コンテンツにスキップ

観月ありさ

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。HRoestBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月23日 (水) 11:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.5) (ロボットによる 追加: it:Alisa Mizuki)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

みづき ありさ
観月 ありさ
本名 観月 ありさ
生年月日 (1976-12-05) 1976年12月5日(47歳)
出生地 日本の旗東京都練馬区
国籍 日本の旗 日本
身長 169cm[1]
血液型 A型
職業 女優歌手モデル
ジャンル 女優:映画テレビドラマ
歌手:J-POP
モデル:写真集広告雑誌
活動期間 1980年(昭和55年)-
活動内容 1991年:女優デビュー『もう誰も愛さない
1991年:歌手デビュー『伝説の少女
1992年:連続ドラマ初主演『放課後
公式サイト 所属事務所公式サイト
レコード会社公式サイト

Alisa Mizuki's signature
主な作品
TVドラマ
ナースのお仕事』シリーズ
斉藤さん』、『鬼嫁日記
私を旅館に連れてって
映画
超少女REIKO
ナースのお仕事 ザ・ムービー
7月7日、晴れ』、『ぼくんち
 
受賞
日本アカデミー賞
第15回新人賞
第27回優秀主演女優賞
その他の賞
第33回日本レコード大賞新人賞
第29回ゴールデンアロー賞グラフ賞
ギネス・ワールド・レコーズ認定 - 連続テレビドラマで世界記録となる19年連続主演女優など
テンプレートを表示

観月 ありさ(みづき ありさ、1976年昭和51年)12月5日 - )は、日本女優歌手である。本名同じ。アルファベットで下の名前を表記する時は、はじめはローマ字で「ARISA」と表記していたが、1996年に20歳になったのを機に小室哲哉の勧めで英語表記の「ALISA」または「ALISSER」に変更した。また名字は仮名表記では「みづき」が正しいが、アルファベット表記は「MIZUKI」である。

東京都練馬区出身。ヴィジョンファクトリー所属。明治大学付属中野高等学校中退。身長169cm。体重45kg。スリーサイズB82、W59、H87。

略歴

モデル・女優

4歳の頃からCM雑誌などで子役モデルとして活動。

1990年代初頭、フジカラーレナウンスコレー」のCMで注目を浴び、同じくCMを中心に人気を集めた宮沢りえ牧瀬里穂と共に、その頭文字をとって「3M」と呼ばれた。

1991年(平成3年)、フジテレビドラマもう誰も愛さない』で女優として本格的にデビュー。同年東宝映画『超少女REIKO』で初主演を果たす。

1992年、日本テレビ系『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』にて、ダウンタウン楠田枝里子らと共にメインパーソナリティを務めた。同年、フジ系『ボクたちのドラマシリーズ「放課後」』で連続ドラマ初主演。翌1993年には『じゃじゃ馬ならし』で、フジ系のドラマ看板枠である月曜9時枠で1クールドラマの初主演を務めヒットする。上述2作と1995年放送の『ヘルプ!』はいずれも、共同テレビの製作、星護のメイン演出、T-SQUAREによるオーケストラバージョンのオープニングテーマとしており、俗に「星・観月三部作」と呼ばれていた。[要出典]

1996年7月から放送のフジ系ドラマ『ナースのお仕事』では、ドジながらも明るく患者に接する主人公のナース・朝倉いずみの役を演じ、先輩ナースを演じた松下由樹との掛け合いを見せる。同作はシリーズ化され、2002年まで連続ドラマ4シリーズ (パート3は2クール作品)、単発ドラマスペシャル1本、映画1本が製作され、観月にとっての代表作となった。以降、関西テレビ系『鬼嫁日記』シリーズやフジ系『サザエさん』などで主演している。

その後、2003年公開の映画『ぼくんち』を皮切りに、日テレ系『斉藤さん』やテレビ朝日系『吉原炎上』など、運命に左右されながらもポリシーをもって強く生きる女性の役を演じる機会が増えてきている。

初主演の『放課後』以来、2010年のNHK天使のわけまえ』まで、19年連続で連続テレビドラマの主演を務めており(継続中)、2010年8月6日にゲスト出演した「笑っていいとも!」でのテレホンショッキングでのトークにおいて、19年連続ドラマ主演をギネスに現在申請中である事を明らかにし、後に認定された。一方で、子役時代の『もう誰も愛さない』ののち、ゲスト出演や友情出演を除いては映画・テレビドラマ合わせて助演の立場に立ったことが一度もない。

2007年にはシラノ・ド・ベルジュラックを太平洋戦争下の日本人にリメイクした羽原大介脚本『歌の翼にキミを乗せ』で初舞台に挑むなど、活動の幅を広げている。

音楽

1991年、14歳のときに『伝説の少女』で歌手デビューし、オリコン最高5位を記録。同年の第33回日本レコード大賞では新人賞を獲得した。以降、8枚目のシングル『あなたの世代へくちづけを』まで、オリコンシングルチャート・トップ10以内を記録する。

