ファンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mokmokjp (会話 | 投稿記録) による 2021年2月1日 (月) 12:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ファンク
様式的起源 ソウルリズム・アンド・ブルースゴスペルブルースドゥーワップジャズロック、ワーク・ソング
文化的起源 1960年代中盤[1] アメリカ合衆国
使用楽器 ベース・ギターエレクトリック・ギタードラムスドラムマシンキーボードボンゴクラビネットシンセサイザーホーンコンガ
派生ジャンル ディスコヒップホップポストパンクダンス・パンクブギーコンテンポラリー・R&Bエレクトロブレイクビーツニュージャックスウィングオールドスクール・ジャングルニューロ・ファンク(en)、リキッド・ファンク(en)、クラウトロックハウスファンク・ステップ(en)
サブジャンル
Go-GoP-FunkDeep funkNu-funk など他多数
融合ジャンル
Acid jazz - AfrobeatFree funk - Funk rockFunky house - G-funkGo-GoJazz funkUK funky
テンプレートを表示

ファンク (funk) は、音楽ジャンルの1つであり、その中でもアフリカ系アメリカ人黒人起源ブラック・ミュージックのジャンルである。

概要

ファンクと言う言葉は、もともとは「土俗的」などの意を含む俗語(スラング)だった。語源としては、クレオールの俗語で「匂い」(転じて体臭)を指す言葉であった。『ファンキー』とは元々はファンクが誕生する以前にファンキー・ジャズ (※後述するジャズ・ファンクとは異なる音楽ジャンル)に対して使われていた言葉で、ブルースソウルゴスペルなどの音楽と並んで、黒人生活全般を指す面もあった。「素晴らしい」という訳語[2]がある一方で、「悪臭のする」という訳語[2]もある。ピーター・バラカンによれば、体臭やセックスの匂いを、ファンキー・スメルと呼ぶ場合がある。「ファンク」という言葉は感覚的な言葉であり、明確に日本語に訳すことは難しい[3]

詳細

ファンクは1960年代(1964年ごろ)にジェームス・ブラウン[4]および彼のバンド(後のJBズ)のメンバーが中心になって、その原型が形成されたものである。ジェームス・ブラウンのファンクは、西アフリカのポリリズムと、戦前アメリカのアフロアメリカンによるワーク・ソングからの影響が指摘されている[5]。その後、ベーシストブーツィー・コリンズ[6]が、ジョージ・クリントン[7]によりPファンクに招かれ、Pファンク黄金時代を築き上げた(Pファンクにて詳細)。一方、1970年代初頭サンフランシスコから、白人・黒人混成バンドスライ&ザ・ファミリー・ストーンが登場し、彼らのロック的要素を取り入れたファンクが、白人にも受け入れられるようになった[8][9] 。またこうした過去の曲が、ヒップホップなどで21世紀に入ってからも、多数サンプリングされている。そしてソウル/R&B、ブルース、ジャズを土台にし、アフリカ音楽などの要素を取り入れ発展していった。

ファンク・ミュージックの特徴の一つには、1拍目を強調した16ビートリズムフレーズの反復も含まれる。リズムはファンクを特徴づける大きな要素であり、強調され、ためのあるベースライン、冗長ではなくストイックなリズムギター、分厚いホーンセクションなど、演奏楽器の多くがファンクビートを形成している。これにワウワウギターやクラヴィネット、コンガ、ボンゴが加わることもある。ギターにはカッティングという奏法が多用される。ファンクは1970年代前半にはポップ、ソウル・チャートともに好調だった。だが、1970年代後半には、ディスコ・ブームにより、ファンクは一時的に後退期を迎える。1980年代前半でもソウル・チャートでは人気だったが、1980年代後半にはニュー・ジャック・スウィングやグラウンド・ビート、ハウスなどの台頭により、ファンクは勢いを失っていった。その後は、アフリカやラテン系のリズム、レゲエの要素を取り入れるなど、ジャンルを超えてファンキーな音楽は生き続けている。

