櫛原天満宮 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 福岡県久留米市東櫛原町1324番地 |
位置 | 北緯33度19分21秒 東経130度31分20秒 / 北緯33.32250度 東経130.52222度 / 33.32250; 130.52222座標: 北緯33度19分21秒 東経130度31分20秒 / 北緯33.32250度 東経130.52222度 / 33.32250; 130.52222 |
主祭神 | 菅原道真公 |
社格等 | 郷社 |
創建 | 文治5年(1189年) |
例祭 | 11月29日 |
テンプレートを表示 |
櫛原天満宮(くしはらてんまんぐう)は、福岡県久留米市東櫛原町1324番地にある神社。菅原道真を祀る。一説には源頼朝の創建と伝えられる。久留米の天神さま。神社本庁包括の神社。
基礎 | ||
---|---|---|
資料 | ||
神社 | ||
祭祀と祭礼 | ||
関連用語 | ||
![]() |
この項目は、神道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 神道/ウィキプロジェクト 神道)。 |