2007年のJリーグカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年10月23日 (日) 03:23; ど根性キャノン (会話 | 投稿記録) による版 (→‎第2戦)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jリーグ > Jリーグカップ > 2007年のJリーグカップ
2007 Jリーグカップ
Jリーグヤマザキナビスコカップ
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2007年3月21日-11月3日
参加チーム数 18
優勝 ガンバ大阪
準優勝 川崎フロンターレ
スルガ銀行CS出場 ガンバ大阪
パンパシ2008出場 ガンバ大阪
試合総数 61
ゴール数 160 (1試合平均 2.62点)
観客動員数 615,149 (1試合平均 10,084人)
得点王 須藤大輔(甲府)(6得点)
最優秀選手 安田理大(G大阪)
2006
2008
テンプレートを表示

2007年Jリーグカップは、3月21日に開幕した。11月3日国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で決勝戦が行われた。

優勝はガンバ大阪(初優勝)。

大会名称[編集]

ヤマザキナビスコを冠スポンサーとして2007Jリーグヤマザキナビスコカップとして開催された。

レギュレーション[編集]

基本的に前年のレギュレーションを踏襲しているが、前年はAFCチャンピオンズリーグ出場枠に伴うシードチームが1チームだったためグループリーグのレギュレーションが異なっており、グループリーグのレギュレーションは前々年のものを復活させている。

  • 2007年度J1リーグ参加18クラブが出場。
  • グループリーグは3月21日から開始し、それ以外の16チームを4チームずつ4グループに分けてホーム・アンド・アウェーの2回戦総当りを行う。
    • 各グループの組み合わせは、前シーズンのリーグ戦順位をもとに決定。
    • 各グループリーグの最上位チーム(4チーム)と、各リーグの2位のうち成績上位の2チーム、計6チームが決勝トーナメントに進出する。
  • 決勝トーナメントはグループリーグを勝ち抜いた6チームに浦和、川崎を加えた8チームによって行われる。
    • 組み合わせは準々決勝・準決勝ごとにオープンドローで決定する。
    • 準々決勝・準決勝
      1. 2試合における合計得点数(=得失点差)
      2. アウェーでの得点数(アウェーゴールルール)
      3. 並んだ場合は第2戦の後半終了後、引き続き15分ハーフの延長戦(アウェーゴールルールは採用せず)
      4. それでも決しない場合はPK戦(双方5人ずつ。決着しない場合は6人目以降サドンデス方式)
    • 決勝

グループリーグ[編集]

グループA[編集]

チーム SFR GAM JEF VIS
1 サンフレッチェ広島 6 4 0 2 6 5 +1 12 決勝トーナメント進出 0–3 1–0 2–0
2 ガンバ大阪 6 3 1 2 10 6 +4 10 0–1 0–1 2–2
3 ジェフユナイテッド千葉 6 3 0 3 7 5 +2 9 2–1 0–1 0–1
4 ヴィッセル神戸 6 1 1 4 6 13 −7 4 0–1 2–4 1–4
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.抽選

2007年3月21日 (2007-03-21) サンフレッチェ広島 0 - 3 ガンバ大阪 広島ビッグアーチ  
14:00 公式記録 二川孝広 43分にゴール 43分
バレー 47分にゴール 47分60分
観客数: 8,427 人
主審: 高山啓義

2007年3月25日 (2007-03-25) ガンバ大阪 2 - 2 ヴィッセル神戸 万博記念競技場  
14:00 バレー 33分にゴール 33分
寺田紳一 56分にゴール 56分
公式記録 レアンドロ 68分にゴール 68分
近藤祐介 69分にゴール 69分
観客数: 8,165 人
主審: 穴沢努




2007年5月23日 (2007-05-23) ヴィッセル神戸 2 - 4 ガンバ大阪 ホームズスタジアム神戸  
19:00 ボッティ 33分にゴール 33分
ガブリエル 82分にゴール 82分
公式記録 マグノ・アウベス 11分にゴール 11分77分
バレー 54分にゴール 54分75分
観客数: 5,827 人
主審: 吉田寿光

グループB[編集]

チーム FMA SSP REY ARD
1 横浜F・マリノス 6 2 2 2 8 7 +1 8[注 1] 決勝トーナメント進出 2–0 3–0 0–1
2 清水エスパルス 6 2 2 2 8 7 +1 8[注 1] 2–2 0–0 3–0
3 柏レイソル 6 2 2 2 6 6 0 8 3–0 2–1 0–0
4 大宮アルディージャ 6 2 2 2 5 7 −2 8 1–1 1–2 2–1
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.抽選
注釈:
  1. ^ a b 直接対戦の結果(横浜FMの1勝1分)により順位を決定

