サテライト (アニメ制作会社)
![]() |
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1丁目2番1号北緯35度42分18.8秒 東経139度38分24.2秒 / 北緯35.705222度 東経139.640056度座標: 北緯35度42分18.8秒 東経139度38分24.2秒 / 北緯35.705222度 東経139.640056度 |
設立 | 1995年12月 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 |
5011301012926 ![]() |
事業内容 | アニメーションの企画・制作および関連事業 |
代表者 | 代表取締役 佐藤道明 |
資本金 | 275,074,850円 |
純利益 | ▲7400万円(2019年03月31日時点)[1] |
総資産 | 13億9500万円(2019年03月31日時点)[1] |
従業員数 | 108名(2020年4月時点) |
関係する人物 |
渋谷慎太郎(取締役) 前川貴也(取締役) 葛仰騫(取締役) 徐東园(取締役) 山美幹生(監査役) 河森正治(特別顧問) |
外部リンク | http://www.satelight.co.jp/ |
株式会社サテライト(英: SATELIGHT Inc.)は、日本のアニメ制作会社。日本動画協会正会員。
社名のSATELIGHTとはSapporo(札幌)、Animate、Technology、Entertainmentのそれぞれの頭文字を組み合わせたもの。設立当初からデジタルアニメーション制作に特化した制作会社である。
沿革[編集]
前身はソフトウェア開発を行うビー・ユー・ジー(北海道札幌市)の関連会社、バイスのサテライト事業部である。1993年、ビー・ユー・ジーはグループ・タックと共同で世界初の全編CGアニメーションによる連続テレビシリーズ『ビット・ザ・キューピッド』を制作開始。制作にあたりアニメーション監督の前田庸生を迎え、サテライト事業部はデジタルパートを担当した。
1995年12月、『ビット・ザ・キューピッド』の成功によりサテライト事業部はバイスより独立。「株式会社サテライト」として発足した。代表取締役の佐藤道明はビー・ユー・ジーの経理出身で、イラストレーターの佐藤道明とは同姓同名の別人である。
1996年、グループ・タックの依頼で『イーハトーブ幻想〜KENjIの春』のCG制作を担当。アニメーション制作への本格参入にあたり、1998年に東京都杉並区に制作スタジオを設立した。
2001年9月、ビー・ユー・ジー傘下より独立。リンクキューブ社が資本参加し、同社CEOの内田善之がサテライト会長に就任した。同年に初の元請制作作品として、『イーハトーブ幻想〜KENjIの春』で監督を務めた河森正治による『地球少女アルジュナ』を制作。河森は2003年に同社の取締役に就任し、「マクロスシリーズ」や「アクエリオンシリーズ」などを制作する。
2006年8月、本社を北海道札幌市から東京都杉並区阿佐谷南へ移転。遊技機製造大手のSANKYOと資本提携し系列化に入る。以後、『CRフィーバー創聖のアクエリオン』など、パチンコ機種の演出映像制作も行う。また、コンテンツとしても、上記のアニメや「戦姫絶唱シンフォギアシリーズ」などのパチンコやパチスロのタイアップを行っている。
2007年、旧札幌本社のスタッフがDebris札幌を設立。2008年に大阪スタジオ及び第二スタジオ(東京)の一部スタッフが分社独立しGoHandsを、第一スタジオ(東京)の一部スタッフが分社独立しエイトビットをそれぞれ設立した。
2014年より阿佐ヶ谷アニメストリートに開店したアニメコラボカフェ「SHIROBACO」をプロデュースしていたが、2019年1月20日に閉店した[2]。
2020年6月、SANKYOとの資本提携を解消[3]。同年11月、本社と制作スタジオを杉並区阿佐谷北へ移転[4]。
受賞歴[編集]
- 2004年3月 - 『マクロス ゼロ』が東京アニメアワードにてOVA部門優秀作品賞を受賞
- 2008年10月 - 『マクロスF』が第23回デジタルコンテンツグランプリにてコンテンツ制作スタッフ賞を受賞
- 2009年3月 - 『マクロスF』が第8回東京アニメアワードにてテレビ部門の優秀作品賞を受賞
- 2009年7月 - 『マクロスF』が第40回星雲賞メディア部門を受賞
- 2011年7月 - 『劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜』が第16回アニメーション神戸賞にて作品賞(劇場部門)を受賞
- 2011年10月 - 『劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜』がNewtype×マチ★アソビ アニメアワード2011にてアニメ映画作品部門賞を受賞
- 2012年10月 - 『モーレツ宇宙海賊』がNewtype×マチ★アソビ アニメアワード2012にてメカデザイン賞を受賞
- 2013年7月 - 『モーレツ宇宙海賊』が第44回星雲賞メディア部門を受賞。
