コンテンツにスキップ

利用者:Triglav/test4

これはこのページの過去の版です。Triglav (会話 | 投稿記録) による 2015年9月24日 (木) 18:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

生薬とは、天然物から有効成分を単離せずに用いるを指すが、その中にはヒトに由来する生薬も存在する。有史以前のはるか古来より、人類は様々な物質を薬として用いてきたと考えられている。有史以降の現存する薬に関する書物としては、紀元前2000年頃の……


スロベニアの歴史スロベニアは元来、ヨーロッパ西側諸国との関連が深い国である。スロベニア人自体は南スラヴに属することになるが、スロベニアの作家ツァンカルが「(南スラブ人らとは)血の上では兄弟であり、言葉は従兄弟であり、文化は数世紀に渡って……


聖家族』は、ルネサンス盛期イタリア人芸術家ミケランジェロ・ブオナローティが1507年ごろに描いた絵画。油彩テンペラで描かれたパネル絵で、現存しているわずか3枚のミケランジェロのパネル絵のなかの1枚であり、かつ唯一完成している……


ボリビアの歴史。アンデスの高地とその東の亜熱帯、熱帯地方の低地から成るボリビアは、チチカカ湖畔を中心に先史文明が栄えた。15世紀に入るとインカ帝国の領土となり、スペインの侵攻後はアルト・ペルーと呼ばれポトシ銀山を中心とした鉱業が……


発泡プラスチックは、合成樹脂中にガスを細かく分散させ、発泡状または多孔質形状に成形されたものを指し、固体である合成樹脂と気体の不均一分散系とも定義できる。基本的にどの合成樹脂も発泡成形させることは可能だが、実際には成形性や性能および……


日立鉱山茨城県日立市にあった鉱山で、主に硫化鉄鉱を産出した。1905年以前は赤沢銅山と呼ばれていた小鉱山であったが、同年久原房之助が経営に乗り出し、日立鉱山と改名され本格的な開発が開始された……


ハンガリー料理/マジャル料理は、ハンガリー国内および主要な民族であるマジャル人独自の料理である。伝統的なハンガリー料理は主に、肉、調味した野菜、果物、焼きたてのパンチーズ、および蜂蜜を用いる。……


LED照明とは、発光ダイオード を使用した照明器具のことであり、その使用そのものを指すこともある。1990年代に青色発光ダイオードが開発されて以降は、LEDによる白色光照明の実用可能性が高まり、局所照明を中心に徐々に市販製品が……


辰口 信夫は、第二次世界大戦中の大日本帝国陸軍軍医アラスカ州アリューシャン列島アッツ島の戦いで33歳で戦死した。アッツ島での戦闘中に短い日記を残しており、この日記は日本軍視点からのアッツ島の戦闘状況を伝える歴史資料として名高い。……


黒石は、英語ではBlack Stoneとも呼ばれており、これはイスラム教の伝承によればアダムとイヴの時代にまで遡るというムスリムの聖宝である。テクタイトもしくは隕石であるとも考えられている。サウジアラビアメッカに……


樺太の戦いは、太平洋戦争/大東亜戦争末期の1945年8月11日から8月25日にかけ、日本内地であった樺太南部で、日本とソビエト連邦の間で行われた戦闘である。1945年8月9日対日参戦したソ連は、8月11日に南樺太の……


中華人民共和国の経済は、名目GDP換算で世界で2番目に大きく、2014年の名目GDPは10.361兆USドルと大きいが、一人当たり名目GDPに換算すると約7,647USドルとなり、世界水準ではまだ低い。……


葺石とは、主として古墳時代の墳墓の遺骸埋葬施設や墳丘を覆う外部施設の1つで、古墳の墳丘斜面などに河原石や礫石を積んだり、貼りつけるように葺いたもの。「葺き石」の表記もみられる。その祖形は弥生時代墳丘墓に認められる。……


イルカ追い込み漁は、捕鯨の手法の一つで、クジラを対象とした追い込み漁である。いわゆるイルカと呼ばれるような小型の歯クジラに対して主に使われ、船と魚網で大海に至る抜け道を塞ぎ、入り江や浜辺に追い込んで捕獲する……


コソボ紛争は、バルカン半島南部のコソボで発生した2つの武力衝突を示す。 1996年 - 1999年ユーゴスラビア軍およびセルビア人勢力と、コソボの独立を求めるアルバニア人のテロリスト組織コソボ解放軍との……


飛騨川流域一貫開発計画とは、岐阜県を流れる一級河川である木曽川支流飛騨川を中心として行われた大規模な水力発電計画である。1962年より開始されたこの計画は、古くは1911年より日本電力東邦電力日本発送電を経て……


タヌキモ属シソ目タヌキモ科に分類される植物の一南極を除く世界中の湖沼湿地に生育している。大形の花をつける種もおり、花の観賞目的で栽培されることも多い。タヌキモ科は全て食虫植物であり、その方面の愛好家も多い……


アルトン・エリスジャマイカ出身の歌手ソングライター音楽プロデューサーレーベル経営者。ジャマイカで発祥したポピュラー音楽ジャンル、ロックステディを確立した音楽家の一人であることからゴッドファーザー・オブ・ロックステディと、……


アルプ・シュニットガーは、当時最も有名であったオルガン製作者の一人で、北ドイツにおけるバロックオルガンの代表的製作者の一人である。彼の活動範囲は北ヨーロッパに広がっており、100基を超える新オルガンを製作した。……


オランダ黄金時代の絵画は、オランダが世界的な影響力を持っていた、ネーデルラント諸州の独立戦争である八十年戦争の終わりから17世紀を中心として、オランダ人画家たち、あるいはオランダで活躍した外国人画家たちによって描かれた絵画。……


暗黒時代とは古代ギリシアにおける紀元前1200年から紀元前700年頃までの間における文字資料に乏しい時代のこと。ミケーネ文化前古典期の間にあたる。また、この時代のうち前1059年から前700年頃は土器に幾何学文様の……


水滸伝の成立史。『水滸伝』は、北宋末期徽宗皇帝の治世、山東の大沼沢「梁山泊」に集った、宋江ら宿星を背負う108人の盗賊の流転を描いた通俗小説である。物語の核は、史実で同時期に山東に横行した盗賊「宋江三十六人」の故事に由来するものの、……