2007年3月21日 (2007-03-21) 柏レイソル 2 - 1 清水エスパルス 日立柏サッカー場  
15:00 アルセウ 85分にゴール 85分
ドゥンビア 89分にゴール 89分
公式記録 枝村匠馬 88分にゴール 88分 観客数: 8,092 人
主審: 鍋島將起



2007年4月11日 (2007-04-11) 清水エスパルス 0 - 0 柏レイソル 日本平スタジアム  
19:00 公式記録 観客数: 7,210 人
主審: 山西博文


2007年5月23日 (2007-05-23) 柏レイソル 3 - 0 横浜F・マリノス 日立柏サッカー場  
19:00 42分にゴール 42分 (o.g.)
鈴木達也 47分にゴール 47分
蔵川洋平 78分にゴール 78分
公式記録 観客数: 5,607 人
主審: 山西博文

グループC[編集]

チーム TOK YFC TRI JUB
1 FC東京 6 3 1 2 7 7 0 10 決勝トーナメント進出 0–1 0–2 2–1
2 横浜FC 6 3 0 3 6 5 +1 9 1–2 1–2 2–0
3 大分トリニータ 6 3 0 3 6 6 0 9 0–1 1–0 1–3
4 ジュビロ磐田 6 2 1 3 7 8 −1 7 2–2 0–1 1–0
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.抽選

2007年3月21日 (2007-03-21) 大分トリニータ 1 - 0 横浜FC 九州石油ドーム  
13:02 高松大樹 29分にゴール 29分 公式記録 観客数: 14,235 人
主審: 東城穣
2007年3月21日 (2007-03-21) ジュビロ磐田 2 - 2 FC東京 ヤマハスタジアム(磐田)  
19:00 太田吉彰 43分にゴール 43分
田中誠 78分にゴール 78分
公式記録 今野泰幸 14分にゴール 14分
ワンチョペ 44分にゴール 44分
観客数: 11,315 人
主審: 岡田正義

2007年3月25日 (2007-03-25) FC東京 0 - 2 大分トリニータ 味の素スタジアム  
14:04 公式記録 アウグスト 67分にゴール 67分85分 観客数: 11,127 人
主審: 松尾一
2007年3月25日 (2007-03-25) 横浜FC 2 - 0 ジュビロ磐田 横浜市三ツ沢公園球技場  
19:00 ジウマール・シウバ 55分にゴール 55分
奥大介 56分にゴール 56分
公式記録 観客数: 4,641 人
主審: 村上伸次

2007年4月4日 (2007-04-04) ジュビロ磐田 0 - 1 横浜FC ヤマハスタジアム(磐田)  
19:00 公式記録 アドリアーノ 47分にゴール 47分 観客数: 8,896 人
主審: 松尾一
2007年4月4日 (2007-04-04) 大分トリニータ 0 - 1 FC東京 九州石油ドーム  
19:04 公式記録 ルーカス 40分にゴール 40分 観客数: 9,470 人
主審: 片山義継

2007年4月11日 (2007-04-11) FC東京 2 - 1 ジュビロ磐田 国立競技場  
19:04 福西崇史 44分にゴール 44分
ルーカス 66分にゴール 66分
公式記録 上田康太 85分にゴール 85分 観客数: 10,337 人
主審: 柏原丈二
2007年4月11日 (2007-04-11) 横浜FC 1 - 2 大分トリニータ 横浜市三ツ沢公園球技場  
19:00 藪田光教 73分にゴール 73分 公式記録 高橋大輔 43分にゴール 43分58分 観客数: 2,007 人
主審: 村上伸次

2007年5月9日 (2007-05-09) FC東京 0 - 1 横浜FC 国立競技場  
19:04 公式記録 内田智也 36分にゴール 36分 観客数: 15,610 人
主審: 高山啓義

2007年5月23日 (2007-05-23) 横浜FC 1 - 2 FC東京 横浜市三ツ沢公園球技場  
19:04 アドリアーノ 28分にゴール 28分 公式記録 赤嶺真吾 38分にゴール 38分75分 観客数: 5,133 人
主審: 前田拓哉
2007年5月23日 (2007-05-23) 大分トリニータ 1 - 3 ジュビロ磐田 九州石油ドーム  
19:00 金崎夢生 83分にゴール 83分 公式記録 茶野隆行 37分にゴール 37分
カレン・ロバート 52分にゴール 52分80分
観客数: 9,741 人
主審: 岡田正義

グループD[編集]

チーム ANT VEN ALB GRA
1 鹿島アントラーズ 6 4 0 2 12 7 +5 12 決勝トーナメント進出 0–1 2–1 2–1
2 ヴァンフォーレ甲府 6 3 1 2 5 6 −1 10 0–3 0–0 2–1
3 アルビレックス新潟 6 2 3 1 8 6 +2 9 3–1 2–1 0–0
4 名古屋グランパスエイト 6 0 2 4 5 11 −6 2 1–4 0–1 2–2
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.抽選







