2023年のJリーグカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jリーグ > Jリーグカップ > 2023年のJリーグカップ
2023 Jリーグカップ
JリーグYBCルヴァンカップ
開催国 日本の旗 日本
開催期間 2023年3月8日 - 11月4日
参加チーム数 20
優勝 アビスパ福岡
準優勝 浦和レッズ
試合総数 73
ゴール数 190 (1試合平均 2.6点)
観客動員数 677,347 (1試合平均 9,279人)
最優秀選手 日本 前寛之(福岡)
2022
2024
テンプレートを表示

2023年のJリーグカップは、2023年3月8日から[1]11月4日にかけて開催された第31回Jリーグカップである。

概要[編集]

ヤマザキビスケットを冠スポンサー(リーグカップパートナー)として[2]、「2023JリーグYBCルヴァンカップ」(: 2023 J.LEAGUE YBC Levain CUP)の名称で行う。

なお、2024年大会からJリーグカップ戦についてJ1/J2/J3の全60クラブが参加するノックアウト方式への変更が明言されており[3]、グループステージを採用する方式はこの年が最後となる見通し。

大会レギュレーション[編集]

2022年12月20日に大会方式と試合方式が明らかにされた[3][4]2023年のJ1リーグ全18クラブと2022年のJ1リーグ17位・18位の計20クラブが参加する形態は前回大会までと同様だが、AFCチャンピオンズリーグ (ACL) の開催時期が変更になったことを受ける形で、グループステージが全クラブ参加となり、プレーオフステージが廃止となる、さらにはアウェーゴールルールが廃止されるなど、いくつかのレギュレーションの変更がある[5]

グループステージ

プライムステージ

  • プライムステージは準々決勝、準決勝、決勝をノックアウト方式で行う。
    • 準々決勝・準決勝はホーム・アンド・アウェー方式で、以下の条件で優劣を決定する。
      1. 2試合における合計得点数(=得失点差)
      2. 第2戦の後半終了後、引き続き15分ハーフの延長戦
      3. PK戦(双方5人ずつ。決着しない場合は6人目以降サドンデス方式)
    • 決勝は1試合勝負で、90分(前後半45分ハーフ)で決着しない場合は15分ハーフの延長戦→PK戦により勝敗を決定する。

大会日程[編集]

各日程については2022年12月20日に発表された[1]。水曜日開催と日曜日開催がほぼ交互に現れる形となった。日付は全て2023年。

ステージ ラウンド 第1戦 第2戦 備考
グループステージ 第1節 3月8日
第2節 3月26日
第3節 4月5日
第4節 4月19日
第5節 5月24日
第6節 6月18日
プライムステージ 準々決勝 9月6日 9月10日
準決勝 10月11日 10月15日
決勝 11月4日 会場:国立競技場

グループステージ[編集]

Aグループ[編集]

チーム FMA CON JUB SAG
1 横浜F・マリノス 6 5 0 1 14 5 +9 15 プライムステージ進出 2–1 1–0 6–1
2 北海道コンサドーレ札幌 6 3 1 2 13 10 +3 10 3–2 2–3 4–1
3 ジュビロ磐田 6 2 0 4 8 9 −1 6 0–1 2–3 1–2
4 サガン鳥栖 6 1 1 4 4 15 −11 4 0–2 0–0 0–2
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 大会レギュレーション






2023年6月18日 第6節 横浜F・マリノス 6 - 1 サガン鳥栖 横浜市
18:03
レポート
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 6,939 人
主審: 高崎航地

Bグループ[編集]

チーム RED SSP FRO BEL
1 浦和レッズ 6 1 5 0 5 4 +1 8[注 1] プライムステージ進出 1–1 2–1 1–1
2 清水エスパルス 6 2 2 2 8 15 −7 8[注 1] 1–1 3–2 3–2
3 川崎フロンターレ 6 2 2 2 12 7 +5 8[注 1] 0–0 6–0 0–0
4 湘南ベルマーレ 6 1 3 2 8 7 +1 6 0–0 3–0 2–3
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 大会レギュレーション
注釈:
  1. ^ a b c 直接対戦の結果による。勝ち点(浦和:6, 清水:5, 川崎:4)で比較




