コンテンツにスキップ

「超問クイズ! 真実か?ウソか?」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
WP:V違反の項目の除去
タグ: サイズの大幅な増減
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2019年3月21日 (木) 15:53 (UTC)}}
{{基礎情報 テレビ番組
{{基礎情報 テレビ番組
| 番組名 = <!--究極の○×クイズSHOW!!<br />超問!真実か?ウソか?<br />↓<br />超問クイズ<br />↓<br />-->超問クイズ
| 番組名 = <!--究極の○×クイズSHOW!!<br />超問!真実か?ウソか?<br />↓<br />超問クイズ<br />↓<br />-->超問クイズ
149行目: 150行目:
|第4回||[[2016年]][[1月8日]]([[金曜日]])19:00 - 20:54||[[千原ジュニア]]<br />[[高島彩]]||[[広瀬すず]] - ×側<br />[[本田望結]] - ×側<br />[[デヴィ・スカルノ]] - ○側
|第4回||[[2016年]][[1月8日]]([[金曜日]])19:00 - 20:54||[[千原ジュニア]]<br />[[高島彩]]||[[広瀬すず]] - ×側<br />[[本田望結]] - ×側<br />[[デヴィ・スカルノ]] - ○側
|}
|}

== スタッフ ==
;レギュラー版(※=レギュラー版から加入)
*演出:増田雄太(2018年6月8日-、第1-3回はディレクター)
*企画:[[河野雄平]](2018年6月1日までは演出兼務)
*ナレーション:[[立木文彦]](第2-4回)、[[よのひかり]](※)
*構成:石塚祐介(※)、加藤淳一郎(第2,4回)、林田晋一(第4回)
*問題作成:小堀裕也、塩見昌矢、村上洋賢、高橋秀一(塩見・高橋→※)
*リサーチ:鈴木秀貴(第4回)、森祐介(※)
*TM:村上正(※、2017年6月16日-)
*SW:三井隆裕(第1,3,4回)
*CAM:津野祐一、西阪康史(共に※)
*MIX:池田正義、亘美千子、中村宏美、三石敏生(亘・中村・三石→共に※、亘→第1回ではAUD)
*VE:天内理恵(第4回)、笈川太、塩原和益(笈川・塩原→共に※)
*照明:千葉雄(第1,2,4回)、小川勉、鈴木道隆、仲野貴信(小川~仲野→共に※)
*編集:伊藤芳行(第4回)、鈴木建介、須川浩之、武井大彰(鈴木・須川・武井→共に※)
*MA:坪井翔太、蜷川広泰、伊藤慎吾、直江泰輔(共に※)
*音効:竹中幸治(※)
*モニター:鈴木豊(インターナショナルクリエイティブ、※)
*TK:奈良里美(第1,2回、※)、長坂真由美(第3,4回、一時離脱→復帰)(週替り)
*技術協力:[[日テレ・テクニカル・リソーシズ|NiTRO]]、[[ヌーベルアージュ]]、[[スタジオヴェルト|STUDIO WELT]]
*美術プロデューサー:高津光一郎
*デザイン:北村春美
*美術協力:[[日本テレビアート|日テレアート]]
*装置(第4回~):武井俊幸(※)
*装飾:佐々木洋平(第4回)
*電飾:黒沢裕之(※)
*メイク:竹内三枝子(※)
*CG:藤井彩人、安田朝実(2人共→第4回)
*イラスト:スタジオ・キーストン、グレートインターナショナル(キー・グレート→第2,3回は、協力)、泉州HIGE工房、[[森三平]](泉州・森→第4回)、山口誠、リトルベア、K-WORK株式会社、デキサ(山口以降→※)
*法律監修:フラクタル法律事務所(※)、弁護士法人響(※)
*AD:吉田大器、古川栞、茂手木絢亮(第4回-)、塩崎さつき、加藤彩、田島大太、安藤はるな、高橋翔生、矢部聖梨奈、三浦敦子、畑中秀之、渡辺啓輝、松本健太郎、工藤快生、森谷優子、鈴木麗奈、斉藤直輝、長谷川智也、太田貴昭、本間菜子、森紫乃、今成直人、田中薫、高橋琴美、一戸弘也、椛島ひかり、市川輝、松下陸雄、青木孝成、岡田篤(塩崎以降→※)
*AP:山浦ひろみ、中村紀史、阿部友紀、堀内真理恵(全員→※)
*デスク:宮沢薫(第4回)、神﨑郁里(神﨑→※)
*制作進行(第3回~):紺野美嘉子(第3,4回)、櫻井友紀(※)
*ディレクター:木村将士、安部雅史(木村・安部→第4回-)、真鍋晋作、前田康太朗(前田→以前はAD)、城後加奈江、長沼秀幸、鈴木伸明、竹里有希乃、松崎秀峰、中村敦、高橋篤史、財津猛、関谷優作、飯塚翔、二神新、齋(斎)藤篤史(齋藤→以前はディレクター►演出)、大谷真也、中根拓也、河野稔之、小林裕(祐)樹、中野伸郎、高木泉、中村文彦(中村→以前はディレクター►チーフ/ディレクター)、関口拓(以前はAD)、髙橋昴平、佐藤大輔、山村裕一、小亀聡史、佐古俊輔(介)、岡崎昇平(真鍋以降→※)
*チーフディレクター(※、2018年6月8日-):武石一也(オフィスNY、以前は演出/ディレクター)、奥村竜(えすと、以前はディレクター)、曽我翔、藁科誠(ランブル・ビー、藁科→第4回-)、亀田剛(かめハウス)、安田真一郎、松原広直、木下仁志・岩本智也・黒石岳志(いまじん)(奥村以外→以前は演出、藁科以外→※、曽我・藁科→特番時ディレクター)
*アドバイザー(※):財津功(※)
*プロデューサー:小島友行(小島→第1回のみ編成企画と※)、新井秀和(新井→2018年6月1日-)、今井康則(今井→2017年12月8日-)/丸目博則(一時離脱►復帰)、川上重之(以前はAP►一時離脱)、鈴木美江子、阿河朋子、内田智子、前田桂(前田→以前はAP)、本多里子、杉田文彦、高安克明(阿河以外→※)
*チーフプロデューサー:納富隆治(2018年6月1日-)
*制作協力:[[えすと]]、[[ランブル・ビー|RUMBLE BEE inc.]](第4回)、T-SlZE、[[いまじん]](T-S・いまじ→共に※)
*製作著作:日本テレビ