惑星の定義は、古代世界において「惑う星」と記述され始めて以来、ずっと曖昧さをはらんでいる。その長い歴史の中で、この用語は多くの異なる概念を、しばしば同時に意味してきた。1000年以上に渡り、この言葉の使用は厳密ではなく、……


ハリモグラ は、現存している原獣亜綱カモノハシ目ハリモグラ科の4種のうちの1種であり、ハリモグラ属の唯一の種である。背面はトゲで覆われ、特有の吻と特化した舌を持ち、それを使い獲物であるアリやシロアリを素早く捕らえる……


竹一船団は、第二次世界大戦中の日本軍護送船団のひとつ。竹船団と呼ばれた一連の輸送船団の最初のもので、2個の師団フィリピンと西部ニューギニアに輸送する任務を負い、1944年4月17日上海を……


イスラム経済あるいはイスラム経済学とはイスラム研究のうち、シャリーアで禁じられているリバーの追求を目的としないイスラム銀行をはじめ、経典伝統に基づくイスラム世界固有の経済秩序を究明する学問を指す……


日立鉱山の鉱害問題日立鉱山の前身である赤沢銅山は、1625年頃からの採掘を開始したと考えられている。そして17世紀前半の採掘開始当初から、赤沢鉱山は近隣にかなり深刻な鉱毒水被害を発生させていた……


君沢形とは、幕末に日本の君沢郡戸田村などで建造された西洋式帆船の型式である。原型は、難破したロシア船員帰国用に建造された「ヘダ号」で、同型船10隻を日本で使用するために量産した。帆装形式はスクーナーに分類される。……


竹永事件とは、太平洋戦争末期の1945年5月3日に、竹永正治中佐が率いる日本軍部隊が、東部ニューギニアオーストラリア軍に集団降伏した出来事である。捕虜となることを極度に嫌った当時の日本軍において、きわめて珍しい組織的な降伏の事例だった。……


中国攻めとは、天正5年以降、織田信長が主として羽柴秀吉に命じておこなった、毛利輝元の勢力圏である日本の中国地方に対する進攻戦である。中国征伐とも称する。戦争は6年におよび、天正10年6月までつづいたが、……


ニュージーランドの歴史。8世紀ごろ、ニュージーランドに最初に渡来した東ポリネシア系の先住民は、モアの狩猟によって生活を営んでいたが、狩猟対象の激減により14世紀ごろにはライフスタイルの大きな変化が見て取れるようになる。……


朝鮮民主主義人民共和国の経済史日本統治時代、北朝鮮地域は豊富な地下資源と水力発電に適する山岳地帯が多い特徴から、重化学工業が発展した。日窒コンツェルンが建設した興南の化学コンビナートや……


ブィリーナロシアに伝わる口承叙事詩。代表的なブィリーナとして、イリヤー・ムーロメツの物語がある。ブィリーナは口承であるために、発生・成立がいつごろなのかについて、はっきりしたことは分からない。おおむね10世紀末から……


カンボジア特別法廷は、1975年から1979年カンボジアクメール・ルージュ政権によって行われた虐殺等の重大な犯罪について、政権の上級指導者・責任者を裁くことを目的として、2001年、同国裁判所の特別部として設立された裁判所。……


ワラキア蜂起とは1821年オスマン帝国支配下のワラキア公国で発生した蜂起。ギリシャ独立戦争と同時に行われたが、ロシアの協力を得ることができずオスマン帝国によって鎮圧された。オスマン帝国がヨーロッパへ勢力拡大に動き、コソボの戦いで……


石野遺跡は、東京都小笠原村北硫黄島にある、1世紀頃のものと推定される遺跡である。北硫黄島は東京の南約1000キロに広がる小笠原諸島に属する、三島で構成される火山列島の一番北側にある島である。西方には沖縄本島などから……


押出成形は、塑性加工の一種であり、耐圧性の型枠に入れられた素材に高い圧力を加え、一定断面形状のわずかな隙間から押出すことで求める形状に加工する方法である。素材を圧縮してダイスと呼ばれる金型から押し出し、……


還住とは、一度居住地を去った者がその土地に戻り再度居住することを意味する語であり、本記事では伊豆諸島青ヶ島における還住について説明する。青ヶ島については、噴火活動のために島民全員が八丈島に避難して無人島になったあと、島民全員が帰還したという経緯がある。……


スコットランド議会は、スコットランドの首都エディンバラのホーリールード に置かれた、スコットランドの内政権を委譲された一院制立法府である。非公式にホーリールードと呼ばれ、民主的に選出された129名の……


クレフテスとはギリシャオスマン帝国領であった時代、田園地方に存在した山賊、もしくは反オスマン帝国活動を行なった人々のこと、19世紀後半まで山賊として活発な活動を行なった。彼らは山岳地帯で自由に生活しており、オスマン帝国の支配に対して戦いを……


パラグアイの歴史先コロンブス期の現在のパラグアイに相当する地域には、グアラニー族狩猟民族が存在していた。1537年にこの地がスペイン植民地となると、スペイン植民地社会とイエズス会によるグアラニー族への布教村落の二重社会が……


システィーナの聖母』あるいは『サン・シストの聖母』は、盛期ルネサンスの巨匠ラファエロ・サンティが、その晩年1513年から1514年頃に描いた絵画祭壇画の一翼として描かれ、ラファエロが描いた最後の聖母マリアであり、……


二股ソケットは、松下電気器具製作所創業当初のヒット製品の一つで、松下幸之助の代名詞である。家庭内に電気の供給口が一つしかなかった時代に、電灯と電化製品を同時に使用できるようにしたもの。大正期の三大ヒット商品の一つ。……


小笠原諸島の自然。小笠原諸島を構成する島々はこれまで一度も大陸や大きな島と陸続きになったことがない大洋島で、亜熱帯の気候の中で独自の生態系が育まれてきた。現在、小笠原諸島内の多くの地域は小笠原国立公園に指定され、またこれまで人間から受けた……


釜山橋頭堡の戦いは、1950年8月から9月にかけて、釜山付近に集結したアメリカ軍を主力とする国連軍と、朝鮮半島の大部分の地域を制圧していた朝鮮民主主義人民共和国の間で行われた戦闘である。……


