ステージ101
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
ステージ101 Stage 101 | |
---|---|
ジャンル | 音楽番組 |
出演者 |
関口宏 黒柳徹子 マイク真木 前田美波里 ヤング101 ほか、ゲスト歌手多数 |
製作 | |
制作 | NHK |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1970年1月10日 - 1974年3月31日 |
『ステージ101』(ステージいちまるいち)は、1970年1月10日から1974年3月31日までNHK総合テレビで放送された音楽番組である。
概要[編集]
タイトルの「101」は、東洋一の広さを誇る[注 1]渋谷のNHK放送センターCT-101スタジオで収録されていたことに由来するものである[注 2]。
番組のために日本国内各地でオーディションが行われ、その合格者と、すでにメジャー活動をしていたザ・バロンやシング・アウト[注 3][1]といったグループも集まって「ヤング101」が結成された。
1969年11月3日に、シャンソン歌手の石井好子と俳優の関口宏を司会に迎えて祝日の特集番組としてまず放送され、翌1970年1月10日にレギュラー放送が開始された。メジャーからマイナーまで幅広い音楽や海外のポピュラーを仕入れ、また、「ヤング101の歌」などの番組オリジナルソングも作られた。
元デューク・エイセスの和田昭治、振付師の坂上道之助らも講師陣としてレッスンでメンバーを育て、現在[いつ?]に至る音楽や演劇のプロフェッショナルを輩出した。
映像の現存・保存状況[編集]
放送当時は、ビデオテープが非常に高価であったため上書き使用が基本だった。このため、番組が終了した時点でNHKに残された映像は1974年3月31日放送の最終回のみであった。NHKアーカイブスの「NHK番組発掘プロジェクト通信」の「発掘ニュース」によると、プロジェクトによって、全編が完全もしくはほぼ完全に残存する映像が12本発掘された。従って、NHKアーカイブスに保存されているものは2018年4月6日の時点で以下の計13本である。
- 1970年1月24日
- 1971年9月15日
- 1972年1月19日、5月28日、6月25日、8月13日
- 1973年11月11日、12月2日、12月9日
- 1974年1月27日、3月3日、3月17日、3月31日
2016年6月の時点で残っていたのは放送用ビデオテープでNHKに残された1974年3月31日放送の最終回と、関係者がたまたま録画していた1972年1月19日放送の「開拓[注 4]」の回の2本のみであった。
一方、2016年7月1日付のNHKアーカイブス「発掘ニュース」No.112では黒柳徹子が2代目の司会者を担当していた頃のモノクロ断片映像が発掘された[2]ことが明らかにされ、さらに同ページの「思い出・コメント」欄にて他にも白黒、カラー合わせて数時間分の映像が見つかっていることがアーカイブス担当者より言及された。2018年4月6日から「発掘ニュース」で番組の発掘テープが特集され、4月13日の同ページで全編残存、もしくは欠落部が存在するがほぼ全編が存在する発掘テープが合計13本になった[3]事が明らかにされた。発掘テープの一部は当時使用したデッキの関係でモノクロ映像のものも含まれ、これまで現存していないとされていた初代司会者の関口宏の時代(1970年1月10日 - 1970年9月26日)からは、1970年1月24日放送(レギュラー放送第3回)が発掘された。また、黒柳徹子の時代(1970年10月10日 - 1971年9月22日)からは、1971年9月15日放送が、この回にゲスト出演した三木鶏郎が録画したテープに映像状態が不安定ながらも再生可能な状態で残存していた事も報告された。また、4月20日・27日の「発掘ニュース」では田中星児から提供された1971年から1972年度前半のモノクロ録画・1972年度後半から1973年度までのカラー録画による部分映像の提供が特集された。
これら発掘映像の内9本は「開拓」・番組最終回の映像と共にNHKアーカイブスと全国のNHK公開ライブラリーで視聴可能である。
また、ヤング101のメンバーだった八月真澄から、彼女が知人のNHK美術部員に撮影してもらって長年保管していた最終回時のリハーサル映像(8ミリフィルム・音声なし)がNHKアーカイブスに提供された[4]。
歴史[編集]
草創[編集]
この番組は、全世界を覆った学園紛争の嵐で傷ついた若者の心を癒し、良質の音楽を紹介しようという意図で企画された。
1960年代前半『夢であいましょう』の演出を手がけたNHKのディレクター末盛憲彦は、許可を得て渡米。そこで、アメリカならではのミュージカルバラエティ番組『ヤング・アメリカンズ』を目にした。
帰国した末盛は局内を説得し、プロジェクトをスタート。手始めとして、関東地方の若者を対象としたオーディションを実施。合格者には『夢であいましょう』の音楽を担当した中村八大(作曲)と元デューク・エイセスの作曲家の和田昭治(コーラス)のほか、中川久美(ダンス)、早野寿郎(芝居)、永六輔(トーク)、中島弘子(衣装)、大関早苗(美容)といった各界の実力者を講師として約1年間のレッスンを行い[5]、歌や踊り、芝居の基礎を指導した。
1969年、レッスンを積んだ若者たちにプロとして活躍していたザ・バロン、シング・アウトなどのグループを加え、新たなグループが結成された。そして11月3日、グループのお披露目となる特別番組が石井好子と関口宏の司会で放送され、12月31日の『第20回NHK紅白歌合戦』でグループ名『ヤング101』が発表された。
成長と転換[編集]
1970年1月10日午後8時、『ステージ101』第一回が放映され、ここに週1回のレギュラー番組がスタートした。司会は関口宏、音楽監督は中村八大と和田昭治[注 5][6]が務めた。方針として、フォークソングなど当時の流行歌は流さず、海外の曲や番組の音楽スタッフが作ったオリジナル・ソングなどを歌うことが徹底された。
ヤング101のレッスンは番組が始まってからも続き、メンバーはますます実力をつけていった。やがてヤング101は番組連動企画として活動の場をNHKの外にまで広げて、日本万国博覧会(EXPO '70)や札幌冬季五輪の関連イベントなどに参加した。その結果、『ステージ101』はより広く認識され人気を得て社会現象のようになり、NHKには「自分もヤング101に入れてほしい」という声が寄せられるようになった。番組が始まったあともメンバーは随時追加されていたが、このような人気の高まりを受けて、1971年から1972年にかけて対象を全国に広げた大規模のオーディションが実施されて、多くの新メンバーが加入した。メンバーの何人かはヤング101以外での活動も積極的に行った。田中星児は、ヤング101に加入後、局内で「おかあさんといっしょ」のオーディションの案内を見て応募し、1971年11月からは『ステージ101』出演と並行して初代うたのおにいさんを務めた。
初期のメンバーは20歳代が中心だったが、第一期生のザ・チャープスの三女の竹内えり子は中学生、第二期生[注 6]の西玲子も高校生だった。1972年に入ると、新しいメンバーが次々と加入した一方で初期のメンバーが次々と卒業した結果、代替わりによる低年齢化が起こった。この頃から高校生の女性メンバーも増加し、1973年には谷山浩子、太田裕美[注 7]が加入した。
プロデューサーやスタッフも代わった。1972年3月に末盛憲彦が番組ディレクターを降板した。音楽監督は、末盛の降板に伴って中村八大と和田昭治から東海林修へと代わり、1973年10月には東海林から宮川泰に引き継がれた。
終了[編集]
1973年、ヤング101は自分たちだけで番組を進行。4月には、テーマ曲も「ヤッポン!」に代わってヤング101の若子内悦郎が新しく作曲したオリジナル曲となった。この年の7月、NHKは9年間続いた前田義徳体制から小野吉郎体制へ移行。同じ頃、内幸町から渋谷への移転を完了しNHKホール(2代目)が開業し、同ホールを活かした新たな番組の制作が大きな課題となった。
1973年10月の第1次オイルショックにより、NHKには徹底した経費削減が求められた。当時2波だけだったテレビの放送時間が短縮され、翌1974年度の予算も緊縮型となった。その影響でステージ101関連の予算は削減対象となり、やがて公開型の番組に移行すべしという結論に基づいて、番組の終了が決定された。
1974年3月31日午後6時40分、番組最終回の放映が終了すると同時に、ヤング101の44名は全員卒業。『ステージ101』はその歴史に幕を下ろした。
ステージ101終了後のNHKの若者向け音楽番組[編集]
『ステージ101』が終了した後、引き続き日曜18時枠で『レッツゴーヤング』[注 8](1974年4月 - 1986年4月)→『ヤングスタジオ101』(1986年4月 - 1988年3月)と続き、土曜夕方→金曜深夜枠の『ジャストポップアップ』(1988年4月 - 1991年3月)、土曜夕方(単発)→週末深夜枠で『ポップジャム(POP JAM)』(1993年4月 - 2007年3月)、平日深夜→日曜夕方→木曜夜→日曜深夜枠で『MUSIC JAPAN』(通称MJ。2007年4月 - 2016年3月)、月1回不定期(単発)→土曜深夜→土曜夜枠で『シブヤノオト』(2016年4月 - 2022年3月)と月1回不定期(単発)『NAOMIの部屋』(2016年4月 - 2018年3月)、土曜夜枠で『Venue101』(2022年4月 - )。1993年からBS2で日曜18時に『サンデーヤングミュージック』(アイドルオンステージ→ミュージック・ジャンプ→ザ少年倶楽部[注 9])など、2022年現在もNHKでは若者向け音楽番組が趣向を変えながらも続いている。
ヤング101のその後[編集]
番組が終了してから14年後、1988年5月の『NHKビデオギャラリー』で『ステージ101』が取り上げられ、一城みゆ希らがゲスト出演。これを機に元メンバーをはじめとするかつての出演者やファンらが、ヤング101の復活を目指した活動を開始することとなる。
1993年8月14日に放映された『第25回思い出のメロディー』では、元メンバー17名[注 10]が結集して、『ステージ101』の最終回でも歌われた「涙をこえて」を披露した。2002年8月10日に大宮ソニックシティから生中継された第34回でも元メンバー26名[注 11]が結集して同曲と「怪獣のバラード」を披露した[7][注 12]。2013年の第45回では、エンディングでほぼ全ての出演者が「涙をこえて」を歌った。[注 13]
2001年10月13日には、インディーズレーベルのウルトラ・ヴァイヴから『ステージ101』の2枚組ベストアルバムCD『ステージ101ベスト』が発売され、3500枚を売り上げた[8]。
2003年10月21日夜、22日昼・夜の計3回にわたり、シアターコクーン(Bunkamura内)にて、ヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』が行われた。ヤング101、101ダンサーズの歴代メンバー37名に加え[9]、永六輔、黒柳徹子、関口宏、マイク真木、前田美波里、上條恒彦らがゲスト出演した。さらに、かつてプロたちに選ばれたヤング101が選ぶ側に回り、若い世代のタレントの卵を発掘し新たに「ヤング101Jr.」を結成させ、復活コンサートで共演した。この模様はBS2で放送された。こうした盛り上がりを受け、『NHKアーカイブス』では2006年3月に『ステージ101』の最終回をノーカットで放送した。
放送終了から50年近くが経過して、元メンバーには、亡くなった者も、今なお第一線に立ち続けている者もいる。ナベプロからヤング101に加入して放送終了まで一年三か月間在籍した太田裕美は、『きよしとこの夜』にゲスト出演した際、「ズンドコタイムトラベル」のコーナーでこの番組のVTRが流されると、自分が青春を過ごしたCT-101スタジオで『きよしとこの夜』の収録が行われていると知って驚いたと述べた。
2016年3月6日放送の新・BS日本のうた(NHK BSプレミアム)の「あの歌に再会」というコーナーにいづみ朱子、ザ・チャープス、田中星児を始めとする元メンバー16名[注 14]が出演して、テーマ曲の「ヤッポン!」「人生すばらしきドラマ」「涙をこえて」を披露した。
2018年7月28日、NHKアーカイブスが開催した『ステージ101』スペシャル上映会に元メンバー15名[注 15]が出席した。一城みゆ希が司会を担当し、他の元メンバーも舞台挨拶を行なった。[10]
放送時間[編集]
- 1970年1月10日 - 1971年4月3日
- 毎週土曜日 20:00 - 21:00
- 1971年4月7日 - 1972年3月29日
- 毎週水曜日 20:00 - 20:45
- 1972年4月9日 - 1973年4月1日
- 毎週日曜日 19:20 - 20:00
- 1973年4月8日 - 1974年3月31日
- 毎週日曜日 18:00 - 18:40
歴代音楽監督[編集]
※ほかに三沢郷、前田憲男、服部克久も「音楽」担当としてクレジットされていた。
出演者[編集]
歴代司会者[編集]
- 初代:関口宏(1970年1月10日 - 1970年9月26日)
- 2代:黒柳徹子(1970年10月10日 - 1971年9月22日)
- 3代:マイク真木・前田美波里(1971年10月6日 - 1972年3月29日)
1971年4月14日から、ヤング101の第一期生の一人である泉朱子が司会者に加わった。1972年4月から9月までは沢田研二、加山雄三、西郷輝彦などのマンスリーゲストを事実上の司会者として招き放送。泉朱子が同年9月24日に卒業すると、10月から1974年3月31日の最終回までは若子内悦郎[注 16]、西玲子[注 17]などヤング101のメンバーで番組進行を行った。
ヤング101[11] [12] [13] [14] [15][編集]
在籍当時の苗字の五十音順に列記。[注 18] 太字のメンバーは最終回時点での在籍者。斜体は番組内での愛称。年月日は「ステージ101」に出演した期間。アップルズ、シング・アウト、ザ・チャープス、ザ・バーズ、ザ・バロン、ワカとヒロのメンバーについては末尾に示した。ヤング101在籍期間の前後の活動については、脚注参照。
- 相沢忠彦(アイちゃん、1971年7月7日 - 1974年3月31日)
- 青木マスミ(アオちゃん、1971年7月7日 - 1974年3月31日)[注 19][16]
- キャンディー浅田(1973年10月21日 - 1974年3月31日) [注 20]
- 井口典子(ノコ、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 21]
- 池田美和(イケちゃん、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)[17][注 22][18]
- 石岡ひろし(ひろし、1970年1月10日 - 1972年8月20日)[注 23][19][20]
- 石川裕子(1973年10月21日 - 1974年3月31日、アップルズ)
- 泉朱子(シュコ、1970年1月10日 - 1972年9月24日)[注 24][21]
- 一城みゆ希(みゆ希、1970年1月10日 - 1972年9月24日)[注 25]
- いとう朋彦(トモ、1973年4月8日 - 1974年3月31日)[注 26]
- 伊藤悟(ジャイアント、1973年4月8日 - 1974年3月31日)[注 27]
- 伊藤三礼子(ミレ、1971年7月7日 - 1974年3月31日)[注 28]
- 井上稔(コンコン、1971年7月7日 - 1974年3月31日)
- 江崎英子(グリ、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 29]
- 江崎和子(エミちゃん、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)
- 大城孝治(コージ、1973年 - 1974年3月31日)
- 太田裕美(ヒロミちゃん、1973年 - 1974年3月31日)[注 30]
- 大原マリ子(1973年10月21日 - 1974年3月31日、アップルズ)[注 31]
- 小野寺正夫(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- 小原初美(ハツミちゃん、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 32]
- 温碧蓮 (オンちゃん、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 33]
- 加藤芽久美(メミ、1972年 - 1974年3月31日)
- 加奈綾子(カナちゃん、1971年7月7日 - 1972年9月24日)
- 上市光男(ミツオ、1970年1月10日 - 1971年4月3日)