=== 過去のスタッフ ===
*ナレーション:[[服部潤]](第1回)、[[武田広]](第2回)、[[窪田等]](第3,4回〜2018年7月頃まで)
*出題ナレーション:[[佐藤良子]](日本テレビアナウンサー)(第2回は天の声)、[[延友陽子]](日本テレビアナウンサー)(第3回)
*構成:上野耕平(第1回)、[[興津豪乃]](第2回)、カツオ(第3回)、[[矢野了平]]、[[酒井健作]](酒井→※)
*問題作成:カメヨ、[[長戸勇人]]、北田昌士、尾崎ヒロヒト(※)
*リサーチ:喜多あおい(第2回)、中野晃平(第3回)、明田有紀子(第3,4回〜2018年5月11日)、伊藤匡、中原太一、岡本順子(伊藤~岡本→※)
*TM:土屋隆(第3回まで)、清水秀明(第4回〜2017年6月2日)
*SW:村松明(第2回)
*CAM:渡辺滋雄
*AUD:今野健(第2回)
*VE:三山隆浩(第1,2回)、斎藤孝行(第3回)
*照明:宮田千尋(第3回)
*LO(第1回のみ):市原伸
*モニター:太田和明(インターナショナルクリエイティブ)
*大道具:下吉克明(第1回)、四之宮克成(第2回)
*装置(第4回~):溝口博志
*装飾:吉田浩(第2回)
*電飾:池田大介(第1,2,4回)
*メイク:小室あい(第1回)、星野沙紀(第2回)、林朋香(第4回)
*編集:木村有宏(第1,2回)、小市亮(第3回)
*MA:阿世知貴彦(第1回)、川原崎智史(第2回、麒麟スタジオ)、櫻井伸二(第3,4回)
*音効:佐伯綾乃、中村鉄太郎(共に※)
*問題読み:[[加藤美由紀]](※)
*データ放送:久保沙紀子(※)
*技術協力:[[ザ・チューブ]]
*協力:みやぎ野菜 ソムリエの会(第1回)、BBC MOTION GALLERY/GETTY IMAGES(第2回)、神奈川県綾瀬市(第3回)
*編成(第1回のみ):末延靖章
*デスク:保坂淳子(第3回まで)
*AD:西田沙希(第1回)、内山凌、高橋和己(第2回)、吉田香里奈(第1,3回)、佐々木智世、橘内諒太(第2,3回)、長沼秀幸、田中亜樹、金誠貴、坂東那美(第3回)、岡庭将太(第3,4回)、柴田クマールアージュン、坂田富美子(第4回)、上保健人、壷井卓也、松井康平、風間あみ(上保〜松井→第4回〜※)、小川修平、佐々木芳文、水野竜樹、小川祥吾、畑中秀之、太田裕章、糸賀綾香、小山鹿の子、松岡陸馬、入澤真之、佐藤武、後藤衿奈、山中航、千田健輔、下野宰、高木大輔(小川以降→※)
*FD:川名良和(第4回)
*アシスタントプロデューサー(第2回~):川原三穂(第2回)、貝山京子(第3回)、小菅剛、石原智香(小菅・石原→共に第4回)、三嶋敏裕、花塚増央、山崎一幸、岩崎美和子、河野朋恵、加藤和恵、林貴恵、草場千恵、大畑沙織、操谷亮、田澤春菜、小松愛、比留間晃則、羽根葵、藤林千絵、西堀梓(三嶋以降→共に※)
