熊谷達也
熊谷 達也 (くまがい たつや) | |
---|---|
誕生 |
1958年4月25日(65歳)![]() |
職業 | 作家 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 東京電機大学理工学部 |
活動期間 | 1997年 - |
ジャンル | 小説 |
代表作 | 『邂逅の森』(2004年) |
主な受賞歴 |
小説すばる新人賞(1997年) 新田次郎文学賞(2000年) 山本周五郎賞(2004年) 直木三十五賞(2004年) |
デビュー作 | 『ウエンカムイの爪』(1997年) |
![]() |
熊谷 達也(くまがい たつや、1958年4月25日 - )は、日本の小説家。東京電機大学理工学部卒業。
来歴・人物[編集]
宮城県仙台市出身。宮城県佐沼高等学校、東京電機大学理工学部数理学科卒。卒業後、埼玉県と宮城県気仙沼中学校[1]で公立中学校の数学教諭を8年間勤める。その後、宮城県に帰り、保険代理店業を経て、1997年に『ウエンカムイの爪』で作家としてデビューする。2011年の東日本大震災当時も2013年現在も仙台市在住。
2004年、『相剋の森』から始まり『氷結の森』で終わるマタギ3部作の第2作『邂逅の森』で、初の山本周五郎賞と直木賞のダブル受賞を果たす。
『荒蝦夷』や『迎え火の山』など東北地方や北海道の民俗・文化・風土に根ざした作風で知られる。
東日本大震災をきっかけに、気仙沼市がモデルの架空の港町〈仙河海〉を舞台にした「仙河海サーガ」を描き始める[2]。
プライベートでは外国製のオートバイをこよなく愛することで知られる。
文学だけでなくK'zというロックバンドでギターを弾くなどミュージシャンとしての一面も持つ。
受賞歴[編集]
- 1997年 - 第10回小説すばる新人賞 ( 『ウエンカムイの爪』 )
- 2000年 - 第19回新田次郎文学賞 ( 『漂泊の牙』 )
- 2004年 - 第17回山本周五郎賞( 『邂逅の森』 )
- 2004年 - 第131回直木賞 ( 『邂逅の森』 )
作品リスト[編集]
- ウエンカムイの爪 集英社、1998 のち文庫
- 漂泊の牙 集英社、1999 のち文庫
- まほろばの疾風(かぜ)集英社、2000 のち文庫
- 迎え火の山 講談社、2001 のち文庫
- 山背郷(短編集)集英社、2002 のち文庫
- マイ・ホーム・タウン 小学館、2003 「冒険の日々」文庫
- 相剋の森(マタギ3部作第1作)集英社、2003 のち文庫
- 邂逅の森(マタギ3部作第2作)文藝春秋、2004 のち文庫
- 荒蝦夷 平凡社、2004 のち集英社文庫
- 山背の里から 杜の都でひとり言(エッセイ)小学館、2004
- モビィ・ドール 集英社、2005 のち文庫
- 懐郷 新潮社、2005 のち文庫
- 虹色にランドスケープ 文藝春秋、2005 のち文庫
- 新参教師 徳間書店、2006 のち文庫
- 七夕しぐれ 光文社、2006 のち文庫
- 氷結の森(マタギ3部作第3作)集英社、2007 のち文庫
- 箕作り弥平商伝記 講談社、2007.7 のち文庫
- はぐれ鷹 文藝春秋、2007.10
- 群青に沈め 僕たちの特攻 角川書店、2008.2 のち文庫
- いつかX橋で 新潮社、2008.11 のち文庫
- ゆうとりあ 文藝春秋、2009.3 のち文庫
- オヤジ・エイジ・ロックンロール 実業之日本社、2009.11 のち文庫
- モラトリアムな季節 光文社、2010 のち文庫
- 銀狼王 集英社、2010.6 のち文庫
- 稲穂の海 文藝春秋 2010.10 のち文庫
- 翼に息吹を 角川書店 2011.3 のち文庫
- バイバイ・フォギーデイ 講談社 2012.4
- 光降る丘 角川書店 2012.9 (2008年6月の岩手・宮城内陸地震が題材)
- 烈風のレクイエム 新潮社 2013.2 (小説新潮 2011.9~2012.12 連載「海峡の絆」を改題)のち「海峡の鎮魂歌」改題、文庫
- 調律師 文藝春秋、2013.5 のち文庫
- リアスの子 光文社 2013.12 のち文庫
- 微睡みの海 角川書店 2014.3
- ティーンズ・エッジ・ロックンロール 実業之日本社 2015.6
- 潮の音、空の青、海の詩 NHK出版 2015.7
- 希望の海 仙河海叙景 集英社 2016.3
- 揺らぐ街 光文社 2016.8
- 明日へのペダル NHK出版 2022.6
海外への翻訳[編集]
中国大陸(簡化字)[編集]
- 邂逅之森 (刊行予定、吉林出版集团有限责任公司)-邂逅の森
関連項目[編集]
注[編集]
- ^ 「東北から希望を発信 熊谷達也さんに聞く」2013年2月23日日本経済新聞夕刊5面
- ^ 土方正志 (2020年4月15日). “いまはなき気仙沼の町の暮らしと大正~昭和を生き抜いた人々への賛歌 『鮪立の海』(熊谷 達也)”. 文藝春秋 2023年6月12日閲覧。