作品履歴[編集]
テレビアニメ[編集]
放送年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2001年 | 地球少女アルジュナ | |
ジーンシャフト | 共同制作: スタジオガゼル | |
2002年 | ヒートガイジェイ | |
2005年 | 創聖のアクエリオン | |
ノエイン もうひとりの君へ | ||
2006年 | ガラスの艦隊 | 共同制作: ゴンゾ |
恋する天使アンジェリーク 〜心のめざめる時〜 | ||
ギャラクシーエンジェる〜ん | ||
2007年 | 恋する天使アンジェリーク 〜かがやきの明日〜 | |
かみちゃまかりん | ||
キスダム -ENGAGE planet- | ||
しゅごキャラ! | ||
2008年 | マクロスF | |
北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王 | ||
しゅごキャラ!!どきっ | ||
2009年 | グイン・サーガ | |
バスカッシュ! | ||
FAIRY TAIL | 共同制作: A-1 Pictures | |
キディ・ガーランド | ||
あにゃまる探偵 キルミンずぅ | 共同制作: JM ANIMATION | |
しゅごキャラ!!! どっきどき | ||
2011年 | 異国迷路のクロワーゼ The Animation | |
2012年 | アクエリオンEVOL | 共同制作: エイトビット |
戦姫絶唱シンフォギア | アニメーション企画: エンカレッジフィルムズ | |
モーレツ宇宙海賊 | ||
AKB0048 | ||
トータル・イクリプス | 共同制作: ixtl | |
2013年 | AKB0048 next stage | |
アラタカンガタリ〜革神語〜 | 共同制作: JM ANIMATION | |
戦姫絶唱シンフォギアG | ||
ログ・ホライズン | ||
WHITE ALBUM2 | ||
2014年 | ノブナガ・ザ・フール | |
M3〜ソノ黒キ鋼〜 | 共同制作: C2C | |
魔弾の王と戦姫 | ||
2015年 | 長門有希ちゃんの消失 | |
戦姫絶唱シンフォギアGX | ||
アクエリオンロゴス | 共同制作: C2C | |
2016年 | マクロスΔ | |
ラグナストライクエンジェルズ | ||
スカーレッドライダーゼクス | ||
ナンバカ | ||
2017年 | 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか? | 共同制作: C2C |
戦姫絶唱シンフォギアAXZ | ||
2018年 | 博多豚骨ラーメンズ | |
重神機パンドーラ | ||
Caligula -カリギュラ- | ||
2019年 | ガーリー・エアフォース | |
戦姫絶唱シンフォギアXV[5] | ||
2020年 | ソマリと森の神様 | 共同制作: HORNETS |
2021年予定 | サクガン |
アニメ映画[編集]
公開年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2009年 | 劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜 | 共同制作:エイトビット |
2011年 | 劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜 | |
2012年 | マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ! | |
2014年 | モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵- | |
2018年 | 劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ | |
2019年 | 劇場版 誰ガ為のアルケミスト | |
2021年予定 | 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! | |
劇場短編マクロスF 〜時の迷宮〜 |
OVA[編集]
発売年 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
2002年 | マクロス ゼロ | |
2006年 | HELLSING | 第4巻まで |
BALDR FORCE EXE RESOLUTION | ||
2007年 | 創星のアクエリオン | |
2010年 | エア・ギア 黒の羽と眠りの森 | |
娘クリ Nyan×2 Music Clip | ||
2011年 | FAIRY TAIL DVD付き特装版 | 共同制作: A-1 Pictures |
2015年 | 創勢のアクエリオンEVOL |
Webアニメ[編集]
- ももくり(2015年)
- 夢王国と眠れる100人の王子様 Short Stories(2017年)