- 上村優(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- 河内広明(ヒロ、1970年1月10日 - 1974年3月31日、ザ・バロン、ワカとヒロ)[注 34]
- 岸じゅんこ(ジュンちゃん、1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- 岸龍也(タツヤ、1971年7月7日 - 1973年4月1日)[注 35]
- 木下とも子(トモ、1973年 - 1974年3月31日)
- 北美奈々(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- 清須邦義(クニ、1970年1月10日 - 1972年3月31日、ザ・バロン)[注 36]
- 串田アキラ(アキラ、1970年1月10日 - 1972年3月31日)
- 工藤たけし(タケシ、1972年 - 1974年3月31日)
- ビル・クラッチフィールド(ビル、1970年1月10日 - 1971年4月頃、シング・アウト)[18][注 37]
- 黒沢裕一(クロ、ユーボー、1970年1月10日 - 1972年3月31日)[22][注 38]
- ケリー・コア(1970年3月 - 1970年9月頃、シング・アウト)[注 39]
- 湖東美歌(ミカ、1973年4月8日 - 1974年3月31日) [注 40][23]
- 小林啓子(オケケ、1970年1月10日 - 1971年4月21日)[注 41]
- 小林善美(おとうさん、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)[18][24][注 42]
- さいとうあきひこ(ムーミン、1972年 - 1974年3月31日)[注 43]
- 佐藤幸平(コッペ、1973年4月8日 - 1974年3月31日)
- 塩見大治郎(ダイちゃん、1970年1月10日 - 1974年3月31日)[注 44]
- 宗台春男(チュンタ、1970年1月10日 - 1973年4月1日、ザ・バロン)[注 45][25]
- 庄司淳(ジュン、1973年4月8日 - 1974年3月31日)[注 46][26]
- 諏訪マリー(マリー、1971年7月7日 - 1974年3月31日)[注 47]
- 惣領泰則(パタ坊、ソーリョー、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)[注 48]
- 田頭信幸(エル、1972年 - 1974年3月31日)[注 49]
- 高木吾郎(ゴロー君、1971年7月7日 - 1972年3月31日)[注 50]
- 高野美千代(ミッちゃん、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 51][27][28]
- 高橋キヨシ(キヨシ、チョボ、1970年1月10日 - 1972年9月24日)[29]
- 竹内えり子(ケイコ、チビケイ、1970年1月10日 - 1974年3月31日、ザ・チャープス)[注 52]
- 竹内まり子(チャコ、1970年1月10日 - 1974年3月31日、ザ・チャープス)[注 53]
- 竹内ゆり子(タカちゃん、1970年1月10日 - 1974年3月31日、ザ・チャープス)[注 54]
- 田中星児(セイジ、1970年 - 1974年3月31日)[注 55]
- 谷山浩子(ヒロコ、1973年 - 1974年3月31日)[注 56]
- ジュリアン・チェング(1970年 - 1971年4月21日)[注 57]
- 津島隆文(アー坊、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 58]
- 豊田順子(ジュンちゃん、1970年1月10日 - 1972年3月29日、ザ・バーズ)[注 59]
- 豊田礼子(レイちゃん、1970年1月10日 - 1973年4月1日、ザ・バーズ)[注 60]
- 中岡淑子(ナカカ、1970年1月10日 - ?、シング・アウト)
- 中川圭子(ドド、1971年7月7日 - 1973年10月21日)
- 中山エミ(1973年4月8日 - 1973年10月21日)[注 61][30]
- 長沢澄子(オスミ、1970年1月10日 - 1973年4月1日)[注 62]
- 西玲子(ニック、1971年7月7日 - 1973年10月21日)[注 63]
- 畑山佳代(1973年10月21日 - 1974年3月31日、アップルズ)[注 64][31]
- 浜岡万紗子(マサコ、1973年4月8日 - 1974年3月31日)[注 65]
- 早川節子(セッちゃん、1973年4月8日 - 1974年3月31日)
- 速水雄二(ジョージ、1973年4月8日 - 1974年3月31日)
- 原田時芳(クマさん、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)[注 66]
- 東俊(1973年 - 1973年10月21日)[注 67]
- 樋口康雄(ピコ、1970年1月10日 - 1971年9月22日、シング・アウト)[注 68]
- 広美和子(チョロ、1971年7月7日 - 1974年3月31日)[注 69]
- 藤島新(フジシン君、1971年7月7日 - 1973年4月1日)[注 70]
- 藤村泰介(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- まきのりゆき(のり坊、1971年7月7日 - 1974年3月31日)[注 71]
- 牧ミユキ(トミー、1970年1月10日 - 1972年9月24日)[32][注 72]
- 桝川譲治(1973年10月21日 - 1974年3月31日) [33]
- 三國真理子(ミク、1973年4月8日 - 1974年3月31日)
- 水木誠(マコ、1970年 - 1972年11月26日)[注 73]
- 宮川裕史(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- 宮口森也(1970年1月10日 - 1970年8月頃、シング・アウト)[注 74]
- 向山照愛(ドンちゃん、1970年1月10日 - 1971年4月3日、シング・アウト)[18][注 75]
- 八代かずみ(デコちゃん、1971年7月7日 - 1973年10月21日)[注 76]
- 山崎功(ヤマちゃん、1972年 - 1974年3月31日)[注 77]
- 山田美也子(ミヤちゃん、1971年7月7日 - 1973年4月1日)[注 78]
- やまべ星子(1973年10月21日 - 1974年3月31日)
- リディア(1970年1月10日 - 1970年3月頃、シング・アウト)
- 若子内悦郎(ワカ、1970年1月10日 - 1974年3月31日、ザ・バロン、ワカとヒロ)[注 79]
その他の出演者[編集]
- 上條恒彦 ヤング101のお兄さん格として準レギュラー出演し、ジョーさん、おとうさんと呼ばれた。
- 小島秀子 電子オルガン奏者としてレギュラー出演した。
楽曲[編集]
番組テーマソング[編集]
歌はいずれもヤング101。
- ステージ101テーマソング「ヤッポン!」
- ステージ101 テーマ'73
オリジナルソング[14][編集]
曲名 | 歌手名 | 作詞 | 作曲 | |
---|---|---|---|---|
主な番組オリジナルソング | ふたつのひとつ | 石岡ひろし | 井上頌一 | 山本直純 |
夕べの祈り | 江崎英子 | 有馬三恵子 | 中村八大 | |
涙をこえて[注 80] | シング・アウト | かぜ耕士[34] | 中村八大 | |
めぐり逢う日まで | 泉朱子 | 岩谷時子 | いずみたく | |
涙のしのび逢い | 牧ミユキ | なかにし礼 | 鈴木邦彦 | |
気になるわ | 泉朱子 | 岩谷時子 | いずみたく | |
恋人中心世界 | 小林啓子 | 小平なほみ | 中村八大 | |
しあわせの限界 | 串田アキラ | 片桐和子 | 佐和田容堂 | |
めざめ | 串田アキラ | 片桐和子 | 和田昭治 | |
駄目ね! | ザ・チャープス | 駄目な娘 | 中村八大 | |
ハイスクール・ブギ | 水木誠 | 阿久悠 | 都倉俊一 | |
ピコ・ピコ・ピッコ | 樋口康雄 | 林春生 | 筒美京平 | |
のんびり[注 81] | マイク真木 | マイク真木 | マイク真木 | |
脱線列車にのり込んで | ヤング101 | かぜ耕士 | 中村八大 | |
朝がきた | 井口典子 | 太田一朗 | 中村八大 | |
愛ある世界 | 河内広明 | 山上路夫 | 和田昭治 | |
返事をおくれよ | 樋口康雄・水木誠 | 忌野清志郎 | 肝沢暢一 | |
若さがあるから | 小原初美 | 山上路夫 | 渋谷毅 | |
お昼は何にしましょうか | 小林啓子 | かぜ耕士 | 山木幸三郎 | |
おやすみなさい | 若子内悦郎 | 永六輔 | 中村八大 | |
故郷を去って行く時[35] | 泉朱子 | 藤田敏雄 | いずみたく | |
今なら間に合うだろうか | 石岡ひろし | 山川啓介 | 和田昭治 | |
若い旅 | 塩見大治郎 | 永六輔 | 中村八大 | |
心、心よ | ヤング101 | 及川恒平 | 東海林修 | |
荷馬車にゆられて | 西玲子 | 山上路夫 | 東海林修 | |
君のコスモス | ヤング101 | 岩谷時子 | 宮川泰 | |
主な「ヤング101の歌」 | 人生すばらしきドラマ | 黒沢裕一 | 山川啓介 | 和田昭治 |
にくい太陽 | ワカとヒロ | 増永直子 | 東海林修 | |
怪獣のバラード[注 82] | ヤング101 | 岡田冨美子 | 東海林修 | |
港祭りの町 | 相沢忠彦 | 山上路夫 | かまやつひろし | |
愛の限界 | 藤島新 | 岡田冨美子 | 東海林修 | |
僕が五年前に考えたこと | 田中星児・まきのりゆき | 及川恒平 | 東海林修 | |
ジャングルジム | ヤング101(男性メンバー) | 及川恒平 | 東海林修 |
ディスコグラフィー[36][編集]
EP(シングル)[編集]
- ステージ101(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-4285, 1971年)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「青春のわかれ道」 北山 修 杉田二郎、北山 修 山屋 清 串田アキラ&ヤング101 2. 「忘れていた朝」 山上路夫 村井邦彦 山屋 清 牧ミユキ&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「あの素晴しい愛をもう一度」 北山 修 加藤和彦 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 2. 「のんびり」 マイク真木 マイク真木 和田昭治 ザ・バーズ&塩見大治郎 - 愛するハーモニー(ソニー SOLA-19、1972年4月21日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「愛するハーモニー (I'd Like To Teach The World To Sing)」 William Backer, Roqual Davis, Roger Cook, Roger Greenaway(長 恭子) William Backer, Roqual Davis, Roger Cook, Roger Greenaway 東海林修 ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「愛するハーモニー (I'd Like To Buy The World A Coke)」 William Backer, Roquel Davis, Roger Cook, Roger Greenaway(長 恭子) William Backer, Roquel Davis, Roger Cook, Roger Greenaway 葵まさひこ ヤング101 - 怪獣のバラード(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-2710、1972年7月25日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「怪獣のバラード」 岡田富美子 東海林修 東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「初恋の場所」 たかのみちよ たかのみちよ 東海林修 井口典子&ヤング101 - ベスト・フォー(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-4312、1972年)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「赤い屋根の家」 山上路夫 村井邦彦 東海林修 牧みゆき&ヤング101 2. 「オー・マイ・ラブ (Oh My Love)」 John Lennon, Yoko Ono(片桐和子) John Lennon, Yoko Ono 東海林修 若子内悦郎、河内広明&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「結婚しようよ」 吉田拓郎 吉田拓郎 東海林修 塩見大治郎&ヤング101 2. 「若い旅」 永 六輔 中村八大 和田昭治 塩見大治郎&ヤング101 - ステージ101(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-4323、1972年)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「怪獣のバラード」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 ヤング101 2. 「オレンジ (L'Orange)」 Gilbert Bécaud(片桐和子) Gilbert Bécaud 東海林修 水木 誠&ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「にくい太陽」 増永直子 東海林修 東海林修 ワカとヒロ 2. 「メロディ・フェア (Melody Fair)」 Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb(増永直子) Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb 東海林修 井口典子、西 玲子、豊田礼子&伊藤三礼子 - BEST4(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-4338、1972年)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「愛の翼」 吉田 旺 中村泰士 高田 弘 藤島 新 2. 「愛の限界」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 藤島 新 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「想い出の青い空 (It Never Rains in Southern California)」 Albert Hammond, Mike Hazelwood(森愛仁霞) Albert Hammond, Mike Hazelwood 深町 純 ワカとヒロ 2. 「明日の風 (Carry On Till Tomorrow)」 Tom Evans, Pete Ham(増永直子) Tom Evans, Pete Ham 深町 純 ワカとヒロ - BEST4(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-4339、1972年)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「悲しきカンガルー (Tie Me Kangaroo Down Sport)」 Rolf Harris(みナみかズみ) Rolf Harris 若子内悦郎 宗台春男&ヤング101 2. 「透明人間」 クニ河内 クニ河内 若子内悦郎 宗台春男、若子内悦郎、河内広明、西 玲子、藤島 新、豊田礼子、伊藤三礼子&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「さなえちゃん」 仲井戸麗市 仲井戸麗市 東海林修 若子内悦郎、河内広明、西 玲子&水木誠 2. 「返事をおくれよ」 忌野清志郎 肝沢幅一 和田昭治 水木 誠&ヤング101 - 明日に架ける橋(ソニー SOLE-21、1973年)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、若子内悦郎&ヤング101 2. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon(星加ルミ子) Paul Simon 中村八大 温 碧蓮、井口典子&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「出発の歌」 及川恒平 小室 等 奥村 貢 ヤング101 2. 「人生すばらしきドラマ」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 ヤング101 - 心の旅(ソニー SOLD-28、1973年)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「心の旅」 財津和夫 財津和夫 東海林修 ヤング101 2. 「夢の中へ」 井上陽水 井上陽水 東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ジャングル・ジム」 及川恒平 東海林修 東海林修 ヤング101 2. 「夕暮れ」 高田 渡 東海林修 東海林修 ヤング101 - 恋人よ飛んでおいでよ(ソニー SOLA-20、1973年4月1日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「恋人よ飛んでおいでよ」 増永直子 斎藤明彦 東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「恋人よ飛んでおいでよ (インストゥルメンタル)」 斎藤明彦 東海林修 - ヴァケーション(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-2853、1973年6月25日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ヴァケイション (Vacation)」 Connie Francis, Hank Hunter, Gary Weston(漣 健児) Connie Francis, Hank Hunter, Gary Weston 山屋 清 ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ザ・ロコモーション (The Loco-Motion)」 Gerry Goffin, Carole King(あらかはひろし) Gerry Goffin, Carole King 深町 純 ヤング101 - ビューティフル・サンデー(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-20265、1976年4月20日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ビューティフル・サンデー (Beautiful Sunday)」 Daniel Boone, Rod McQueen(東海林修) Daniel Boone, Rod McQueen 東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ミスター・ロンリー (Mr. Lonely)」 Bobby Vinton, Gene Allan Bobby Vinton, Gene Allan 東海林修 ヤング101
LP(アルバム)[14][編集]
- ステージ101(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8069, 1971年4月5日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「涙をこえて」 かぜ耕士 中村八大 山屋 清 ヤング101 2. 「しあわせの限界」 片桐和子 佐和田容堂 山屋 清 串田アキラ 3. 「恋人中心世界」 小平なほみ 中村八大 山屋 清 井口典子&ヤング101 4. 「めざめ」 片桐和子 佐和田容堂 山屋 清 串田アキラ 5. 「涙のしのび逢い」 なかにし礼 鈴木邦彦 山屋 清 牧みゆき&ヤング101 6. 「夕べの祈り」 有馬三恵子 中村八大 山屋 清 ザ・バーズ&ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「旅 (A Place In The Sun)」 Brian Wells, Ronald Miller(片桐和子) Brian Wells, Ronald Miller 山屋 清 串田アキラ&ヤング101 2. 「再びのワルツ」 橋本 淳 筒美京平 筒美京平 牧みゆき 3. 「恋の億万長者 (If You Could Put That In A Bottle)」 Billy Meshel(片桐和子) Billy Meshel ザ・バロン ザ・バロン 4. 「ハイスクール・ブギ」 阿久 悠 都倉俊一 川口 真 水木 誠 5. 「気になるわ」 岩谷時子 いずみたく 山屋 清 一城みゆ希&ヤング101 6. 「かぜはなにいろ」 並木六郎 三木たかし 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 - NHKステージ101 サイモンとガーファンクルを歌う(ソニー SOND-66056, 1971年6月1日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 温 碧蓮、井口典子&ヤング101男声 2. 「バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」 Boudleaux Bryant, Felice Bryant Boudleaux Bryant, Felice Bryant 和田昭治 黒沢裕一、塩見大治郎&ヤング101 3. 「冬の散歩道 (A Hazy Shade Of Winter)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 田中星児&ザ・チャープス 4. 「ミセス・ロビンソン (Mrs. Robinson)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 河内広明、黒沢裕一&ヤング101女声 5. 「コンドルは飛んで行く (El Condor Pasa)」 Daniel Alomía Robles, Paul Simon Daniel Alomía Robles Jorge Milchberg、ザ・バロン 河内広明、若子内悦郎&ザ・バロン 6. 「スカボロ・フェア (Scarborough Fair/Canticle)」 Paul Simon, Art Garfunkel Paul Simon, Art Garfunkel 中村八大 塩見大治郎、井口典子&ザ・チャープス B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、若子内悦郎&ヤング101 2. 「いとしのセシリア (Cecilia)」 Paul Simon Paul Simon 和田昭治 ヤング101男声 3. 「早く家へ帰りたい (Homeward Bound)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 塩見大治郎、田中星児&ザ・チャープス 4. 「アイ・アム・ア・ロック (I Am A Rock)」 Paul Simon Paul Simon ザ・バロン 河内広明、若子内悦郎&ザ・バロン 5. 「どこにもいないよ (Somewhere They Can't Find Me)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 井口典子 6. 「ボクサー (Boxer)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、塩見大治郎&ヤング101 - ステージ101 ニュー・フォークの世界(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8115, 1971年9月5日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ふたりだけの旅」 北山 修 端田宣彦 山屋 清 井口典子&ヤング101 2. 「青春のわかれ道」 北山 修 杉田二郎、北山 修 山屋 清 串田アキラ&ヤング101 3. 「忘れていた朝」 山上路夫 村井邦彦 山屋 清 牧みゆき&ヤング101 4. 「愛の泉」 渡部隆巳 渡部隆巳 山屋 清 ザ・バーズ&ヤング101 5. 「あの素晴らしい愛をもう一度」 北山 修 加藤和彦 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 6. 「戦争を知らない子供たち」 北山 修 杉田二郎 山屋 清 石岡ひろし&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「のんびり」 マイク真木 マイク真木 和田昭治 ザ・バーズ&塩見大治郎 2. 「愛ある世界」 山上路夫 和田昭治 和田昭治 川内広明&ヤング101 3. 「朝が来た」 太田一郎 中村八大 山屋 清 井口典子&ヤング101 4. 「返事をおくれよ」 忌野清志郎 肝沢暢一 和田昭治 水木 誠&ヤング101 5. 「若さがあるから」 山上路夫 渋谷 毅 和田昭治 小原初美&ヤング101 6. 「おやすみなさい」 太田一郎 中村八大 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 - ステージ101 若い旅(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8151, 1972年1月7日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「若い旅」 永 六輔 中村八大 和田昭治 塩見大治郎&ヤング101 2. 「友達ならば」 山上路夫 川口 真 青木 望 井口典子&ヤング101 3. 「虹と雪のバラード」 河邨文一郎 村井邦彦 青木 望 ザ・バーズ&ヤング101 4. 「二人だけの朝」 杉田二郎 杉田二郎 青木 望 串田アキラ&ヤング101 5. 「ワイト・イズ・ワイト (Wight Is Wight)」 Michel Delpech(山上路夫) Roland Vincent 樋口康雄 若子内悦郎、川内広明&ヤング101 6. 「涙は明日に」 北山 修 杉田二郎 青木 望 串田アキラ&ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「出発の歌」 及川恒平 小室 等 青木 望 串田アキラ&ヤング101 2. 「河」 新井奎子 山本俊彦 青木 望 牧みゆき&ヤング101 3. 「風船旅行」 山上路夫 筒美京平 青木 望 ヤング101 4. 「旅」 瀬尾一三 瀬尾一三 青木 望 若子内悦郎&ヤング101 5. 「今なら間に合うだろうか」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 石岡ひろし&ヤング101 6. 「さらば恋人」 北山 修 筒美京平 和田昭治 若子内悦郎&ヤング101 - NHKステージ101 ヤング訪問!!(ソニー SOLJ-11, 1972年4月21日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「出発の歌」 及川恒平 小室 等 奥村 貢 ヤング101 2. 「ヤング・メドレー - 手のひらに太陽を
- 望むものはすべて
- ワッハッハ
- たった一度の人生 (In This World We Live In)、翼をください
- また逢う日まで
- シェリーに口づけ (Tout Tout Pour Ma Chérie)
- バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」
- やなせたかし
- 橋本 淳
- なかにし礼
- Remo Jarmani (安井かずみ)、山上路夫
- 阿久 悠
- Michel Polnareff(柴野未知)
- Boudleaux Bryant, Felice Bryant
- いずみたく
- 筒美京平
- 鈴木邦彦
- Remo Jarmani、村井邦彦
- 筒美京平
- Michel Polnareff
- Boudleaux Bryant, Felice Bryant
和田昭治 ヤング101 3. 「勇士のふるさと」 寺山修司 加藤ヒロシ 奥村 貢 高橋キヨシ&ヤング101 4. 「山火事やけろ」 小杉勝郎 小杉勝郎 三沢 郷 高橋キヨシ、石岡ひろし、まきのりゆき&ヤング101 5. 「人生すばらしきドラマ」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「恋の片道切符 (One Way Ticket (To The Blues))」 Hank Hunter, Jack Keller Hank Hunter, Jack Keller 奥村貢 竹内恵子、若子内悦郎&ヤング101 2. 「マミー・ブルー (Mamy Blue)」 Hubert Giraud(長 恭子) Hubert Giraud 和田昭治 河内広明&ヤング101 3. 「ネバー・マイ・ラブ (Never My Love)」 Don Addrisi, Dick Addrisi Don Addrisi, Dick Addrisi 和田昭治 ヤング101女声、諏訪マリー、井口典子ほか 4. 「スイート・キャロライン (Sweet Caroline)」 Neil Diamond(片桐和子) Neil Diamond 和田昭治 若子内悦郎&ヤング101 5. 「ビートルズ・メドレー - 涙の乗車券 (Ticket To Ride)
- レット・イット・ビー (Let It Be)
- デイ・トリッパー (Day Tripper)
- ヘイ・ジュード (Hey Jude)」
John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 三沢 郷 石岡ひろし、諏訪マリー、竹内恵子、竹内孝子、河内広明&ヤング101 - ステージ101 赤い屋根の家(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8172, 1972年4月25日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ステージ101のテーマ」 井上頌一 中村八大 東海林修 ヤング101 2. 「赤い屋根の家」 山上路夫 村井邦彦 東海林修 牧みゆき&ヤング101 3. 「別れの朝 (Was Ich Dir Sagen Will)」 Joachim Fuchsberger(なかにし礼) Udo Jurgens 山屋 清 井口典子&ヤング101 4. 「ラブ (Love)」 John Lennon(片桐和子) John Lennon 山屋 清 若子内悦郎、河内広明&ヤング101 5. 「心に勇気を」 山上路夫 杉田二郎 東海林修 石岡ひろし&ヤング101 6. 「青春の光と影 (Both Sides, Now)」 Joni Mitchell(片桐和子) Joni Mitchell 山屋 清 井口典子&ヤング101 7. 「にくい太陽」 増永直子 東海林修 東海林修 若子内悦郎、河内広明&ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「結婚しようよ」 吉田拓郎 吉田拓郎 東海林修 塩見大二郎&ヤング101 2. 「オー・マイ・ラブ (Oh My Love)」 John Lennon, Yoko Ono(片桐和子) John Lennon, Yoko Ono 東海林修 若子内悦郎、河内広明&ヤング101 3. 「だから私は北国へ」 林 春生 筒美京平 山屋 清 ザ・バーズ&ヤング101 4. 「旅立つ朝」 保富康午 村井邦彦 山屋 清 牧みゆき&ヤング101 5. 「ケ・サラ (Que Sera)」 Francesco Migliacci, Cario Pes, Italo Nicola Greco, Enrico Sbriccoli(岩谷時子) Francesco Migliacci, Cario Pes, Italo Nicola Greco, Enrico Sbriccoli 山屋 清 河内広明&ヤング101 6. 「帰り来ぬ青春 (Hier Encore)」 Charles Aznavour Charles Aznavour 東海林修 若子内悦郎&ヤング101 7. 「ステージ101のテーマ」 井上頌一 中村八大 東海林修 ヤング101 - NHKステージ101 サイモン&ガーファンクル・ベスト(全訳)(ソニー SOLJ-23, 1972年6月1日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「スカボロ・フェア (Scarborough Fair/Canticle)」 Paul Simon, Art Garfunkel(有馬三恵子) Paul Simon, Art Garfunkel 和田昭治 ヤング101 2. 「冬の散歩道 (A Hazy Shade of Winter)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子、塩見大治郎&ヤング101 3. 「コンドルは飛んで行く (El Condor Pasa)」 Daniel Alomía Robles(麻生ひろし) Daniel Alomía Robles Jorge Milchberg、瀬尾一三 竹内恵子 4. 「ミセス・ロビンソン (Mrs. Robinson)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子&高橋キヨシ 5. 「いとしのセシリア (Cecilia)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 葵まさひこ 一城みゆき 6. 「ボクサー (Boxer)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 和田昭治 石岡ひろし&塩見大治郎 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon(岩谷時子) Paul Simon 三沢 郷 ヤング101 2. 「59番街橋の歌 (The 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy))」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 瀬尾一三 塩見大治郎 3. 「早く家へ帰りたい (Homeward Bound)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 石岡ひろし 4. 「バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」 Boudleaux Bryant, Felice Bryant(寺本圭一) Boudleaux Bryant, Felice Bryant 三沢 郷 ヤング101 5. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon(星加ルミ子) Paul Simon 葵まさひこ ヤング101 6. 「アメリカ (America)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 塩見大治郎 - ステージ101 怪獣のバラード(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8198, 1972年9月5日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「母と子の絆 (Mother And Child Reunion)」 Paul Simon(増永直子) Paul Simon 東海林修 ヤング101 2. 「オレンジ (L'Orange)」 Gilbert Becaud(片桐和子) Gilbert Becaud 東海林修 水木 誠&ヤング101 3. 「オールド・ファッションド・ラブ・ソング (An Old Fashioned Love Song)」 Paul Williams(増永直子) Paul Williams 東海林修 井口典子&山崎 功 4. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon(岩谷時子) Paul Simon 東海林修 藤島 新 5. 「愛するハーモニー (I'd Like to Teach the World to Sing (In Perfect Harmony))」 RBill Backer, Billy Davis, Roger Cook, Roger Greenaway(長 恭子) Bill Backer, Billy Davis, Roger Cook, Roger Greenaway 東海林修 若子内悦郎&豊田礼子 6. 「気になる女の子 (That's The Way A Woman Is)」 Michael Morgan, John Holer(増永直子) Michael Morgan, John Holer 東海林修 ザ・チャープス 7. 「神と悪魔」 増永直子 東海林修 東海林修 ワカとヒロ B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「怪獣のバラード」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 ヤング101 2. 「ママに捧げる詩 (Mother Of Mine)」 Bill Parkinson(杉山政美) Bill Parkinson 東海林修 西 玲子 3. 「ゴッドファーザー (Speak Softly Love)」 Larry Kusik(千家和也) Nino Rota 東海林修 藤島 新 4. 「カントリー・ワイン (Country Wine)」 Edmund Villareal, Wanda Watkins(増永直子) Edmund Villareal, Wanda Watkins 東海林修 ヤング101 5. 「メロディ・ファア (Melody Fair)」 Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb(増永直子) Barry Gibb, Robin Gibb, Maurice Gibb 東海林修 井口典子&西 玲子 6. 「初恋の場所」 たかのみちよ たかのみちよ 東海林修 井口典子&ヤング101 7. 「さなえちゃん」 仲井戸麗市 仲井戸麗市 東海林修 若子内悦郎、河内広明、西 玲子&水木 誠 - ステージ101 愛の限界(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8222, 1972年12月20日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ビューテイフル・サンデー (Beautiful Sunday)」 Daniel Boone, Rod McQueen(東海林修) Daniel Boone, Rod McQueen 東海林修 ヤング101 2. 「ブラック・アンド・ホワイト (Black And White)」 David Arkin, Earl Robinson(増永直子) David Arkin, Earl Robinson 東海林修 ヤング101 3. 「シーモンの涙 (Simone)」 England Dan, John Ford Coley(森愛仁霞) England Dan, John Ford Coley 東海林修 河内広明 4. 「メアリーの子羊 (Mary Had A Little Lamb)」 Paul McCartney, Linda McCartney(増永直子) Paul McCartney, Linda McCartney 東海林修 若子内悦郎&藤島 新 5. 「涙の滑走路 (The Runaway)」 Dennis Lambert, Brian Potter(増永直子) Dennis Lambert, Brian Potter 東海林修 ヤング101 6. 「アローン・アゲイン (Alone Again)」 Gilbert O’Sullivan Gilbert O’Sullivan 東海林修 ワカとヒロ 7. 「メドレー - オブラディ・オブラダ (Ob-La-Di, Ob-La-Da)
- グッドモーニング・スターシャイン (Good Morning Starshine)
- サーカスゲーム (Circus Game)」
- John Lennon, Paul McCartney
- Gerome Ragni, James Rado, Galt MacDermot
- 及川恒平
- John Lennon, Paul McCartney
- Gerome Ragni, James Rado, Galt MacDermot
- 及川恒平
東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「愛の限界」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 藤島 新&ヤング101 2. 「コンドルは飛んでゆく (El Condor Pasa)」 Daniel Alomía Robles Daniel Alomía Robles Jorge Milchberg、東海林修 ヤング101 3. 「耳をすましてごらん」 山田太一 湯浅譲二 東海林修 西 玲子&ヤング101 4. 「港祭りの町」 山上路夫 かまやつひろし 東海林修 相沢忠彦&ヤング101 5. 「愛の子守歌」 山川啓介 杉田二郎 東海林修 藤島 新 6. 「ミスター・ロンリー (Mr. Lonely)」 Gene Allan, Bobby Vinton Gene Allan, Bobby Vinton 東海林修 ヤング101 7. 「透明人間」 クニ河内 クニ河内 若子内悦郎 若子内悦郎、宗台春男、藤島 新&西 玲子 - NHKステージ101 ぼくら青春の日々(ソニー SOLJ-56, 1973年3月21日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「春夏秋冬」 泉谷しげる 泉谷しげる 東海林修 山崎 功&ザ・チャープス 2. 「地下鉄にのって」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 田中星児、まきのりゆき、塩見大治郎ほか 3. 「おきざりにした悲しみは」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 工藤たけし&ザ・チャープス 4. 「れんげ草」 安東 久 安東 久 東海林修 山田美也子&塩見大治郎 5. 「少女」 五輪真弓 五輪真弓 東海林修 中川圭子 6. 「旅の宿」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 田中星児&まきのりゆき B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ジャングルジム」 及川恒平 東海林修 東海林修 ヤング101男声 2. 「僕が5年前に考えたこと」 及川恒平 東海林修 東海林修 田中星児&まきのりゆき 3. 「ふしあわせな朝」 及川恒平 東海林修 東海林修 広 美和子&山崎 功 4. 「何もしてあげられないよ」 及川恒平 東海林修 東海林修 工藤たけし&ザ・チャープス 5. 「山手線からの風景」 及川恒平 東海林修 東海林修 塩見大治郎 6. 「僕の暮し」 及川恒平 東海林修 東海林修 井上 稔&工藤たけし 7. 「イニシャルを刻め!」 及川恒平 東海林修 東海林修 塩見大治郎&ヤング101 - ステージ101 ロッカ・バラード・スペシャル(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8249, 1973年5月5日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ヴァケーション (Vacation)」 Connie Francis, Hank Hunter, Gary Weston(漣 健児) Connie Francis, Hank Hunter, Gary Weston 山屋 清 井口典子&ヤング101 2. 「ザ・ロコモーション (The Loco-Motion)」 Gerry Goffin, Carole King(あらかはひろし) Gerry Goffin, Carole King 深町 純 伊藤三礼子、西 玲子、豊田礼子&井口典子 3. 「ダイアナ (Diana)」 Paul Anka(ホセ・しばさき) Paul Anka 深町 純 藤島 新&ヤング101 4. 「悲しき16才 (Heartaches At Sweet Sixteen)」 Ira Kosloff, Irving Reid, Tony Springer(音羽たかし) Ira Kosloff, Irving Reid, Tony Springer 深町 純 西 玲子&ザ・チャープス 5. 「電話でキッス (Kissin' On The Phone)」 Leonard Whitcup(漣 健児) Earl Wilson Slugger 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 6. 「ボーイ・ハント (Where The Boys Are)」 Howard Greenfield, Neil Sedaka(奥山 靉) Howard Greenfield, Neil Sedaka 深町 純 伊藤三礼子&ヤング101 7. 「ビキニ・スタイルのお嬢さん (Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka-Dot Bikini)」 Lee Pockriss, Paul Vance(岩谷時子) Lee Pockriss, Paul Vance 山屋 清 藤島 新&ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「恋の日記 (The Diary)」 Howard Greenfield(片桐和子) Neil Sedaka 深町 純 河内広明&ザ・チャープス 2. 「君はわが運命 (You Are My Destiny)」 Paul Anka(片桐和子) Paul Anka 深町 純 若子内悦郎&ヤング101 3. 「子供じゃないの (Don't Treat Me Like a Child)」 John Francis Schroeder, Mike Hawker(漣 健児) John Francis Schroeder, Mike Hawker 深町 純 西 玲子&ヤング101 4. 「砂に消えた涙 (Un Buco Nella Sabbia)」 Alberto Testa(漣 健児) Piero Soffici 山屋 清 豊田礼子&ヤング101 5. 「カレンダー・ガール (Calendar Girl)」 Howard Greenfield(星加ルミ子) Neil Sedaka 深町 純 藤島 新&ザ・チャープス 6. 「ビー・マイ・ベイビー (Be My Baby)」 Jeff Barry, Ellie Greenwich, Phil Spector(漣 健児) Jeff Barry, Ellie Greenwich, Phil Spector 深町 純 伊藤三礼子&西 玲子&ヤング101 7. 「悲しきカンガルー (Tie Me Kangaroo Down Sport)」 Rolf Harris(みナみカズみ) Rolf Harris 若子内悦郎 宗台春男 - ステージ101 スタジオ・ライヴ!(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8268, 1973年9月5日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「心の旅」 財津和夫 財津和夫 樋口康雄 ヤング101 2. 「君の誕生日」 山上路夫 すぎやまこういち 樋口康雄 ワカ&ヒロ&ヤング101 3. 「紙風船」 黒田三郎 後藤悦治郎 樋口康雄 相沢忠彦、太田ひろみ&ヤング101 4. 「ブルースのメニュー」 ブルース・バウアー ブルース・バウアー 樋口康雄 ヤング101 5. 「夢の中へ」 井上陽水 井上陽水 樋口康雄 河内広明、井上 稔、相沢忠彦&まきのりゆき 6. 「学生街の喫茶店」 山上路夫 すぎやまこういち 樋口康雄 工藤たけし&ヤング101 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「シング (Sing)」 Joe Raposo(星加ルミ子) Joe Raposo 樋口康雄 ヤング101 2. 「幸せの黄色いリボン (Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree)」 Irwin Levine, L. Russell Brown Irwin Levine, L. Russell Brown 樋口康雄 河内広明&ヤング101 3. 「ジョニー・B・グッド (Johnny B. Goode)」 Chuck Berry Chuck Berry 樋口康雄 ワカ&ヒロ 4. 「ノックは3回 (Knock Three Times)」 Irwin Levine, L. Russell Brown Irwin Levine, L. Russell Brown 樋口康雄 ヤング101 5. 「荷馬車にゆられて」 山上路夫 東海林修 樋口康雄 西 玲子&太田ひろみ 6. 「赤とんぼの唄」 清水國明 原田伸郎 樋口康雄 宗台春男 - NHKステージ101 ぼくら心のふるさと(ソニー SOLJ-87, 1973年9月21日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「心の旅」 財津和夫 財津和夫 東海林修 ヤング101 2. 「君の誕生日」 山上路夫 すぎやまこういち 東海林修 湖東美歌 3. 「紙風船」 黒田三郎 後藤悦次郎 東海林修 伊藤三礼子&山崎 功 4. 「夢の中へ」 井上陽水 井上陽水 東海林修 ヤング101 5. 「伽草子」 白石ありす 吉田拓郎 東海林修 工藤たけし 6. 「ジャンバラヤ (Jambalaya (On the Bayou))」 Hank Williams Hank Williams 東海林修 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「夕暮」 高田 渡 東海林修 東海林修 まきのりゆき 2. 「紅通りのサーカス団」 高田 渡 東海林修 東海林修 ヤング101 3. 「いい娘」 高田 渡 東海林修 東海林修 塩見大治郎 4. 「僕の生れた村」 西岡恭造 東海林修 東海林修 塩見大治郎 5. 「詩人」 高田 渡 東海林修 東海林修 ヤング101 6. 「空と海がとけあうとき」 松本 隆 東海林修 東海林修 ヤング101 - ステージ101 ビートルズ・ソング・ブック(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-9093, 1973年12月1日)
