Portal:日本の地理/特集/過去

2018[編集]

[編集]

カバー:姫路
(file:090411 Himeji Castle Hyogo pref Japan01s10.jpg)
特集:
  • バラ科サクラ属の落葉高木。2月から4月に開花し、果実は6月頃に黄色く熟す。七十二候では6月初旬の芒種の頃を「梅子黄」と称する。同時期を日本では入梅といい、梅雨初夏の始まりとする。未熟な果実を青梅といい、毒性があると言われるが、これを梅酒に、熟した果実は梅干しなどに加工する。梅の花は春の季語、青梅や梅雨は初夏の季語である。梅は菅原道真のシンボルでもあり、梅の種を天神さまとも呼ぶ……
  • 南高梅梅小路通青梅市梅田

2017[編集]

[編集]

カバー:伊万里市(ファイル
彼岸花と炭山棚田 - panoramio.jpg)
特集:

地球の唯一の衛星である。日本語では「ツキ」というが、奈良時代以前は「ツク」という語形だったと推定されている。月の満ち欠けをもとに決めた暦は太陰暦と言い、暦を読むことを「月を読む」「ツキヨミ(ツクヨミ)」「月読」と言った。『古事記』では黄泉の国から戻ったイザナギが禊を行った時に右目を洗った際に生まれたツクヨミ(月読の命)が月の神格であり、夜を治めるとされている。『竹取物語』ではから生まれた絶世の美女かぐや姫は、月の出身と明かし、月に帰っていった。俳句の世界で単に「月」と言った場合、季語である……

8月[編集]

カバー:四万十川(ファイル
Shimanto River And Iwama Bridge 1.JPG)

6月[編集]

カバー:遠野(ファイル
Kappa-buchi03s3872.jpg)

5月[編集]

カバー:霧島(ファイル
Takachiho-gawara Kirishima City Kagoshima Pref01n4170.jpg)
特集:雨蛙
  • ニホンアマガエルは学名をHyla japonicaといい、アマガエル科に属する。になると水などの止水域に集まり、一生を水田付近で過ごす個体も多い。ただし、一般にカエルは水辺に住むものと思われがちだが、ニホンアマガエルは樹上での生活に適応していて、水辺の植物の上や森林などに生息する。特に人を恐れることもなく、手のひらに留まったり、歩いて腕をよじ登ったり、農村の子供たちの遊び相手ともなる。人里や里山に生息するが、高原の湿地など人が立ち入らない場所では生息しない。皮膚の粘膜からは毒が分泌され、目に入った場合は失明……(ニホンアマガエル(oldid=62601010))
  • 三朝温泉八島ヶ原湿原熊本電気鉄道菊池線深川 (江東区)

[編集]

カバー:蔵王連峰(ファイル
Snow Monsters, Zao Onsen Ski Resort.jpg)
特集:牡蠣

2016[編集]

11月[編集]

カバー:有馬温泉(ファイル
Zuihoji park15n4272.jpg)
特集:

8月[編集]

カバー:ねぶた(ファイル
Ōgi Neputa 2.jpg)
特集:花火

7月[編集]

カバー:ホタル(ファイル
Numerous fireflies glowed above the stream 川浦川の蛍(ホタル).jpg)
特集:七夕

6月[編集]

カバー:
特集:友釣り
  • 友釣り(ともづり)とは、アユを釣るための技法の一つで、アユの縄張り行動を利用したものである。日本では若鮎が縄張りを作る5月下旬頃から、産卵直前に縄張りを解く11月頃までの期間で釣り上げることが可能だが、一般に漁期は6月以降で、7-8月が最盛期になる。9-10月頃には雌アユが河口付近で産卵するため川を下る。これを「落ちアユ」と呼ぶ。この落ちアユは子持ちである……
  • 狩野川天降川四万十川中津川 (相模川水系)

5月[編集]

カバー:嵯峨野
特集:アヤメ

4月[編集]

カバー:渡月橋
特集:ワサビ
  • ワサビ(山葵)は、アブラナ科ワサビ属の日本原産の植物。「山葵」は4月の季語にもなっている。渓流や湧水で育てる水ワサビと、畑で育てる畑ワサビがある。ワサビが根から放出するアリルイソチオシアネートは周辺の土壌を殺菌するが、ワサビ自身もこの物質によって大きくなれない(自家中毒)。しかし水ワサビは、流水よってアリルイソチオシアネートが洗い流されるので、大きくなる……
  • 匹見ワサビ大王わさび農場天城山伊豆市

3月[編集]

カバーグラフ:函館市
特集:北海道新幹線

2月[編集]

カバーグラフ:タウシュベツ川橋梁

タウシュベツ川橋梁は、北海道上士幌町糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋。第1回北海道遺産に選定された「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」の1つである。1939年(昭和14年)に音更川の支流であるタウシュベツ川に架けられたもので……

特集:

1月[編集]

カバーグラフ:富士山
特集:福天

2015[編集]

12月[編集]

カバーグラフ:地獄谷野猿公苑
特集:NHK紅白歌合戦
  • NHK紅白歌合戦は、NHKが1951年から放送している男女対抗形式の大型音楽番組。日本の長寿番組の一つであり、大晦日の夜に公開生放送される。その年を代表する女性アーティストを紅組(あかぐみ)、男性アーティストを白組(しろぐみ)に分け、対抗形式で歌や演奏を披露する。当初は正月のラジオ番組であったが……
  • 天城越え襟裳岬千曲川津軽海峡

11月[編集]

カバーグラフ:十和田湖
特集:平家物語