2023年4月19日 第4節 川崎フロンターレ 6 - 0 清水エスパルス 川崎市
19:03
レポート 競技場: 等々力陸上競技場
観客数: 15,081 人
主審: 先立圭吾



Cグループ[編集]

チーム GRA SFR YFC VIS
1 名古屋グランパス 6 5 0 1 11 5 +6 15 プライムステージ進出 2–1 3–2 0–1
2 サンフレッチェ広島 6 3 0 3 12 7 +5 9 1–2 3–1 2–1
3 横浜FC 6 2 0 4 7 10 −3 6[注 1] 0–2 1–0 0–1
4 ヴィッセル神戸 6 2 0 4 4 12 −8 6[注 1] 0–2 0–5 1–3
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 大会レギュレーション
注釈:
  1. ^ a b 直接対戦の結果による。勝ち点(3)で差が付かないため、得失点差(横浜:+1、神戸-1)で比較

2023年3月8日 第1節 サンフレッチェ広島 3 - 1 横浜FC 広島市
19:03
レポート 競技場: エディオンスタジアム広島
観客数: 5,249人
主審: 吉田哲朗

2023年3月26日 第2節 横浜FC 0 - 1 ヴィッセル神戸 横浜市
14:03 レポート
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 3,813 人
主審: 今村義朗

2023年4月5日 第3節 名古屋グランパス 3 - 2 横浜FC 豊田市
19:33
レポート
競技場: 豊田スタジアム
観客数: 6,465 人
主審: 上村篤史

2023年4月19日 第4節 横浜FC 0 - 2 名古屋グランパス 横浜市
19:03 レポート
競技場: ニッパツ三ツ沢球技場
観客数: 2,818 人
主審: 池内明彦



Dグループ[編集]

チーム AVI ANT ALB REY
1 アビスパ福岡 6 4 1 1 9 6 +3 13 プライムステージ進出 2–1 1–0 3–3
2 鹿島アントラーズ 6 3 1 2 6 4 +2 10 1–0 2–0 1–0
3 アルビレックス新潟 6 2 0 4 6 8 −2 6 1–2 1–0 2–0
4 柏レイソル 6 1 2 3 7 10 −3 5 0–1 1–1 3–2
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 大会レギュレーション


2023年3月26日 第2節 アビスパ福岡 3 - 3 柏レイソル 福岡市
15:03
レポート
競技場: ベスト電器スタジアム
観客数: 3,611 人
主審: 榎本一慶





Eグループ[編集]

チーム GAM TOK SAN CRZ
1 ガンバ大阪 6 3 1 2 8 4 +4 10[注 1] プライムステージ進出 3–0 0–1 1–1
2 FC東京 6 3 1 2 9 5 +4 10[注 1] 1–0 5–0 0–0
3 京都サンガF.C. 6 3 0 3 9 11 −2 9 1–3 1–3 4–0
4 セレッソ大阪 6 1 2 3 2 8 −6 5 0–1 1–0 0–2
出典: 順位表, 戦績表
順位の決定基準: 大会レギュレーション
注釈:
  1. ^ a b 直接対戦の結果による。勝ち点(3)で差が付かないため、得失点差(G大阪:+2、東京-2)で比較

2023年3月8日 第1節 セレッソ大阪 1 - 0 FC東京 大阪市
19:03 レポート 競技場: ヨドコウ桜スタジアム
観客数: 10,615人
主審: 池内明彦

2023年3月26日 第2節 FC東京 5 - 0 京都サンガF.C. 調布市
15:03 レポート 競技場: 味の素スタジアム
観客数: 8,662 人
主審: 岡部拓人

2023年4月5日 第3節 ガンバ大阪 3 - 0 FC東京 吹田市
19:03
レポート 競技場: パナソニックスタジアム吹田
観客数: 6,757 人
主審: 福島孝一郎

2023年4月19日 第4節 FC東京 1 - 0 ガンバ大阪 調布市
19:03
レポート 競技場: 味の素スタジアム
観客数: 8,117 人
主審: 岡部拓人

