西條奈加
ナビゲーションに移動
検索に移動
西條 奈加 (さいじょう なか) | |
---|---|
誕生 |
1964年11月9日(56歳)![]() |
職業 | 小説家 |
言語 | 日本語 |
国籍 |
![]() |
最終学歴 | 東京英語専門学校卒業 |
活動期間 | 2005年 - |
ジャンル |
時代小説 ファンタジー ミステリー |
主な受賞歴 |
日本ファンタジーノベル大賞大賞(2005年) 中山義秀文学賞(2012年) 吉川英治文学新人賞(2015年) 直木三十五賞(2021年) |
デビュー作 | 『金春屋ゴメス』(2005年) |
![]() |
西條 奈加(さいじょう なか、1964年11月9日[1] - )は、日本の小説家。
略歴[編集]
1964年、北海道中川郡池田町に生まれる[2]。音更町立下音更小学校・中学校、北海道帯広三条高等学校を経て、東京英語専門学校を卒業[3][4]。貿易会社勤務を経る[1]。2005年、『金春屋ゴメス』が第17回日本ファンタジーノベル大賞大賞を受賞しデビューする[5]。2012年、『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞を受賞[6]。2015年、『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞を受賞。2021年、『心淋し川』で第164回直木三十五賞を受賞[7][8]。
主に時代小説を得意とする。初期はファンタジー要素のある時代小説であったが後に一般の時代小説に移行する。
作品リスト[編集]
金春屋シリーズ[編集]
善人長屋シリーズ[編集]
- 善人長屋(2010年6月 新潮社 / 2012年9月 新潮文庫)
- 閻魔の世直し 善人長屋(2013年3月 新潮社 / 2015年9月 新潮文庫)
- 大川契り 善人長屋(2014年11月 新潮社 / 2018年7月 新潮文庫)
神楽坂日記シリーズ[編集]
- 無花果の実のなるころに(2011年2月 東京創元社)
- 【改題】無花果の実のなるころに お蔦さんの神楽坂日記(2013年9月 創元推理文庫)
- 収録作品:罪かぶりの夜 / 蟬の赤 / 無花果の実のなるころに / 酸っぱい遺産 / 果てしのない噓 / シナガワ戦争
- 【改題】無花果の実のなるころに お蔦さんの神楽坂日記(2013年9月 創元推理文庫)
- いつもが消えた日 お蔦さんの神楽坂日記(2013年11月 東京創元社 / 2016年8月 創元推理文庫)
- みやこさわぎ お蔦さんの神楽坂日記(2016年10月 東京創元社 / 2019年7月 創元推理文庫)
南星屋シリーズ[編集]
- まるまるの毬 南星屋繁盛記(2014年6月 講談社 / 2017年6月 講談社文庫)
- 亥子ころころ(2019年6月 講談社)
その他の作品[編集]
・ 【改題】千両かざり―女細工師お凜―(2020年9月 新潮文庫)
- はむ・はたる(2009年8月 光文社 / 2012年3月 光文社時代小説文庫)
- 御師弥五郎 お伊勢参り道中記(2010年10月 祥伝社 / 2014年2月 祥伝社文庫)
- 四色(よしき)の藍(2011年5月 PHP研究所 / 2014年11月 PHP文芸文庫)
- 涅槃の雪(2011年9月 光文社 / 2014年8月 光文社文庫)
- 朱龍哭く 弁天観音よろず始末(2012年2月 講談社)
・ 【改題】世直し小町りんりん(2015年5月 講談社文庫)
- 千年鬼(2012年6月 徳間書店 / 2015年8月 徳間文庫)
- 三途の川で落しもの(2013年6月 幻冬舎 / 2016年12月 幻冬舎文庫)
- 上野池之端 鱗や繁盛記(2014年3月 新潮社 / 2016年10月 新潮文庫)
- 六花落々(りっかふるふる)(2014年12月 祥伝社 / 2017年10月 祥伝社文庫)
- 睦月童(2015年2月 PHP研究所 / 2018年12月 PHP文芸文庫)
- ごんたくれ(2015年4月 光文社 / 2018年1月 光文社時代小説文庫)
- 秋葉原先留交番ゆうれい付き(2015年10月 KADOKAWA/角川書店 / 2018年4月 角川文庫)
- 九十九藤(2016年2月 集英社/ 2018年9月 集英社文庫)
- 刑罰0号(2016年8月 徳間書店 / 2020年2月 徳間文庫)
- 猫の傀儡(2017年5月 光文社 / 2020年5月 光文社文庫)
- 銀杏手ならい(2017年11月 祥伝社)
- 無暁の鈴(2018年5月 光文社)
- 雨上がり月霞む夜(2018年11月 中央公論新社)
- 永田町 小町バトル(2019年1月 実業之日本社)
- 隠居すごろく(2019年3月 KADOKAWA)
- せき越えぬ(2019年11月 新潮社)
- わかれ縁 (2020年2月 文藝春秋社)
- 心淋し川 (2020年9月 集英社)
アンソロジーその他[編集]
- 江戸猫ばなし(2014年9月 光文社時代小説文庫)「猫の傀儡」
- なさけ 〈人情〉時代小説傑作選(2018年3月 PHP文芸文庫)「善人長屋」
出典[編集]
- ^ a b 第十七回日本ファンタジーノベル大賞|新潮社
- ^ オーロラ25年6月号 | 北見市立中央図書館
- ^ 西條奈加さん*作家*物語をリアルに肉付け 古里で培った経験が糧 - 北海道新聞帯広支社
- ^ 北海道新聞帯広支社
- ^ 過去の受賞作品|日本ファンタジーノベル大賞|新潮社
- ^ 著者との60分│オンライン書店e-hon
- ^ “直木賞に西條奈加さんの「心淋し川」”. NHKニュース. 日本放送協会 (2021年1月20日). 2021年1月20日閲覧。
- ^ “第164回芥川賞に宇佐見りんさん「推し、燃ゆ」、直木賞は西條奈加さん「心淋し川」”. 好書好日 (2021年2月10日). 2021年2月17日閲覧。
|
|
|