広東システムは、中国清朝中期から後期における、清国とヨーロッパ諸国との間で行われた貿易管理体制である。「カントン体制」「広東貿易体制」などとも。ヨーロッパ商人との交易を広東1港のみに限定し、独占的商人を通じて行った貿易体制であり、……


ナチス親衛隊制服は、はじめは突撃隊と同じ褐色シャツ型だったが、1932年に親衛隊の制服として有名な黒服が採用された。1938年には黒服と同型のフィールドグレー色のものも導入された。……


リチャード・チャールズ・アルバート・ホルブルックアメリカ合衆国外交官。所属政党民主党で、ユダヤ系アメリカ人である。また、外交官以外にも文筆家実業家投資家などとしての顔も併せ持つ。……


東京都千代田区にある皇居内、特に吹上御苑には、豊かな生物相が形成されている。この皇居の生物相では、都内の他地方では見られなくなってしまった動植物、関東平野本来の自然環境を見ることが出来るともいわれる……


原谷は、 京都市北区大北山原谷乾町を中心とする地域の名称である。原谷地域は衣笠山の北側、鹿苑寺の北西およそ1.2kmに位置し、四方を山に囲まれた大北山域の盆地にある。総面積は約0.55km²。……


馬王堆漢墓は、湖南省長沙にある紀元前2世紀墳墓利蒼とその妻子を葬る。1972年の発掘時、利蒼の妻の遺体が未だ生けるが如き状態だったことで知られる。また副葬品にも貴重な工芸品や帛書が含まれ、中国古代史研究にとって多くの重要な……


海王星の環は、5つの主要な環から構成されている。この環の存在は、1984年にアンドレ・ブライックにより予測され、1989年にボイジャー2号の観測により確認された。最も密度の濃い部分でも、土星の環の密度の薄い部分である……


中小坂鉄山は、群馬県下仁田町にあった鉄鉱山で、上信電鉄下仁田駅周辺の下仁田町中心部から約2.5キロ北西側の、下仁田方面から長野県佐久市方面へと抜ける中山道のかつての脇往還であり、現在の国道254号沿いに位置している。……


伊勢電気鉄道ハ451形電車伊勢電気鉄道1928年に導入した、動力装置や運転台を備えない付随車形式の電車である。都市間高速電気鉄道への方針転換後の伊勢電気鉄道で最初に設計された車両群であり、電動車2形式および制御車と付随車の……


スコモローフは、中世ロシアで活動した芸能人の呼び名である。複数形スコモローヒとも。日本語での翻訳として「放浪芸人」、「漂泊楽師」などがある。 およそ11世紀から17世紀にかけて、ロシアの民衆の宴会や婚礼埋葬式などの……


東京都港湾局専用線は、かつて東京港に敷設されていた東京都港湾局運営の専用鉄道である。貨物輸送のトラックへの転換に伴い、1989年までに全廃となった。東京においては、長らく対外貿易を横浜港に依存した体制が続いており、東京港の本格的な整備は……


喉鳴らしネコ科およびジャコウネコ科の動物の一部が行う発声の一種である。低周波の音で、呼気と吸気の双方で発生する。生後2日目には聞かれるようになる。喉鳴らしのメカニズムはまだ明確にはなっていない。……


「ポジャールスキー公」、「ポジャルスキー公」は、ロシア帝国が配備した最初期の装甲巡洋艦のひとつ。ロシア最初の大等級製装甲船。当初は航洋型の装甲フリゲートとして設計されたが、配備後すぐに改修工事を受けて装甲巡洋艦に準じた設計となり、……


スピロヘータとは、らせん状の形態をしたグラム陰性細菌の一グループである。菌体の最外側にエンベロープと呼ばれる被膜構造を持ち、それが細胞体と鞭毛を覆っている。自然環境のいたるところに見られる常在菌の一種……


アカウキクサ属は、アカウキクサ科に所属する水生シダ植物の。学名のアゾラと表記されることも多い。浮遊性の水草で、水田湖沼などに生育する。水田の水面を覆う雑草として扱われる一方、合鴨農法アイガモの餌や……


日本の高山植物相は、日本独自の地形や地質、気候に影響を受けて形成されている。最終氷期から残り続けている高山植物が見られる一方で、現在もなお高山植物の分布は変化をし続けているものと考えられている……


ウナギ科は、ウナギ目に所属する魚類の分類群の一つ。ニホンウナギヨーロッパウナギなど降河性の回遊魚を中心に、少なくとも1属15種が含まれる。ウナギ科の魚類は東部太平洋と南部大西洋を除く、世界の熱帯温帯域に広く……


快楽の園』、または『悦楽の園』は、初期フランドル派の画家ヒエロニムス・ボスが描いた三連祭壇画。ボスが40歳から50歳の1490年から1510年の10年間のいずれかの時期の作品で、1939年からスペインの……


明応地震は、室町時代後期に発生した地震である。南海トラフ沿いの巨大地震と推定される。記録にある被害分布が安政東海地震に類似しており、震源域は東海地震東南海地震と思われるものであった。一方で、四国でも一部大地震があったとする……


アメリカ合衆国の鉄道史。鉄道が建設されるまで、アメリカの交通網は貧弱なものしかなく、道路も整備が始まったばかりで水路に頼るところが多かった。鉄道も蒸気機関車によらず重力や獣力によって運行するトロッコから始まり、やがてイギリスの影響などにより……


ラクタリウス・インディゴベニタケ科キノコの一種である。日本ではルリハツタケと呼ばれる。分布域は広く、北アメリカ東部、東アジア、中央アメリカに自生する。日本でみられるのはまれである、メキシコ、グァテマラ、中国では農村の市場で……


エジプト式分数とは、いくつかの異なる単位分数の和、あるいは分数をそのように表す方式を意味する。例えば、通常 5/6 で表す分数を 1/2 + 1/3 などと表す。任意のの……


アムステルダムの運河。「北のヴェネツィア」と呼ばれる都市の一つでもある、オランダの憲法上の首都アムステルダムは、100km 以上の運河と約90の島々、そして1500もの橋から成り立っている。3つの主要な運河である……


アルフ・フォン・ムト・ハイムまたはアルフ・フォン・ムトーハイムは、日本警視庁刑事部鑑識課に所属した警察犬オスジャーマン・シェパード・ドッグで、書籍など一般には「警察犬アルフ」や、「アルフ号」と称される。……