A面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ガール (Girl)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 藤島 新&ヤング101 2. 「チケット・トゥー・ライド (Ticket To Ride)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 ワカとヒロ 3. 「レット・イット・ビー (Let It Be)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 西 玲子&ヤング101 4. 「ザ・フール・オン・ザ・ヒル (The Fool On The Hill)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 中川圭子&ヤング101 5. 「オール・マイ・ラヴィング (All My Loving)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 山崎 功&ヤング101 6. 「イエスタデイ (Yesterday)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 ヤング101 B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「サムシング (Something)」 George Harrison George Harrison 山屋 清 河内広明&ヤング101 2. 「アンド・アイ・ラブ・ハー (And I Love Her)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 3. 「カム・トゥゲザー (Come Together)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 串田アキラ&ヤング101 4. 「オブラディ・オブラダ (Ob-La-Di, Ob-La-Da)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 一城みゆ希&ヤング101 5. 「ヘイ・ジュード (Hey Jude)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 藤島 新&ヤング101 6. 「ミッシェル (Michelle)」 John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 山屋 清 ヤング101 - NHKステージ101 ヤング集合!!(ソニー SOLJ-91, 1973年12月21日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「君のコスモス」 岩谷時子 宮川 泰 宮川 泰 塩見大治郎、湖東美歌、山崎 功、広美和子、工藤たけし&ヤング101 2. 「落葉のコンチェルト (For The Peace Of All Mankind)」 Albert Hammond, Mike Hazlewood Albert Hammond, Mike Hazlewood 宮川 泰 まきのりゆき、塩見大治郎&ヤング101 3. 「ダウンタウン (Downtown)」 Tony Hatch Tony Hatch 宮川 泰 ヤング101 4. 「アローン・アゲイン (Alone Again)」 Gilbert O`Sullivan Gilbert O`Sullivan 宮川 泰 広 美和子、ヤング101 5. 「ガールズ&ボーイズ・メドレー - ジョージー・ガール (Georgy Girl)
- 悲しき少年兵 (Lonely Soldier Boy)
- ガール (Girl)
- 10人のインディアン (Ten Little Injuns)
- イパネマの娘 (The Girl From Ipanema)
- ディス・ガイ、ディス・ガール (This Guy's In Love With You (This Girl's In Love With You))」
- Jim Dale
- Jack Rhodes, Johnny Fallin
- John Lennon, Paul McCartney
- Septimus Winner(高田三九三)
- Vinicius de Moraes
- Hal David
- Tom Springfield
- Jack Rhodes, Johnny Fallin
- John Lennon, Paul McCartney
- Septimus Winner
- Antonio Caros Jobim
- Burt Bacharach
宮川 泰
- ヤング101
- 伊藤三礼子&ヤング101女声
- 井上 稔&ヤング101男声
- ヤング101女声
- 湖東美歌&ヤング101
- 山崎 功、伊藤三礼子、塩見大治郎、広 美和子、湖東美歌&ヤング101
B面 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ロマンス」 山上路夫 堀内 護 宮川 泰 塩見大治郎、キャンディー浅田&ヤング101 2. 「故郷を離るる歌 (Der letzte Abend)」 ドイツ民謡 ドイツ民謡 宮川 泰 ヤング101 3. 「この広い野原いっぱい」 小薗江圭子 森山良子 宮川 泰 塩見大治郎、太田裕美&ヤング101 4. 「イエスタデイ・ワンス・モア (Yesterday Once More)」 John Bettis Richard Carpenter 宮川 泰 キャンディー浅田&ヤング101 5. 「ビートルズ・メドレー - シー・ラブズ・ユー (She Loves You)
- ア・ハード・デイズ・ナイト (A Hard Day's Night)
- イエスタディ (Yesterday)
- オブラディ・オブラダ (Ob-La-Di, Ob-La-Da)
- ヘイ・ジュード (Hey Jude)」
John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 宮川 泰
- 斉藤明彦&ヤング101
- ヤング101
- ヤング101
- 山崎 功&ヤング101
- 工藤たけし&ヤング101
- さよならステージ101(キャニオン AV-3012, 1974年5月25日)
A面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ふたりの急行列車」 林 春男 筒美京平 山屋 清 太田裕美&木下とも子 2. 「あなた」 小坂明子 小坂明子 山屋 清 太田裕美 3. 「谷間の花嫁 (Down By The River)」 Mike Hazelwood, Albert Hammond(ちあき哲也) Mike Hazelwood, Albert Hammond 山屋 清 佐藤幸平&北見奈々 4. 「君よ四季の花のように」 河端 茂 山屋 清 山屋 清 まきのりゆき&工藤たけし 5. 「悲しみの歌 (Sing My Song)」 Guy Fletcher, Doug Flett(森愛仁霞) Guy Fletcher, Doug Flett 山屋 清 工藤たけし 6. 「知らず知らずのうちに」 宇崎竜童 宇崎竜童 山屋 清 山崎 功 B面 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「姫鏡台」 山路路夫 すぎやまこういち 山屋 清 まきのりゆき 2. 「コーラが少し」 山名敏晴 山名敏晴 山屋 清 伊藤三礼子 3. 「パピヨンのテーマ (Papillon)」 Jacques Plante(千家和也) Jerry Goldsmith 山屋 清 工藤たけし 4. 「やさしく歌って (Killing Me Softly With This Song)」 Norman Gimbel Charles Fox 山屋 清 広 美和子、太田裕美&木下とも子 5. 「五番街のマリー」 阿久 悠 都倉俊一 山屋 清 広 美和子 6. 「母に捧げるバラード」 武田鉄矢 海援隊 山屋 清 宗台春男、山崎 功、伊藤三礼子&ヤング101
CD[編集]
- ステージ101ベスト(Ultra-vibe CDSOL-1043)
Disc 1 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ステージ101 テーマソング」 井上頌一 中村八大 東海林修 ヤング101 2. 「ビューティフル・サンディ (Beautiful Sunday)」 D. Boone, R. McQueen(東海林修) D. Boone, R. McQueen 東海林修 ヤング101 3. 「気になる女の子 (That's The Way A Woman Is)」 M. Morgan, J. Hoier(増永直子) M. Morgan, J. Hoier 東海林修 ザ・チャープス 4. 「怪獣のバラード」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 ヤング101 5. 「愛の限界」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 藤島 新&ヤング101 6. 「生きる限界」 橋本 淳 東海林修 筒美京平 串田アキラ 7. 「ノックは3回 (Knock Three Times)」 L. R. Brown, I. Levine L. R. Brown, I. Levine 樋口康雄 ヤング101 8. 「荷馬車にゆられて」 山上路夫 東海林修 東海林修 西 玲子&太田ひろみ 9. 「恋の億万長者 (If You Can Put That In A Bottle)」 B. Meshel(片桐和子) B. Meshel ザ・バロン ザ・バロン 10. 「ハイスクール・ブギ」 阿久 悠 都倉俊一 川口 真 水木 誠 11. 「にくい太陽」 増永直子 東海林修 東海林修 若子内悦郎、川内広明&ヤング101 12. 「カントリー・ワイン (Country Wine)」 E. Villareal, W. Watkins(増永直子) E. Villareal, W. Watkins 東海林修 ヤング101 13. 「愛するハーモニー (I'd Like To Teach The World To Sing)」 W. Backer、R. Davis、R. Cook、R. Greenaway(長 恭子) W. Backer, R. Davis、R. Cook、R. Greenaway 東海林修 若子内悦郎、豊田礼子&ヤング101 14. 「メドレー - OB-LA-DI, OB-LA-DA
- Good Morning Starshine (From "Hair")
- Circus Games」
- J. Lennon, P. McCartney (増永直子)
- G. MacDermot, J. Ragni (増永直子)
- 及川恒平
- J. Lennon, P. McCartney
- G. MacDermot, J. Ragni
- 及川恒平
東海林修 ヤング101 15. 「シーモンの涙 (Simone)」 D. England, J. F. Coley, J. E. Colley, D. Seals(森愛仁霞) D. England, J. F. Coley, J. E. Colley, D. Seals 東海林修 河内広明 16. 「オレンジ (L'Orange)」 G. Becaud, P. Delance(片桐和子) G. Becaud, P. Delance 東海林修 水木 誠&ヤング101 17. 「オールド・ファッションド・ラブ・ソング (Old Fashioned Love Song)」 P. Williams(増永直子) P. Williams 東海林修 井口典子&山崎 功 18. 「アメリカン・パイ (American Pie)」 D. Mclean D. Mclean 東海林修 ワカ&ヒロ 19. 「イエスタデイ (Yesterday)」 J. Lennon, P. McCartney J. Lennon, P. McCartney 山屋 清 ヤング101 20. 「アテンション・プリーズ」 岩谷時子 三沢 郷 三沢 郷 ザ・バーズ Disc 2 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「恋人中心世界」 小平なほみ 中村八大 山屋 清 井口典子&ヤング101 2. 「赤い屋根の家」 山上路夫 村井邦彦 東海林修 牧みゆき&ヤング101 3. 「朝が来た」 太田一郎 中村八大 山屋 清 井口典子&ヤング101 4. 「風船旅行」 山上路夫 筒美京平 青木 望 ヤング101 5. 「夕べの祈り」 有馬三恵子 中村八大 山屋 清 ザ・バーズ&ヤング101 6. 「おやすみなさい」 太田一郎 中村八大 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 7. 「100円の幸福」 山川啓介 樋口康雄 樋口康雄 町田義人&ヤング101 8. 「旅立つ朝」 保富康午 村井邦彦 山屋 清 牧みゆき&ヤング101 9. 「虹と雪のバラード」 河邨文一郎 村井邦彦 青木 望 ザ・バーズ&ヤング101 10. 「愛する人へ」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 ワカ&ヒロ 11. 「忘れていた朝」 山上路夫 村井邦彦 山屋 清 牧みゆき&ヤング101 12. 「友達ならば」 山上路夫 川口 真 青木 望 井口典子、若子内悦郎&ヤング101 13. 「若さがあるから」 山上路夫 渋谷 毅 和田昭治 小原初美&ヤング101 14. 「ある朝太陽が昇らない」 福田みずほ 樋口康雄 樋口康雄 藤島 新 15. 「若い旅」 永 六輔 中村八大 和田昭治 塩見大治郎&ヤング101 16. 「愛の記憶」 山川啓介 樋口康雄 樋口康雄 串田アキラ 17. 「涙をこえて」 かぜ耕士 中村八大 山屋 清 ヤング101 18. 「ステージ101 テーマソング」 井上頌一 中村八大 東海林修 ヤング101 - ワカが選ぶみんなのステージ101(Ultra-vibe CDSOL-1051)