2023年5月24日 第5節 FC東京 0 - 0 セレッソ大阪 調布市
19:00 レポート 競技場: 味の素スタジアム
観客数: 8,376 人
主審: 川俣秀

2023年6月18日 第6節 セレッソ大阪 0 - 1 ガンバ大阪 大阪市
18:03 レポート
競技場: ヨドコウ桜スタジアム
観客数: 18,061 人
主審: 木村博之

2位チーム同士の比較[編集]

チーム
1 E FC東京 6 3 1 2 9 5 +4 10 プライムステージ進出
2 A 北海道コンサドーレ札幌 6 3 1 2 13 10 +3 10
3 D 鹿島アントラーズ 6 3 1 2 6 4 +2 10
4 C サンフレッチェ広島 6 3 0 3 12 7 +5 9
5 B 清水エスパルス 6 2 2 2 8 15 −7 8
出典:
順位の決定基準: 大会レギュレーション

プライムステージ[編集]

プライムステージの組み合わせは2023年7月3日にJリーグ公式YouTubeチャンネルで実施されたオープンドローの結果、以下の通り決定した[6]。抽選に当たってはスタジアム確保の制約がないことから、予備抽選を行った順番にチームの代表者がトーナメントポジションの1から8の番号の入ったポットを順番に抽選した[7]。各チームの代表者は浅野雄也(札幌)、佐野海舟(鹿島)、マリウス・ホイブラーテン(浦和)、バングーナガンデ佳史扶(FC東京)、山根陸(横浜FM)、森下龍矢(名古屋)、谷晃生(G大阪[注釈 1])、紺野和也(福岡)の8名。進行役は元Jリーガーの播戸竜二とフジテレビアナウンサーの佐久間みなみ[8]

以下のトーナメント表では、第2戦が上のチームのホームゲームとして開催される。

 
準々決勝
(9月6日・9月10日)
準決勝
(10月11日・10月15日)
決勝
(11月4日)
 
                
 
 
 
 
鹿島アントラーズ112
 
 
 
名古屋グランパス (延長)12 3
 
名古屋グランパス000
 
 
 
アビスパ福岡12 3
 
アビスパ福岡022
 
 
 
FC東京10 1
 
アビスパ福岡2
 
 
 
浦和レッズ1
 
浦和レッズ134
 
 
 
ガンバ大阪00 0
 
浦和レッズ022
 
 
 
横浜F・マリノス10 1
 
横浜F・マリノス235
 
 
北海道コンサドーレ札幌30 3
 

準々決勝[編集]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
鹿島アントラーズ 2 - 3 名古屋グランパス 1-1 1-2
アビスパ福岡 2 - 1 FC東京 0-1 2-0
浦和レッズ 4 - 0 ガンバ大阪 0-1 3-0
横浜F・マリノス 5 - 3 北海道コンサドーレ札幌 2-3 3-0

準々決勝第1戦[編集]


名古屋グランパス1 - 1鹿島アントラーズ
レポート
観客数: 8,089 人
主審: 山本雄大

FC東京1 - 0アビスパ福岡
レポート
観客数: 5,565 人
主審: 清水勇人


北海道コンサドーレ札幌3 - 2横浜F・マリノス
レポート
観客数: 7,566 人
主審: 松尾一

準々決勝第2戦[編集]



アビスパ福岡2 - 0FC東京
レポート



準決勝[編集]

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
名古屋グランパス 0 - 2 アビスパ福岡 0-1 0-1
浦和レッズ 2 - 1 横浜F・マリノス 0-1 2-0

準決勝第1戦[編集]


アビスパ福岡1 - 0名古屋グランパス
レポート
ベスト電器スタジアム (福岡市)
観客数: 6,980 人
主審: 飯田淳平

横浜F・マリノス1 - 0浦和レッズ
レポート
観客数: 13,337 人
主審: 池内明彦

準決勝第2戦[編集]


名古屋グランパス0 - 1アビスパ福岡
レポート
豊田スタジアム (豊田市)
観客数: 24,876 人
主審: 今村義朗

浦和レッズ2 - 0横浜F・マリノス
レポート
埼玉スタジアム2002 (さいたま市)
観客数: 29,504 人
主審: 谷本涼

決勝[編集]