主演したドラマの主題歌は観月自身が担当しているケースが多かったが、2003年以降は所属事務所であるヴィジョンファクトリー所属のアーティストからのリリースがほとんどである。2008年の日テレ系ドラマ『斉藤さん』で約5年ぶりに自身の新曲『ENGAGED』が主題歌に採用された。

デビュー以降13枚目のシングル『Forever Love』およびベストアルバム『FIORE II』までは日本コロムビアからのリリースであったが、1997年にエイベックスに移籍し、現在ではavex tuneレーベルで楽曲をリリースしている。

いわゆる「小室ファミリー」の一人として扱われていたことが多い。小室哲哉には1991年のファーストアルバム『ARISA』の中で既に作曲を受けている。観月の代表曲ともいえる『TOO SHY SHY BOY!』も1992年のリリースであり、90年代半ばからの「小室ブーム」よりも比較的早い時期から多くの楽曲提供を受けている。観月は中学時代からTMNのファンであり、初めて曲を書いてもらったときはとても感動したという[2]。1999年リリースのアルバム『innocence』以降は、自身の歌う一部楽曲の作詞も手がけている。

デビュー20周年にあたる2011年5月には、自身およそ12年ぶりとなるオリジナルアルバム『SpeciAlisa』 (スペシャアリサ) を発表した。これに合わせ、同年4月22日より期間限定の公式ブログが開設された。

人物

観月ありさの名前の由来は、父親が「かるく(明るく)」「はつで(利発)」「わやかな(爽やか)」な子に育って欲しいという意味から名づけた。[3]

一人っ子である。[4]

公称・股下84cmの美脚と、八頭身ともそれ以上とも言われる抜群のスタイルを生かし、東京ガールズコレクションをはじめとする多くのファッションショーに現在でも参加している。パーカッシオ美脚大賞 (2007年)など、美脚が認められての受賞歴もある。『CAとお呼びっ!』 (日本テレビ系) のように共演者を含めて美脚を前面に売り出したテレビドラマもある。

視力が悪く、コンタクトレンズを使用していたが、視力矯正手術を受けて現在はコンタクトレンズは使用していない。

趣味・嗜好

趣味は帽子集め、DVD鑑賞、ピラティス半身浴パワープレート陶芸

好きな食べ物はカレーうどん豆乳もつ鍋焼き肉メロンパン。また酒豪としても知られる。

ペット)を飼っている。

好きな歌手は、マドンナ。中学生の頃に初めてライブを見てから憧れの存在である。[5]他にもプリンセスプリンセス杏里など。

交友

芸能界の交友関係が広く、谷原章介蛯原友里阿部サダヲといった芸能人200人以上が集まる誕生日パーティを毎年開いている。このパーティは最初は小さくやっていたがだんだんと大きくなり現在では大勢の芸能人がダンスやモノマネ、コンサートなど出し物を披露する盛大なイベントになってるという[6]

島崎和歌子とは1991年に『超少女REIKO』で共演し10代のころからの親友である。お互いにさっぱりした性格で男同士のような付き合いをしているという[7]

SMAPとは歌手デビューの同期で、デビュー前の1988年に『あぶない少年III』で共演してからの付き合いである。観月は当時、小学生で出演者の中でも最年少だったためメンバーからは妹のように可愛がられていた[8]。彼らのことは「共に戦ってきた戦友」[9]、唯一同い年の香取慎吾のことは「幼馴染のような感じ」[10]と語っている。

受賞歴

1991年(平成3年)

1992年(平成4年)

1993年(平成5年)

  • 第10回ベストジーニスト

2004年(平成16年)

  • 第27回日本アカデミー賞優秀主演女優賞

2006年(平成18年)

  • 第19回日本メガネベストドレッサー賞特別賞

2007年(平成19年)

2008年(平成20年)

  • TV naviドラマ大賞 (1~3月) 主演女優賞1位

2010年(平成22年)

主な出演作品

テレビドラマ

連続ドラマ主演は太字で記す。

バラエティ

レギュラー

特別番組

  • エジプト超歴史スペクタクルミステリー ツタンカーメンと三人の母 古代エジプト大奥物語 女たちの壮絶な戦い (2009年3月21日、テレビ朝日系) ナビゲーター
  • JNN総力蔵出しSP こんなの見たかった!超ブッ飛び映像祭3(2011年7月1日、TBS / JNN28局)
  • 美女アスリート総出演 炎の体育会TV2011 (2011年7月3日、TBS系)