トラックリスト 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「母と子の絆 (Mother And Child Reunion)」 Paul Simon(増永直子) Paul Simon 東海林修 若子内悦郎、井口典子&ヤング101 2. 「ブラック・アンド・ホワイト (Black And White) 」 David I. Arkin, Earl Robinson(増永直子) David I. Arkin, Earl Robinson 東海林修 ヤング101 3. 「めざめ」 片桐和子 佐和田容堂 山屋 清 串田アキラ 4. 「涙のしのび逢い 」 なかにし礼 鈴木邦彦 山屋 清 牧ミユキ&ヤング101 5. 「気になるわ 」 岩谷時子 いずみたく 山屋 清 一城みゆ希&ヤング101 6. 「風はなにいろ 」 並木六郎 三木たかし 山屋 清 若子内悦郎&ヤング101 7. 「愛ある世界 」 山上路夫 和田昭治 和田昭治 河内広明&ヤング101 8. 「今なら間に合うだろうか 」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 石岡ひろし&ヤング101 9. 「人生,すばらしきドラマ 」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 黒沢裕一 10. 「メアリーの子羊 (Mary Had A Little Lamb)」 Paul McCartney, Linda McCartney Paul McCartney, L. McCartney 東海林修 伊藤三礼子、豊田礼子、藤島新&若子内悦郎 11. 「雨あがりの鎮守さま 」 岡田冨美子 東海林修 東海林修 西 玲子 12. 「青春の光と影 (Both Sides, Now)」 Joni Mitchel(片桐和子) J. Mitchel 井口典子&ヤング101 13. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon(片桐和子) Paul Simon 東海林修 藤島 新 14. 「アローン・アゲイン (Alone Again)」 Gilbert O'Sullivan Gilbert O'Sullivan 東海林修 ワカとヒロ 15. 「ブルースのメニュー 」 B. Bauer B. Bauer 樋口康雄 ヤング101 16. 「ミスター・ロンリー (Mr. LONELY) 」 Bobby Vinton, Gene Allan G. Allan, B. Vinton 東海林修 ヤング101 17. 「透明人間 」 クニ河内 クニ河内 若子内悦郎 宗台春男、若子内悦郎、西 玲子、藤島 新&ヤング101 18. 「さあ みんなで (All Together Now) 」(「NHKみんなのうた」より) John Lennon, Paul McCartney(片岡 輝) John Lennon, Paul McCartney 越部信義 ヤング101&サカモト児童合唱団 - GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々(Sony Music House MHCL240-1)
Disc 1 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 時間 1. 「ヤッポン」(「ステージ101」テーマ・ソング) 井上頌一 中村八大 中村八大 シング・アウト 2. 「涙をこえて」 かぜ耕士 中村八大 中村八大 シング・アウト 3. 「気になるわ」 岩谷時子 いずみたく 渋谷 毅 泉 朱子 4. 「しあわせの限界」 片桐和子 佐和田容堂 山屋 清 串田アキラ 5. 「恋人中心世界」 小平なほみ 中村八大 中村八大 小林啓子 6. 「故郷を去ってゆく時」 藤田敏雄 いずみたく 大柿 隆 泉 朱子 7. 「のんびり」 マイク真木 マイク真木 和田昭治 塩見大治郎、ザ・バーズ&ヤング101 8. 「返事をおくれよ」 忌野清志郎 肝沢暢一 和田昭治 水木 誠&ヤング101 (ゲスト:PICO) 9. 「人生すばらしきドラマ」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 ヤング101 10. 「若い旅」 永 六輔 中村八大 中村八大 塩見大治郎&ヤング101 11. 「港祭りの町」 山上路夫 かまやつひろし 東海林修 相沢忠彦 12. 「ジャングルジム」 及川恒平 東海林修 東海林修 ヤング101 13. 「僕が五年前に考えたこと」 及川恒平 東海林修 東海林修 田中星児&まきのりゆき 14. 「イニシャルを刻め!」 及川恒平 東海林修 東海林修 塩見大治郎&ヤング101 15. 「恋人よ飛んでおいでよ (Come Over My Love (Oh, My Love))」 増永直子 斎藤明彦 東海林修 ヤング101 16. 「D51」 平出賢文 平出賢文 田中星児 田中星児&まきのりゆき 17. 「夕暮れ」 高田 渡 東海林修 東海林修 まきのりゆき&ヤング101 18. 「僕の生まれた村」 西岡恭蔵 東海林修 東海林修 塩見大治郎&ヤング101 19. 「空と海がとけあうとき」 松本 隆 東海林修 東海林修 ヤング101 20. 「君のコスモス」 岩谷時子 宮川 泰 宮川 泰 ヤング101 (ソロ:塩見大治郎、湖東美歌、山崎 功,広 美和子、工藤たけし) 21. 「駄目ね!」 駄目な娘 中村八大 ザ・チャープス、江崎英子、豊田礼子、山田美也子 22. 「脱線列車に乗り込んで」 かぜ耕士 中村八大 ヤング101 23. 「心、心よ」 及川恒平 東海林修 東海林修 ヤング101 (ソロ:湖東美歌、佐藤幸平) 24. 「「ステージ101」 テーマ'73」 岡田富美子 若子内悦郎 東海林修 ヤング101 (セリフ:若子内悦郎、伊藤三礼子、諏訪マリー) 25. 「怪獣のバラード 2002 (The Ballad Of Magic Dragon)」 岡田富美子 東海林修 ヤング101 26. 「涙をこえて(ライブ)」 かぜ耕士 中村八大 中村八大 シング・アウト 合計時間:Disc 2 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 時間 1. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、若子内悦郎&ヤング101 2. 「バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」 Boudleaux Bryant, Felice Bryant Boudleaux Bryant, Felice Bryant 和田昭治 塩見大治郎&ヤング101 3. 「いとしのセシリア (Cecilia)」 Paul Simon Paul Simon 和田昭治 ヤング101 4. 「アイ・アム・ア・ロック (I Am A Rock)」 Paul Simon Paul Simon ザ・バロン 河内弘明&和子内悦郎 (演奏:ザ・バロン) 5. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon(星加ルミ子) Paul Simon 中村八大 井口典子、温 碧蓮&ヤング101 6. 「スカボロー・フェア/詠唱 (Scarborough Fair/Canticle)」 Paul Simon, Art Garfunkel(有馬三恵子) Paul Simon, Art Garfunkel 和田昭治 ヤング101 7. 「冬の散歩道 (A Hazy Shade Of Winter)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子、塩見大治郎&ヤング101 8. 「ミセス・ロビンソン (Mrs. Robinson)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子、高橋キヨシ&ヤング101 9. 「早く家に帰りたい (Homeward Bound)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 石岡ひろし&ヤング101 10. 「ボクサー (The Boxer)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 和田昭治 石岡ひろし、塩見大治郎&ヤング101 11. 「ビートルズ・メドレー - 涙の乗車券 (Ticket To Ride)
- レット・イット・ビー (Let It Be)
- デイ・トリッパー (Day Tripper)
- ヘイ・ジュード (Hey Jude)」
John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 三沢 郷 ヤング101(ソロ:石岡ひろし、諏訪マリー、竹内ゆり子、竹内えり子、河内広明) 12. 「愛するハーモニー (I'd Like To Buy The World A Coke)」 William Backer, Roqual Davis, Roger Cook, Roger Greenaway(長 恭子) William Backer, Roqual Davis, Roger Cook, Roger Greenaway 葵まさひこ ヤング101 13. 「マミー・ブルー (Mamy Blue)」 Hubert Giraud(長 恭子) Hubert Giraud 和田昭治 河内広明&ヤング101 14. 「スイート・キャロライン (Sweet Caroline)」 Neil Diamond(片岡和子) Neil Diamond 和田昭治 若子内悦郎&ヤング101 15. 「ジャンバラヤ (Jambalaya)」 Hank Williams Hank Williams 東海林修 ヤング101 16. 「落葉のコンチェルト (For The Peace Of All Mankind)」 Albert Hammond, Mike Hazlewood(ちあき哲也) Albert Hammond, Mike Hazlewood 宮川 泰 塩見大治郎、まきのりゆき&ヤング101 17. 「アローン・アゲイン (Alone Again)」 Gilbert O'Sullivan(山上路夫) Gilbert O'Sullivan 宮川 泰 広 美和子&ヤング101 18. 「故郷を離るる歌 (Der Letzte Abend)」 ドイツ民謡 ドイツ民謡 宮川 泰 ヤング101 19. 「出発の歌 (Song Of Departure)」 及川恒久 小室 等 奥村 貢 ヤング101 20. 「この広い野原いっぱい」 小薗江桂子 森山良子 宮川 泰 塩見大治郎、太田裕美&ヤング101 21. 「ふたりの急行列車」 林 春夫 筒美京平 山屋 清 太田裕美、木下とも子&ヤング101 22. 「あなた」 小坂明子 小坂明子 山屋 清 太田裕美&ヤング101 合計時間: - ステージ101(ファースト・アルバム)(Ultra-vibe CDSOL-1077)[注 83]
- 赤い屋根の家 / ステージ101(Ultra-vibe CDSOL-1078)[注 84]
- ギフト・ボックス / ヤング101(オーダーメイドファクトリー DYCL 401-405)[注 85]
Disc 1.サイモン&ガーファンクルを歌う 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 温 碧蓮、井口典子&ヤング101男声 2. 「バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」 Boudleaux Bryant, Felice Bryant Boudleaux Bryant, Felice Bryant 和田昭治 黒沢裕一、塩見大治郎&ヤング101 3. 「冬の散歩道 (A Hazy Shade Of Winter)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 田中星児&ザ・チャープス 4. 「ミセス・ロビンソン (Mrs. Robinson)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 河内広明、黒沢裕一&ヤング101女声 5. 「コンドルは飛んで行く (El Condor Pasa)」 Daniel Alomía Robles, Paul Simon Daniel Alomía Robles Jorge Milchberg、ザ・バロン 河内広明、若子内悦郎&ザ・バロン 6. 「スカボロ・フェア (Scarborough Fair/Canticle)」 Paul Simon, Art Garfunkel Paul Simon, Art Garfunkel 中村八大 塩見大治郎、井口典子&ザ・チャープス 7. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、若子内悦郎&ヤング101 8. 「いとしのセシリア (Cecilia)」 Paul Simon Paul Simon 和田昭治 ヤング101男声 9. 「早く家へ帰りたい (Homeward Bound)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 塩見大治郎、田中星児&ザ・チャープス 10. 「アイ・アム・ア・ロック (I Am A Rock)」 Paul Simon Paul Simon ザ・バロン 河内広明、若子内悦郎&ザ・バロン 11. 「どこにもいないよ (Somewhere They Can't Find Me)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 井口典子 12. 「ボクサー (The Boxer)」 Paul Simon Paul Simon 中村八大 黒沢裕一、塩見大治郎&ヤング101 13. 「スカボロ・フェア (Scarborough Fair/Canticle)」 Paul Simon, Art Garfunkel(有馬三恵子) Paul Simon, Art Garfunkel 和田昭治 ヤング101 14. 「冬の散歩道 (A Hazy Shade Of Winter)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子&塩見大治郎&ヤング101 15. 「コンドルは飛んで行く (El Condor Pasa)」 Daniel Alomía Robles, Paul Simon(麻生ひろし) Daniel Alomía Robles Jorge Milchberg、瀬尾一三 竹内恵子 16. 「ミセス・ロビンソン (Mrs. Robinson)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 井口典子&高橋キヨシ 17. 「いとしのセシリア (Cecilia)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 葵まさひこ 一城みゆき 18. 「ボクサー (The Boxer)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 和田昭治 石岡ひろし&塩見大治郎 19. 「明日に架ける橋 (Bridge Over Troubled Water)」 Paul Simon(岩谷時子) Paul Simon 三沢 郷 ヤング101 20. 「59番街橋の歌 (The 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy))」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 瀬尾一三 塩見大治郎 21. 「早く家へ帰りたい (Homeward Bound)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 石岡ひろし 22. 「バイ・バイ・ラブ (Bye Bye Love)」 Boudleaux Bryant, Felice Bryant(寺本圭一) Boudleaux Bryant, Felice Bryant 三沢 郷 ヤング101 23. 「サウンド・オブ・サイレンス (The Sounds Of Silence)」 Paul Simon(星加ルミ子) Paul Simon 葵まさひこ ヤング101 24. 「アメリカ (America)」 Paul Simon(小倉雅美) Paul Simon 中村八大 塩見大治郎 Disc 2.ヤング訪問 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「出発の歌」 及川恒平 小室 等 奥村 貢 ヤング101 2. 「ヤング・メドレー - 手のひらに太陽を
- 望むものはすべて
- ワッハッハ
- たった一度の人生、翼をください
- また逢う日まで
- シェリーに口づけ
- バイ・バイ・ラブ」
- やなせたかし
- 橋本 淳
- なかにし礼
- Remo Jarmani(安井かずみ)、山上路夫
- 阿久 悠
- Michel Polnareff(柴野未知)
- Felice Bryant
- いずみたく
- 筒美京平
- 鈴木邦彦
- Remo Jarmani、村井邦彦
- 筒美京平
- Michel Polnareff
- Boudleaux Bryant
和田昭治 ヤング101 3. 「勇士のふるさと」 寺山修司 加藤ヒロシ 奥村 貢 高橋キヨシ&ヤング101 4. 「山火事やけろ」 小杉勝郎 小杉勝郎 三沢 郷 高橋キヨシ、石岡ひろし、まきのりゆき&ヤング101 5. 「人生すばらしきドラマ」 山川啓介 和田昭治 和田昭治 ヤング101 6. 「恋の片道切符 (One Way Ticket (To The Blues))」 Hank Hunter, Jack Keller Hank Hunter, Jack Keller 奥村 貢 竹内恵子、若子内悦郎&ヤング101 7. 「マミー・ブルー (Mamy Blue)」 Hubert Giraud(長 恭子) Hubert Giraud 和田昭治 河内広明&ヤング101 8. 「ネバー・マイ・ラブ (Never My Love)」 Don Addrisi, Dick Addrisi(片桐和子) Don Addrisi, Dick Addrisi 和田昭治 ヤング101女性、諏訪マリー、井口典子ほか 9. 「スイート・キャロライン (Sweet Caroline)」 Neil Diamond Neil Diamond 和田昭治 若子内悦郎&ヤング101 10. 「ビートルズ・メドレー - 涙の乗車券 (Ticket To Ride)
- レット・イット・ビー (Let It Be)
- デイ・トリッパー (Day Tripper)
- ヘイ・ジュード (Hey Jude)」
John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 三沢 郷 石岡ひろし、諏訪マリー、竹内恵子、竹内孝子、河内広明&ヤング101 11. 「恋人よ飛んでおいで」 増永直子 斎藤明彦 東海林修 ヤング101 12. 「恋人よ飛んでおいで(インスト)」 斎藤明彦 東海林修 13. 「ヤッポン」 シング・アウト 14. 「涙をこえて」 シング・アウト 15. 「ピコの旅」 シング・アウト 16. 「ヴィーナス ()」 シング・アウト 17. 「アクエリアス~レット・ザ・サンシャイン・イン ()」 シング・アウト 18. 「グッド・モーニング・スターシャイン ()」 シング・アウト 19. 「ハッピー・トゥゲザー ()」 シング・アウト 20. 「愛のつばさを」 シング・アウト Disc 3.ぼくら青春の日々 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「春夏秋冬」 泉谷しげる 泉谷しげる 東海林修 山崎 功&ザ・チャープス 2. 「地下鉄にのって」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 田中星児、まきのりゆき、塩見大治郎ほか 3. 「おきざりにした悲しみは」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 工藤たけし&ザ・チャープス 4. 「れんげ草」 安東 久 安東 久 東海林修 山田美也子&塩見大治郎 5. 「少女」 五輪真弓 五輪真弓 東海林修 中川圭子 6. 「旅の宿」 岡本おさみ 吉田拓郎 東海林修 田中星児&まきのりゆき 7. 「ジャングル・ジム」 及川恒平 東海林修 東海林修 ヤング101男声 8. 「僕が5年前に考えたこと」 及川恒平 東海林修 東海林修 田中星児&まきのりゆき 9. 「ふしあわせな朝」 及川恒平 東海林修 東海林修 広 美和子&山崎 功 10. 「何もしてあげられないよ」 及川恒平 東海林修 東海林修 工藤たけし&ザ・チャープス 11. 「山手線からの風景」 及川恒平 東海林修 東海林修 塩見大治郎 12. 「僕のくらし」 及川恒平 東海林修 東海林修 井上 稔&工藤たけし 13. 「イニシャルを刻め!」 及川恒平 東海林修 東海林修 塩見大治郎&ヤング101 Disc 4.ぼくら心のふるさと # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「君の誕生日」 山上路夫 すぎやまこういち 東海林修 湖東美歌&ヤング101 2. 「紙風船」 黒田三郎 後藤悦次郎 東海林修 伊藤三礼子、山崎 功&ヤング101 3. 「心の旅」 財津和夫 財津和夫 東海林修 ヤング101男声 4. 「夢の中へ」 井上陽水 井上陽水 東海林修 ヤング101 5. 「伽草子」 白石ありす 吉田拓郎 東海林修 工藤たけし 6. 「ジャンバラヤ (Jambalaya (On the Bayou))」 Hank Williams Hank Williams 東海林修 ヤング101 7. 「夕暮」 高田 渡 東海林修 東海林修 まきのりゆき 8. 「紅通りのサーカス団」 高田 渡 東海林修 東海林修 ヤング101 9. 「いい娘」 高田 渡 東海林修 東海林修 塩見大治郎 10. 「僕の生れた村」 西岡恭造 東海林修 東海林修 塩見大治郎 11. 「詩人」 高田 渡 東海林修 東海林修 ヤング101 12. 「水平線の向うから」 松本 隆 東海林修 東海林修 ヤング101 Disc 5.ヤング集合 『作詞』の( )は日本語詞の作者名を示す。 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ふるさとのコスモス」 岩谷時子 宮川泰 宮川 泰 2. 「落葉のコンチェルト (For The Peace Of All Mankind」 Albert Hammond, Mike Hazlewood Albert Hammond, Mike Hazlewood 宮川 泰 まきのりゆき、塩見大治郎&ヤング101 3. 「ダウンタウン (Downtown」 Tony Hatch Tony Hatch 宮川 泰 ヤング101 4. 「アローン・アゲイン (Alone Again」 Gilbert O`Sullivan Gilbert O`Sullivan 宮川 泰 広 美和子&ヤング101 5. 「ガールズ&ボーイズ・メドレー - ジョージー・ガール (Georgy Girl)
- 悲しき少年兵 (Lonely Soldier Boy)
- ガール (Girl)
- 10人のインディアン (Ten Little Injuns)
- イパネマの娘 (The Girl From Ipanema)
- ディス・ガイ、ディス・ガール (This Guy's In Love With You (This Girl's In Love With You))」
- Jim Dale
- Jack Rhodes, Johnny Fallin
- John Lennon, Paul McCartney
- Septimus Winner(高田三九三)
- Vinicius de Moraes
- Hal David
- Tom Springfield
- Jack Rhodes, Johnny Fallin
- John Lennon, Paul McCartney
- Septimus Winner
- Antonio Caros Jobim
- Burt Bacharach
宮川 泰
- ヤング101
- 伊藤三礼子&ヤング101女声
- 井上 稔&ヤング101男声
- ヤング101女声
- 湖東美歌&ヤング101
- 山崎 功、伊藤三礼子、塩見大治郎、広 美和子、湖東美歌&ヤング101
6. 「ロマンス」 山上路夫 堀内護 宮川 泰 塩見大治郎、キャンディー浅田&ヤング101 7. 「故郷を離るる歌 (Der letzte Abend)」 ドイツ民謡 ドイツ民謡 宮川 泰 ヤング101 8. 「この広い野原いっぱい」 小薗江圭子 森山良子 宮川 泰 塩見大治郎、太田裕美&ヤング101 9. 「イエスタデイ・ワンス・モア (Yesterday Once More)」 John Bettis Richard Carpenter 宮川 泰 キャンディー浅田&ヤング101 10. 「ビートルズ・メドレー - シー・ラブズ・ユー (She Loves You
- ア・ハード・デイズ・ナイト (A Hard Day's Night
- イエスタディ (Yesterday
- オブラディ・オブラダ (Ob-La-Di, Ob-La-Da
- ヘイ・ジュード (Hey Jude」
John Lennon, Paul McCartney John Lennon, Paul McCartney 宮川 泰
- 斉藤明彦&ヤング101
- ヤング101
- ヤング101
- 山崎 功&ヤング101
- 工藤たけし&ヤング101
11. 「愛するハーモニー (I'd Like To Teach The World To Sing」 12. 「愛するハーモニー(コカコーラ編) (I'd Like To Buy The World A Coke」 13. 「若い旅」 塩見大治郎 14. 「ゴッド・ファーザー 愛のテーマ ()」 塩見大治郎 15. 「オールド・ファッションド・ラブ・ソング ()」 塩見大治郎 16. 「ソング・サング・ブルー ()」 塩見大治郎 17. 「愛のゆくえを知らない」 塩見大治郎 18. 「別れのドラマ」 塩見大治郎 19. 「また逢う日まで」 塩見大治郎 - ステージ101 GO! / ヤング101(CSレコード DQCL 3611-15)
Disc 1.涙をこえて # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ステージ101 GO !(オープニングコール)」 泉朱子 2. 「ステージ101テーマソング (オープニングテーマ)」 ヤング101 3. 「涙をこえて」 シング・アウト 4. 「夕べの祈り」 ザ・バーズ、ヤング101 5. 「めぐり逢う日まで」 泉 朱子 6. 「涙のしのび逢い」 牧ミユキ、ヤング101 7. 「気になるわ」 泉 朱子 8. 「恋人中心世界」 小林啓子 9. 「しあわせの限界」 串田アキラ 10. 「めざめ」 串田アキラ 11. 「駄目ね!」 ザ・チャープス 12. 「風はなにいろ」 若子内悦郎、ヤング101 13. 「ハイスクール・ブギ」 水木 誠 14. 「のんびり」 塩見大治郎、ザ・バーズ、ヤング101 15. 「脱線列車に乗り込んで」 ヤング101 16. 「朝が来た」 井口典子、ヤング101 17. 「愛ある世界」 河内広明、ヤング101 18. 「返事をおくれよ」 水木 誠、ヤング101 19. 「若さがあるから」 小原初美、ヤング101 20. 「おやすみなさい」 若子内悦郎、ヤング101 21. 「故郷を去って行く時」 泉 朱子 22. 「今なら間に合うだろうか」 石岡ひろし、ヤング101 23. 「ピコの旅」 シング・アウト 24. 「愛のつばさを」 シング・アウト 25. 「勇士のふるさと」 高橋キヨシ、ヤング101 26. 「愛のゆくえを知らない」 塩見大治郎 27. 「青空のかなしみ」 塩見大治郎 28. 「ラストテーマ(エンディングコール)」 泉 朱子 29. 「ステージ101テーマソング (ラストテーマ)」 ヤング101 Disc 2.怪獣のバラード # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ステージ101テーマ'73 (オープニングテーマ)」 ヤング101 2. 「若い旅」 塩見大治郎 3. 「これからの人生は?」 石岡ひろし、ヤング101 4. 「人生すばらしきドラマ」 ヤング101 5. 「にくい太陽」 ワカとヒロ、ヤング101 6. 「怪獣のバラード」 ヤング101 7. 「港祭りの町」 相沢忠彦 8. 「愛の限界」 藤島 新 9. 「僕が五年前に考えたこと」 田中星児、まきのりゆき 10. 「ジャングルジム」 ヤング101 11. 「心、心よ」 山崎 功、ヤング101 12. 「荷馬車にゆられて」 西 玲子 13. 「君のコスモス」 塩見大治郎、湖東美歌、山崎 功、広美和子、工藤たけし、ヤング101 14. 「D51」 田中星児、まきのりゆき 15. 「恋人よ飛んでおいでよ」 ヤング101 16. 「愛のかがやき」 長沢澄子 17. 「明日のために」 長沢澄子 18. 「言わないで」 長沢澄子 19. 「僕の暮し」 井上 稔、工藤たけし 20. 「イニシャルを刻め!」 塩見大治郎、ヤング101 21. 「夕暮」 まきのりゆき、ヤング101 22. 「僕の生れた村」 塩見大治郎、ヤング101 23. 「空と海がとけあうとき」 ヤング101 24. 「出発の歌」 上條恒彦+六文銭 25. 「涙をこえて」 ヤング101 26. 「ステージ101テーマ'73 (ラストテーマ)」 ヤング101 Disc 3.明日に架ける橋 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「スタジオ、さあ本番だ!!」 ヤング101 2. 「ステージ101テーマソング」 ヤング101 3. 「ビューティフル・サンデー」 ヤング101 4. 「ワイト・イズ・ワイト」 若子内悦郎、河内広明、ヤング101 5. 「愛するハーモニー」 ヤング101 6. 「マミー・ブルー」 河内広明、ヤング101 7. 「スイート・キャロライン」 若子内悦郎、ヤング101 8. 「母と子の絆」 ヤング101 9. 「オレンジ」 水木 誠、ヤング101 10. 「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」 井口典子、山崎 功、ヤング101 11. 「ゴッドファーザー・愛のテーマ」 塩見大治郎 12. 「気になる女の子」 ザ・チャープス 13. 「カントリー・ワイン」 ヤング101 14. 「落葉のコンチェルト」 まきのりゆき、塩見大治郎、ヤング101 15. 「アローン・アゲイン」 広美和子、ヤング101 16. 「ビートルズってどう思う?」 塩見大治郎、ヤング101 17. 「涙の乗車券」 ヤング101 18. 「サウンド・オブ・サイレンス」 温 碧蓮、井口典子、ヤング101 19. 「ミセス・ロビンソン」 井口典子、高橋キヨシ、ヤング101 20. 「早く家へ帰りたい」 石岡ひろし、ヤング101 21. 「冬の散歩道」 井口典子、塩見大治郎、ヤング101 22. 「スカボロー・フェア/詠唱」 ヤング101 23. 「ボクサー」 石岡ひろし、塩見大治郎、ヤング101 24. 「いとしのセシリア」 一城みゆ希、ヤング101 25. 「コンドルは飛んで行く」 竹内えり子、ヤング101 26. 「バイ・バイ・ラブ」 ヤング101 27. 「明日に架ける橋」 ヤング101 Disc 4.青春の光と影 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ステージ101テーマソング (オープニングテーマ)」 ヤング101 2. 「音楽のリハーサル風景」 ヤング101 3. 「青春の光と影」 ヤング101 4. 「天使のらくがき」 ヤング101女性 5. 「マイ・スウィート・ロード」 中川圭子、ヤング101 6. 「自由が欲しい」 ヤング101 7. 「ある愛の詩」 牧ミユキ、ヤング101 8. 「アニバーサリー・ソング (ドナウ川のさざなみ)」 ヤング101 9. 「流れ者」 高橋キヨシ、黒沢裕一、ヤング101 10. 「大きな古時計」 山田美也子、青木マスミ、石岡ひろし、ヤング101 11. 「ハロー・メリー・ルー」 高橋キヨシ、ヤング101 12. 「みんなで歌おう」 ヤング101 13. 「マイ・ウェイ」 石岡ひろし、ヤング101 14. 「インクポット」 泉 朱子、ヤング101 15. 「ライダーズ・イン・ザ・スカイ」 ヤング101 16. 「涙のくちづけ」 ヤング101 17. 「サタデイ・イン・ザ・パーク」 ヤング101 18. 「歓びの歌」 ヤング101 19. 「見果てぬ夢」 ヤング101 20. 「チェンジ・ザ・ワールド」 ヤング101 21. 「若葉のころ」 三国真理子、湖東美歌、青木マスミ、谷山浩子 22. 「カレンダー・ガール」 ヤング101 23. 「雨にぬれても」 湖東美歌、若子内悦郎、河内広明 24. 「サーフ・シティ」 ヤング101 25. 「シング」 ヤング101 26. 「デルタの夜明け」 湖東美歌、東俊、ヤング101 27. 「花のサンフランシスコ」 西玲子、中山エミ、ヤング101 28. 「ステージ101テーマソング (ラストテーマ)」 ヤング101 Disc 5.出発の歌 # タイトル 作詞 作曲 編曲 歌 1. 「ヤッポン (「ステージ101」テーマ・ソング)」 シング・アウト 2. 「涙は明日に」 串田アキラ、ヤング101 3. 「風船旅行」 ヤング101 4. 「手のひらを太陽に」 ヤング101 5. 「山火事やけろ」 ヤング101 6. 「春夏秋冬」 山崎 功、ザ・チャープス 7. 「地下鉄にのって」 田中星児、まきのりゆき、塩見大治郎、ヤング101 8. 「おきざりにした悲しみは」 工藤たけし、ザ・チャープス 9. 「旅の宿」 田中星児、まきのりゆき 10. 「心の旅」 ヤング101 11. 「君の誕生日」 湖東美歌、ヤング101 12. 「紙風船」 伊藤三礼子、山崎功、ヤング101 13. 「夢の中へ」 ヤング101 14. 「ロマンス」 塩見大治郎、キャンディー浅田、ヤング101 15. 「この広い野原いっぱい」 塩見大治郎、太田裕美、ヤング101 16. 「君の祖国を」 ザ・シャデラックス、ヤング101 17. 「銀河系はやっぱりまわってる」 広 美和子、工藤たけし、ヤング101 18. 「ゴリラの歌」 太田裕美、木下とも子 19. 「ウララカ」 斉藤明彦、ヤング101 20. 「はいからはくち」 田中星児、宗台春男、藤島 新、岸 龍也 21. 「今日までそして明日から」 ヤング101 22. 「お世話になりました」 西 玲子、中川圭子、中山エミ、東俊、ヤング101 23. 「風は知らない」 上村 優、塩見大治郎、岸じゅんこ、ヤング101 24. 「夏色のおもいで」 井上 稔、ヤング101 25. 「出発の歌」 ヤング101