乳房再建とは、外傷奇形乳癌除去手術などの理由で形状が大きく損なわれた乳房を再建する形成外科術。およそ両の乳房は女性のシンボルであり、これを大きく損なった際には女性の精神的苦痛が大きなものとなったり、……


ヨロイザメヨロイザメ科サメの一種。ヨロイザメ属唯一の種である。生息域は世界中に散在しており、通常は水深200から600mの海底で生活している。肝臓には豊富な肝油が含まれ、水深の深いところに潜る際に役立っている。……


ハワイ併合または米布併合とは、1898年になされたハワイ共和国のアメリカ合衆国への併合の事実を指す。カウイケアオウリによって西欧の文物や諸制度の導入が進められたハワイ王国は、1839年イギリスマグナ・カルタを基本とした……


インターシティとは、ドイツ鉄道における優等列車種別の一つである。主にドイツ国内でのみ運行される列車であり、1時間間隔や2時間間隔などのパターンダイヤで運行され、異系統の列車同士の接続を重視したネットワークを形成している……


中国丹霞中華人民共和国の世界遺産の一つである。丹霞は中国南部に残る赤い堆積岩が織り成す地形で、それが顕著に見られる6箇所9件が自然遺産として登録された。登録された丹霞には形成期に違いがあり、それぞれの特色をよく表している……


アヴァ王朝は、14世紀半ばから16世紀半ばにかけて現在のミャンマー北部に存在したシャン族の国家。首都はアヴァ。雅称はパーリ語で「宝石の都」を意味するラタナープラである。シャン族がビルマに建てた王朝の中では最大のものであるが、……


ラッコの保護活動は、20世紀初頭に始まった。当時、ラッコは大規模な商業狩猟により、絶滅の危機にあった。かつてラッコは北太平洋、すなわち北日本、アラスカメキシコに亘って広く分布していた。1911年までの毛皮目的の……


小松は、神奈川県横須賀市の米が浜通にかつて存在した料亭である。1885年の開業以来、大日本帝国海軍の多くの海軍軍人に愛好された料亭として知られ、戦後は在日アメリカ海軍海上自衛隊関係者に広く利用されてきた……


禅林墨跡とは、禅林高僧真跡のこと。印可状字号法語偈頌遺偈尺牘などがある。単に墨跡ともいい、墨蹟墨迹とも書く。墨跡という語は中国では真跡全般を意味するが、日本においては禅僧の真跡という極めて限った範囲にしか……


ゴート戦争は、東ローマ帝国東ゴート王国の間でイタリア半島とその隣接地域のダルマチアサルデーニャシチリアおよびコルシカにおいて535年から554年まで行われた戦争である。この戦争は一般に二つの期間に分けられ……


地球とは、太陽系にある惑星の1つ。太陽から3番目に近く、惑星表面に液体のを大量に湛え、多様な生物が生存することを特徴とする星で、人類が住んでいる、すなわち我々の足元にある天体のことである……


バンド理論における半金属とは、伝導帯の下部と価電子帯の上部がフェルミ準位をまたいでわずかに重なり合ったバンド構造を有する物質のことである。典型例としてはビスマスヒ素アンチモングラファイトなどが挙げられる……


松輸送とは、太平洋戦争中の1944年前半に日本軍が行った、中部太平洋方面への増援部隊輸送作戦である。マリアナ諸島などの守備隊を強化するため、地上部隊や軍需物資が松船団と総称される11回の護送船団により運ばれた……


日本の深夜バス。主に午後11時以降となる深夜時間帯に運行され、運賃や運行形態などが通常とは異なる設定となっている路線バスをさす。1970年代以降、日本では都市中心部の人口が減少するのと並行して都市外縁部の人口が……


無生野の大念仏は、山梨県上野原市秋山の無生野地区に伝わる、踊り念仏を主体とした伝統行事伝統芸能である。旧暦1月16日太陽暦8月16日の年2回、無生野集会場に設けられた道場と呼ばれる会場で、……


電気パンとはパン種に直に電流を流すことで出るジュール熱を用いて作られるパン。用いる電気パン焼き器は簡素な構造で済み、またエネルギー効率がよいという利点がある。パンと言うが蒸しパンに近く、第二次世界大戦後に日本で普及した……


鶏頭の十四五本もありぬべし」は、正岡子規俳句1900年9月に子規庵で行われた句会で出された句であり、新聞『日本』11月10日号に掲載、同年『俳句稿』に収録された。季語鶏頭。「鶏頭が十四、五本もあるに違いない」ほどの……


ロシア帝国の歴史を遡るとロシア帝国の源流はモスクワ大公国にある。イヴァン3世は1480年にキプチャク・ハン国の支配を脱し、彼とその子のヴァシーリー3世の時代に、モスクワ大公国は北東ロシアの統一をほぼ完成させた……


ロイヒまたはロイヒ海山とは、アメリカ合衆国ハワイ島からおよそ南東沖にある活発な海底火山である。山頂は地球上最大の楯状火山であるマウナ・ロア山の中腹、海面下に位置している。「ロイヒ」はハワイ語で「長い」を意味する……


ケプラー16b は、恒星同士の連星ケプラー16の重心を中心に公転する太陽系外惑星である。初めて発見された、恒星同士の連星を公転する惑星。ケプラー16bは、K型主系列星であるケプラー16Aと……


ガボン航空惨事とは、1993年4月27日サッカーザンビア代表の選手らを乗せたザンビア空軍の輸送機ガボンの首都リーブルヴィルの空港を離陸直後に大西洋上に墜落した航空事故である。この事故により乗客と乗員あわせて30人全員が死亡した。……


川崎市の歴史。川崎市は1971年8月に、札幌市福岡市とともに政令指定都市となった。1971年の行政区画審議会を経て、川崎市は川崎区幸区高津区中原区多摩区の5区を設けた。1982年には高津区南部の宮前地区を分けて……


スージーは、恩賜上野動物園で飼育されていたメスのチンパンジーである。自転車乗りや竹馬、ローラースケートなどをこなす芸達者として知られ、上野動物園を代表する人気者としてしばしばマスコミに取り上げられた。……


トゲウオ科は、トゲウオ目に所属する魚類の分類群の一つ。独特な巣作り求愛および子育てなど、よく発達した繁殖行動を示すことで知られ、動物行動学の研究対象として利用される一群である。イトヨトミヨなど少なくとも5属8種が認められているが、……