- キャノン・バスターズ(2019年、共同制作:ゆめ太カンパニー)
ゲーム[編集]
発売年 | タイトル | 機種 | 備考 |
---|---|---|---|
2011年 | 戦律のストラタス | PlayStation Portable | アニメーションパート |
ペルソナ2 罪 | 新規アニメーション | ||
2012年 | デビルサマナー ソウルハッカーズ | ニンテンドー3DS | |
時と永遠 〜トキトワ〜 | PlayStation 3 | アニメーションパート | |
エクストルーパーズ | ニンテンドー3DS / PlayStation 3 | プロモーションビデオ | |
2013年 | マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 | PlayStation 3 | 新作アニメカット、アニメーションパート |
2016年 | 誰ガ為のアルケミスト | Android / iOS | オープニングアニメーション |
バンドやろうぜ! | |||
2017年 | 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED | Android / iOS | オープニングアニメーション |
2019年 | DAEMON X MACHINA | Nintendo Switch / Microsoft Windows | オープニングアニメーション |
制作協力[編集]
年 | タイトル | 元請 |
---|---|---|
1995年 | ビット・ザ・キューピッド | ビービー・プロダクション |
1996年 | イーハトーブ幻想 〜KENjIの春 | グループ・タック |
1997年 | セイバーマリオネットJ | スタジオジュニオ |
パーフェクトブルー | マッドハウス | |
1998年 | 聖ルミナス女学院 | トライアングルスタッフ |
ブレンパワード | サンライズ | |
2000年 | 劇場版 エスカフローネ | |
天使禁猟区 | ハルフィルムメーカー | |
BOYS BE… | ||
2001年 | バンパイアハンターD | マッドハウス |
メトロポリス | ||
2004年 | 下級生2 〜瞳の中の少女たち〜 | アームス |
マインド・ゲーム | STUDIO 4℃ | |
2007年 | ロミオ×ジュリエット | ゴンゾ |
2008年 | カイバ | マッドハウス |
2010年 | アマガミSS | AIC |
2011年 | IS 〈インフィニット・ストラトス〉 | エイトビット |
カードファイト!! ヴァンガード | トムス・エンタテインメント | |
たまゆら〜hitotose〜 | TYOアニメーションズ | |
Persona4 the ANIMATION | AIC ASTA | |
劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆 グリフォン | OLM | |
2012年 | ROAD TO NINJA -NARUTO THE MOVIE- | ぴえろ |
ひだまりスケッチ×ハニカム | シャフト | |
遊☆戯☆王ZEXAL II | ぎゃろっぷ | |
2013年 | 琴浦さん | AIC Classic |
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 | 風見学園公式動画部 | |
2014年 | 風雲維新ダイ☆ショーグン | ACGT、J.C STAFF |
東京喰種 | ぴえろ | |
2016年 | 夏目友人帳 伍 | 朱夏 |
2017年 | 南鎌倉高校女子自転車部 | ACGT、J.C STAFF |
夏目友人帳 陸 | 朱夏 | |
月がきれい | feel. | |
劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] | ufotable |
脚注[編集]
- ^ a b 株式会社サテライト 第24期決算公告
- ^ “閉店のお知らせ” (プレスリリース), SHIROBACO, (2018年10月31日), オリジナルの2019年1月22日時点におけるアーカイブ。 2019年1月22日閲覧。
- ^ “サテライト、SANKYOとの資本提携解消 『マクロスΔ』や『シンフォギア』『重神機パンドーラ』などを制作”. Anime Recorder (ソーシャルインフォ). (2020年6月17日) 2020年6月18日閲覧。
- ^ “移転のお知らせ”. 株式会社サテライト (2020年11月6日). 2020年12月5日閲覧。
- ^ SYMPHOGEARのツイート、2018年3月4日閲覧。
参考文献[編集]
![]() |
- 『アニメーションノート No.2』 誠文堂新光社、2006年、(ISBN 4-416-80631-0) - 設立の経緯と社名の意味、代表者の経歴について
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|