決勝に駒を進めたのは、準決勝で2021年大会王者の名古屋を第1戦のFW鶴野怜樹、第2戦のウェリントンのゴールで2戦合計2-0で下し、史上初の決勝進出を決めクラブ初のタイトル獲得を目指す福岡[9]と、準決勝で2022年J1王者横浜FM相手に第1戦での1点ビハインドから第2戦でDFアレクサンダー・ショルツのPKによる2ゴールで逆転勝ちし7年ぶり3回目のルヴァンカップ制覇を狙う浦和[10]の2チーム。試合は大会史上最多となる61,683人の観衆が詰めかける中で行われた[11]

試合は開始早々に動く。前半5分、浦和のゴールキックを納めた展開から福岡MF前寛之が右サイドのFW紺野和也へ展開。紺野はドリブルでペナルティエリアに侵入し右足でクロスを上げると、ゴール前に走り込んでいたMF前がダイレクトで押し込み、福岡が早い時間帯で先制に成功する[12]。追いかける展開となった浦和はボールを保持しながらゴールに迫るが、5-4-1の守備ブロックを敷く福岡の守備を中々こじ開けることができず、逆に前半終了間際、コーナーキックのこぼれ球を拾った福岡FW紺野が左足でクロスを上げると、これをDF宮大樹が左足で蹴り込んで追加点。福岡が2-0でリードして前半を折り返す[12]

後半に入り、55分には福岡DFドウグラス・グローリが浦和DFマリウス・ホイブラーテンにペナルティエリア内で倒されPKを獲得。このPKを福岡FW山岸祐也は左に蹴るが、浦和GK西川周作がこれをキャッチして3点目を許さない[12]。これで流れを掴んだ浦和は67分、DF酒井宏樹が右サイドからロングボールを送ると、途中出場のMF明本考浩がこれをペナルティエリア内で胸トラップし、左足でシュート。これがGKの股を抜いてゴールに吸い込まれ浦和が1点差に詰め寄る[12]。その後も浦和は守備を固める福岡相手に猛攻を続けて、試合終了間際には浦和FWホセ・カンテがペナルティエリア外からシュートを放つが、左ポストを叩いてゴールを割ることが出来なかった。そのまま逃げ切った福岡がクラブ初のタイトル獲得。また、2008年大会大分以来15年ぶりの九州勢の優勝となった。


アビスパ福岡2 - 1浦和レッズ
レポート
観客数: 61,683人
主審: 中村太
アビスパ福岡
GK 1 日本の旗 永石拓海 81分に警告 81分
DF 2 日本の旗 湯澤聖人 76分に交代退場 76分
DF 33 ブラジルの旗 ドウグラス・グローリ 45分に警告 45分
DF 3 日本の旗 奈良竜樹
DF 5 日本の旗 宮大樹 89分に交代退場 89分
DF 29 日本の旗 前嶋洋太
MF 99 日本の旗 井手口陽介
MF 44 日本の旗 森山公弥 46分に交代退場 46分
MF 6 日本の旗 前寛之
FW 8 日本の旗 紺野和也 72分に交代退場 72分
FW 11 日本の旗 山岸祐也 89分に交代退場 89分
控えメンバー:
GK 31 日本の旗 村上昌謙
DF 37 日本の旗 田代雅也 89分に交代出場 89分
DF 16 日本の旗 小田逸稀 76分に交代出場 76分
MF 17 日本の旗 中村駿 83分に警告 83分 76分に交代出場 76分
MF 7 日本の旗 金森健志 46分に交代出場 46分
FW 28 日本の旗 鶴野怜樹
FW 18 ブラジルの旗 ウェリントン 89分に交代出場 89分
監督:
日本の旗 長谷部茂利
浦和レッズ
GK 1 日本の旗 西川周作
DF 2 日本の旗 酒井宏樹
DF 28 デンマークの旗 アレクサンダー・ショルツ 24分に警告 24分
DF 5 ノルウェーの旗 マリウス・ホイブラーテン
DF 26 日本の旗 荻原拓也 90+7分に警告 90+7分
MF 3 日本の旗 伊藤敦樹 61分に交代退場 61分
MF 19 日本の旗 岩尾憲 80分に交代退場 80分
MF 18 日本の旗 髙橋利樹 46分に交代退場 46分
MF 35 日本の旗 早川隼平 46分に交代退場 46分
MF 8 日本の旗 小泉佳穂 61分に交代退場 61分
FW 11 ギニアの旗 ホセ・カンテ
控えメンバー:
GK 16 日本の旗 牲川歩見
DF 4 日本の旗 岩波拓也
MF 15 日本の旗 明本考浩 61分に交代出場 61分
MF 21 日本の旗 大久保智明 46分に交代出場 46分
MF 25 日本の旗 安居海渡 46分に交代出場 46分
MF 27 タイ王国の旗 エカニット・パンヤ 80分に交代出場 80分
FW 9 オランダの旗 ブライアン・リンセン 61分に交代出場 61分
監督:
ポーランドの旗 マチェイ・スコルジャ
2023 Jリーグカップ 優勝
アビスパ福岡
初優勝

