カバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。126.149.235.31 (会話) による 2020年12月9日 (水) 09:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カバーカヴァー: cover)は、ポピュラー音楽の分野で、過去に他人が発表した曲を歌唱編曲演奏して発表することである。元は代役を意味する言葉である。聞き手に新たな解釈を提示したもの。本人が発表した曲の場合はセルフカバーとも表すが、これは和製英語で本来の意味とは異なる。

概要

洋の東西、場所を問わず、時間を越えてある楽曲が複数の歌手に共有される現象である。動機としては、カバーしようとする歌手がその楽曲を純粋に好んで歌うため・持ち歌不足を補うため・他人への提供楽曲をファンや音楽会社の要望で録音を行うため・有名な曲をカバーすることで宣伝効果が得られるため、等々がある。そのため、歌詞やタイトルが変更されることもある。

日本音楽著作権協会(JASRAC)の管理楽曲であれば、JASRACに申請し所定の著作権使用料を支払う事でカバーできる。ただし、原曲に新たに編曲(アレンジ)を加えて使用する場合は注意を要する。楽曲を編曲する権利(翻案権)は著作権者が専有しており(著作権法27条)、著作者は自身の「意に反する」改変を禁じる権利(同一性保持権)を有している(著作権法20条)。これらのJASRACが管理していない権利(著作者人格権、楽曲の翻案権など)については、それぞれの権利者に許諾を得る必要がある。そのため、PE'Zの「大地讃頌」のように、編曲に対して著作者である佐藤眞から同一性保持権の侵害が申し立てられた結果、CDの販売停止と同曲の演奏禁止という事態に発展した事例もある(大地讃頌事件を参照)。

但し、カラオケ程度の事は「カバー」とは言わない。稀に「カラオケカバー」と書く場合もある。

歴史

日本

日本では、1936年ポリドールの正月新譜として『名曲玉手箱』が発表されている。これは当時のポリドールの花形歌手が他の歌手のヒット曲を一番ずつ歌うという企画であった[1]

1960年小林旭の「ズンドコ節」、井上ひろしの「雨に咲く花」(関種子のカバー)など、過去のヒット曲のカバー・リメイク曲が次々とヒットする[2]。日本の歌謡界にリバイバルブームが起こる。

1970年代以降、多くのJ-POP楽曲は香港や台湾の業者が新歌詞でカバーし、ヒットになることもめずらしくない。たまに、複数の歌詞で、あるいは複数の歌手が同じ曲をカバーすることもある。

1971年尾崎紀世彦は全曲洋楽カバーによるファーストアルバム『尾崎紀世彦ファースト・アルバム』をリリース、オリコンチャート2位のヒットとなる。

1975年かぐや姫の「なごり雪」をイルカがカバーし、大ヒットする。

1977年吉田拓郎のカバーアルバム『ぷらいべえと』がカバーアルバムとして初のオリコン1位を獲得[3]

1979年西城秀樹ヴィレッジ・ピープルの「Y.M.C.A.」を「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」としてカバーし、大ヒット。洋楽のカバー曲として初めて日本歌謡大賞を受賞した。これを切っ掛けとして1980年代に欧米のディスコ・ミュージックに日本語詞を付けるカバー曲が流行した。

1980年代末〜1990年代前半には、欧米のアーティストがJ-POPの楽曲をカバーしたいわゆる「逆カバー」がブームになった[4]1989年レイ・チャールズサザンオールスターズの「いとしのエリー」を「Ellie My Love」としてカバーし、ヒットしたことがブームのきっかけとなったとされる[5]1990年に発売されたA.S.A.P.松任谷由実の楽曲をカバーしたアルバム『GRADUATION』は30万枚を売り上げた[6]

1994年中森明菜がカバーアルバム『歌姫』を発売、30万枚のヒット。2002年2004年には続編も発表され、累計で100万枚を売り上げる[7]

1997年頃から、往年の大スターの曲を聴いて育った世代のミュージシャンたちが、オリジナルを自身のアレンジで吹き込み直し、そのスターに捧げるという意味でのカバーバージョン集「トリビュート・アルバム」が増える[8]

