仙台のスポーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月12日 (金) 07:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎プロボクシング)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

仙台市 > 仙台のスポーツ

仙台のスポーツ(せんだいのスポーツ)では、宮城県仙台市および仙台都市圏スポーツについて取り上げる。

プロスポーツ

仙台市を本拠地とするもの

プロスポーツチーム

チーム 東北楽天
ゴールデンイーグルス
東北レイア ベガルタ仙台 仙台89ERS
種目 野球 サッカー バスケットボール
リーグ プロ野球
パシフィックリーグ
女子プロ野球
(育成型チーム)
Jリーグ
(J1)
bjリーグ
(東カンファレンス)

ホーム 施設 楽天Kobo
スタジアム宮城

宮城野区北緯38度15分23.7秒 東経140度54分9.4秒
  ユアテック
スタジアム仙台

泉区北緯38度19分9.2秒 東経140度52分54.5秒
ゼビオアリーナ仙台
太白区北緯38度13分4.5秒 東経140度52分8.6秒
座席数 28,736人 19,694人 4,009人
観客数 平均 15,856人[1] 17,332人[2] 2,399人
合計 1,141,640人[1] 294,644人[2] 62,378人
選手数 約70人 12人 約30人 約10人
チアリーダー 東北ゴールデン
エンジェルス
  ベガルタチア
リーダーズ
89ERS
チアーズ
マスコット クラッチ
クラッチーナ
Mr.カラスコ
その他一覧
  ベガッ太 ティナ
運営規模 約84億円[3] 約15億円[4] 約2億円[5]
経済効果 162億円[6] 23億円[7] 5億円[8]
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

以上の4チームが仙台市に本拠を置いている。これらチームの試合運営は、多くの市民ボランティアによって支えられている。

東北レイアは、2015年より仙台市を本拠地と位置付けているが、「育成型チーム」としての加盟のため、リーグ戦への出場は当面見合わせる(他の女子野球のカップ戦には出場する予定)

プロレス

2005年7月、みちのくプロレス盛岡市から仙台市に本拠地を移した。同時に、女子プロレス団体のセンダイガールズプロレスリングを立ち上げた(プロレスがスポーツなのかエンターテインメントなのかは議論がある)。2009年8月、みちのくプロレスは岩手県八幡平市に本拠地を再移転し、現在、仙台本拠のプロレス団体は、仙女1団体のみである。

みちのくプロレスは、屋内のみならず屋外にリングを設営して試合を行うこともあり、仙台本拠地時代には、ARABAKI ROCK FEST.での「屋外プロレス」、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場・フルキャストスタジアム宮城(当時)の球場前プロレス「レッスルフルスタ宮城」でMr.カラスコとの対戦、勾当台公園で開催される仙台放送感謝祭(ローカル番組で生中継される)での「街角プロレス」などがあった。

プロボクシング

2008年3月現在、仙台市内における唯一の北日本ボクシング協会加盟ジムである(宮城県には他に岩沼市の新日本相原ボクシングジムが存在する)。新日本仙台ジムは年に1回、仙台産業展示館・アズテックミュージアム(2011年まではZepp Sendai)で興行を打っている。前身の仙台ジムに所属していた輸入ボクサーの仙台ラミレスことロベルト・ラミレスが渡辺二郎の持つWBAジュニアバンタム級、佐藤健太ことエリック・チャベスがロセンド・アルバレスの持つ同ミニフライ級、それぞれの世界王座に仙台で挑戦した経験がある。

セミプロ・社会人チーム

仙台都市圏に所在するセミプロ社会人チーム
チーム名 種目 所属リーグ等 練習場 設立
JR東日本東北硬式野球部 野球 日本野球連盟 利府町 1919年
東北マークス 名取市 1946年
七十七銀行硬式野球部 富谷町 1980年
ソニー仙台FC サッカー JFL 多賀城市 1968年
ベガルタ仙台レディース なでしこリーグ 仙台市 2011年
ヴォスクオーレ仙台 フットサル Fリーグ 仙台市 2012年
仙台ベルフィーユ バレーボール Vチャレンジリーグ女子 富谷町 2011年
トヨタ自動車東日本レガロッソ ハンドボール 日本ハンドボールリーグ男子 大郷町 2011年
七十七銀行バドミントン部 バドミントン バドミントン日本リーグ女子 仙台市 1992年
七十七銀行陸上競技部 陸上競技 日本実業団陸上競技連合 仙台市 1987年
  • 設立:前身のチームも含め、仙台都市圏に本拠を構えた年。

なお、東北6県に跨がるプロ野球の独立リーグ東北ベースボールアカデミーリーグ」が、2006年度から始動する予定になっていたが、宮城県側の準備不足のため設立を断念した。

連携

仙台に本拠を置くプロスポーツの地域密着の範囲は、以下のように異なる。

このように、各団体ごとに地域戦略が異なっているため、共同事業をし辛い状況にある。そこで、3球団のオブザーバー参加のもと、2007年4月に仙台市スポーツ振興課が事務局となり、各球団それぞれの支援組織である東北楽天ゴールデンイーグルス・マイチーム協議会、ベガルタ仙台ホームタウン協議会、イエローブースターズの3者が参加して「仙台プロスポーツネット」が設立された。支援組織を主体とした下からの地域密着要請をすることで、各球団の地域戦略を妨げないで仙台に地域密着する試みが始まった。

仙台市を準本拠地とするもの

バレーボールのVリーグは、従来、全国各地を巡回しながらの「集中開催方式」をとってきたが、近年、それぞれのチームの練習場がある都府県を中心に「ホームゲーム」を公式に標榜しながら開催する方式も一部採用するようになってきた。その流れの中、東京都府中市に練習場があるブルーロケッツが、2004~05年シーズンから仙台市を「準本拠地」と公式に決め、「ホームゲーム」の半分(3試合)を開催していた。また、神奈川県川崎市に練習場があるレッドロケッツも、2005~06年シーズンから仙台で「ホームゲーム」(1試合)を開催していた。但し、この2チームは、仙台での地域密着活動や広報活動をしているとは言い難いたい。なお、NECブルーロケッツの主将の大村悟と、NECレッドロケッツのエースにして全日本のエースであった大友愛の2人は、仙台出身である。また近郊の大崎市には強豪校である古川学園高等学校がある。

ライバル関係

隣接する山形県のスポーツチームとの間には、ライバル関係がみられることがある。一例として、Jリーグ公式戦におけるベガルタ仙台モンテディオ山形との対戦は「みちのくダービー」と呼ばれ、スタジアムが満員になる程の観客数を呼び込む最大のカードとなっている。両チームのサポーターの間での応援合戦は激しく、試合自体も白熱する(→日本のダービーマッチ)。

また、スポーツの種類の垣根を越えて、仙台と山形にそれぞれ本拠を置くプロスポーツチームが一緒になって、イベントなどを開こうと模索されている。

  • (参考)山形県に本拠地を置くプロスポーツチーム
  1. モンテディオ山形(プロサッカー・Jリーグ)
  2. パイオニア・レッドウィングス(バレーボール・女子Vリーグ)

また、仙台を本拠地とするプロ野球イースタン・リーグ東北楽天ゴールデンイーグルスの二軍球場は荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたである(練習場はデンコードースタジアム泉)。

仙台とプロ野球

仙台フランチャイズ時代のロッテオリオンズ

プロ野球・ロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)は、かつて本拠地としていた東京都荒川区東京スタジアム1972年限りで閉鎖されたため、翌1973年から1977年までの5シーズンの間、暫定的に県営宮城球場(名称は当時)を専用球場としていた(ロッテの保護地域は1973年まで東京都、1974~1977年は宮城県)。1977年限りで神奈川県川崎市川崎球場を使用していた大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)が横浜スタジアムに本拠地を移したのに伴い、ロッテは翌1978年から川崎に本拠地を移転した。

ライブドアの仙台本拠地宣言から楽天承認まで

東北楽天ゴールデンイーグルスの公式戦ナイトゲーム(宮城球場)

2004年9月16日インターネット関連企業「ライブドア」の100%出資子会社「ライブドアベースボール」が日本野球機構(NPB)に加盟申請。新球団の本拠地を仙台(宮城球場)とする発表が出された[9]。仙台市民や浅野史郎宮城県知事(当時)は、「やっと仙台にもプロ野球チームができる」と、応援した。

2004年9月22日、同じくインターネット関連企業「楽天」も本拠地を仙台にするという声明が出された[10]。この声明によって、仙台市側は、嬉しさの反面、プロ野球球団が混在する状態になるため混乱するという声も上がっていた。

2004年11月2日、プロ野球オーナー会議にて東北楽天ゴールデンイーグルスの加盟が正式承認された[11]。当初、楽天は本拠地候補に大阪を挙げており、ライブドアが仙台を挙げてから急遽仙台に変更した経緯がある。その間仙台市民のなかではライブドアへの関心が非常に高まっていたこともあり、仙台市民のアンケートではライブドア支持の声が圧倒的であった。そのため楽天の加盟承認にはとまどいの声もあった。

公営競技

仙台市には公営競技場がひとつも存在しない。過去には地方競馬の仙台競馬場が存在したが、1960年に廃止されている。仙台市内には競技場どころか場外発売所も設置されておらず、市民は周辺市町村の場外発売所に出向くことになる。(公営競技をスポーツと扱うべきかの議論はある)

仙台都市圏#公営競技アレルギーも参照。

アマチュアスポーツ

高校や大学のスポーツでは、バレーボールバスケットボールフィギュアスケートアイスホッケーゴルフなどに全国レベルの強豪校が存在する。野球では東北高校や仙台育英学園高校や東北福祉大学などの強豪校がある。2004年の都道府県出身地別プロ野球選手数において、宮城県は14人で全国19位。また、仙台以外の出身であっても、アマ時代に仙台の高校や大学でプレーし、後にプロ野球選手となって活躍している金本知憲嶋重宣ダルビッシュ有和田一浩など、スポーツにおける門戸開放が進んでいる。

その他、日本で唯一、サーフスポットスキー場の両方が市内にある大都市であるため、市民の間では、サーフィンボディボードスキースノーボードなども盛んである。また、仙台で創始された格闘技の空道の大会が毎年行われている。

高校

甲子園

2009年春のセンバツまでの代表校。夏の大会の代表については全国高等学校野球選手権宮城大会も参照。

  • 東北:計37回(春17、夏20)最高戦績-準優勝
  • 仙台育英:計30回(春9、夏21)最高戦績-準優勝
  • 仙台商:計4回(春1、夏3)最高戦績-ベスト8
  • 仙台二:計3回(春0、夏3)最高戦績-ベスト4
  • 仙台一:計3回(春0、夏3)通算0勝3敗
  • 仙台西:計1回(春0、夏1)通算0勝1敗
  • 仙台:計1回(春0、夏1)通算0勝1敗
選抜高等学校野球大会
全国高等学校野球選手権大会

バスケットボール

インターハイ
  • 1968年 : ベスト4 仙台第一高校
  • 1993年 : ベスト4 聖和学園高校(女子)
  • 1994年 : 準優勝 聖和学園高校(女子)
  • 1996年 : ベスト4 仙台高校
  • 1996年 : ベスト4 聖和学園高校(女子)
  • 1997年 : ベスト4 仙台高校
  • 1997年 : 優勝 聖和学園高校(女子)
  • 1998年 : 準優勝 仙台高校
  • 1999年 : ベスト4 仙台高校
  • 2000年 : ベスト4 仙台高校
  • 2007年 : ベスト4 明成高校
  • 2010年 : 準優勝 明成高校
  • 2010年 : ベスト4 明成高校(女子)
ウィンターカップ

全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会は、「ウィンターカップ」の通称を持つ。

  • 1991年 : 3位 仙台高校
  • 1993年 : 4位 聖和学園高校(女子)
  • 1995年 : 準優勝 仙台高校
  • 1997年 : 3位 仙台高校
  • 1997年 : 4位 聖和学園高校(女子)
  • 1998年 : 3位 仙台高校
  • 1999年 : 優勝 仙台高校
  • 2000年 : 優勝 仙台高校
  • 2009年 : 優勝 明成高校

サッカー

常盤木学園高等学校女子サッカー部が2部に当たるなでしこチャレンジリーグイーストに2010年より参戦。2連覇をしているなど高校女子サッカー界では強豪校である。2011年の女子サッカーワールドカップで優勝したなでしこジャパンの中に常磐木OG(熊谷紗希鮫島彩田中明日菜)がいた。

定期戦

仙台では、仙台一高二高定期戦、三女子校定期戦(現在は廃止)、泉三校定期戦など高校対抗のスポーツの定期戦が活発に行われている。中でも例年5月に行われる「仙台一高・仙台二高硬式野球部定期戦」は「杜の都早慶戦」とも呼ばれ、試合の行われる宮城球場からTBCテレビで1時間生中継されるほどである(両校出身の経済人が地元企業トップに多いため、スポンサーが付く)。この野球定期戦に至るまで、両校は様々なプレ行事を仙台市都心部で行い、外回りをしている両校出身のサラリーマンなどから声援や野次が飛ぶ。

大学

野球では、仙台六大学野球連盟南東北大学野球連盟に分かれる。アメリカンフットボールでは、東北代表と北海道代表が対戦するパインボウルが行われ、その勝者と関東2位チームとがシトロンボウルを戦う。

全日本大学野球選手権大会

  • 東北福祉大学 : 優勝 2回(1991、2004)、準優勝 6回(1987、1988、1990、1995、2000、2005)

日本学生トライアスロン選手権(男子団体の部)

  • 東北大学: 優勝 4回(2005, 2009, 2010, 2013)、準優勝 2回(2008, 2012)、3位 1回(2006)

日本大学トライアスロン選抜大会(男子団体の部)

  • 東北大学: 優勝 4回(2003, 2007, 2008, 2009)、3位 3回(2002, 2010, 2011)

その他

リトルリーグ

2002年、仙台東リーグ選抜チームが、全日本リトルリーグ選手権全国大会で優勝。日本代表としてアジア太平洋地区大会に出場して優勝。アジア太平洋地区代表として世界選手権・国際グループに出場し優勝。世界一をかけ、アメリカ代表とワールドシリーズを戦い、0-1で負け、準優勝に終わる。このときのメンバーに佐藤由規がいた。

2004年も全日本リトルリーグ選手権全国大会で優勝し、日本代表としてアジア太平洋地区大会に出場したが、世界選手権出場の切符は逃した。

スター選手

仙台は、食べ物に恵まれ、年間を通して過ごしやすい気候であるため、仙台の人々は温和でノンビリしており、大学進学やスポーツの面で昔から「競争心に欠ける」と言われてきた。しかし、近年のスポーツ界では、日本各地から仙台市内の高校・大学に進学し、そこでの生活・経験からスター選手へと駆け上がる者を輩出するようになってきている。加えて海外からのスポーツ留学生も積極的に受け入れるようになり、後に世界レベルで活躍する選手も現れている。2004年の地方別プロ野球選手数では、関東地方近畿地方の都市には遠く及ばないものの、チームの中心選手やスター選手として活躍する者や、野球以外のスポーツで活躍しているスター選手もいる。

仙台の三大「あいチャン」

近年では、宮里の代わりに絹川(陸上選手。仙台育英高校卒)を入れて、仙台の三大「ちゃん」とすることがある。

プロ野球のスター選手

その他のスター選手

恒例のスポーツイベント

世界ツアー

マラソン・駅伝

現在では実業団と大学の女子駅伝日本一を決める大会が、宮城県に集約されている。

単独開催

国内ツアー

各種競技

カーレース

バイクレース

スポーツ施設

プロスポーツ・大規模大会用

その他

閉鎖

※ 廃止されたスケートリンクについては「アイスリンク仙台#仙台圏」を参照。

余録

  • 仙台市内に仙台ハイランド、隣接する村田町にスポーツランドSUGOと2つのサーキット(双方とも仙台駅から25km程度)を抱えているため、市民にはモータースポーツ愛好者がいる。
  • 仙台は雪質がそれほどよくなく、暖冬の年にはスキー場の積雪が充分でないため、全日本や国際大会は開かれない。しかし、仙台はスキースノーボードが盛んな地域であるため、中心部から車で1時間程度で行けるスキー場では、深夜までナイター営業をしており、アフター5でも充分に楽しめるようになっている。また、週末に24時間営業を行っているスキー場もあり、スキー場での音楽イベントや花火などを楽しんだり、早朝の引き締まった雪を味わったりと、多様な楽しみ方が出来る。
  • バレーボール日本代表等を応援する時に会場に響く「ニッポン・チャチャチャ!」について、それまでサッカーの応援でされていたもの(日本サッカー狂会を参考のこと)をバレーボールに持ち込んだのは仙台が発祥と言われている。
  • 1897年(明治30年)頃、イギリス人宣教師のデヴィソンが、旧制二高(現在の東北大学の前身校の1つ)の田代さんにフィギュアスケート仙台城三の丸のお堀の五色沼で伝えたといわれ、仙台はフィギュアスケートの発祥地といわれている(日本ではじめてスケートが行われたのは札幌であり、1877年札幌農学校のアメリカ人教師ブルックスが紹介したのが最初だと言われている)。
    五色沼では、1931年(昭和6年)に全日本選手権も開かれたりもしたが、現在は、冬季の気温が上がり、充分な氷が張らなくなったため、五色沼でスケートはできなくなった。
  • 2002年6月、FIFAワールドカップ日韓大会に出場するイタリア代表チームが、仙台市にキャンプを構え、約1ヶ月滞在した。イタリア国内リーグ・セリエA人気のため、多くの人とマスコミが見学に殺到した。イタリア代表の仙台キャンプ、江戸時代支倉常長ローマ教皇謁見、宮城県とローマ県の姉妹県などの縁から、「仙台カップ国際ユースサッカー大会」が生まれた。
  • 2002年6月、宮城スタジアムで、FIFAワールドカップ日韓大会の内3試合が行われた。
  • 2003年9月、女子プロゴルフツアー「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」 にて、東北高校3年の宮里藍がアマチュアながら優勝し、翌月プロ宣言。史上初の女子高生プロゴルファーとなった。
  • 2004年1月、バスケットボール女子アジア選手権が仙台市体育館で開催され、日本は山形出身の大神雄子の活躍もあり宿敵・韓国を延長戦の末降し準優勝でアテネ五輪出場権を獲得した。この試合は「仙台の奇跡」と呼ばれている。
  • 2005年7月、女子バレーボール・ワールドグランプリの決勝ラウンド仙台大会が仙台市体育館で行われた。宮城県出身者が4人も代表に選ばれ、山形出身の高橋みゆきも活躍した。会場は連日満員となり、テレビ放送も高視聴率を得た。仙台出身の大友愛や、岩沼出身の菅山かおるがチームの柱として活躍し、全国的に人気を博した。
  • 2006年8月19日から9月3日にかけて、バスケットボール世界選手権が日本で開催された。仙台市体育館が、グループゲームラウンドの会場の一つになっており、アテネ五輪金メダリストのアルゼンチン代表らが登場した。また、セネガル代表として同大会に出場したマーマドゥ・ディオウフは当時仙台89ERSに所属していた。
  • 同年11月、約2週間バレーボール男子世界選手権の1次・2次リーグが仙台市体育館で行われ、特に2次リーグでは日本が登場しチュニジア・カナダを降し念願のベスト8を決めた。
  • 2012年11月3日、ゼビオアリーナ仙台にて帝拳プロモーション主催のWBCダブル世界戦が開かれ、フライ級で秋田出身の五十嵐俊幸、バンタム級で山中慎介がともに防衛を果たした。
  • 2015年10月30日から11月1日にかけて、ゼビオアリーナ仙台にてITTF女子ワールドカップが開かれ、仙台出身の福原愛らを擁する日本は、石川佳純が歴代最高成績たる準優勝を果たした。

スポーツ情報番組

ローカル番組

テレビ

ラジオ

番組内のコーナー

夕方ニュース番組の通常のスポーツコーナー以外のコーナー

脚注

  1. ^ a b ホームゲーム観客動員数(プロ野球Freak)
  2. ^ a b 2010 Jリーグ ディビジョン1 クラブ別入場者数(社団法人日本プロサッカーリーグ)
  3. ^ 平成21年12月期 第4四半期決算短信 (PDF)楽天株式会社 投資家向け情報 2009年) … 2009年1月1日から12月31日までの値。
  4. ^ 2009年度(平成21年度)Jクラブ個別情報開示資料 (PDF) (日本プロサッカーリーグ「2009年度Jクラブ情報開示資料の概況説明」)
  5. ^ bj仙台 経営苦戦 真の強敵は3季連続「赤字」河北新報 2008年11月2日)
  6. ^ 東北楽天ゴールデンイーグルスが宮城県に及ぼす経済効果について (PDF) (宮城県 2010年1月21日)
  7. ^ ベガルタ仙台が宮城県に及ぼす経済効果について (PDF) (宮城県 2010年1月21日)
  8. ^ 仙台89ERSが宮城県に及ぼす経済波及効果について (PDF) (宮城県 2010年6月29日)
  9. ^ 朝日新聞社刊「スト決行 プロ野球が消えた2日間」126ページ
  10. ^ 朝日新聞社刊「スト決行 プロ野球が消えた2日間」158ページ
  11. ^ 朝日新聞社刊「スト決行 プロ野球が消えた2日間」181ページ

関連項目

外部リンク