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 現在[いつ?]も放送局全体では最大級の広さ。
- ^ 番組開始から1973年7月末に渋谷にある現・放送センターへ完全移転するまでは、NHKの本部は千代田区内幸町にあった東京放送会館が機能を持っていたが、現・放送センターもCT-101スタジオを含め、1965年から本格的に運用が開始されていたので収録も内幸町ではなく渋谷で行われていた。
- ^ 道徳再武装運動(MRA)の日本支部が中心となり、1965年頃より開始された国際的な青年グループによる合唱活動がやがてプロ化して発足した10人組のグループサウンズ・ユニット。
- ^ 1972年1月19日放送。開会直前の1972年札幌オリンピックに関連したテーマ。一部映像に乱れがある。
- ^ ワンツーおじさんの愛称でヤング101メンバーから慕われた。
- ^ 1971年7月7日に初出演した15名。
- ^ スクールメイツに所属していた。
- ^ 本放送開始前の1974年1月3日に、フォーリーブス司会によるパイロット版『レッツゴーヤング』が放送されており、ヤング101も番組前半のショーコーナーに出演した。
- ^ 2010年4月に金曜18時枠へ移行、2011年4月よりBSプレミアム水曜20時枠で放送中。
- ^ 石岡ひろし、一城みゆ希、いづみ朱子(泉朱子)、小原初美、温碧蓮、岸龍也、塩見大治郎、高野美千代、田中星児、ザ・バーズ(豊田順子、豊田礼子)、広松三和子(広美和子)、藤島新、まきのりゆき、牧ミユキ、山田美也子、若子内悦郎(以上、五十音順)。
- ^ 井口典子、石岡ひろし、一城みゆ希、いづみ朱子(泉朱子)、小原初美、上村優、工藤たけし、黒沢裕一、小林啓子、塩見大治郎、高木吾郎、高野美千代、ザ・チャープス(竹内まり子、竹内ゆり子、竹内えり子)、田中星児、ザ・バーズ(豊田順子、豊田礼子)、広松三和子(広美和子)、藤島新、まきのりゆき、牧ミユキ、向山照愛、山崎イサオ(山崎功)、山田美也子、若子内悦郎(以上、五十音順)。
- ^ 当日の「怪獣のバラード」は『GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々』(Sony Music House MHCL240-1)に「怪獣のバラード 2002」として収録された。
- ^ この回では、太田裕美が出演して「木綿のハンカチーフ」を披露したが、元メンバーによるヤング101再結成はなし。
- ^ 石岡ひろし、いづみ朱子(泉朱子)、小原初美、黒沢裕一、塩見大治郎、諏訪マリー、ザ・チャープス(竹内まり子、竹内ゆり子、竹内えり子)、田中星児、広松三和子(広美和子)、藤島新、まきのりゆき、牧ミユキ、山崎イサオ(山崎功)、山田美也子(以上、五十音順)。
- ^ 井口典子、一城みゆ希、いづみ朱子(泉朱子)、工藤たけし、塩見大治郎、庄司淳、高木吾郎、竹内まり子、竹内ゆり子、豊田順子、豊田礼子、中山エミ、藤島新、まきのりゆき、桝川譲治(以上、五十音順)。
- ^ 最終回まで在籍。
- ^ 1973年10月21日卒業。
- ^ 外国人名は苗字を片仮名表記したものを用いた。例えば、ビル・クラッチフィールドは『ク』。リディアは『リ』を用いた。
- ^ 現・八月真澄。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 最終回には出演していないが、メンバー紹介には含まれた。
- ^ アルバム「井口典子ファースト」、シングル「愛は面影の中に」。
- ^ いけだよしかず。トランペッター。
- ^ 「いずみたくシンガーズ」メンバー。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 現・いづみ朱子。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 最終回のクレジットでは明彦となっていた。
- ^ 歌手の伊藤久男の息子でメンバーの伊藤三礼子の弟。
- ^ 歌手の伊藤久男の長女。現・豊岡三礼子。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 女優。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 現・佐藤真理子。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 秋野太作夫人。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ボーカリスト兼ギタリスト。ザ・バロンの解散後、若子内悦郎と、ワカとヒロを結成。現・芹澤廣明。
- ^ こおろぎ'73結成。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ボーカリスト兼ギタリスト。
- ^ アメリカ合衆国出身。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ アメリカ合衆国出身。
- ^ 「アメリカ橋」他をレコードリリース。現・美歌。ミュージカル女優としてデビューし「レ・ミゼラブル」他、数々の舞台に出演。同時にジャズヴォーカリストとしても活動。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ こばやしよしみ。男性。トランペッター。
- ^ 俳優の小林桂樹の甥。故人。
- ^ 元ジローズ。「広島球団応援歌」オリジナル歌手。他に「闘士闘士ゴーディアン」主題歌やドラマ主題歌やCMなどで活躍。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ドラマー。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。2005年3月8日逝去。
- ^ 2006 年からパリ祭(NHK ホール)に出演。 CD「庄司 淳CHANSON CANZONE selection~最後の夢みる人~」を発売。
- ^ 1987年から「アイ・ガット・マーマン」出演。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。BS2の放送の字幕による出演者紹介には含まれていないので、飛び入り参加であった可能性あり。
- ^ ギタリスト。
- ^ ヤング101加入前に「恋のパスポート」にてソロデビュー。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。2004年12月2日逝去。
- ^ 当時・竹内恵子。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 当時・竹内久子。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 当時・竹内孝予。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 最終回には出演していないが、メンバー紹介には含まれた。
- ^ 中国出身。
- ^ こおろぎ'73結成。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ピアニスト。グラミー賞受賞作曲家Dana Leongの母。
- ^ 「雨あがりの鎮守さま」他をレコードリリース。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ベーシスト。現・クマ原田。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 後期メンバー最年少。
- ^ キーボード奏者。
- ^ 「女王陛下のプティアンジェ」主題歌。広松三和子。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ こおろぎ'73結成。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 「いずみたくシンガーズ」メンバー。「惣領泰則とジム・ロック・シンガーズ」、サンリオ映画「キタキツネ物語」サウンドトラックに参加。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 現・水木誠一。西野バレエ団出身。東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」出演。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 俳優の宮口精二の次男。
- ^ むきやまてるよし。ドラマー。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 芹澤廣明夫人。
- ^ 現・山崎イサオ。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ ボーカリスト兼ベーシスト。ザ・バロンの解散後、河内広明と、ワカとヒロを結成。2003年のヤング101復活コンサート『ステージ101〜明日に架ける橋』に出演。
- ^ 番組が開始する前年の1969年にシング・アウトが出場した『第1回合歓ポピュラーフェスティバル'69』で作曲グランプリを受賞し、同年11月にシング・アウト名義のシングルとして発表されて既にヒットしていたので、番組が開始した時にはよく知られていた曲ではあったが、「ステージ101」オリジナルソングの第1曲目となった。NHKアーカイブスが保存する1970年1月24日放送回でシング・アウトがこの曲を披露した際には、画面に『「ステージ101」オリジナルソング』と記された。学校の卒業式などにも歌われる。
- ^ 後にモービル石油のCMソングに採用されて「気楽に行こう」としてヒットした。
- ^ 当楽曲は小中学校、高校の合唱コンクール等を中心に歌われ、老若男女に幅広く親しまれている。
- ^ アルバム『ステージ101』(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8069, 1971年4月5日)の復刻版。
- ^ アルバム『ステージ101 赤い屋根の家』(EXPRESS/東芝音楽工業 ETP-8172, 1972年4月25日)の復刻版。
- ^ ヤング101のソニーミュージック音源『NHKステージ101 サイモンとガーファンクルを歌う』(SOND-66056, 1971年6月1日)、『NHKステージ101 ヤング訪問!!』(SOLJ-11, 1972年4月21日)、『NHKステージ101 サイモン&ガーファンクル・ベスト(全訳)』(SOLJ-23, 1972年6月1日)、『NHKステージ101 ぼくら青春の日々』(SOLJ-56, 1973年3月21日)、『NHKステージ101 ぼくら心のふるさと』(SOLJ-87, 1973年9月21日)、『NHKステージ101 ヤング集合!!』(SOLJ-91, 1973年12月21日)のCD化。
出典[編集]
- ^ 「涙をこえて」とNHK「ステージ101」 - アジアセンターODAWARA
- ^ https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail112.html
- ^ https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail190.html
- ^ https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail110.html
- ^ [1]
- ^ http://temtekomy.seesaa.net/article/396833240.html
- ^ ステージ101写真集(新版)-02/08 - Kenの我楽多館
- ^ 「ステージ101を覚えてますか、今に通じる躍動と歌声(おとなの楽校)」 - 『日経プラスワン』(2002年8月3日付、11頁)
- ^ ステージ101・明日に架ける橋写真集(2003) - Kenの我楽多館
- ^ https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail206.html
- ^ ヤング101在籍期間一覧 - 「ステージ101」トリビュート
- ^ ヤング101 - 「ステージ101」トリビュート
- ^ http://www4.airnet.ne.jp/stage101/history/history1.html
- ^ a b c CD『ステージ101ベスト』(Ultra-vibe CDSOL-1043/44)ライナーノーツ。
- ^ CD『GOLDEN☆BEST / ステージ101 ヤング青春の日々』(Sony Music House MHCL240-1)ライナーノーツ。
- ^ 公式ウェブサイト
- ^ http://d.hatena.ne.jp/ArappoCaro/20110504/1304509728
- ^ a b c d 『グラフNHK』 No.248 昭和45年8月15日発行
- ^ http://www.k2.dion.ne.jp/~ishioka/ [リンク切れ]
- ^ ボーカルでの最後の盛り上げパーティー(2006年3月31日) - 小原初美
- ^ 公式ウェブサイト
- ^ 黒沢ヴォーカル教室
- ^ https://www.mikabrand-song.com/
- ^ 『グラフNHK』 No.261 昭和46年3月1日発行
- ^ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=32481&id=636317
- ^ https://www.yamahamusic.jp/lesson/instructor/shutoken#koushi_151
- ^ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=32481&id=288520
- ^ http://cgi.din.or.jp/~kkoji/cgi-bin/cn/i-mode.cgi?mode=view&v_n=62&page=20
- ^ http://abc1008.com/tmn/profile.html
- ^ http://mont-centre.com/
- ^ http://ka4yakko.web.fc2.com/index.html
- ^ http://www.studio-g3.com/whoswho/02-makimiyuki.htm
- ^ http://cocosmile.webcrow.jp/
- ^ かぜ耕士のたむたむたいむ
- ^ 東京 音楽・映像資料室国立国会図書館サーチ
- ^ [2][3][4]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
NHK総合テレビ 毎週土曜日 20時 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
劇映画 または 劇場中継
|
ステージ101
|
土曜スペシャル
|
NHK総合テレビ 毎週水曜日 20時 | ||
8:00 - 8:25 ママは太陽
8:25 - 9:00 お笑い招待席 |
ステージ101
|
|
NHK総合テレビ 毎週日曜日 19時20分 | ||
ステージ101
|
||
NHK総合テレビ 毎週日曜日 18時 | ||
6:00 - 6:05 こどもニュース
6:05 - 6:49 少年映画劇場 |
ステージ101
|