歴史

1960年代前半にジェームス・ブラウンが「アウト・オブ・サイト」を発表した後、非常に早く反応したのは、ブルース・ミュージシャンだった。ローウェル・フルソンやジュニア・ウエルズはJBのファンクを取り入れた「ファンク・ブルース」を発表した。特にフルソンの「トランプ」は、ファンク・ブルースの初期の傑作として知られている。1960年代末から1970年代初頭にはスライ&ザ・ファミリー・ストーン[10]が、白人にも受け入れられるようなロックの要素をファンクに取り入れ、ウッドストックへの出演もあいまって、人気グループとなった。ほぼ同時期にジミ・ヘンドリクスはバンド・オブ・ジプシーズを率いて「マシン・ガン ザ・フィルモア・イースト・ファースト・ショー」を行っている。さらに1970年代には、ジョージ・クリントンPファンクパーラメント - ファンカデリック)として活動し、黒人層を中心に支持された。その他の1970年代ファンクの代表的アーティストとしては、ブーツィー・コリンズ(Pファンク)、クール・アンド・ザ・ギャングオハイオ・プレイヤーズ、BTエクスプレス[11]、ジミー・キャスター・バンチ[12]、ジョー・テックス、ブリック[13]グラハム・セントラル・ステーションアース・ウィンド・アンド・ファイアースレイブ[14]、ファットバック、ヴァーノン・バーチ、コモドアーズ[15](デビュー時)などが挙げられる。

1980年代に入るとザップ[16]ロジャー・トラウトマン、プリンス、リック・ジェームスがファンク界を牽引する存在となった。他にもバーケイズ、カメオ、コンファンクシャン、ワンウェイ、レイクサイド、ダズ・バンド、ギャップ・バンド、オーラ[17]らのファンク・アーティストが、ソウル・チャートを中心に人気となった。だが、1980年代後半から1990年代初頭には、ニュージャック・スィング、ラップ/ヒップホップ、グラウンドビート、ハウスなどが人気となり、ファンクは衰退してしまう。その後1990年代、2000年代とファンクは不振だった。2010年代の前半まではファンクは消滅したような状態だったが、2010年代の後半に入ってマーク・ロンソンブルーノ・マーズらが1980年代風のファンク曲をヒットさせ、話題となった。

ファンクはジャズ・シーンに大きく影響を与えており、マイルス・デイヴィスハービー・ハンコックジミー・スミスオーネット・コールマン[18]などがアルバムで、ファンクを取り入れた楽曲を演奏した。これらはジャズ・ファンクとも形容された。80年代後半には、レア・グルーヴ(1960年代後半 - 1970年代ごろの有名ではないファンキーな曲など)のブームも発生した。

ディスコ/クラブ・ミュージックの発展にも、ファンクは影響を与えた。多くのファンク・レコードがディスコでプレイされ、またファンク・バンドは、ディスコ向けの曲やディスコ向けのアレンジ(12インチ、エクステンデッド盤、リミックスされた曲)をリリースすることもあった。また、ジョージ・クリントンらPファンク一派は、その後のファンク・バンドやディープ・ハウスなどに影響を与えた。彼らの個性的なサウンドは、カーネル・エイブラムス[19]、C&Cミュージック・ファクトリー、ブラック・ボックス、ムーディー・マンらに影響を与えた。

一方、ファンクは1960年代半ばからアフリカへも紹介され、ファンクにアフリカのリズムも融合したアフロビートへ繋がり、フェラ・クティやマヌ・ディバンゴらにより、発展していった。