各グループ2位の比較[編集]

チーム
1 A ガンバ大阪 6 3 1 2 10 6 +4 10 決勝トーナメント進出
2 D ヴァンフォーレ甲府 6 3 1 2 5 6 −1 10
3 C 横浜FC 6 3 0 3 6 5 +1 9
4 B 清水エスパルス 6 2 2 2 8 7 +1 8
出典:
順位の決定基準: レギュレーション

決勝トーナメント[編集]

準々決勝 準決勝 決勝
             
川崎フロンターレ (延長) 2 4 6
ヴァンフォーレ甲府 3 2 5
川崎フロンターレ 2 4 6
横浜F・マリノス 1 2 3
FC東京 1 2 3
横浜F・マリノス 0 4 4
川崎フロンターレ 0
ガンバ大阪 1
鹿島アントラーズ 0 3 3
サンフレッチェ広島 1 1 2
鹿島アントラーズ 0 3 3
ガンバ大阪 (a) 1 2 3
ガンバ大阪 1 5 6
浦和レッズ 1 2 3

準々決勝[編集]

第1戦[編集]

ヴァンフォーレ甲府 3 - 2 川崎フロンターレ
須藤大輔 5分にゴール 5分31分89分 公式記録 26分にゴール 26分 (o.g.)
ジュニーニョ 56分にゴール 56分

横浜F・マリノス 0 - 1 FC東京
公式記録 鈴木規郎 45分にゴール 45分
横浜市三ツ沢公園球技場
観客数: 13,420人
主審: 松尾一

サンフレッチェ広島 1 - 0 鹿島アントラーズ
服部公太 23分にゴール 23分 公式記録
広島ビッグアーチ
観客数: 7,086人
主審: 家本政明

浦和レッズ 1 - 1 ガンバ大阪
小野伸二 12分にゴール 12分 公式記録 山口智 87分にゴール 87分
埼玉スタジアム2002
観客数: 44,609人
主審: 扇谷健司

第2戦[編集]

川崎フロンターレ 4 - 2
(延長)
ヴァンフォーレ甲府
谷口博之 26分にゴール 26分64分
鄭大世 88分にゴール 88分
黒津勝 113分にゴール 113分
公式記録 須藤大輔 12分にゴール 12分74分
国立競技場
観客数: 10,107人
主審: 柏原丈二

1勝1敗、2戦合計5-5、アウェーゴール2-2につき延長戦を実施、延長1-0(合計6-5)で川崎が準決勝進出。


FC東京 2 - 4 横浜F・マリノス
石川直宏 78分にゴール 78分
金沢浄 87分にゴール 87分
公式記録 山瀬功治 19分にゴール 19分
大島秀夫 48分にゴール 48分68分
マルケス 72分にゴール 72分
味の素スタジアム
観客数: 17,044人
主審: 高山啓義

1勝1敗、2戦合計4-3で横浜が準決勝進出。


鹿島アントラーズ 3 - 1 サンフレッチェ広島
マルキーニョス 15分にゴール 15分40分
野沢拓也 47分にゴール 47分
公式記録 ウェズレイ 63分にゴール 63分

1勝1敗、2戦合計3-2で鹿島が準決勝進出。


ガンバ大阪 5 - 2 浦和レッズ
シジクレイ 9分にゴール 9分
山口智 31分にゴール 31分
播戸竜二 41分にゴール 41分
二川孝広 51分にゴール 51分
家長昭博 54分にゴール 54分
公式記録 永井雄一郎 17分にゴール 17分
細貝萌 63分にゴール 63分
万博記念競技場
観客数: 14,213人
主審: 吉田寿光

G大阪の1勝1分け(2戦合計6-3)でG大阪が準決勝進出。

準決勝[編集]

第1戦[編集]

横浜F・マリノス 1 - 2 川崎フロンターレ
山瀬幸宏 47分にゴール 47分 公式記録 ジュニーニョ 8分にゴール 8分59分
日産スタジアム
観客数: 11,181人
主審: 扇谷健司

ガンバ大阪 1 - 0 鹿島アントラーズ
遠藤保仁 57分にゴール 57分 公式記録
万博記念競技場
観客数: 8,157人
主審: 柏原丈二

第2戦[編集]

川崎フロンターレ 4 - 2 横浜F・マリノス
伊藤宏樹 20分にゴール 20分
鄭大世 23分にゴール 23分
ジュニーニョ 35分にゴール 35分
黒津勝 89分にゴール 89分
公式記録 大島秀夫 7分にゴール 7分
坂田大輔 37分にゴール 37分
等々力陸上競技場
観客数: 15,948人
主審: 岡田正義