ナビス戦争は、ギリシアのポリスであるスパルタ共和政ローマアカイア同盟アッタロス朝ロドスおよびアンティゴノス朝の連合軍の間で行われた戦争である。ラコニア戦争ローマ・スパルタ戦争とも称されるこの戦争の結果により、……


吹奏楽の歴史。『新版吹奏楽講座』によれば、吹奏楽とは、「管楽器打楽器のみの合奏、すなわちのないオーケストラである」と規定される。吹奏楽のなかには、狭義のブラスバンドのほか、シンフォニック・バンドコンサート・バンド、……


阿里山丸は、太平洋戦争中に日本で建造された戦時標準型貨物船。船主は三井船舶。いわゆるヘルシップとして日本軍の捕虜となったアメリカ兵を移送中、南シナ海アメリカ海軍潜水艦により撃沈された。乗船捕虜約1800人のほとんどは死亡し、……


ロシアの農奴制中世ロシア社会では、収穫を終えた「聖ユーリーの日」の前後に農民の移動の自由が認められていた。ただし、みずからの領主に対して負債のある場合には移動の権利を行使できなかったため、実際には、多数の農民が土地に拘束されていた。……


ペイル・ブルー・ドット は、1990年に約60億キロメートルのかなたからボイジャー1号によって撮影された地球の写真である。太陽系家族写真の1枚として撮影されたこの写真では、広大な宇宙に対して地球は0.12ピクセルの小さな点でしかない。……


法隆寺金堂薬師如来像光背銘は、奈良県斑鳩町法隆寺金堂に安置される薬師如来像光背裏面に刻された銘文である。題号の「金堂薬師如来像」を薬師如来薬師仏薬師像薬師などとも称し、……


三国志演義の成立史。『三国志演義』は、後漢末期の混乱から三国が鼎立し、によって再び統一されるまでの約1世紀にわたる治乱の歴史を描いた通俗小説である。3世紀末に成立した歴史書『三国志』以降、南宋代の都市で……


法隆寺金堂釈迦三尊像光背銘は、奈良県斑鳩町法隆寺金堂に安置される釈迦三尊像光背裏面に刻された銘文である。題号の「釈迦三尊像」を……


西遊記の成立史。『西遊記』は代初期を舞台とし、三蔵法師サル孫悟空ブタ猪八戒、水怪の沙悟浄らを供に、幾多の苦難を乗り越え、経典を求めて天竺を目指して旅するという神怪小説である。実在の僧侶玄奘が、仏典を求めるため国禁を犯し、……


多摩湖鉄道の鉄道車両。多摩湖鉄道は1928年4月6日に国分寺駅 - 萩山駅間の旅客運輸営業を開始したが、この際の車両は日本自動車製の4輪ガソリン客車キハ1形キハ1・2号の2両であった。この区間の動力はもともと電気動力のみの予定であったが、……


1921年大正10年)3月3日から9月3日にかけて、後に昭和天皇となる皇太子裕仁親王の欧州訪問が行われた。日本皇太子ヨーロッパを訪問したのは初めてのことであり、日本国内でも大きな話題となった……


ナチス・ドイツによるフランス占領は、1940年のナチス・ドイツのフランス侵攻フランス第三共和政政府の崩壊によって開始され、1944年以降にドイツ軍が連合国軍に駆逐されるまで続いた。……


死神は、人間に誘う、または人間に死ぬ気を起こさせるとされる。死に神とも書かれる。日本以外の神話民間伝承上の死神については「死神」の項を参照。仏教においてはにまつわるとして……


ジャバウォック は、ルイス・キャロルによるイギリス児童文学鏡の国のアリス』にある架空生物。同書の中に登場する詩『ジャバウォックの詩』の中で語られている。日本語では「ジャバーウォック」「ジャヴァウォック」「蛇馬魚鬼」「邪歯羽尾ッ駆」などの……


全日空横浜サッカークラブ・ボイコット事件とは、1986年3月22日東京都北区国立西が丘サッカー場で行われた日本サッカーリーグ第22節、 全日空横浜サッカークラブ三菱重工業サッカー部戦において全日空に所属する6選手によって実行された……


ロシアのクラシック音楽史。中世にはギリシャ正教とともにビザンティン聖歌が取り入れられたが、世俗的な音楽は禁止され顕著な発達を見ることはなかった。18世紀から西ヨーロッパの音楽がもたらされるようになると、やがてロシア民謡の影響などを取り入れ独自の……


東京駅の歴史東京駅は、東京において各方面別に分かれていたターミナル駅の中間を結んで中央停車場を設置する構想から始まり、1914年12月20日に開業した。その後中央本線の乗り入れや山手線の環状運転の開始などにより利用客は急速に増加していき、……


長谷寺銅板法華説相図は、奈良県桜井市長谷寺に伝わる7世紀の仏教工芸品。銅板の表面に『法華経見宝塔品に説かれる宝塔出現の光景が図相化されている。銅板の下方には銘文があり、造立の由来などが陰刻され、その文中に、……


天明の打ちこわしとは、江戸時代天明7年5月、ほぼ同時期に江戸大坂など当時の主要都市を中心に30か所あまりで発生し、翌6月には石巻小田原宇和島などへと波及した打ちこわしの総称である。天明7年5月の打ちこわし発生数は江戸時代を……


安政の大地震は、江戸時代後期の安政年間に日本各地で連発した大地震である。世にいう「安政の大地震」は、特に1855年に発生した安政江戸地震を指すことが多いが、この前年に発生した南海トラフ巨大地震である……


ガス惑星である木星の大気は、岩石惑星が持つ大気とは異なり、惑星本体と大気との間に明確な境界が存在しない。ただ、約1 atmになっている高度を木星の地表と定義した時、大気の厚さは約5千 kmに及ぶ。……


タイ王国の便所。タイ王国では便所は古くから使用されてきた。便所の使用者は主に三つの社会階層集団に分けることができる。まず王族、豪族、貴族などの上流階層、次に戒律下にある僧集団、そして社会の大半を占める庶民階層である。……


経度の歴史経度という概念は緯度とともに古代から存在したが、経度の測定は緯度と比べて難しく、実際にある地点の経度を正確に求めることができるようになるまでは長い年月を要した。とりわけ海上で経度を求めることは困難をきわめたが、……