*制作進行:改發みなみ(※)
*ディレクター:熊谷航太郎、大東徹也(以上第1,2回)、福島伸次郎(第2回)、飯野修一(第2,3回と※)、須磨洋太、山田大輔(以上第3回)、米田浩平(第3,4回)、高橋朋広(第3,4回と※)、赤坂祐貴(第4回と※)、富谷聡史、小松生子、陣崎行夫、早川恵介、中島大輔、田村健太郎、橋本美紀、片岡靖就、佐藤真吾、久保基樹、池辺幸子、國枝正樹、東海林大介、長谷川たかし(孝)、鈴木孝志、青木拓哉、吉田大地、坂下祐生、古賀光輝、高見亘、飛田一充、齋藤郁恵、河野舞子、飯塚諒、櫛田健太郎、小倉亜希子、松谷夢々、兼丸洋介、高野透矢、川口順也、村崎冬季、菅野優美子、山下元気、山越由貴、沖浦雅俊、佐々木良、松尾郁哉、小澤博之、内間一貴、永井洋之、佐藤康弘、小久保光雄、織田智、鷹中亮介、山口貴由、高木智和、立野明史、雨宮智史、平澤賢宗、土井伊織、細川顕、馬場良仁、舟木商策、中松謙介、安田大地、松浦健太郎、椛山陽(洋)、鶴巻昌宏(富谷以降→※)
*チーフ演出(※):津留正宏(※)
*演出:中原芳(第1-3回、※)、川久保貴之(第2-4回)、佐々竜太郎(第1-3回、※途中までディレクター、第4回のみFD)、大輪和孝、山本雅一、寺野慎一郎、宮澤拓郎(川久保・佐々→特番時は、ディレクター、大輪・山本・寺野・宮澤→※)、大西徹、宮崎洋平、山田大樹(大西〜山田→※、共に以前はディレクター)、川島啓史、小滝香一(川島・小滝→※)
*チーフディレクター:長岡新(第3,4回、特番時ディレクター)、中川有以努(以前は演出)、財田正剛、大城浩一郎(中川以降→※)
*プロデューサー:山口香代、秋山健一郎(秋山→第3,4回~2016年11月18日)、藤澤季世子(藤澤→第3,4回〜2017年5月26日)、井原亮子(井原→2016年12月2日〜2017年5月26日)、安彦真利江(安彦→第1-3回と※2017年6月2日〜2018年11月16日)/遠藤英幸、所俊輔(山口〜所→第2回)、上野尚偉(第2,3回)、深谷圭二(第3回)、山口博之(山口博→第2-4回〜2018年5月11日)、木村優子(回数不明)、山口正博(山口正→第4回と※)、[[斎藤匠]]、小黒みやこ、岩田真奈美、山口敦司、安部公代、永辻貴子(永辻→以前はAP)、鈴木佐江子、福田直幸、土井奈緒美、三浦大輔、岩下英雅(山口正以降→※)
*スーパーバイザー:[[五味一男]](第2回)
*チーフプロデューサー:菅沼直樹(第1,2回)、[[鈴江秀樹]](第3回)、[[中村英明]](第4回〜2017年5月26日)、松岡至(2017年6月2日〜2018年5月11日)
*制作協力:[[日テレアックスオン|AX-ON]]、[[コスモ・スペース]](共に第2-4回、※)、[[アクロ|acro]]、[[オフィス・トゥー・ワン]](ac・オフィス→共に※)