映画

CM

ラジオ

  • 不思議の国のありさ(1991年4月7日スタート、ニッポン放送
  • 観月ありさのオールナイトニッポン(単発番組、1992年8月19日放送、ニッポン放送)
  • 観月ありさ 全国radio(1992年10月5日スタート、文化放送
  • 観月ありさ 伝説の扉(単発番組、放送日不明、TBSラジオ
  • 観月ありさ 伝説の扉II(単発番組、1993年1月放送、TBSラジオ)
  • ラジオドラマ 火焔太鼓(単発番組、2007年11月23日放送、文化放送) - 同名の古典落語が原作。風間杜夫との共演。

舞台

  • 歌の翼にキミを乗せ-ロクサーヌに捧げるハイネの詩-(2007年、新国立劇場小劇場・大阪厚生年金会館芸術ホール・札幌共済ホール)主演 - 竹之内フミ 役

ディスコグラフィ

シングル

  1. 伝説の少女(1991年5月15日)
    作詞・作曲:尾崎亜美 編曲:佐藤準
    KIRIN シャッセ CMソング
  2. エデンの都市(1991年8月28日)
    作詞:田口俊 作曲:奥居香 編曲:笹路正徳、奥居香
  3. 風の中で(1991年11月21日)
    作詞・作曲:尾崎亜美 編曲:井上鑑
    東宝系映画「超少女REIKO」主題歌
  4. TOO SHY SHY BOY!(1992年5月27日)
    作詞・作曲:小室哲哉 編曲:小室哲哉、久保こーじ
    KIRIN シャッセ CMソング
    カップリングの『春のとびら』はメニコンソフトMA CMソング
  5. 今年いちばん風の強い午後(1993年5月21日)
    作詞・作曲:呉田軽穂 編曲:大村雅朗
    KIRIN シャッセ CMソング
  6. 君が好きだから(1993年8月11日)
    作詞:田口俊 作曲:呉田軽穂 編曲:大村雅朗
    フジテレビ系ドラマ「じゃじゃ馬ならし」主題歌
  7. happy wake up!(1994年10月3日)
    作詞・作曲:小室哲哉 作曲:小室哲哉、久保こーじ
    味の素 クノールカップスープ CMソング
  8. あなたの世代へくちづけを(1995年2月13日)
    作詞・作曲:小室哲哉 編曲:久保こーじ
    フジテレビ系ドラマ「ヘルプ!」主題歌
  9. 抱きしめて!(1995年5月24日)
    作詞:永岡昌憲 作曲:星野靖彦 編曲:土方隆行
    資生堂 海と太陽の恵みで洗うボディソープ CMソング
  10. Don't be shy(1995年12月1日)
    作詞:岩里祐穂 作曲:F&M Project 編曲:星野靖彦
    森永製菓 小枝 CMソング
    ※原曲はジャミー・ディーの同タイトル曲
  11. 風も空もきっと…(1996年4月20日)
    作詞・作曲:上田知華 編曲:大槻啓之
    テレビ朝日系アニメ「美少女戦士セーラームーン セーラースターズ」エンディング・テーマ
  12. PROMISE to PROMISE(1996年7月24日)
    作詞:小室哲哉、前田たかひろ 作曲・編曲:小室哲哉
    フジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事」主題歌
    本作まで「ARISA MIZUKI」名義
  13. Forever Love(1997年4月23日)
    作詞・作曲:伊秩弘将 編曲:水島康貴
    アサヒ飲料 KAFE0 CMソング
    本作から「ALISA MIZUKI」名義
    本作まで日本コロムビアより発売
  14. Days(1997年11月19日)
    作詞・作曲・編曲:五十嵐充
    フジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事2」主題歌
    本作からavex tune より発売
  15. Through the Season(1998年5月27日)
    作詞:海老根祐子 作曲・編曲:葉山拓亮
    森永乳業 ピクニック CMソング
  16. 朝陽のあたる橋(1999年2月3日)
    作詞:森浩美 作曲:T2ya 編曲:葉山拓亮
    フジテレビ系ドラマ「天使のお仕事」主題歌
  17. Eternal Message(1999年4月28日)
    作詞:海老根祐子 作曲・編曲:葉山拓亮
    ツーカーセルラー東京CMソング
  18. BREAK ALL DAY!(2000年5月10日)
    作詞・作曲:Cathy Dennis、Michael Ericsson、H.Roostan、Toh Eric Harmansen
    日本語詞:サエキけんぞう 編曲:ダンス☆マン
    フジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事3」主題歌
    ※原曲はS Club 7の『Viva La Fiesta』
  19. 女神の舞(2000年8月23日)
    作詞・作曲:つんく♂ 編曲:松原憲
    フジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事3」主題歌
  20. ヒトミノチカラ(2002年2月6日)
    作詞:森浩美 作曲:高見沢俊彦 編曲:上野圭市
    テレビ東京系アニメ「ヒカルの碁」エンディング・テーマ
  21. Love Potion(2002年8月21日)
    作詞・作曲:Stephen Kipner、David Frank、Palema Sheyne 日本語詞:相田毅 編曲:小西貴雄
    フジテレビ系ドラマ「ナースのお仕事4」主題歌
    ※原曲はクリスティーナ・アギレラの『ジニー・イン・ア・ボトル (Genie in a Bottle)』。
  22. Shout It Out(2003年5月21日)
    作詞:松井五郎 作曲・編曲:JEAN PAUL 'BLUEY' MAUNICK、MATT COOPER
    フジテレビ系ドラマ「ダイヤモンドガール」主題歌
  23. ENGAGED(2008年2月6日)
    作詞・作曲:瀧川潤
    日本テレビ系ドラマ「斉藤さん」主題歌
  24. 星の果て(2011年8月17日)
    作詞・作曲:川村結花
    TBS系ドラマ「華和家の四姉妹」主題歌

