MUGENUP
表示
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2013年12月) |
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。 (2014年3月) |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル5階 |
設立 | 2011年6月14日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 1011101062480 |
事業内容 |
クラウドソーシング事業 メディア事業 コンテンツ制作及びライセンス・マーチャンダイジング事業 人材コンサルティング事業 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 勝悟 |
資本金 | 8,000万円 |
純利益 |
▲4254万1000円 (2022年05月31日時点)[1] |
総資産 |
8億5427万4000円 (2022年05月31日時点)[1] |
従業員数 | 240人 |
主要株主 |
インキュベイトファンド ニッセイ・キャピタル株式会社 SMBCベンチャーキャピタル株式会社 TBSイノベーション・パートナーズ合同会社 |
外部リンク | https://mugenup.com/ |
株式会社MUGENUP(むげんあっぷ)は、自社開発のクラウドソーシングシステムを通して、国内外のクリエイターに仕事を紹介する企業である。
概要
[編集]三井住友銀行に勤務していた一岡亮大が、友人らと2011年6月に設立(一岡は既に同社を退職し、経営からも退いている)。2012年には、主軸であるクラウドソーシング事業を開始。日本やアジアを中心とした国内外のクリエイター約17000人が、MUGENUP独自のクラウドソーシングプラットフォームに登録し、ゲーム会社を中心とした、様々な企業とクリエイティブ制作の仕事を行っている。プロジェクト別にクラウド上で登録クリエイターと社内ディレクターがチームをつくり、MUGENUP特有の分業工程別でコンテンツ制作を行っている。2014年に立ち上がったエンターテイメント事業部は、ライブコミュニケーティングアニメーションを開発した。
事業内容
[編集]- クラウドソーシング事業
- クラウド型制作管理ツール提供事業
- コンテンツ制作及びライセンス・マーチャンダイジング事業
沿革
[編集]- 2011年6月 - 東京都渋谷区に株式会社MUGENUPを設立
- 2012年3月 - イラストレーターの為のクラウドソーシングサービス「MUGENUP startion」β版を設立[2]
- 2013年3月 - 3DCGクリエイター・アニメーターのためのクラウドソーシングサービス「MUGENUP station for 3D」β版を開始。
- 2014年1月 - みなゲーβ版リリース[3]
- 2014年3月 - 「こちら娘島高等学校ほーそお部」を配信開始(既に配信終了、終了時期は不明)
- 2022年8月25日 - ライトノベルレーベルであるムゲンライトノベルス創刊[4][5]
- 2024年10月15日 - NTTドコモが完全子会社化
脚注
[編集]- ^ a b 株式会社MUGENUP 貸借対照表の要旨
- ^ MUGENUP STATION
- ^ みなゲー(モバイルゲームに特化した攻略&ニュースメディア)
- ^ “小説でムゲンに広がる世界へ。ジャンル無限大の異世界レーベル「ムゲンライトノベルス」創刊!”. PR TIMES (2022年8月18日). 2022年8月24日閲覧。
- ^ “MUGENUPの新レーベル「ムゲンライトノベルス」が2022年8月25日創刊 なろう系異世界ファンタジー作品を中心にラインナップ”. ラノベニュースオンライン (2022年8月18日). 2022年8月25日閲覧。
- 年内には2万人の絵師が働く「仮想」クリエイティブスタジオの誕生もー急成長中のMUGENUPが狙う特化型クラウドソーシングとは THE BRIDGE 2013年5月22日
- MUGENUPの次の挑戦はクラウドソーシングでの“メディア作り” CNET jaqpan 2014年1月17日
- MUGENUPが台湾のクリエーター育成専門学校の華夏技術学院と提携 THE BRIDGE 2014年1月20日
- 役者の動きをリアルタイムに3Dアニメ化、MUGENUPは「和製Pixarを目指す」Tech crunch 2014年3月24日