2000年代初頭の日本の音楽業界では、CD不況の影響を受けてCDが売れないため、レコードを多く買っていた団塊の世代を狙った形での過去のヒット曲のカバーが非常に増えた。2000年代初頭の日本の音楽業界におけるカバーヒットのはしり的な作品に、2001年ウルフルズRe:Japanらによってヒットした『明日があるさ』がある。同年には井上陽水のカバーアルバム『UNITED COVER』もヒットし、カバーブームのきっかけとなったとされる[9]

2005年9月に発売された、徳永英明が女性アーティストの曲をカバーしたアルバム『VOCALIST』は、日本ゴールドディスク大賞『企画アルバム・オブ・ザ・イヤー』を受賞。『VOCALIST 2』『VOCALIST 3』『VOCALIST 4』も含めて大ヒットした。

2000年代後半には、J-POPの楽曲をボサノヴァレゲエ風のソフトアレンジでカバーしたアルバムが多く発売される。代表的なアーティストとしてSOTTE BOSSEがある[10]

2006年アリスターが日本向け企画アルバムとして発売した『Guilty Pleasures』がヒットし、欧米アーティストがJ-POPの楽曲をカバーした作品が再び注目されるようになる[6]2008年11月元MR.BIGヴォーカリスト、エリック・マーティンによる日本の女性ヴォーカルの曲をカバーしたアルバム『MR.VOCALIST』が話題になる[11]

2010年には男性デュオコブクロが40万枚限定で『ALL COVERS BEST』を発売し、オリコンチャートの初動売り上げで29.1万枚を記録。同チャートにてカバーアルバム史上最高の初動売り上げとなった。

2018年、イタリアのジョー・イエローが1992年にリリース発売した「U.S.A.」を、DA PUMPが、シングルカバー曲として発売。「いいねポーズ」や「ヒゲダンス」など真似しやすい振り付けを取り入れたMVの再生回数は1億回を突破する[12]など、大ヒットした。共に1980年代ユーロビートの再来を彷彿とさせた。

アメリカ合衆国

1992年ドリー・パートンの「オールウェイズ・ラヴ・ユー」を、ホイットニー・ヒューストンが映画『ボディガード』の主題歌としてカバーし、大ヒットする。

主な年間チャート上位曲(日本)

オリコンシングルランキング

曲名 歌手名 原曲歌手名 チャート
黒ネコのタンゴ 皆川おさむ ヴィンチェンツァ・パストレッリ 1969年度5位
1970年度1位
ドリフのズンドコ節 ザ・ドリフターズ 田端義夫 1970年度2位
圭子の夢は夜ひらく 藤圭子 園まり 1970年度3位
京都の恋 渚ゆう子 ザ・ベンチャーズ 1970年度10位
知床旅情 加藤登紀子 森繁久彌 1971年度2位
また逢う日まで 尾崎紀世彦 ズー・ニー・ヴー 1971年度3位
別れの朝 ペドロ&カプリシャス ウド・ユルゲンス 1972年度8位
岸壁の母 二葉百合子 菊池章子 1976年度5位
フィーリング ハイ・ファイ・セット モーリス・アルバート 1977年度10位
Mr.サマータイム サーカス ミッシェル・フュガンフランス語版 1978年度8位
YOUNG MAN (Y.M.C.A.) 西城秀樹 ヴィレッジ・ピープル 1979年度7位
みちづれ 牧村三枝子 渡哲也 1979年度9位
別れても好きな人 ロス・インディオス & シルヴィア 松平ケメ子 1980年度8位
哀愁でいと 田原俊彦 レイフ・ギャレット 1980年度10位
矢切の渡し 細川たかし ちあきなおみ 1983年度2位
CHA-CHA-CHA 石井明美 フィンツィ・コンティーニ 1986年度1位
愛が止まらない 〜Turn it into love〜 Wink カイリー・ミノーグ 1989年度5位
涙をみせないで 〜Boys Don't Cry〜 Wink ムーラン・ルージュ英語版 1989年度10位
全部だきしめて KinKi Kids 吉田拓郎LOVE2 ALL STARS 1998年度10位
大きな古時計 平井堅 2002年度7位
Jupiter 平原綾香 2004年度3位
ロコローション ORANGE RANGE リトル・エヴァ 2004年度7位
Mickey Gorie with Jasmin & Joann レイシー
トニー・バジル
2004年度10位
千の風になって 秋川雅史 新井満 2007年度1位