オリジナル・アルバム

  1. ARISA(1991年12月4日、日本コロムビア)
  2. ARISA II SHAKE YOUR BODY FOR ME(1992年10月1日、日本コロムビア) - M-01.「SHAKE YOUR BODY FOR ME」 フジテレビ系ドラマ・ボクたちのドラマシリーズ放課後』主題歌
  3. ARISA III LOOK(1994年12月24日、日本コロムビア)
  4. CUTE(1995年7月21日、日本コロムビア) - M-07.「輝いていて -10years after-」 NHKみんなのうた』放送曲
  5. innocence(1999年11月17日、avex tune)
  6. SpeciAlisa (2011年5月25日、avex tune) - デビュー20周年記念アルバム。

ベスト/リミックス・アルバム

  1. FIORE(1993年10月1日、日本コロムビア) - 1991年 - 1993年までのベスト。
  2. REMIX ALBUM KAN-JUICE(1994年4月1日、日本コロムビア) - リミックス盤。「KAN」は当時の観月のニックネーム「観ちゃん」に由来。
  3. ARISA'S FAVORITE 〜T.K.SONGS〜(1996年11月27日、日本コロムビア) - 1991年 - 1996年までの小室哲哉提供楽曲のみを収めたベスト。全曲リミックス、またはnew mixで収録。
  4. FIORE II(1997年12月20日、日本コロムビア) - 1994年 - 1997年までのベスト。
  5. HISTORY 〜ALISA MIZUKI COMPLETE SINGLE COLLECTION〜(2004年3月10日、avex tune) - 1991年 - 2003年までのシングル表題(A面)曲を全曲収録した2枚組ベスト。

音楽ビデオ

  1. ARISA VIDEO CLIPS 1 (1992年2月10日、日本コロムビア)
  2. REAL (リアル) ALISA VIDEO CLIPS 2 (1997年7月23日、日本コロムビア)

音楽DVD

  1. HISTORY~ALISA MIZUKI SINGLE CLIP COLLECTION~ (2005年3月9日、avex tune) - 『通常版』と、ボーナスディスク付きの『SPECIAL EDITION』の2種類がある。

その他のシングル

その他の楽曲

著書

  • リップクリーム (1998年7月1日発行、東京ニュース通信社) - 1996年8月から1997年12月まで週刊TVガイド誌に連載されたコラム『ありさのお仕事』の再録に書き下ろしを加えたもの。

写真集

関連項目

出典・補足

  1. ^ 公式プロフィール
  2. ^ アルバム『ARISA'S FAVORITE 〜T.K.SONGS〜』
  3. ^ 2009年5月26日放送 TBS 『はなまるマーケット』 はなまるカフェ出演時のコメントより[出典無効]
  4. ^ 2010年7月2日放送・NHK総合あさイチ』より
  5. ^ Vol.1 観月ありささん「仕事に対しては、常に上を目指しています」MSNエンタメ
  6. ^ 2011年5月19日放送TBS『ひみつの嵐ちゃん!』にゲスト出演した際に登場したTKO木下の証言より。
  7. ^ 2011年7月8日放送 TBS『はなまるマーケット』はなまるカフェのコーナーに観月がゲスト出演した際、島崎和歌子のVTR出演のコメントより。
  8. ^ 2002年5月27日放送フジテレビ『SMAP×SMAP』ビストロスマップのコーナーでのメンバーとのトークより。
  9. ^ 観月ありさオフィシャルブログ 2011年5月5日「SMAP×SMAP」より
  10. ^ 観月ありさオフィシャルブログ2012年5月13日「スマステ」
  11. ^ 半クール (5回) 作品
  12. ^ 9月までの2クール作品
  13. ^ 半クール (5回) 作品

外部リンク