== ネット局 ==
== ネット局 ==

2019年3月21日 (木) 15:53時点における版

超問クイズ
ジャンル クイズ番組 / バラエティ番組
製作
制作 日本テレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
つい間違える!?常識の迷宮クイズ 超問1行(特番第1回)
ナレーター服部潤
放送期間2014年2月2日
放送時間日曜 13:15 - 14:15
放送分60分
回数1
超問クイズ! 真実か?ウソか?(特番第2回)
出演者江角マキコラルフ鈴木
ナレーター武田広立木文彦
放送期間2014年4月30日
放送時間水曜 19:00 - 20:54
放送分114分
回数1
同上(特番第3回)
出演者江角マキコ、ラルフ鈴木
ナレーター窪田等、立木文彦
放送期間2015年1月6日
放送時間火曜 19:00 - 20:54
放送分114分
回数1
究極の○×クイズSHOW!! 超問!真実か?ウソか?
(レギュラー第1期)
プロデューサー小島友行
納富隆治(CP
出演者有吉弘行
桝太一(日本テレビアナウンサー)
劇団ひとり
尾崎里紗(日本テレビアナウンサー)
ナレーター窪田等、立木文彦
放送期間2016年5月6日[1] - 2017年9月29日
放送時間金曜 19:56 - 20:54
放送分58分
超問クイズ! 真実か?ウソか?
(レギュラー第2期)
出演者レギュラー第1期と同上
ナレーター窪田等、立木文彦、よのひかり(2018年8月3日から)
放送期間2017年10月13日 -
放送時間金曜 19:56 - 20:54
放送分58分

特記事項:
【レギュラー第1期】
初回・第2回・第3回は19:00からの2時間スペシャル。
テンプレートを表示

超問クイズ』(ちょうもんクイズ)は、日本テレビ系列2016年5月6日から放送されているクイズバラエティ番組である。放送時間は金曜日の19:56 - 20:54(JST[2][3]

ルール

○×クイズだけでなく、AとBで答える2択のクイズも出題される(2択の場合A側プレゼンターが桝太一、B側プレゼンターが劇団ひとりとなる)。連続正解のルールがなくなり、1問正解につき10ポイント、最終問題のみ30ポイントで得点を競うルールになる。

ビッグチャンスは途中で出題されるボーナスチャンスとして登場。挑戦する解答者をルーレットで決め、解答者が正解すれば30ポイント。不正解の場合は特番第2回以降と同じく秘密が暴露される。

2時間スペシャルの場合は番組途中に、「10分で詳しくなれる!超問リサーチ」というコーナーがある。テーマに沿ったちょうど10分のVTRで○×・2択クイズが何問か出題される。

トップの成績の解答者は、有吉から出題される「超問ファイナルチャレンジ」に答え、正解すると行き先を自由に選べる海外旅行券(2016年11月18日放送分は世界一周)を獲得できる。

2018年8月17日から内容がリニューアル。タイトルから「真実か?ウソか?」が外され「超問クイズ」として、○×クイズの出題が徐々に減少、回によっては口頭での解答を要するクイズのみの回もあり、上述のルールやプレゼンターの制度は完全に撤廃された。同時にMCの尾崎里紗、プレゼンターだった劇団、桝のポジションも変更となる(#出演者を参照)。

その他のクイズ

タイマンバトル

2016年11月18日放送分より登場。解答者からランダムに2名を選び、ビッグチャンスと同じように○×クイズやAとBで答える2択を出題。先に2問正解した回答者が勝利となり、30ポイントを獲得。負けた解答者はビックチャンスと同じく、秘密が暴露される。

超問!ブリザードボン

あるテーマで6つあるいは8つの選択肢があり、1つだけ嘘がある。1人ずつゲートに立ち、選択肢から1つを選ぶ。嘘を選ぶと氷点下の吹雪(CO2ガス)を噴射される。

超問!早押し3択

1対1での早押しクイズ。早押しの性質を生かした「引っ掛け」あり。

超問!ベストセラー

4人での早押し。話題のベストセラー本から抜粋した一文の穴埋め問題。

超問!誰ミファシンガー

カバー曲やカラオケの歌声を聞いて誰が歌ってるかを早押しで当てる。

超問!国民アンケート 1位とひとり

あるテーマで200人にアンケートを取り、ベスト3と11位以下を伏せた状態で「1位の答え」と「1人しか答えなかった答え」を書いて当てる。答えを書く前に劇団ひとりから1位と1人だけのヒントが出る。両方正解した人にポイントが入る

超問!タイマンタイマー

成績上位2人で行う決勝戦。両者持ち時間60秒からスタートし、様々なクイズに答える。先に持ち時間が0になったら負けで優勝者には金の真実の口(ティッシュカバー)が与えられる。

検証○×クイズ

もえのあずきが回転寿司を1周流れる前にすべて食べ切れるか(デカ盛りなどが途中で登場する)や芸能人の得意分野に関するクイズ50問に正解するか、歌手やモノマネ芸人が5曲連続90点以上を取るかなどを○・×で予想する。

クイズ!○○里帰る

毎週週替わりのゲストが地元に帰る様子に密着し、そのVTRからクイズを出題しVTR明けに早押しで解答する。

クイズ平成最後の○!