ファンク・ロック

ファンクとロックを融合した音楽を、ファンク・ロックにジャンル分けする場合がある。黒人が演奏した場合は、ブラック・ロックとも呼ばれる。フリーの「ザ・スティーラー」、デヴィッド・ボウイの「フェイム[20](1975年)、ローリング・ストーンズの「ホット・スタッフ」(1975年)、エアロスミスの「ラスト・チャイルド」(1976年)、INXSの「ニード・ユー・トゥナイト」(1988年)[21]などは、ファンクのリズムを持ったロック曲である。主なアーティストとしては、1970年代にはリック・デリンジャー[22]、レッドボーン[23]ファンカデリック、マザーズ・ファイネスト、初期のバーケイズ、ワイルド・チェリーらがいた。1980年代はINXS、ファイン・ヤング・カニバルズ[24]レッド・ホット・チリ・ペッパーズフィッシュ・ボーン、後期のカメオらが、1990年代にはキザイア・ジョーンズスティーヴィー・サラスシールレニー・クラヴィッツらが活動した。

主なファンク・アーティスト

世界(アルファベット順)

日本 (五十音順)

脚注

  1. ^ Presence and pleasure: the funk grooves of James Brown and Parliament, p.3
  2. ^ a b 研究社 「新英和中辞典」 第5版 1985年
  3. ^ ピーター・バラカン 「魂(ソウル)のゆくえ」 ARTES 2008年
  4. ^ http://www.discogs.com/artist/12596-James-Brown
  5. ^ Collins, W. (January 29, 2002). James Brown. St. James Encyclopedia of Popular Culture. Retrieved December 10, 2019.
  6. ^ http://www.allmusic.com/artist/bootsy-collins-mn0000107139
  7. ^ http://www.discogs.com/artist/29262-George-Clinton
  8. ^ Sly and the Family Stone”. The Rock and Roll Hall of Fame and Museum, Inc. 2019年12月12日閲覧。
  9. ^ http://www.allmusic.com/album/anthology-mw0000199351
  10. ^ http://www.allmusic.com/artist/sly-the-family-stone-mn0000033161
  11. ^ http://www.allmusic.com/album/1980-mw0000379110
  12. ^ 代表曲は「イッツ・ジャスト・ビガン」「バーサ・バット・ブギー」「キング・コング」など
  13. ^ 「ダズ」「デュージック」などがアメリカでヒットした
  14. ^ 「「スライド」「ジャスト・ア・タッチ・オブ・ラブ」などで知られる
  15. ^ 74年のデビュー時、「マシン・ガン」「ザ・バンプ」がファンキーだった
  16. ^ http://www.thezappband.com/roger
  17. ^ http://www.allmusic.com/album/aurra-mw0000248963
  18. ^ アルバム「ボディ・メタ」「ダンシング・イン・ユア・ヘッド」などはファンクの影響を受けている
  19. ^ 「アイム・ゴナ・レット」「トラップト」などがソウル・チャートでヒットした
  20. ^ http://www.discogs.com/David-Bowie-Fame/master/50555
  21. ^ 他に「ワット・ユー・ニード」などもヒットした
  22. ^ 代表曲は「ロックンロール・フーチークー」
  23. ^ ヒットした「カム・アンド・ゲット・ユア・ラブ」はブルーアイドソウルだが、他の曲はファンキーなロックが多い
  24. ^ UKのザ・ビートの一部のメンバーが結成。89年には全米1位の大ヒットを飛ばした
  25. ^ Atlantic Starr”. 2020年8月24日閲覧。
  26. ^ 「ピック・アップ・ザ・ピーセズ」「カット・ザ・ケイク」などのヒット曲は、白人バンドであることがわからないほどファンキーな楽曲だった
  27. ^ 「ヒット・アンド・ラン」「ムーブ・ユア・ブギー・ボディ」など、ソウルチャートでのヒット曲多数
  28. ^ カーティス・ブロウによるヒップホップの歴史に関する編集盤にファンク曲「ラブ・ザ・ライフ・ユー・リブ」が収録された
  29. ^ Bass Player - William "Bootsy" Collins