川崎の2勝、2戦合計6-3につき川崎が決勝進出。


鹿島アントラーズ 3 - 2 ガンバ大阪
本山雅志 41分にゴール 41分44分
小笠原満男 51分にゴール 51分
公式記録 播戸竜二 49分にゴール 49分
シジクレイ 66分にゴール 66分

1勝1敗、2戦合計3-3、アウェーゴール2-0につきG大阪が決勝進出。

決勝[編集]

決勝は2000年以来7年ぶりの決勝進出を果たし初タイトルを狙う川崎フロンターレと、2005年以来2年ぶりの登場となるガンバ大阪の対決になった。川崎はACL準々決勝で敗退し国内のリーグ戦と未だチャンスの残っていたカップ戦に集中し、10月はカップ戦を含めて負け無しの5連勝であった。特に直前のFC東京戦では7-0と大勝しており、上げ潮ムードでの登場。一方ガンバは直前のリーグ戦で清水に敗北、リーグ優勝は遠のきチームの調子は良いとは言いがたかった。ただしガンバは昨年、一昨年とカップ戦の決勝に連続して進出しており、カップ戦決勝の戦い方を肌で知っているという強みがあった。

試合はここ最近のカップ戦決勝の傾向の例に漏れず、両者ともディフェンスに傾注し双方の攻撃陣はチャンスは作りながらも前半は0-0で進んだ。試合が動いたのは55分(後半10分)、ゴール前の混戦からガンバ大阪の安田理大がこぼれ球をゴールマウスに押し込み先制。試合は残り35分以上残していたが、ガンバ大阪が守りきり初めてリーグカップのタイトルを手にした。MVPはこの試合唯一のゴールを挙げた安田が獲得。

これまでJリーグカップを制覇した西限のチームはジュビロ磐田であったが、本年のガンバ大阪の優勝によってJリーグカップは天竜川を越えて大きく西進する事になった。

優勝したガンバ大阪は、翌2008年から新設されたパンパシフィックチャンピオンシップに日本代表として出場することとなった。なお、優勝時点では大会の開催そのものが決定されていなかったため、代表資格そのものは後付けである。


川崎フロンターレ 0 - 1 ガンバ大阪
レポート 安田理大 55分にゴール 55分
国立競技場
観客数: 41,569人
主審: 吉田寿光
川崎フロンターレ
GK 01 日本の旗 川島永嗣
DF 05 日本の旗 箕輪義信
DF 03 日本の旗 佐原秀樹 44分に警告 44分 74分に交代退場 74分
DF 02 日本の旗 伊藤宏樹
MF 19 日本の旗 森勇介
MF 14 日本の旗 中村憲剛 キャプテン
MF 29 日本の旗 谷口博之
MF 13 日本の旗 寺田周平
MF 24 日本の旗 大橋正博 63分に交代退場 63分
FW 16 朝鮮民主主義人民共和国の旗 鄭大世 78分に交代退場 78分
FW 10 ブラジルの旗 ジュニーニョ
控え:
GK 21 日本の旗 相澤貴志
DF 04 日本の旗 井川祐輔
MF 06 日本の旗 河村崇大 74分に交代出場 74分
MF 08 ブラジルの旗 フランシスマール
MF 20 日本の旗 養父雄仁
FW 23 日本の旗 久木野聡 63分に交代出場 63分
FW 07 日本の旗 黒津勝 78分に交代出場 78分
   
監督
日本の旗 関塚隆
ガンバ大阪
GK 22 日本の旗 藤ヶ谷陽介 79分に警告 79分
DF 21 日本の旗 加地亮
DF 05 ブラジルの旗 シジクレイ 19分に警告 19分
DF 06 日本の旗 山口智 キャプテン
DF 13 日本の旗 安田理大
MF 17 日本の旗 明神智和
MF 27 日本の旗 橋本英郎
MF 07 日本の旗 遠藤保仁 83分に警告 83分
MF 10 日本の旗 二川孝広
FW 18 ブラジルの旗 バレー 89分に交代退場 89分
FW 09 ブラジルの旗 マグノ・アウベス
控え:
GK 01 日本の旗 松代直樹
DF 02 日本の旗 中澤聡太
DF 15 日本の旗 青木良太
MF 08 日本の旗 家長昭博
MF 16 日本の旗 前田雅文
MF 20 日本の旗 寺田紳一
FW 11 日本の旗 播戸竜二 89分に交代出場 89分
   
監督
日本の旗 西野朗
2007 Jリーグカップ 優勝
ガンバ大阪
初優勝
テレビ中継

表彰[編集]

関連項目[編集]