トレイン・シェッドは、鉄道においてプラットホーム線路を同時に覆う大きな屋根である。旅客を雨や風、直射日光などから保護する実用的な目的のほか、都市の景観や旅客の心理に与える影響も持つ……


御嶽山は、長野県木曽郡木曽町王滝村岐阜県下呂市高山市にまたがり、東日本火山帯の西端に位置する標高3,067 mの複合成層火山である。大きな裾野を広げる独立峰である。2014年9月27日に7年ぶりに噴火。……


ナチスの女性政策。ナチズムにおけるあるべき女性観は、「価値ある血統の血を増殖させる」ために多産する、「控えめで、従順で、献身的な主婦」であった。アドルフ・ヒトラーは『我が闘争』において「不動の目的は未来の母親」であると明言していた。……


2013年チェリャビンスク州の隕石落下は、ロシア連邦ウラル連邦管区チェリャビンスク州付近で発生した隕石落下という天文現象のことである。2013年2月15日エカテリンブルク時間 (YEKT) 9時20分26秒に発生した。……


レニウム鉱とは、鉱物の1つ。結晶系三斜晶系化学組成はReS2。レニウム鉱は名前の通りレニウムを含む鉱物である。レニウムはいわゆるレアメタルの中でも特に珍しい元素であり、通常は地殻中に薄く分散している。このため、レニウムを主成分とする鉱物の……


第2代准男爵サー・ロバート・ピールは、イギリス政治家ウェリントン公爵が党首を退いた後の保守党を指導し、首相を2度にわたって務めた。ウィリアム4世の治世からヴィクトリア朝初期にかけて……


英語の冠詞。冠詞とは、限定詞の一種で、名詞に付いてその定性を表す。英語の冠詞には、定冠詞the」と不定冠詞a」「an」があり。すなわち、指示対象が明確または常識であるか、同じ文中あるいは先駆ける文の中で触れられており、唯一的に固定可能という状況で……


フランシスコは、第266代ローマ教皇。就任は3月19日であり、この日にサン・ピエトロ広場において就任ミサを執り行った。新教皇の選出にあたり、日本のカトリック中央協議会は声明を発し、枢機卿自身は「フランチェスコ」とイタリア語で……


ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチルは、イギリス政治家軍人作家サンドハースト王立陸軍士官学校で軽騎兵連隊に所属し、第二次キューバ独立戦争を観戦し、イギリス領インドパシュトゥーン人反乱鎮圧戦、……


中国の陶磁器では、新石器時代から時代に至る中国の陶磁工芸の流れと技法を概観する。中国陶磁の歴史は新石器時代の紅陶や彩文土器から始まり、さまざまな技術革新を重ね、三彩、白磁青磁青花、五彩などの華麗な器を作り出し、……


東急7000系電車は、134両が東急車輛製造で製造され、1962年から2000年まで東京急行電鉄で運用された通勤形電車である。アメリカバッド社との技術提携より製造された、日本鉄道業界初のオールステンレス車両である……


アレクサンダー・グラハム・ベルは、スコットランド生まれの科学者発明家工学者。世界初の実用的電話の発明で知られている。ベルの祖父、父、兄弟は弁論術スピーチに関連した仕事をし、母と妻はだった。……


ティムールは、中央アジアモンゴルテュルク系軍事指導者で、ティムール朝の建国者。中世アジアを代表する軍事的天才と評価され、中央アジアから西アジアにかけてかつてのモンゴル帝国の半分に匹敵する帝国を建設した。しばしば征服した都市で……


広島電鉄株式会社は、広島県を主たる事業対象地域としている鉄道軌道事業、バス事業、不動産事業を行う会社。略称・愛称は広電または、ひろでん。本社は広島県広島市中区東千田町二丁目9番29号。……


広島電鉄2500形電車は、広島電鉄が市内線から宮島線への直通運転用車両として、1961年から1967年にかけて導入した2車体連接構造電車である。2500形には純然たる新車として導入された車両と、他事業者より譲り受けた中古車両を改造して……


全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言は、12世紀北アイルランドの都市アーマーの大司教聖マラキが行ったとされている、歴代ローマ教皇に関する予言である。本記事名は現在確認されている範囲での初出に当たる『生命の木』に採録されたときのものだが、……


賄征伐とは、寮に寄宿する生徒・学生が、食事の賄方に対して起こした学校騒動。日本の明治時代を中心に、旧制高等学校などで広く行われた。旧制高等学校の学生寮などの食事は、発足時から賄業者によって運営されていた。しかし当時の寮食の内容は、……


ヒヴァ・ハン国は、1512年から1920年にかけて、アムダリヤの下流及び中流地域に栄えたテュルク系イスラム王朝シャイバーニー朝シビル・ハン国と同じくジョチ・ウルスのシバン家に属する王朝である。……


金沢電気軌道ED1形電気機関車は金沢電気軌道が保有した電気機関車の1形式である。側窓が多く比較的大型の乗務員室を備える、20t級凸型電気機関車である。石川県下の鉄軌道の戦時統合により北陸鉄道ED20形となった……


ヒトカラとは、「一人カラオケ」の略語で、カラオケを一人だけで楽しむことを指す俗語である。一般的にカラオケは複数人・大人数で楽しむものとするイメージで語られるが、2000年代中盤から歌唱の練習やストレス発散を目的として一人でカラオケを……


酢酸は、化学式示性式 CH3COOH、分子式 C2H4O2と表される簡単なカルボン酸の一種である。IUPAC命名法では酢酸は許容慣用名であり、系統名はエタン酸 (ethanoic acid) である。純粋なものは冬に凍結することから……


本項中国の絵画では、中国における歴代の代表的な画家やその作品を紹介しつつ、中国絵画の特色と歴史について概観する。絵画の歴史は、文明の発生とともに、世界各地で自然発生的に始まった。……


デング熱とは、デングウイルスが原因の感染症であり、熱帯病の一つである。吸血活動を通じてウイルスが人から人へ移り、高熱に達することで知られる一過性の熱性疾患であり、症状には、発熱頭痛筋肉痛関節痛、……


バーレーンの真珠採取業は、一説には紀元前2000年頃にまで遡るとも言われるバーレーン古来の基幹的地場産業であった。石油発見以前のペルシア湾一帯は天然真珠の一大産地となっており、わけてもバーレーン近海の真珠は高品質と評価されていた。……