平成の30年間の出来事からクイズを出題する。○には実施放送日の季節が入る。

クイズ!あの最後を知らない

ドラマや映画等の名作や過去の重大ニュースの意外と知られていない結末の内容を問うクイズを出題する。

まさかのレアケース

実際に起きたレアな出来事を芸人による再現VTRを見た上でそのレアケースの内容をクイズに出題。

出演者

超問マイスター(司会・進行)
アシスタント
  • 桝太一(日本テレビアナウンサー)
現場レポーター
レギュラー解答者

※「○×」時代、桝と劇団はプレゼンターで、尾崎はアシスタントでの出演だった。

準レギュラー(常連解答者)

不定期特別番組時代の放送日時・出演者

回数 放送日時 司会・進行 ゲストプレゼンター
第1回 2014年2月2日日曜日)13:15 - 14:15 桝太一(日本テレビアナウンサー)
中田敦彦オリエンタルラジオ
第2回 2014年4月30日水曜日)19:00 - 20:54 江角マキコ
ラルフ鈴木(日本テレビアナウンサー)
第3回 2015年1月6日火曜日)19:00 - 20:54
第4回 2016年1月8日金曜日)19:00 - 20:54 千原ジュニア
高島彩
広瀬すず - ×側
本田望結 - ×側
デヴィ・スカルノ - ○側

ネット局

『超問クイズ!真実か?ウソか?』(レギュラー版)ネット局
放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・放送時間 備考
関東広域圏 日本テレビ(NTV) 日本テレビ系列 金曜 19:56 - 20:54 制作局
北海道 札幌テレビ(STV) 同時ネット
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
秋田県 秋田放送(ABS)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
山梨県 山梨放送(YBS)
長野県 テレビ信州(TSB)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC) 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 日本テレビ系列
近畿広域圏 読売テレビ(ytv)
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
宮崎県 テレビ宮崎(UMK)[4] フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT) 日本テレビ系列
沖縄県 琉球放送(RBC) TBS系列 土曜 12:57 - 13:54 遅れネット
  • 大分県では、大分放送(TBS系列)が2時間スペシャルを中心に不定期で放送している。
  • 19:00からの2時間スペシャル放送時には、通常時の前番組『沸騰ワード10』(全編ローカルセールス枠)を差し替えて自社制作番組を放送する局に限り、19:56からの短縮版を日本テレビからの裏送りで放送することがある(編成によっては臨時フルネットとすることもある)[5]
  • 2016年9月9日放送の2時間SPは21:00まで放送、直後の『第36回全国高等学校クイズ選手権』(21:00 - 23:24。「○側プレゼンター」の桝が司会)との接続は初のステブレレスとなり、またこの日は当番組と『高校生クイズ』を合わせて「日テレ系クイズの日」として放送された。2017年9月1日放送の2時間SPでは、日本テレビ・テレビ新潟・テレビ信州・中京テレビ・日本海テレビのみ21:00まで放送して『第37回全国高等学校クイズ選手権』との接続はステブレレスとなった(日本テレビ・テレビ新潟・テレビ信州・中京テレビ・日本海テレビ以外のネット局では通常通り20:54飛び降り)。

書籍

出典

  1. ^ 有吉弘行 真実追求してみたいのは桝太一アナ「底が見えない」 Sponichi Annex 2016年4月7日発行、同日閲覧。
  2. ^ 2015年度第3四半期IR決算説明資料 日本テレビホールディングス(PDF 14ページ)
  3. ^ 有吉 初クイズ番組レギュラー司会 桝アナとタッグ「信用ならない」 スポニチアネックス 2016年2月16日閲覧。
  4. ^ 同時ネットながらも番販ネット。そのためスポンサーはローカルスポンサーに差し替え。
  5. ^ 以前は19:56飛び乗りだった。
    飛び乗り局は自社送出となるため、提供クレジットは自社のもの、字幕放送は各局によって有無となっている。

外部リンク

日本テレビ系列 金曜19:56 - 20:54枠
前番組 番組名 次番組
究極の○×クイズSHOW!!
超問!真実か?ウソか?

超問クイズ! 真実か?ウソか?
-