RIAJ有料音楽配信チャート

曲名 歌手名 原曲歌手名 チャート
Lifetime Respect -女編- RSP 三木道三 2007年度7位(着うたフル)[13]
また君に恋してる 坂本冬美 ビリー・バンバン 2010年度6位(着うたフル)[14]

Billboard Japan Hot 100

曲名 歌手名 原曲歌手名 チャート
レット・イット・ゴー〜ありのままで〜 松たか子 イディナ・メンゼル 2014年度7位[15]
U.S.A. DA PUMP ジョー・イエロー 2018年度2位[16]
2019年度9位[17]

フル配信ミリオン認定作品(日本レコード協会)

曲名 歌手名 原曲歌手名 認定月
また君に恋してる 坂本冬美 ビリー・バンバン 2014年1月
レット・イット・ゴー〜ありのままで〜 松たか子 イディナ・メンゼル 2014年6月
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 DJ OZMA ボニーM
DJ DOC
2014年12月
銀河鉄道999 EXILE feat.VERBAL (m-flo) ゴダイゴ 2017年3月

脚注

  1. ^ LPレコード『懐かしのメロデー 日本歌謡史 第5集 昭和11年』(国際情報社)付属ライナーノーツ、18頁。(同ページの著者は森一也
  2. ^ 読売新聞』1960年11月7日付夕刊、5頁。
  3. ^ 徳永英明、カバー作で15年10ヶ月ぶりの1位獲得! ニュース-ORICON STYLE
  4. ^ 朝日新聞』1991年8月10日付夕刊、12頁。
  5. ^ 「日本の音楽洋才で サザン、ユーミンに英語版」『日経流通新聞』1990年6月14日付、27頁。
  6. ^ a b J・ポップに新たな命 欧米の人気歌手がカバー読売新聞、2009年1月30日。
  7. ^ デビュー30周年を目前に…。記録以上に記憶に残る“歌姫・中森明菜”の衝撃!!、文化通信.com、2010年10月28日。(2010/12/28閲覧)
  8. ^ “トリビュート・アルバムー古い音源への興味高まる(ヒット直送便)”. 日本経済新聞 (東京: 日本経済新聞社): p. 31. (1997年8月16日) 
  9. ^ 街にあふれるカバー曲/懐かしい歌、若者には新鮮東奥日報、2002年7月27日。
  10. ^ J-POPのカバーで脅威の70万枚ヒット! 「Sotte Bosse」の人気のワケは?、日経トレンディネット、2007年12月3日。
  11. ^ “邦楽カバー・マーケット”を大きく拡大 エリック・マーティンのヒットオリコン、2009年3月3日(元記事は『ORICON BiZ』2009年3月2日号)。
  12. ^ DA PUMP「U.S.A.」YouTube再生数1億回を突破、Billboard Japan、2018年10月27日。
  13. ^ 2007年有料音楽配信チャート(通称:レコ協チャート)(「着うたフル(R)」)、日本レコード協会、2008年3月21日。
  14. ^ レコード協会調べ 2009年12月16日~2010年12月14日「着うたフル(R)」 2010年有料音楽配信「年間チャート」(通称:レコ協チャート)、日本レコード協会、2010年12月20日。
  15. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End 2014、Billborad JAPAN - 2019年3月31日閲覧。
  16. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End 2018、Billborad JAPAN - 2019年3月31日閲覧。
  17. ^ Billboard Japan Hot 100 Year End 2019、Billborad JAPAN - 2020年6月25日閲覧。

関連項目