チョッちゃん
表示
チョッちゃん | |
---|---|
ジャンル | テレビドラマ |
原作 | 黒柳朝『チョッちゃんが行くわよ』 |
脚本 | 金子成人 |
演出 |
清水満 富沢正幸 一柳邦久 |
出演者 |
古村比呂 世良公則 由紀さおり 役所広司 宮崎萬純 杉本哲太 片岡鶴太郎 春風亭小朝 佐藤オリエ 佐藤慶 川谷拓三 前田吟 |
ナレーター | 西田敏行 |
時代設定 | 昭和2年 - 24年 |
製作 | |
製作総指揮 |
小林猛(制作統括) 山岸康則(制作統括) |
制作 | NHK |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1987年4月6日 - 10月3日 |
放送時間 | 月 - 土曜 8:15 - 8:30 |
放送枠 | 連続テレビ小説 |
放送分 | 15分 |
回数 | 156 |
番組年表 | |
前作 | 都の風 |
次作 | はっさい先生 |
『チョッちゃん』は、1987年(昭和62年)4月6日から10月3日まで放送されたNHK連続テレビ小説第38作である[1]。全156回[2]。
概要
[編集]黒柳徹子の母・黒柳朝の自伝『チョッちゃんが行くわよ』を原作とし、黒柳徹子も出演した[3]。
劇中でたびたび登場した「…っしょ」(…でしょう)という北海道弁が話題になった[3]。
1987年7月3日まではBS1で、翌4日からはBS2で放送された。
初回視聴率は36.8%、平均視聴率は38.0%、最高視聴率は46.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[4]。
2002年9月30日から2003年3月29日にBS2にて再放送された。
放送ライブラリーでは第1回が公開[5]。
2025年3月24日から、NHK BSとNHK BSプレミアム4Kで再放映される[6]。
キャスト
[編集]- 北山蝶子(きたやま ちょうこ) → 岩崎蝶子(いわさき ちょうこ)
- 演 - 古村比呂
- 今作の主人公。黒柳朝がモデル[4]。
- 北海道・滝川で生まれ、大自然の中で自由に育つ。父親の反対を押し切り音楽学校に進む。天才バイオリニストの要と運命的に出会い結婚し、2人の子どもを儲ける。戦時色が濃くなる中、様々な困難を天真爛漫に乗り越え、成長していく。
- 岩崎要(いわさき かなめ)
- 演 - 世良公則[7]
- 蝶子の夫。
- 天才バイオリニスト・NHK交響楽団のコンサートマスターである[7]。
- 北山俊道(きたやま としみち)
- 演 - 佐藤慶
- 蝶子の父親。開業医。
- 北山みさ(きたやま - )
- 演 - 由紀さおり[8]
- 蝶子の母親で、俊道の妻。クリスチャンである[8]。
- 野々村泰輔(ののむら たいすけ)
- 演 - 川谷拓三(怪我により降板) → 前田吟(代役)
- 蝶子の叔父。
- 野々村富子(ののむら とみこ)
- 演 - 佐藤オリヱ
- 蝶子の叔母て、泰輔の妻。
- 田所邦子(たどころ くにこ)
- 演 - 宮崎萬純
- 蝶子の親友。
- 神谷容(かみや ひろし)
- 演 - 役所広司
- 蝶子の恩師。
- 国松連平(くにまつ れんぺい)
- 演 - 春風亭小朝
- 要の親友。
- 彦坂頼介(ひこさか よりすけ)
- 演 - 杉本哲太
- 蝶子の幼馴染。
- 川村市子(かわむら いちこ)
- 演 - 中原理恵
- 石沢嘉市(いしざわ よしいち)
- 演 - レオナルド熊
- 熊田剛造(くまだ ごうぞう)
- 演 - 津嘉山正種
- 中山音吉(なかやま おときち)
- 演 - 片岡鶴太郎
- 中山はる(なかやま - )
- 演 - 曽川留三子※方言指導も兼任
- 音吉の妻。
- その他
- 演 - 伊奈かっぺい、黒柳徹子、立原ちえみ、左時枝、小野武彦、仁科扶紀、十勝花子、山下智子、貝ますみ、丹波義隆、市川兵衛、早川亜友子、石田登星
スタッフ
[編集]- 原作 - 黒柳朝『チョッちゃんが行くわよ』[1][5]
- 脚本 - 金子成人[1][5]
- 音楽 - 坂田晃一[1][5]
- 演奏 - 東京フィルハーモニー交響楽団
- 指揮 - 円光寺雅彦
- 制作 - 小林猛[1][5]、山岸康則
- 美術 - 内藤政市[1][5]
- 技術 - 岡崎兵衛[5]
- 効果 - 岩崎進[5]
- 撮影 - 入倉道治[5]
- 照明 - 中里要[5]
- 音声 - 仲野次郎[5]
- 記録 - 田中美砂[5]
- 演出 - 清水満[1][5]、富沢正幸[1]、一柳邦久[1]、秋山茂樹[1]、榎戸崇泰[1]、阿部康彦[1]、三井智一[1]
- 語り - 西田敏行[1][5]
総集編
[編集]1987年12月26日 19時20分 - 22時35分にNHK総合で放送された。
出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n 日本放送協会放送文化調査研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'88』日本放送出版協会、1988年9月28日、104頁。
- ^ NHKクロニクル
- ^ a b “第38作「チョッちゃん」”. 朝ドラ100. NHK. 2024年9月19日閲覧。
- ^ a b “NHK 連続テレビ小説と視聴者” (PDF). NHK放送文化研究所メディア研究部 (2020年1月30日). 2023年7月27日閲覧。(「付表1 NHK 連続テレビ小説【作品一覧表】」の154頁の38)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 放送ライブラリー program番号:003810
- ^ “黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた物語「チョッちゃん」を再放送”. NHKドラマ. 2025年3月3日閲覧。
- ^ a b 世良公則 - NHK人物録
- ^ a b 由紀さおり - NHK人物録
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 連続テレビ小説 チョッちゃん - NHK放送史
- 連続テレビ小説 チョッちゃん - NHK朝ドラ100
- 連続テレビ小説「チョッちゃん」 - NHKドラマ - ウェイバックマシン(2021年4月23日アーカイブ分)
- チョッちゃんが行くわよ 黒柳 朝 - KADOKAWA
NHK 連続テレビ小説 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
都の風
(1986年度下半期) |
チョッちゃん
(1987年度上半期) |
はっさい先生
(1987年度下半期) |
NHK BS2 連続テレビ小説・アンコール | ||
心はいつもラムネ色
(2002年度上半期) |
チョッちゃん
(2002年度下半期) |
ぴあの
(2003年度上半期) |
NHK BS・NHK BSプレミアム4K 連続テレビ小説・アンコール | ||
カーネーション
(2024年度下半期) |
チョッちゃん
(2025年度上半期) |
-
|