ソビエト連邦の食事情ソビエト連邦時代のロシアでは、ロシア料理の伝統は壊滅的な状態に陥ったと言われている。批評家アレクサンドル・ゲニスは、ロシア語で「美しい」「素晴らしい」といった意味を持ち、共産主義のシンボルでもある赤色に掛けた「赤いパン」の題名で……


アイヌ料理では、アイヌ民族の伝統的な食文化を解説する。アイヌ民族の食文化は漁労狩猟で得られた鹿、山野の採集で得られたオオウバユリ鱗茎ドングリ山菜、畑で栽培された雑穀ジャガイモを素材とする。……


フェルディナント・ラッサール は、プロイセン政治学者、哲学者、法学者、社会主義者、労働運動指導者。ドイツ社会民主党の母体となる全ドイツ労働者同盟の創設者である。社会主義共和政の統一ドイツを目指しつつも、……


フレデリック・シーオドア・アルバート・ディーリアスは、イギリス作曲家。本名はフリッツ・シーオドア・アルバート・ディーリアスである。かつて日本語では「デリアス」と表記されることが多かったが、三浦淳史の解説などを通して、……


キャラとは、キャラクターを省略した若者言葉で、コミュニケーションの場における振舞い方に関する類型的な役割を意味する。その具体的な役割に応じて、例えば「まじめキャラ」「バカキャラ」「へたれキャラ」「……


合成ダイヤモンドまたは人工ダイヤモンドは、地球内部で生成される天然ダイヤモンドに対して、科学技術により人工的に作製したダイヤモンドである。主に高温高圧合成や化学気相蒸着法により合成される。1879年から1928年にかけて、……


メフメト2世は、オスマン帝国の第7代スルタンコンスタンティノープルを攻略してビザンツ帝国を滅ぼし、オスマン帝国の版図を大幅に広げる。30年以上に渡る征服事業から、「征服者」と呼ばれた。メフメトは30年にわたる2度目の治世において、……


サルーム・デルタは、セネガルサルーム川ジョンボ川バンジャラ川およびそれらの支流によって形成された面積50万ha三角州である。西アフリカ屈指の野鳥の繁殖地になっており、敷地の一部がサルーム・デルタ国立公園ラムサール条約登録地を……


澄江の化石産地は、中華人民共和国の世界遺産のひとつであり、カンブリア紀生態系を考察する上でカナダバージェス頁岩と並んで世界的に重要な化石生物群、いわゆる澄江動物群が出土した地域である。……


下山千歳白菜は、東京都世田谷区近辺で多く栽培される白菜の品種である。日本における白菜栽培の歴史は、明治時代初期に始まっている。1875年、清から「山東白菜」という品種が3株、東京市博物館に出品され、そのうち2株が愛知県に払い……


アンドレイ・ルブリョフ』は、1971年のソビエト連邦の映画である。監督は、アンドレイ・タルコフスキー脚本は、アンドレイ・コンチャロフスキーとアンドレイ・タルコフスキーがつとめた。出演は、アナトリー・ソロニーツィン、イワン・ラピコフ、……


夜長姫と耳男』は、坂口安吾の短編小説。作品執筆の背景には、随筆「飛騨・高山の抹殺―安吾の新日本地理・中部の巻―」などに描かれた、安吾の古代史とこの地方への興味・関心がある。また批評・研究においては、しばしば安吾の芸術観、……


ブルーインパルスは、航空自衛隊に所属する曲技飛行隊の愛称である。当初は部隊の中の1チームという位置づけであったが、1995年には制式に1部隊として独立した。制式部隊名は「第4航空団飛行群第11飛行隊」で、広報活動を主な任務とし、……


ゴリオ爺さん』は、19世紀フランスの文豪オノレ・ド・バルザックにより、1835年に発表された長編小説で代表作。作品集『人間喜劇』のうち「私生活情景」に収められた。1819年パリを舞台に、子煩悩な年寄りゴリオ、……


広島瓦斯電軌1040形電車は、広島瓦斯電軌が1941年に導入した宮島線用の電車である。落成当初は一般的な2軸ボギー車であったが、後年2車体連接車に改造され、終始宮島線において運用された。1938年11月11日に発生した……


初代バルフォア伯爵、アーサー・ジェイムズ・バルフォアは、イギリス政治家哲学者貴族ソールズベリー侯爵引退後の保守党を指導し、1902年から1905年まで首相を務めた。……


アルディ は、約440万年前のアルディピテクス・ラミドゥスの女性と見られる化石人骨に与えられた愛称である。猿人の全身骨格として最初に発見されたルーシーや、……


コンソ は、エチオピア南部諸民族州内の地域名であると同時に、そこで暮らすエスニック・グループの名称でもある。コンソ地域は標高800 mから1800 mほどの山岳地帯にあり、そこで暮らす人々は資源の限られた自然環境の中で外敵の脅威などに備えつつ、……


キリスト磔刑と最後の審判』は、初期フランドル派の画家ヤン・ファン・エイクが1430年から1440年ごろに描いたとされる絵画。二枚のパネルから構成されるディプティクで、最終的な仕上げの多くが、後世の画家かファン・エイクの……


サーマーン朝は、中央アジア西南部のマー・ワラー・アンナフルイラン東部のホラーサーンを支配したイラン系イスラーム王朝首都ブハラ中央アジア最古のイスラーム王朝の1つに数えられる。ブハラ、サマルカンド、……


オードリー・ヘプバーンは、イギリス人で、アメリカ合衆国女優。日本ではヘップバーンと表記されることも多い。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。米国映画協会 (AFI) の……


五式戦闘機第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍最後の制式戦闘機とされる軍用機である。キ番号キ100。略称・呼称は五式戦。「隼」「鍾馗」などと言った他陸軍戦闘機に用いられた日本側愛称は存在しない。また本機固有の連合軍の……


スバス・チャンドラ・ボースは、インドの独立運動家、インド国民会議派議長、自由インド仮政府国家主席兼インド国民軍最高司令官。民族的出自はベンガル人ネータージーの敬称で呼ばれる。なお、スバスの部分は、……


ジャンヌ・ダルクは、15世紀のフランス王国の軍人。フランスの国民的ヒロインで、カトリック教会における聖人でもある。「オルレアンの乙女」とも呼ばれる。ジャンヌは現在のフランス東部に、農夫の娘として生まれた。神の啓示を受けたとして……


