折尾愛真短期大学
![]() |
折尾愛真短期大学 | |
---|---|
![]() パターソンホール | |
大学設置 | 1966年 |
創立 | 1935年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人折尾愛真学園 |
本部所在地 | 福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1 |
学部 | 経済学科 |
ウェブサイト | http://www.orioaishin.ac.jp/tandai |
折尾愛真短期大学(おりおあいしんたんきだいがく、英語: Orio Aishin Junior College)は、福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1に本部を置く日本の私立大学。1935年創立、1966年大学設置。大学の略称は折短。
概観[編集]
大学全体[編集]
建学の精神(校訓・理念・学是)[編集]
- 折尾愛真短期大学における建学の精神は「キリスト教に基く人格教育・専門学科による職業教育・自主独立の精神の涵養・国際交流による国際理解教育」となっている。
教育および研究[編集]
- 折尾愛真短期大学は経済科だけの単科の短期大学である。「商業コース」「観光ビジネスコース」「経営情報コース」の3コースがあり、ビジネス教育に力を入れている。
学風および特色[編集]
- 折尾愛真短期大学はキリスト教に基づいた人格教育をモットーとしている。
沿革[編集]
- 1935年 折尾高等簿記学校が創設される。
- 1944年 財団法人折尾女子商業学校となる。
- 1947年 新学制により折尾女子中学校を設置。
- 1948年 新学制により折尾女子商業高等学校を設置。
- 1950年 キリスト教学校教育同盟に加盟。
- 1951年 折尾女子学園が財団法人から学校法人に変更。
- 1966年 折尾女子経済短期大学(おりおじょしけいざいたんきだいがく)として開学。経済科を置く(在学者数は40[1])
- 2004年 折尾愛真短期大学に改められる。共学となる。
- 2005年 学校法人名を折尾愛真学園に変更。
基礎データ[編集]
所在地[編集]
- 福岡県北九州市八幡西区堀川町11-1
象徴[編集]
教育および研究[編集]
組織[編集]
学科[編集]
- 経済科:「商業コース」・「観光ビジネスコース」・「経営情報コース」の3コースがある。
専攻科[編集]
- なし
別科[編集]
- なし
取得資格について[編集]
学生生活[編集]
部活動・クラブ活動・サークル活動[編集]
学園祭[編集]
- 折尾愛真短期大学の大学祭は「シャロン祭」と呼ばれ例年、11月に行われている。
大学関係者と組織[編集]
大学関係者一覧[編集]
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
施設[編集]
キャンパス[編集]
対外関係[編集]
他大学との協定[編集]
アメリカ[編集]
ベトナム[編集]
系列校[編集]
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 『全国学校総覧』
- 『短期大学一覧』
- 『日本の私立短期大学』(日本私立短期大学協会発行:1980年)
- 『進学年鑑』(『私大コース』シリーズ別冊)
- 『全国短期大学高等専門学校一覧』(文部省高等教育局技術教育課監修)
- 『短期大学教育』第49号(日本私立短期大学協会発行:1992年)
- 『短大蛍雪』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ。旺文社)
- 『全国短期大学受験要覧』(廣潤社)
- 『全国短期大学案内』(教学社)
- 『全国短期大学受験案内』(晶文社)
- 『全国短期大学案内』(梧桐書院)
- 『短大蛍雪』(2000年5月臨時増刊。旺文社)
- 『折尾愛真短期大学』:入学案内小冊子
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
座標: 北緯33度51分41.7秒 東経130度42分35.9秒 / 北緯33.861583度 東経130.709972度