAVステーションをオプション設定。
- 1998年3月 - オーダーストップに伴う生産終了。以後は在庫のみの対応となる。
- 1998年12月[4] - 折からのハードトップモデル縮小傾向の影響を受け、後期型コロナプレミオに統合される形で姉妹車のカリーナEDとともに販売終了。
車名の由来[編集]
- コロナ - 英語で皆既日食の時に見られる光環のこと。
- EXiV - Extra Impressive(際立って印象的な)を略した造語。キャッチコピーは「かつてない印象」
- 「エクシブ」や「エキシブ」と誤表記(V音の表記ゆれ)される事があるが、正式なカナ表記は「エクシヴ」である。
- 車名のアルファベット表記は「EXiV」とされる事が多く実車カタログにおいても「Exiv」とともに使われているが、実車エンブレムの表記を見ると実は全て小文字の「exiv」で構成されている(eの横棒が突き出てるのは筆記書体を元にした小文字の特徴でもある)
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- トヨタ コロナEXiV(初代) - トヨタ自動車公式企業サイト内のページ。
- トヨタ コロナEXiV(2代目) - 同上。
|
トヨペット店 ロードカータイムライン(1990年以降)
| ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | 1990年代 | 2000年代 | 2010年代 | |||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
セダン | コルサ | コルサ | プラッツ | ベルタ | ||||||||||||||||||||||||||
コロナ | コロナ | コロナプレミオ | プレミオ | プレミオ | ||||||||||||||||||||||||||
コロナSF | コロナSF | プリウス/プリウスEX(NHW20) | ||||||||||||||||||||||||||||
コロナEXiV | コロナEXiV | プリウス(ZVW30) | プリウス | |||||||||||||||||||||||||||
プリウスPHV | プリウスPHV | |||||||||||||||||||||||||||||
マークIIセダン | プログレ | SAI | カムリ | |||||||||||||||||||||||||||
マークII | マークII | マークII | マークII | マークX | マークX | |||||||||||||||||||||||||
アバロン | ||||||||||||||||||||||||||||||
MIRAI | ||||||||||||||||||||||||||||||
セルシオ | セルシオ | セルシオ | ||||||||||||||||||||||||||||
クーペ | サイノス | サイノス | 86 | |||||||||||||||||||||||||||
ソアラ | ソアラ | ソアラ | スープラ | |||||||||||||||||||||||||||
コンパクト | コルサ | コルサ | ist | アクア | ||||||||||||||||||||||||||
ラクティス | ラクティス | タンク | ||||||||||||||||||||||||||||
ポルテ | ポルテ | |||||||||||||||||||||||||||||
Opa | ブレイド | オーリス | ||||||||||||||||||||||||||||
SUV | キャミ | ラッシュ | ライズ | |||||||||||||||||||||||||||
ヴァンガード | C-HR | |||||||||||||||||||||||||||||
ハイラックスサーフ | ハイラックスサーフ | ハリアー | ハリアー | ハリアー | ||||||||||||||||||||||||||
ワゴン | サクシードワゴン | |||||||||||||||||||||||||||||
プリウスα | ||||||||||||||||||||||||||||||
カルディナ | カルディナ | カルディナ | アベンシス | |||||||||||||||||||||||||||
マークIIワゴン | マークIIクオリス | マークIIブリット | マークXジオ | |||||||||||||||||||||||||||
ミニバン | シエンタ | |||||||||||||||||||||||||||||
イプサム | イプサム | エスクァイア | ||||||||||||||||||||||||||||
ハイエース レジアス |
ツーリング ハイエース |
アルファードG | アルファード | アルファード | ||||||||||||||||||||||||||
グランド ハイエース | ||||||||||||||||||||||||||||||
ハイエースワゴン | ハイエースワゴン | |||||||||||||||||||||||||||||
商用車 | コロナバン | カルディナバン | サクシードバン | |||||||||||||||||||||||||||
コロナタクシー | ||||||||||||||||||||||||||||||
マークIIセダン | コンフォート | トヨタ 教習車 | ||||||||||||||||||||||||||||
ジャパン タクシー | ||||||||||||||||||||||||||||||
ハイエース | ハイエース | |||||||||||||||||||||||||||||
トヨエース | トヨエース | トヨエース | トヨエース | |||||||||||||||||||||||||||
軽自動車 (ピクシスは 一部店舗のみ) |
ピクシスエポック | ピクシスエポック | ||||||||||||||||||||||||||||
ピクシススペース | ピクシスジョイ | |||||||||||||||||||||||||||||
ピクシスメガ | ||||||||||||||||||||||||||||||
コペン | ||||||||||||||||||||||||||||||
ピクシストラック | ピクシストラック | |||||||||||||||||||||||||||||
ピクシスバン | ||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |