Wikipedia:索引 くし
ナビゲーションに移動
検索に移動
Wikipedia:索引 くしは読み仮名が「くし」で始まる記事の一覧である。
くし | ||||||||||||
あ行 | あ | い | う | え | お | は行 | は | ひ | ふ | へ | ほ | |
か行 | か | き | く | け | こ | ま行 | ま | み | む | め | も | |
さ行 | さ | し | す | せ | そ | や行 | や | ゆ | よ | |||
た行 | た | ち | つ | て | と | ら行 | ら | り | る | れ | ろ | |
な行 | な | に | ぬ | ね | の | わ行 | わ | を | ん |
くし[編集]
くしあ[編集]
- 串揚げ(くしあげ)⇒串カツ
- 久慈あさみ(くじ-)【女優・歌手】
- くじアンラジオ〜藍と亜美の立橋院学園生徒会〜(-あい-あみ-りっきょういんがくえんせいとかい)【ネットラジオ】
くしい[編集]
くしう[編集]
くしえ[編集]
- 串駅(くしえき)【予讃線】
- 久地駅(くじえき)【南武線】
- 久慈駅(くじえき)【岩手県】
- グジェゴシ・ラトー【サッカー選手】
- グジェゴシュ・フィリポフスキ【スケート選手】
- クシェネク ⇒エルンスト・クルシェネク
- クジェレード【スペインの自治体】
くしお[編集]
くしか[編集]
- 久慈海岸線(くじかいがんせん)【バス路線】
- 串掛林道(くしかけりんどう)
- 公事方御定書(くじがたおさだめがき)
- くし型関数(-がたかんすう)
- 櫛形山脈(くしがたさんみゃく)【新潟県】
- 櫛形総合公園(くしがたそうごうこうえん)【山梨県の公園】
- 櫛形総合公園野球場(くしがたそうごうこうえんやきゅうじょう)【山梨県】
- 櫛形総合公園陸上競技場(くしがたそうごうこうえんりくじょうきょうぎじょう)【山梨県】
- 櫛形ホーム(くしがた-)⇒頭端式ホーム
- 櫛形町(くしがたまち)【山梨県】
- 櫛形村(くしがたむら)【曖昧さ回避】
- 櫛形村 (茨城県)【茨城県の自治体】
- 櫛形山(くしがたやま)【曖昧さ回避】
- 櫛形山 (山梨県)【山梨県の山】
- 串カツ(くし-)【料理】
- 串カツ囲い(くし-がこ-)【将棋の戦法】
- 櫛ケ浜駅(くしがはまえき)【JR西日本】
- 具志頭氏(ぐしかみし)【氏族】
- 具志頭村(ぐしかみそん)【沖縄県・現八重瀬町】
- 9ヂカラ(くじから)【ラジオ番組】
- 9時からやえこ、お昼まで(くじ-ひる-)【ラジオ番組】
- 串川(くしかわ)【神奈川県の河川】
- 久慈川(くじがわ)【福島県の河川・茨城県の河川】
- 具志川御殿(ぐしかわうどぅん)【琉球の王族】
- 具志川おもろまち線(ぐしかわ-せん)⇒沖縄本島のバス路線#23番・223番
- 具志川城 (糸満市)(ぐしかわぐすく)【沖縄県の城】
- 具志川市(ぐしかわし)【沖縄県】
- 具志川島(ぐしかわじま)【沖縄諸島】
- 具志川城 (糸満市)(ぐしかわじょう)【沖縄県の城】
- 具志川線(ぐしかわせん)⇒沖縄本島のバス路線#23番・223番
- 具志川村(ぐしかわそん)【沖縄県】
- 具志川バスターミナル(ぐしかわ-)
- 具志川郵便局(ぐしかわゆうびんきょく)【沖縄県の郵便局】
くしき[編集]
- くじき ⇒捻挫
- 旧事紀(くじき)⇒先代旧事本紀
- 櫛木川(くしきがわ)【徳島県の河川】
- 串木野インターチェンジ(くしきの-)【南九州西回り自動車道】
- 串木野駅(くしきのえき)【鹿児島本線】
- 串木野港(くしきのこう)【鹿児島県の港湾】
- 串木野鉱山(くしきのこうざん)【鹿児島県】
- 串木野市(くしきのし)【鹿児島県・現いちき串木野市】
- 串木野純也(くしきのじゅんや)【ボクサー】
- 串木野まぐろラーメン(くしきの-)【ご当地ラーメン】
- 串木野郵便局(くしきのゆうびんきょく)【鹿児島県】
- 公式様文書(くしきようもんじょ)【律令制文書】
- 公式令 (律令法)(くしきりょう)【律令法】
くしく[編集]
くしけ[編集]
- 久慈警察署(くじけいさつしょ)【岩手県警察】
- 櫛笥寺(くしげじ)【堺市の寺】
- 久寺家中学校(くじけちゅうがっこう)⇒我孫子市立久寺家中学校
- 久寺家城【我孫子市の城】
- 具志堅(ぐしけん)【曖昧さ回避】
- 具志堅幸司(ぐしけんこうじ)【体操選手】
- 具志堅宗精(ぐしけんそうせい)【政治家、警察官】
- 具志堅ティナ(ぐしけん-)【女優】
- 具志堅実(ぐしけんみのる)⇒フィンガー5
- 具志堅陽子(ぐしけんようこ)【AV女優】
- 具志堅用高(ぐしけんようこう)【ボクサー】
くしこ[編集]
- 久慈広域連合(くじこういきれんごう)【公共団体】
- 久慈広域連合消防本部(くじこういきれんごうしょうぼうほんぶ)【消防部局】
- 久慈高等学校(くじこうとうがっこう)【曖昧さ回避】
- 久自国造(くじこくぞう)【常陸国】
- 九字護身法(くじごしんほう)【仏教】
- クシコスポスト【楽曲】
- クシ語派【言語学】
- 久慈こはく号(くじ-ごう)【高速バス】
- 公事根源(くじこんげん)【有職故実書】
くしさ[編集]
- 串崎車両(くしざきしゃりょう)【製造業】
- 櫛崎城(くしざきじょう)【長門国】←串崎城
- 串崎新田(くしざきしんでん)【千葉県】
- 串崎真志(くしざきまさし)【心理学者】
- 串崎南町(くしざきみなみちょう)⇒串崎新田
- 串刺し(くしざ-)【刑罰】
- 串刺し公(くしざ-こう)⇒ヴラド・ツェペシュ
- 久慈山地(くじさんち)【茨城県】
くしし[編集]
- 久慈市(くじし)【岩手県】
- 公事師(くじし)【江戸時代】
- クシシュトフ【曖昧さ回避】
- クシシュトフ・ヴウォダルチク 【プロボクサー】
- クシシュトフ・ウルバンスキ【指揮者】
- クシシュトフ・キェシロフスキ【映画監督】
- クシシュトフ・コメダ【ピアニスト】
- クシシュトフ・グウォヴァツキ 【プロボクサー】
- クシシュトフ・ザヌッシ【映画監督】
- クシシュトフ・ペンデレツキ【作曲家】
- 久慈小学校(くじしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 久地小学校(くじしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 久慈市立久慈湊小学校(くじしりつくじみなとしょうがっこう)
- 久慈次郎(くじじろう)【野球選手】
くしす[編集]
- クシストフ・ヴィエリツキ【登山家】
- クシストフ・ラブリノビッチ【バスケットボール選手】
くしせ[編集]
くしそ[編集]
くした[編集]
- 串田・村松彗星(くしだむらまつすいせい)【彗星】
- 串田アキラ(くしだ-)【歌手】
- 櫛田駅(くしだえき)【近鉄山田線】
- 櫛田一男(くしだかずお)【政治家】
- 櫛田一斗(くしだかずと)【サッカー選手】
- 串田和美(くしだかずよし)【演出家】
- 櫛田川(くしだがわ) 【三重県】
- 櫛田宮(くしだぐう)【佐賀県の神社】
- 櫛田健児(くしだけんじ)【作家】
- 櫛田神社(くしだじんじゃ)【曖昧】
- 櫛田神社 (射水市)【富山県の神社】
- 櫛田神社 (福岡市)【福岡県の神社】
- 櫛田神社 (松阪市)【三重県の神社】
- 串田達也(くしだたつや)【美術監督】
- 櫛田民蔵(くしだたみぞう)【経済学者】
- 櫛田てつ之扶(くしだてつのすけ)【作曲家】
- 串田昇(くしだのぼる)【ボクサー】
- 串田孫一(くしだまごいち)【作家】
- 櫛玉命神社(くしたまのみことじんじゃ)【奈良県】
- 櫛田泰道(くしだやすみち)【声優】
- 櫛田陽一(くしだよういち)【将棋棋士】
- 串田嘉男(くしだよしお)【天文家】
- 串田麗樹(くしだれいき)【アマチュア天文家】
- 串団子(くしだんご)⇒団子
くしち[編集]
- 具志頭御殿(ぐしちゃんうどぅん)【琉球の王族】
- 具志頭氏(ぐしちゃんし)【氏族】
- 具志頭制縛致死事件(ぐしちゃんせいばくちしじけん)【1907年】
- 具志頭朝盛(ぐしちゃんちょうせい)【琉球王国の人物】
くして[編集]
- 9時ですリクエストプラザ(くじ-)【ラジオ番組】
- 久慈照嘉(くじてるよし)【野球選手】
くしと[編集]
くしな[編集]
くしね[編集]
- クーシネン【曖昧さ回避】
くしの[編集]
- クジーノ【イタリアの町】
- クシノキ ⇒カイノキ
- 久自国造(くじのくにのみやつこ)【常陸国】
- 櫛野展正(くしののぶまさ)【アートディレクター】
- クシノマヴロ【ブドウ品種】
- 櫛野亮(くしのりょう)【サッカー選手】
くしは[編集]
- 久慈バイパス(くじばいぱす)【国道45号】
- 串バスストップ(くし-)【中国自動車道】
- 久慈浜駅(くじはまえき)【日立電鉄】
- 櫛原天満宮(くしはらてんまんぐう)【福岡県】
- 串原発電所(くしはらはつでんしょ)【水力発電所】
- 串原村(くしはらむら)【岐阜県・現恵那市】
- 串原泰夫(くしはらやすお)【野球選手】
- グシ・ハン ⇒グシ・ハン王朝
- グシ・ハン王朝(-おうちょう)【消滅した政権】
くしひ[編集]
- 櫛引 (八戸市)(くしひき)【青森県の地名】
- 櫛引一紀(くしびきかずき)【サッカー選手】
- 櫛引ケーブルテレビジョン(くしびき-)⇒鶴岡市ケーブルテレビジョン
- 櫛引彩香(くしびきさやか)【歌手】
- 櫛引氏(くしびきし)【氏族】
- 櫛引地区スクールバス(くしびきちく-)【山形県の交通】
- 櫛引町 (さいたま市)(くしひきちょう)
- 櫛引パーキングエリア(くしびき-)【山形県の交通】←櫛引PA
- 櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)【青森県の神社】
- 櫛引政敏(くしびきまさとし)【サッカー選手】
- 櫛引町(くしびきまち)【山形県】
- 櫛引実(くしびきみのる)【サッカー選手】
- くじびき勇者さま(-ゆうしゃ-)【小説】
- 櫛引弓人(くしびきゆみんど)【興行師】
くしふ[編集]
- 櫛淵セン一(くしぶち-いち)【軍人】
- 櫛渕万里(くしぶちまり)【政治家】
- 狗子仏性(くしぶっしょう)【禅】
- くし触神社(-ふるじんじゃ)【宮崎県】←[槵觸神社]]
- 久字古妖怪伝ふわゆら(くじふるようかいでん-)【漫画】
くしへ[編集]
- 櫛部静二(くしべせいじ)【陸上選手】
くしほ[編集]
くしま[編集]
- 九島(くしま)【愛媛県】
- 久島海啓太(くしまうみけいた)【力士】
- 串間駅(くしまえき)【日南線】
- 具島兼三郎(ぐしまかねさぶろう)【政治学者】
- 櫛巻き(くしま-)【髪型】
- 串間警察署(くしまけいさつしょ)【宮崎県警察】
- 串間原子力発電所(くしまげんしりょくはつでんしょ)【計画】
- 久慈マサムネ(くじ-)【ライトノベル作家】
- 串間市(くしまし)【宮崎県】
- 串間市コミュニティバス(くしまし-)【コミュニティバス】
- 櫛間城(くしまじょう)【日向国】
- 九島辰也(くしまたつや)【自動車評論家】
- 久慈町(くじまち)【曖昧】
- 具島直子(ぐしまなおこ)【シンガーソングライター】
- 九島村(くしまむら)【愛媛県】
- 九嶋雄太(くしまゆうた)【子役】
- 串間郵便局(くしまゆうびんきょく)【宮崎県の郵便局】
- 久志麻理奈(くしまりな)【歌手】
くしむ[編集]
くしめ[編集]
- 久次米健太郎(くじめけんたろう)【政治家】
- 櫛目文土器文化(くしめもんどきぶんか)【曖昧】
- 櫛目文土器文化 (ヨーロッパ)【ヨーロッパ】
- 櫛目文土器時代(くしめもんどきじだい)【朝鮮・考古学】
くしも[編集]
- 串本(くしもと)⇒串本町
- 串本駅(くしもとえき)【紀勢本線】
- 串本応挙芦雪館(くしもとおうきょろせつかん)【美術館】
- 串本大島(くしもとおおしま)⇒紀伊大島
- 串本海軍航空隊(くしもとかいぐんこうくうたい)【日本海軍】
- 串本海中公園(くしもとかいちゅうこうえん)【和歌山県】
- 串本警察署(くしもとけいさつしょ)【和歌山県警察】
- 串本町(くしもとちょう)【和歌山県】
- 串本町図書館(くしもとちょうとしょかん)【和歌山県の図書館】
- 串本分屯基地(くしもとぶんとんきち)【航空自衛隊】
- 串本村(くしもとむら) ⇒ 串本町
- 串本郵便局(くしもとゆうびんきょく)【和歌山県】
くしや[編集]
- 愚者(ぐしゃ)【タロット】
- 愚者のエンドロール(ぐしゃのエンドロール)【小説】
- クジャク【鳥】← 孔雀
- 孔雀王(くじゃくおう)
- くじゃく座(-ざ)【星座】← 孔雀座
- クジャクシダ【植物】
- 孔雀石(くじゃくせき)【鉱物】
- クジャクソウ ⇒ マリーゴールド
- 孔雀明王(くじゃくみょうおう)【仏】
- 倶舎宗(くしゃしゅう)【仏教】
- クジャタ【伝説の生物】
- 具滋哲(くじゃちょる)【サッカー選手】
- クシャトリア ⇒ クシャトリヤ
- クシャトリヤ【ヒンドゥー教】
- クシャナ【曖昧】
- クシャーナ朝(-ちょう)【インド】
- クシャノササン朝(-ちょう)⇒ インド・サーサーン朝
- 櫛山古墳(くしやまこふん)【奈良県】
- 櫛山晃美(くしやまてるみ)【タレント】
- くしゃみ
- 串家物語(くしやものがたり)【レストランチェーン】
- クシャラ ⇒ コシラ
- グジャラート ⇒ グジャラート州
- グジャラート語(グジャラートご)【インド】
- グジャラート州(グジャラートしゅう)【インド】
- 倶舎論(くしゃろん)【仏教】
- クシャン朝(クシャンちょう)⇒ クシャーナ朝
くしゆ[編集]
- クシュ【アフリカ文明】
- 九重(くじゅう)【曖昧さ回避】
- 虞州(ぐしゅう)【曖昧さ回避】
- 九十川(くじゅうがわ)【河川】
- 九十九王子(くじゅうくおうじ)【和歌山県の神社】
- 九十九島(くじゅうくしま)【曖昧さ回避】
- 九十九島号(くじゅうくしまごう)【高速バス】
- 九十九島せんぺい(くじゅうくしませんぺい)【菓子】
- 九十九曲峠(くじゅうくまがりとうげ)【四国地方の峠】
- 九十九廻坂(くじゅうくめぐりざか)【福井県の道路】
- 九十九廻坂トンネル(くじゅうくめぐりさかとんねる)【福井県】
- 九十九里(くじゅうくり)【曖昧さ回避】
- 九十九里いわし博物館(くじゅうくりいわしはくぶつかん)【博物館】
- 九十九里海岸(くじゅうくりかいがん) ⇒ 九十九里浜
- 九十九里教会(くじゅうくりきょうかい)【建築物】
- 九十九里鉄道(くじゅうくりてつどう)【企業】
- 九十九里浜(くじゅうくりはま)【千葉県】
- 九十九里浜白子ユースホステル(くじゅうくりはましらこゆーすほてる)【宿泊施設】
- 九十九里浜闘争(くじゅうくりはまとうそう)【労働運動】
- 九十九里ビーチライン(くじゅうくりびーちらいん) ⇒ 千葉県道30号飯岡一宮線
- 九十九里平野(くじゅうくりへいや)【千葉県】
- 九十九里町(くじゅうくりまち)【千葉県】
- 九十九里有料道路(くじゅうくりゆうりょうどうろ)
- 九十九里ライフセービングクラブ(くじゅうくりらいふせーびんぐくらぶ)【NPO法人】
- 久住高原(くじゅうこうげん)【大分県】
- 久住高原温泉(くじゅうこうげんおんせん)【大分県】
- 久住高原ロードパーク(くじゅうこうげんろーどぱーく)【有料道路】
- 久住山(くじゅうさん) ⇒ 九重山
- 九重山(くじゅうさん)【大分県の山】
- 衢州市(くしゅうし)【中国】
- 九重森林公園スキー場(くじゅうしんりんこうえんすきーじょう)【大分県】
- くじゅう水泉郷(くじゅうすいせんきょう)【地ビール製造販売施設】
- 九重茶(くじゅうちゃ)⇒熊野川町九重
- 久慈郵便局(くじゆうびんきょく)【曖昧さ回避】
- 久住町(くじゅうまち)【大分県】
- 衢州・爛柯杯中国囲棋冠軍戦(くしゅうらんかはいちゅうごくいきかんぐんせん)【囲碁の棋戦】
- クシュヴェント【ドイツの都市】
- グジュラート【パキスタンの都市】
- 具智充(ぐじゅん)【ラグビー選手】
- 久春古丹(くしゅんこたん)【樺太】
- 谷シュンチュン(ぐーしゅんちゅん)【俳優】
- 久春内駅(くしゅんないえき)【鉄道省樺太西線】
- 久春内村(くしゅんないむら)【樺太】
くしよ[編集]
くしよう[編集]
- 狗将(くしょう)【将棋】
- 九条(くじょう)【曖昧さ回避】
- 苦情(くじょう)⇒ クレーム
- 郡上(ぐじょう)【曖昧】
- 九条亜希子(くじょうあきこ)【女優】
- 九条夙子(くじょうあさこ)⇒英照皇太后
- 久城あす(くじょう-)【宝塚歌劇団】
- 郡上一揆(ぐじょういっき)【江戸時代の民衆運動】
- 九条駅(くじょうえき)【曖昧】
- 公庄駅(ぐじょうえき)【京都丹後鉄道】
- 公庄駅 (北丹鉄道)(くじょうえき)【廃駅】
- 九条OS(くじょうおーえす)【劇場】
- 郡上おどり(ぐじょうおどり)【祭】
- 具象絵画(ぐしょうかいが)
- 九条兼実(くじょうかねざね)【公卿】
- 九条兼孝(くじょうかねたか)【安土桃山時代の公家】
- 九条兼良(くじょうかねよし)【鎌倉時代の公家】
- 宮条カルナ(くじょう-)【漫画家】
- 郡上簡易裁判所(ぐじょうかんいさいばんしょ)【簡易裁判所】
- 九條今日子(くじょうきょうこ)【女優】
- 郡上区検察庁(ぐじょうくけんさつちょう)【区検察庁】
- 郡上郡(ぐじょうぐん)【岐阜県】
- 九条家(くじょうけ)【氏族】
- 九条警察署(くじょうけいさつしょ)【京都府警察】
- 郡上警察署(ぐじょうけいさつしょ)【岐阜県警察】
- 郡上ケーブルテレビ(ぐじょうケーブルテレビ)
- 九条家本源氏物語聞書(くじょうけほんげんじものがたりききがき)【源氏物語聞書】
- 九条家本源氏物語系図(くじょうけほんげんじものがたりけいず)【源氏物語系図】
- 虞城県(ぐじょうけん)【中国河南省商丘市】
- 九条節子(くじょうさだこ)⇒ 貞明皇后
- 九条実経(くじょうさねつね)⇒ 一条実経
- 久昌寺(くしょうじ)【曖昧さ回避】
- 久成寺(くじょうじ)【曖昧さ回避】
- 郡上市(ぐじょうし)【岐阜県】
- 郡上市国保白鳥病院(ぐじょうしこくほしろとりびょういん)【岐阜県の医療機関】
- 郡上市自主運行バス(ぐじょうしじしゅうんこうバス)【コミュニティバス】
- 郡上市消防本部(ぐじょうししょうぼうほんぶ)【消防部局】
- 九条信乃(くじょうしの)【声優】
- 郡上市民病院(ぐじょうしみんびょういん)【岐阜県の医療機関】
- 九条車庫(くじょうしゃこ)【曖昧さ回避】
- 九条住本寺(くじょうじゅうほんじ)【京都府の寺】
- 苦情処理(くじょうしょり)
- 郡上・白川街道、堺・紀州街道ほか(ぐじょうしらかわかいどうさかいきしゅうかいどうほか)【絶筆作品】
- 郡上市和良町夫婦強盗殺人事件(ぐじょうしわらちょうふうふごうとうさつじんじけん)【2005年】
- 倶生神(くしょうじん)【中国仏教】
- 九条輔家(くじょうすけいえ)【江戸時代の公卿】
- 九条輔嗣(くじょうすけつぐ)【江戸時代の公卿】
- 九条武子(くじょうたけこ)【歌人】
- 九条忠家(くじょうただいえ)【鎌倉時代の公卿】
- 九条忠教(くじょうただのり)【鎌倉時代の公卿】
- 九条忠基(くじょうただもと)【南北朝時代の公卿】
- 九条稙通(くじょうたねみち)【安土桃山時代の公家】
- 九条塚古墳(くじょうつかこふん)【千葉県の古墳】
- 九条経教(くじょうつねのり)【公卿】
- 九条出口(くじょうでぐち)【阪神高速道路】
- 具定展望台(ぐじょうてんぼうだい)【愛媛県の観光地】
- 九条通(くじょうどおり)【京都市】
- 九条尚実(くじょうなおざね)【江戸時代の公家】
- 九条菜月(くじょうなつき)【小説家】
- 九条任子(くじょうにんし)【平安・鎌倉時代の皇族】
- 九条葱(くじょうねぎ)【ネギ】
- 九条教家(くじょうのりいえ)【鎌倉時代の公卿】
- 九条教実(くじょうのりざね)【公卿】
- 郡上八幡(ぐじょうはちまん)⇒ 八幡町 (岐阜県)
- 郡上八幡インターチェンジ(ぐじょうはちまん-)【東海北陸自動車道】
- 郡上八幡駅(ぐじょうはちまんえき)【長良川鉄道】
- 郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)【岐阜県の城】
- 郡上八幡テレビ(ぐじょうはちまん-)【ケーブルテレビ局】
- 郡上八幡郵便局(ぐじょうはちまんゆうびんきょく)【岐阜県の郵便局】
- 郡上藩(ぐじょうはん)【藩】
- 九条尚忠(くじょうひさただ)【公卿】
- 九条房実(くじょうふさざね)【公卿】
- 久成坊(くじょうぼう)【静岡県の寺】
- 郡上本染(ぐじょうほんぞめ)【伝統工芸品】
- 九条政忠(くじょうまさただ)【室町時代の関白】
- 九条政基(くじょうまさもと)【公卿】
- 郡上味噌(ぐじょうみそ)【岐阜県の食文化】
- 九条道家(くじょうみちいえ)【公卿】
- 九条道前(くじょうみちさき)【江戸時代の公卿】
- 九条道孝(くじょうみちたか)【公卿】
- 九条満家(くじょうみついえ)【室町時代の関白】
- 九条南(くじょうみなみ)【大阪市】
- 九条基家(くじょうもといえ)【歌人】
- 九条師孝(くじょうもろたか)【江戸時代の公家】
- 九条師教(くじょうもろのり)【鎌倉時代の公家】
- 九条山駅(くじょうやまえき)【京阪京津線】
- 郡上大和駅(ぐじょうやまとえき)【長良川鉄道越美南線】
- 九条幸家(くじょうゆきいえ)【江戸時代の公家】
- 久嬢由起子(ぐじょうゆきこ)【女優】
- 九条幸経(くじょうゆきつね)【江戸時代の公家】
- 九条幸教(くじょうゆきのり)【江戸時代の公家】
- 郡上夢うた(ぐじょうゆめうた)【楽曲】
- 九条良実(くじょうよしざね)⇒二条良実
- 九条良輔(くじょうよしすけ)【鎌倉時代の公卿】
- 九条良経(くじょうよしつね)【歌人】
- 九条良平(くじょうよしひら)【鎌倉時代の公卿】
- 九条良通(くじょうよしみち)【平安時代の公卿】
- 九条頼嗣(くじょうよりつぐ)⇒藤原頼嗣
- 九条頼経(くじょうよりつね)⇒藤原頼経
- 久城りおん(くじょう-)【アニメーター】
- 九条流(くじょうりゅう)
くしよか[編集]
くしら[編集]
- くじら【曖昧】
- 鯨(クジラ)⇒クジラ目
- くじらいいく子(-いくこ)【漫画家】
- 鯨井康介(くじらいこうすけ)【声優】
- 鯨井友羽(くじらいゆう)【子役】
- 串良駅(くしらえき)【大隅線】
- 鯨岡兵輔(くじらおかひょうすけ)【政治家】
- 串良鹿屋道路(くしらかのやどうろ)
- クジラかやき【料理】
- くじら館(-かん)【曖昧】
- 鯨偶蹄目(くじらぐうていもく)【哺乳綱】
- クジラ渓谷(-けいこく)⇒ワディ・アル・ヒタン
- くじら座(-ざ)【星座】←鯨座
- くじら座アルファ星(=あるふぁせい)【恒星】
- くじら座イータ星(=いーたせい)【恒星】
- くじら座イオタ星(=いおたせい)【恒星】
- くじら座オミクロン星(=おみくろんせい)⇒ミラ (恒星)
- くじら座カッパ1星(=かっぱ1せい)【恒星】
- くじら座ガンマ星(=がんませい)【恒星】
- くじら座94番星(=きゅうじゅうよんばんせい)【恒星】
- くじら座9番星(=きゅうばんせい)【恒星】
- くじら座ゼータ星(=ぜーたせい)【恒星】
- くじら座ZZ型変光星(=ぜっとぜっとがたへんこうせい)⇒脈動白色矮星
- くじら座ZZ星(=ぜっとぜっとせい)【恒星】
- くじら座タウ星(=たうせい)【恒星】
- くじら座タウ星e(=たうせいいー)【太陽系外惑星】
- くじら座タウ星f(=たうせいえふ)【太陽系外惑星】
- くじら座79番星(=ななじゅうきゅうばんせい)【恒星】
- くじら座の恒星の一覧(=のこうせいのいちらん)【恒星】
- くじら座81番星(=はちじゅういちばんせい)【恒星】
- くじら座ベータ星(=べーたせい)【恒星】
- くじら座矮小銀河(=わいしょうぎんが)【銀河】
- くじら座YZ星(=わいぜっとせい)【恒星】
- 9ジラジ(く-)【ラジオ番組】
- 鯨尺(くじらじゃく)
- 鯨将棋(くじらしょうぎ)
- 串良町(くしらちょう)【鹿児島県】
- 鯨塚(くじらづか)
- クジラと生きる【テレビ番組】
- 鯨統一郎(くじらとういちろう)【作家】
- 鯨とメダカ(くじら-)【テレビドラマ】
- くじらとり【アニメ映画】
- 鯨捕りの海【日本映画】
- 鯨波駅(くじらなみえき)【信越本線】
- クジラの歌(-うた)【動物行動学】
- 鯨の声(くじら-こえ)【室内楽曲】
- クジラの島の少女 (-しま-しょうじょ)【映画】
- 鯨のジャーキー(くじら-)【水産加工品】
- 鯨のたれ(くじら-)【水産加工品】
- 鯨の中のジョナ(くじら-なか-)【映画】
- 鯨の爆発(くじらのばくはつ)【事故】
- くじらの博物館(-はくぶつかん)【和歌山県】
- 鯨墓(くじらばか)【文化史】
- 櫛羅藩(くじらはん)
- 鯨ひげ(くじら-)【器官】
- 鯨船(くじらぶね)【曖昧】
- 鯨骨(くじらほね)【動物解剖学】
- 鯨幕(くじらまく)⇒幕#鯨幕
- 鯨目 ⇒クジラ目(-もく)【哺乳類】
- くじらようかん【曖昧】
- 鯨羊羹(くじらようかん)⇒くじらようかん
- 鯨羊羹 (尾道市)【菓子】
- 鯨類(くじらるい)【曖昧】
- クジラ類の進化史【生物学】
くしり[編集]
- 久路流平(くじりゅうへい)【タレント】
くしろ[編集]
- 釧路(くしろ)【曖昧さ回避】
- 久城育夫(くしろいくお)【地球科学者】
- 釧雲泉(くしろうんぜん)【画家】
- 釧路運転所(くしろうんてんじょ) ⇒ 釧路運輸車両所
- 釧路運転免許試験場(くしろうんてんめんきょしけんじょう)【運転免許試験場】
- 釧路運輸支局(くしろうんゆしきょく)【国土交通省】
- 釧路運輸車両所(くしろうんゆしゃりょうじょ)【JR北海道】
- 釧路運輸所(くしろうんゆじょ) ⇒ 釧路運輸車両所
- 久代駅(くしろえき)【山陰本線】
- 釧路駅(くしろえき)【根室本線】
- 釧路駅前バスターミナル(くしろえきまえばすたーみなる)【バスターミナル】
- 釧路沖地震(くしろおきじしん)【1993年】
- 釧路音別太陽光発電所(くしろおんべつたいようこうはつでんしょ)
- 釧路外環状道路(くしろがいかんじょうどうろ)
- 釧路開発埠頭(くしろかいはつふとう)【企業】
- 釧路ガス(くしろがす)
- 釧路インターチェンジ(くしろいんたーちぇんじ) ⇒ 釧路西インターチェンジ
- 釧路家庭裁判所(くしろかていさいばんしょ)
- 釧路川(くしろがわ)
- 釧路簡易裁判所(くしろかんいさいばんしょ)【簡易裁判所】
- 釧路カントリークラブ(くしろかんとりーくらぶ)【ゴルフ場】
- クシロキング【競走馬】
- 釧路銀行(くしろぎんこう)【企業】
- 釧路空港(くしろくうこう)
- 釧路区検察庁(くしろくけんさつちょう)【区検察庁】
- 釧路郡(くしろぐん)【北海道】
- 釧路警察署(くしろけいさつしょ)
- 釧路刑務所(くしろけいむしょ) ⇒ 帯広刑務所釧路刑務支所
- 釧路ケーブルテレビ(くしろけーぶるてれび)
- 釧路港(くしろこう)
- 釧路工機部(くしろこうきぶ) ⇒ 釧路運輸車両所
- 釧路工業高等専門学校(くしろこうぎょうこうとうせんもんがっこう)
- 釧路航空基地(くしろこうくうきち) ⇒ 釧路空港
- 釧路孝仁会記念病院(くしろこうじんかいきねんびょういん)【北海道の医療機関】
- 釧路厚生社(くしろこうせいしゃ)
- 釧路高専(くしろこうせん) ⇒ 釧路工業高等専門学校
- 釧路公立大学(くしろこうりつだいがく)
- 釧路国道(くしろこくどう) ⇒ 国道38号
- 釧路コールマイン(くしろこーるまいん)【企業】
- 釧路湖陵(くしろこりょう) ⇒ 北海道釧路湖陵高等学校
- 釧路財務事務所(くしろざいむじむしょ) ⇒ 北海道財務局
- 釧路市(くしろし)【北海道】
- 釧路市観光国際交流センター(くしろしかんこうこくさいこうりゅうせんたー)【北海道の建築物】
- 釧路市警察(くしろしけいさつ)
- 釧路市こども遊学館(くしろしこどもゆうがくかん)
- 釧路市消防本部(くしろししょうぼうほんぶ)
- 釧路市大規模運動公園(くしろしだいきぼうんどうこうえん)【北海道の公園】
- 釧路支庁(くしろしちょう)【北海道】
- 釧路湿原(くしろしつげん)
- 釧路湿原 (水森かおりの曲)【楽曲】
- 釧路湿原駅(くしろしつげんえき)【釧網本線】
- 釧路湿原国立公園(くしろしつげんこくりつこうえん)【北海道の公園】
- 釧路湿原全国車いすマラソン(くしろしつげんぜんこくくるまいすまらそん)【マラソン大会】
- 釧路湿原とうろユースホステル(くしろしつげんとうろゆーすほすてる)【ユースホステル】
- くしろ湿原ノロッコ号(くしろしつげんのろっこごう)【列車】
- 釧路市動物園(くしろしどうぶつえん)
- 釧路市図書館(くしろしとしょかん)【図書館】
- 釧路市民球場(くしろしみんきゅうじょう)
- 釧路市民生活協同組合(くしろしみんせいかつきょうどうくみあい)【生活協同組合】
- 釧路市民陸上競技場(くしろしみんりくじょうきょうぎじょう)【北海道の陸上競技場】
- 釧路市役所(くしろしやくしょ)【施設】
- 釧路車両所(くしろしゃりょうじょ) ⇒ 釧路運輸車両所
- 釧路小学校(くしろしょうがっこう)【曖昧さ回避】
- 釧路商業高等学校(くしろしょうぎょうこうとうがっこう) ⇒ 北海道釧路商業高等学校
- 釧路昭和ショッピングセンター(くしろしょうわしょっぴんぐせんたー) ⇒ イオン釧路昭和ショッピングセンター
- 釧路女子短期大学(くしろじょしたんきだいがく) ⇒ 釧路短期大学
- 釧路市立高等看護学院(くしろしりつこうとうかんごがくいん)【専修学校】
- 釧路市立博物館(くしろしりつはくぶつかん)
- 釧路市立美術館(くしろしりつびじゅつかん)
- 釧路新道(くしろしんどう)【道路】
- 釧路新聞(くしろしんぶん)【地方紙】
- 釧路信用金庫(くしろしんようきんこ)
- 釧路信用組合(くしろしんようくみあい)
- 釧路赤十字病院(くしろせきじゅうじびょういん)【北海道の医療機関】
- 釧路線(くしろせん) ⇒ 根室本線
- 釧路総合振興局(くしろそうごうしんこうきょく)【北海道の振興局】
- 釧路送信所(くしろそうしんじょ) ⇒ 釧路テレビ・ラジオ放送所
- 釧路外環状道路(くしろそとかんじょうどうろ)
- 釧路第一高等学校(くしろだいいちこうこう)
- 釧路大漁どんぱく(くしろたいりょうどんぱく)【北海道の祭り】
- 釧路短期大学(くしろたんきだいがく)
- 釧路炭田(くしろたんでん)
- 釧路地方・家庭裁判所(くしろちほうかていさいばんしょ) ⇒ 釧路地方裁判所
- 釧路地方検察庁(くしろちほうけんさつちょう)
- 釧路地方裁判所(くしろちほうさいばんしょ)
- 釧路中央郵便局(くしろちゅうおうゆうびんきょく)
- 釧路中学校(くしろちゅうがっこう)【曖昧さ回避】
- 釧路駐屯地(くしろちゅうとんち)
- 釧路町(くしろちょう)【北海道】
- 釧路鉄道(くしろてつどう)
- くしろデパート
- 釧路テレビ・ラジオ放送所(くしろてれびらじおほうそうじょ)
- 釧路都市圏(くしろとしけん) ⇒ 釧路支庁
- 釧路中標津道路(くしろなかしべつどうろ)
- 釧路西インターチェンジ(くしろにしいんたーちぇんじ)
- 釧路西郵便局(くしろにしゆうびんきょく)【北海道の郵便局】
- 釧路日産(くしろにっさん) ⇒ 釧路日産自動車
- 釧路日産自動車(=じどうしゃ)
- 釧路根室圏総合体育館(くしろねむろけんそうごうたいいくかん)【北海道のスポーツ施設】
- 釧路・根室自動車道(くしろねむろじどうしゃどう)
- 釧路国(くしろのくに)
- くしろバス【企業】
- 釧路東インターチェンジ(くしろひがしいんたーちぇんじ)
- 釧路東郵便局(くしろひがしゆうびんきょく)【北海道の郵便局】
- 釧路フィッシャーマンズワーフMOO(くしろふぃっしゃーまんずわーふむー)【複合商業施設】
- 釧路別保インターチェンジ(くしろべっぽいんたーちぇんじ)
- 釧路弁護士会(くしろべんごしかい)【弁護士会】
- 釧路方面(くしろほうめん)【曖昧さ回避】
- 釧路方面本部(くしろほうめんほんぶ)
- 釧路北部消防事務組合(くしろほくぶしょうぼうじむくみあい)【消防組合】
- 釧路北陽高校(くしろほくようこうこう) ⇒ 北海道釧路北陽高等学校
- 釧路本線(くしろほんせん) ⇒ 根室本線
- 釧路村(くしろむら) ⇒ 釧路町
- 久代村(くしろむら)【曖昧さ回避】
- 釧路明輝高校(くしろめいきこうこう) ⇒ 北海道釧路明輝高等学校
- 久代義明(くしろよしあき)【野球選手】
- 釧路ラーメン(くしろらーめん)
- 釧路臨港鉄道(くしろりんこうてつどう) ⇒ 太平洋石炭販売輸送臨港線
- 釧路連隊区(くしろれんたいく)【日本陸軍】
- 釧路労災看護専門学校(くしろろうさいかんごせんもんがっこう)【専修学校】
- 釧路労災病院(くしろろうさいびょういん)【北海道の医療機関】
- 釧路和商市場(くしろわしょういちば)【卸売市場】
くしわ[編集]
くしん[編集]
次ページ ⇒Wikipedia:索引 くす