トマソン (アニメ制作会社)
![]() |
![]() 本社ビル(2022年現在) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒143-0025 東京都大田区南馬込5丁目19番3号 |
設立 | 1988年4月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 3010801019301 |
事業内容 |
アニメーション・CGを中心とした映像制作 音響・映像の企画・制作 プラネタリウム番組の企画・制作 |
代表者 | 代表取締役 沼田かずみ |
資本金 | 1,000万円 |
外部リンク |
www |
株式会社トマソン(英: TOMASON Co., Ltd)は、アニメーション・CGを中心とした映像制作や音響・映像の企画・制作を主な事業とする日本の企業。
概要・沿革[編集]
1988年にグループ・タックのプロデューサーであった沼田かずみが独立して設立。社名の由来は沼田がトマソン現象に興味を持ち「無用の長物・超芸術・いつなくなってもよい」ということから、あえてエイプリルフールの仏滅に設立した。
1988年に大崎のマンションから始まり、1992年より東京都港区高輪に移転し、2009年1月に東京都大田区南馬込5丁目19番3号に本社ビルを構える[1]。
アニメーション制作をはじめ、CM制作や音響・映像の企画・制作などを手がけている。一方、「これからはアニメーションとCGの時代が来る」と予想し設立時点でコンピューターを積極的に導入したことで、CG制作も長年手がけており、3DCGを得意分野としている。
作品[編集]
テレビアニメ[編集]
- アニメ浪曲紀行 清水次郎長伝(2000年[2])
- 忍者玉丸シリーズ(ファミリー劇場)
- 忍者玉丸(2007年)
- 新・忍者玉丸(2008年)
- 忍者玉丸東海道五十三次(2009年)
- ふるさと再生 日本の昔ばなし(テレビ東京、2012年 - 2017年)
- ふるさとめぐり 日本の昔ばなし(テレビ東京、2017年 - 2018年)
- けものフレンズ2(テレビ東京、2019年)
- 歌うサッカーパンダ ミファンダ(BS-TBS、2021年[3])
OVA[編集]
- スイートスポット(1991年、中尊寺ゆつこ)
- 浜昼顔の詩
制作協力[編集]
- 地球少女アルジュナ(制作元請:サテライト、各話制作協力・CGアニメーション、2001年)
- メトロポリス(制作元請:マッドハウス、制作協力・CGアニメーション、2001年)
- Valérian and Laureline(制作元請:サテライト、各話制作協力・CGアニメーション)
その他[編集]
- SMAP 015/Drink! Smap! オープニングアニメーション(2002年)
- SMAP '03 "MIJ Tour"「がんばれ王子」ライブアニメーション(2003年)
- 布袋寅泰『Liberty wings』 アニメーション制作(2005年)
- Sound Horizon『美しきもの』『歓びと哀しみの葡萄酒』ライブアニメーション
- サイエンスアドベンチャー 未来は君たちの手に(東京電力福島第二原子力発電所サイエンスシアター オリジナル3D映画)
- ぼくらの裁判員物語(最高裁判所)
- 集英社文庫「ナツイチ2008」「言葉のちがう世界で」
- サイエンスドーム八王子 プラネタリウムソフト制作(2007年)
- Boom Boom Wonderland(ビリーズ・ブートキャンプ)アニメーション制作
- 俳句投稿サイト「俳句ステーション」の運営
- 津波防災啓発ビデオ「津波からにげる」(2012年)
- 動画配信サービス「昔ばなしランド」(2022年) ※一般社団法人日本昔ばなし協会との共同制作・運営[4]
脚注[編集]
- ^ “Company Profile”. トマソン. 2022年11月4日閲覧。
- ^ アニメ浪曲紀行 清水次郎長伝 アニメハック、映画.com
- ^ 沼田心之介Twitter
- ^ “トマソン、日本中の昔話を収録した動画視聴アプリ「昔ばなしランド」をApp Store、Googleplayにて配信…第一弾は365作品”. gamebiz (2022年11月7日). 2022年11月8日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式サイト
-
- トマソン - アニメーション制作
- 俳句ステーション(俳句投稿コミュニティ)
- トマソンムクムク(ボディビルダー・プロレスラーのマスコミ対応マネジメント。2022年現在活動不明)
- 以下は本社に同居する関連会社
-
- ピーターパン・クリエイション合同会社(音響制作・編集・MA部門)
- DREAM FLOWER 出版(デジタル本の出版)
- 一般社団法人日本昔ばなし協会(昔ばなしの発掘・保存・コンテンツ活用による地域再生を目的とする)