表彰[編集]

表彰名 選手名 所属クラブ
大会MVP 日本 前寛之 アビスパ福岡
ニューヒーロー賞 日本の旗 早川隼平 浦和レッズ

得点ランキング[編集]

順位 選手 所属 得点
T1 日本 植中朝日 横浜F・マリノス 4
日本 酒井宣福 名古屋グランパス
T3 スロベニア ミラン・トゥチッチ 北海道コンサドーレ札幌 3
オランダ ブライアン・リンセン 浦和レッズ
日本 遠野大弥 川崎フロンターレ
日本 山田直輝 湘南ベルマーレ
日本 満田誠 サンフレッチェ広島
日本 佐々木翔 サンフレッチェ広島
ブラジル ウェリントン アビスパ福岡
日本 鶴野怜樹 アビスパ福岡

出典:J.LEAGUE Data Site

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 準々決勝前にFCVデンデルEHへ期限付き移籍。

出典[編集]

  1. ^ a b 2023Jリーグスケジュール(報道資料)”. J.LEAGUE.jp (2022年12月20日). 2023年1月3日閲覧。
  2. ^ 2023年Jリーグパートナー契約について』(プレスリリース)公益社団法人日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25800/2023年1月3日閲覧 
  3. ^ a b 2024シーズン以降のリーグ構造・大会方式について 各カテゴリーのクラブ数を20に統一 リーグカップ戦をJ1・J2・J3全クラブ参加のノックアウト方式に変更』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2022年12月20日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25810/2023年1月3日閲覧 
  4. ^ a b 2023JリーグYBCルヴァンカップ 大会方式および試合方式について”. J.LEAGUE.jp (2022年12月20日). 2023年1月3日閲覧。
  5. ^ 2023Jリーグ 大会方式等の変更点について”. J.LEAGUE.jp (2022年12月20日). 2023年1月3日閲覧。
  6. ^ 2023JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ組み合わせ決定!』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年7月3日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/26317/2023年9月14日閲覧 
  7. ^ 【ライブ配信】2023JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ組み合わせ抽選会 - YouTube
  8. ^ 2023JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ組み合わせ抽選会 参加選手決定のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年6月28日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/26315/2023年9月14日閲覧 
  9. ^ 天皇杯4強敗退から1週間…福岡が初のルヴァン杯決勝進出!! 前々回王者の名古屋を2戦合計2-0で下す”. ゲキサカ (2023年10月15日). 2023年11月4日閲覧。
  10. ^ 浦和が7年ぶりルヴァン杯制覇に王手! 横浜FMをショルツPK2連弾で撃破、埼スタで第1戦のビハインドを逆転”. ゲキサカ (2023年10月15日). 2023年11月4日閲覧。
  11. ^ JリーグYBCルヴァンカップにおける 最多入場者数記録更新 61,683人』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2023年11月4日https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/26446/2023年11月4日閲覧 
  12. ^ a b c d 福岡がルヴァン杯優勝!!悲願の初タイトル!! 浦和は西川PKセーブから猛反撃も一歩及ばず”. ゲキサカ (2023年11月4日). 2023年11月4日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]