  30. ^ 1976年にはファンク曲「ストレッチン・アウト・イン」がソウルチャートでヒット
  31. ^ Brass Constraction”. 2020年8月24日閲覧。
  32. ^ ディスコ+ジャズ=「ダズ」や、「デュージック」などのファンク曲がヒット
  33. ^ Pファンク一派の女性グループ
  34. ^ ファンク曲「24カラット・マジック」が全米チャートで大ヒットした
  35. ^ 「ドゥ・イット」「エクスプレス」がヒットした
  36. ^ ソウルチャートで「シーズ・ストレンジ」、ポップチャートで「ワード・アップ」などがヒットした
  37. ^ イアン・デューリーのファンク曲「ヒット・ミー・ウィズ・ユア・リズムスティック」などの作曲者。「愛のコリーダ」の作曲者でもある
  38. ^ https://www.allmusic.com/artist/chic-mn0000092942
  39. ^ ファーストアルバムの「マシンガン」「ザ・バンプ」などがファンクサウンドだった。セカンド・アルバム以降、ファンク度は後退した
  40. ^ Con Funk Shun”. 2020年8月24日閲覧。
  41. ^ スーパーフライがファンクの名盤とされている
  42. ^ ファンク・ナンバー「スコーピオ」が71年にポップチャートでもヒット
  43. ^ 82年のファンク・ヒット「レット・イット・ウィップ」はポップ・チャートでもヒットした
  44. ^ オハイオ出身のファンク・バンド。サンを継承したグループ
  45. ^ ワシントン・ゴーゴーの代表的なバンドである
  46. ^ 86年に「ハイ・ファッション」がソウルチャートでヒットした
  47. ^ 81年の「バーン・ラバー」はポップ、ソウル両チャートでヒット
  48. ^ 75年に「ハイジャック」がヒット
  49. ^ Cite web|url=http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/hit-me-with-your-rhythm-shtick-how-did-ian-dury-become-one-of-the-most-fascinating-rock-stars-of-the-1850025.html%7Ctitle=Hit me with your rhythm shtick: How did Ian Dury
  50. ^ 元ザ・タイム。85年に「ビー・ユア・マン」「アイ・ウォント・マイ・ガール」がソウル・チャートでヒット。タマラ&ザ・シーンの「エブリバディ・ダンス」の作曲者で、同曲はポップでもヒットした
  51. ^ 77年にファンク曲「リアル・マザー・フォー・ヤ」がヒットした
  52. ^ 「バーサ・バット・ブギー」「キングコング」などのファンク曲で知られる。日本ではディスコと紹介されたが、実際はファンクの音楽家である。72年の「イッツ・ジャスト・ビガン」は有名なレア・グルーブ曲
  53. ^ 72年に大ヒットした「アイ・ガッチャ」など、ファンク曲も多い
  54. ^ https://www.allmusic.com/artist/kay-gees-mn0000369516
  55. ^ JBファミリーの女性シンガー。「シンク」などがラップのバックトラックとしてさかんに使用された
  56. ^ 97年の「リターン・オブ・ザ・マック」がヒット
  57. ^ 「キューティー・パイ」がソウルチャートでヒット
  58. ^ http://www.discogs.com/artist/108907-Raydio
  59. ^ http://www.allmusic.com/artist/skyy-mn0000018896
  60. ^ http://www.discogs.com/artist/153956-Sun-7
  61. ^ ワシントンDCのファンキーなGOGOバンド

関連項目

出典

  • 『魂の行方(ソウルのゆくえ)』:著者:ピーター・バラカン(新潮社)
  • 『リズム・アンド・ブルースの死』:著者:ネルソン・ジョージ(早川書房、PANTHEON,1988)
  • Vincent, Rickey (1996). Funk: The Music, The People, and The Rhythm of The One. St. Martin's Press. ISBN 0-312-13499-1 
  • Thompson, Dave (2001). Funk. Backbeat Books. ISBN 0-87930-629-7 
  • Wermelinger, Peter (2005). Funky & Groovy Music Records Lexicon. -