オスカー・スレイター事件は、1908年スコットランドで発生した殺人事件である。グラスゴーに住む裕福な老婦人が撲殺され、ユダヤ系ドイツ人のオスカー・スレイターが国外逃亡犯としてアメリカで逮捕された。スレイターは一貫して無実を主張したが、……


鹿嶋 清兵衛は、明治期の写真家豪商の跡取り養子だったが、新橋の人気芸者ぽん太を身請けしたことから家を出て、趣味の写真を本業とした。撮影中の事故で負傷し、その後はの笛方になった。清兵衛の型破りな生き方は……


自己愛性パーソナリティ障害とは、ありのままの自分を愛することができず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在でなければならないと思い込むパーソナリティ障害の一類型である。極端なうぬぼれと自己中心性を……


クンタ・キンテ島と関連遺跡群」は、ガンビアにあるユネスコ世界遺産登録物件のひとつである。構成資産の中心的位置を占めるクンタ・キンテ島は、セネガルの世界遺産であるゴレ島とともに西アフリカにおける奴隷貿易の……


美幾は、江戸時代末期 - 明治時代初期の遊女である。美幾とその生涯については、渡辺淳一の小説『白き旅立ち』、吉村昭の小説『梅の刺青』などが題材に取り上げている。1836年生まれ。駒込追分の住人彦四郎の娘といい、名については「美幾女」、……


名鉄3500系電車は、名古屋鉄道1942年から1943年にかけて導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接自動進段制御器を搭載する……


岩窟の聖母』は、盛期ルネサンスを代表するイタリア人芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた絵画。ほぼ同じ構図、構成で描かれた2点の作品があり、最初に描かれたといわれるヴァージョンはパリルーヴル美術館が、……


初代ドワイフォーのロイド=ジョージ伯爵、デビッド・ロイド・ジョージは、イギリス政治家貴族1890年自由党議員として政界入り。1905年以降の自由党政権下で急進派閣僚として社会改良政策に尽くす。彼の主導によりイギリスに……


本項中国の青銅器では、中国の古代文明を象徴する遺物である青銅器について概観する。複雑な器形と文様、高度な鋳造技術を特色とする中国の古代青銅器は世界各地で愛好され、中国国内のみならず、欧米や日本など国外の美術館にも……


オリエント・エクスプレス '88 は、フジテレビジョンの開局30周年を記念して、1988年に行われたイベントである。ヨーロッパを走行するオリエント急行日本まで走らせるという企画内容で、日立製作所が協賛し、……


ヘントの祭壇画』または、『神秘の子羊』『神秘の子羊の礼拝』は、複雑な構成で描かれた非常に大規模な多翼祭壇画板に油彩で描かれた初期フランドル派絵画を代表する作品の一つで、……


名鉄3780系電車は、名古屋鉄道1966年に導入した電車である。名鉄の直流1,500 V電化路線において運用された吊り掛け駆動車各形式のうち、間接手動進段制御器を搭載する……


仏印進駐とは、第二次世界大戦下におけるフランス領インドシナへの日本軍の進駐のことを指す。1940年北部仏印進駐と、1941年南部仏印進駐に分けられる。南部仏印進駐は日米関係の決定的な決裂をもたらした、太平洋戦争への回帰不能点であると……


小田原電気鉄道チキ1形電車は、小田原電気鉄道が導入した電車である。小田原電気鉄道が湯本駅強羅駅を結ぶ鉄道線を開業させた1919年に、アメリカ製の電装品や台車などを使用して7両が製造された。1926年に1両が……


小田原電気鉄道チキ2形電車は、小田原電気鉄道が導入した電車である。鉄道線の増備車両として、1927年スイス製の電装品や台車などを使用し、木造車体を有する3両が製造され、その後1935年には同じ電装品を使用して車体を鋼製車体とした車両が……


第1上野トンネルは、東北新幹線東京駅 - 上野駅間にある全長1,133メートル複線鉄道トンネルである。資料によっては上野第1トンネルと表記されていることもある。トンネルの出口はそのまま地下の上野駅につながっており、その先は全長1,495メートルの……


第2上野トンネルは、東北新幹線上野駅 - 大宮駅間にある総延長1,495メートル複線鉄道トンネルである。資料によっては上野第2トンネルと表記されていることもある。トンネルの入口は地下の上野駅につながっており、……


蓮田 善明は、日本の国文学者、国学研究者、文芸評論家、国語教員、詩人。清水文雄栗山理一池田勉と共に同人月刊誌『文藝文化』を創刊。日本浪曼派として活躍した。三島由紀夫の思想形成に多大の影響を与えたことでも知られる……


なんちゃっておじさんは、1977年から1978年にかけて東京都電車車内に出没して乗客たちを笑わせたといわれる中年男性。国鉄山手線小田急電鉄の電車内に出没するといわれ。「なーんちゃって」と言って両手を頭の上につけ、両腕で輪を作ったポーズを……


津軽ダム青森県中津軽郡西目屋村一級河川岩木川本流上流部に建設されたダムである。国土交通省東北地方整備局が施工を行う国土交通省直轄ダムで、高さ97.2メートル重力式コンクリートダム。……


ヤマザキ春のパンまつりは、山崎製パンが毎年春期に開催する販売促進キャンペーン。例年2月から4月に開催され、ヤマザキが指定する対象商品に貼付された点数シールを規定点数だけ集めると、集めた人全員に景品の「白いお皿」が……


貨幣史貨幣の歴史、および歴史上の各時代における貨幣の機能や貨幣制度の研究を指す。関連する学術分野としては、貨幣とその形態を研究する貨幣学の他に、経済史をはじめとする歴史学や考古学、文化と貨幣の関わりも研究する……


北部諸島は、スコットランド本土の北沖合にある諸島である。気候は冷涼で温和であるが、周囲の海の影響を大きく受ける。シェトランド諸島オークニー諸島の大きく2つの領域に別れており、合わせて26の有人島がある。肥沃な農業地帯が広がる……


蒋 経国は、中華民国政治家である。中華民国第6任・第7任総統を務め、中国国民党中央委員会主席、中華民国行政院長国防部長等を歴任した。蒋経国は1910年4月27日)、浙江省奉化県渓口鎮に、蒋介石、……