侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SINOBU (会話 | 投稿記録) による 2012年5月18日 (金) 16:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎登場人物: 戦隊シリーズの主人公はレッド個人ではない)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

侍戦隊シンケンジャー
vs ゴーオンジャー
銀幕BANG!!
監督 中澤祥次郎
脚本 小林靖子
出演者 松坂桃李
相葉弘樹
高梨臨
鈴木勝吾
森田涼花
相馬圭祐
古原靖久
片岡信和
逢沢りな
碓井将大
海老澤健次
徳山秀典
杉本有美
音楽 高木洋
大橋恵
撮影 松村文雄
配給 東映
公開 2010年1月30日
上映時間 64分31秒
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦
次作 天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー
テンプレートを表示

侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』(さむらいせんたいシンケンジャー たい ゴーオンジャー ぎんまくばん)は、2010年1月30日より東映系で公開された日本の映画作品。スーパー戦隊シリーズ侍戦隊シンケンジャー』の映画化作品である。

キャッチコピーは、「2大戦隊! 正義のロードへ、いざ参る!![1]

概要

侍戦隊シンケンジャー』と『炎神戦隊ゴーオンジャー』のクロスオーバー作品であり、前作『劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』に続き「スーパー戦隊祭」枠として劇場公開される。タイトルは、両作の夏の劇場版のタイトル「劇場BANG!!」と「銀幕版」を合わせたもの。劇場版VSシリーズとしては『ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー』以来の「劇場公開用」VSシリーズとして製作されたものである[注 1]

劇場公開を前提として制作された一方、前作同様DVD発売に先駆けての先行公開としての位置付けもされているため、前売券販売は行われず、鑑賞料金は特別設定となった。全国40万人の先着入場者プレゼントとしてデータカードダススーパー戦隊バトル ダイスオーカード『No-P-003 シンケンレッド』も配られた。

脚本の小林靖子は『侍戦隊シンケンジャー』のメインライターであり『炎神戦隊ゴーオンジャー』には関わっていない。前作の戦隊にライターが関わっていない作品は『激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』以来となる。

従来のシリーズでは、基本的には現役戦隊側の組織の戦闘員しか登場していないが、本作では、外道衆・ガイアーク双方の戦闘員が両方登場する[注 2]。本格的な劇場版となった本作以降、TV放送開始前の新戦隊が登場するようになり、本作では『天装戦隊ゴセイジャー』が先行登場する(但し、声の出演のみ)。反面、前作『ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』までシリーズ恒例だった「恐竜や」の絡みは本作以降廃された。

2010年1月30-31日の初日2日間の週末興行ランキング(興行通信社調べ)で初登場第5位となった。また、ぴあ初日満足度ランキング(ぴあ独自調べ)では『おとうと』、『ゴールデンスランバー』に続き第3位となっている。

あらすじ

炎神戦隊ゴーオンジャーは、ガイアークの残党を追って「ガンマンワールド」へと旅立ち、害統領バッチードとの最終決戦に臨んでいた。しかし、その最中バッチードによってメンバーと炎神たちはバラバラに様々な世界に飛ばされてしまっていた。

シンケンジャーたちは、街中に突如現れた蛮機兵たちと戦っていた。外道衆とは違う敵に戸惑いながら戦っていると、そこにゴーオンレッド=江角走輔が現れ、蛮機兵を撃退する。

走輔は、バッチードによってこの世界に飛ばされてきており、志葉家にて事情を話しシンケンジャーに協力を求める。しかし、走輔の空気を読めていない態度に腹を立てた丈瑠は彼を「素人」呼ばわりし、走輔も丈瑠に「殿とかいう偉そうな奴の家来にされるのもごめんだ」と言い放ち、2人は決裂してしまう。

一方、バッチードはドウコクらの元に現れ、ともに三途の川の水を溢れさせる計画をもちかけていた。外道衆と手を組んだバッチードは、アヤカシホムラコギを従え、シンケンジャーの6人とゴーオンレッドに襲いかかる。しかしバッチードは強力で、丈瑠を除くシンケンジャーの5人は異世界へ飛ばされ、さらに彦馬とボンパーも人質に取られてしまう。

バラバラになってしまったメンバーたちは再び集結できるのだろうか。

登場人物

侍戦隊シンケンジャー

各人物の詳細はこちらを参照。

志葉 丈瑠 / シンケンレッド
シンケンジャーのリーダー(殿)。打倒バッチードを掲げる走輔に共闘を頼まれるが、猪突猛進ともいえる彼の危険な戦いぶりと馴れ馴れしすぎる態度に腹を立て「素人」と罵倒し、一度は彼の申し出を断ってしまう。
しかし、世界を守ろうとする彼の気持ちが本物であることを知り和解し、人質にとられた彦馬やボンパーを助けるべくともにバッチードたちに立ち向かう。
池波 流ノ介 / シンケンブルー
1人だけジャンクワールドに飛ばされるという異世界に飛ばされたメンバーの中では最も(ある意味)過酷な状況に追いやられてしまう。ジャンクワールドでは必死に強がりながらも誰もいない孤独感に苛まれ、早輝と範人に発見された際には嬉しさのあまり子供のように泣き喚きながら早輝たちに抱きついて喜んだ。
白石 茉子 / シンケンピンク
源太とともにクリスマスワールドに飛ばされる。その後合流した須搭兄妹とともにクリスマスワールドからヒューマンワールドへ向かう汽車に乗って脱出しようとするも、不正乗車の疑いで警察サンタ集団に取り押さえられる。
谷 千明 / シンケングリーン、花織 ことは / シンケンイエロー
サムライワールドに飛ばされ、軍平の巻添えで岡っ引きに追われる身となる。千明は、自分たちをお縄につかせたダイゴヨウに立腹していた。ことはは、皆で牢から脱出する際に一人まだ牢が空いたことを気付かないで助けを呼び続けている軍平を一人だけ見捨てずに牢が空いたことを教えてあげるなど優しさを見せて、軍平や範人から好意を向けられていた。
梅盛 源太 / シンケンゴールド
なぜか自分の屋台にガイアーク三大臣が来店し、変な客ばかりが来ることを嘆き、挙句に食い逃げまでされる。その後、茉子とともにクリスマスワールドに飛ばされるが、そこでも須搭兄妹に敵の刺客と間違えられたり、警察サンタ集団に取り囲まれ悲鳴を上げるなど、散々な目に遭ってしまう。

炎神戦隊ゴーオンジャー

各人物の詳細はこちらを参照。なお、本作でのマンタンガンは炎神ソウルをセットしなくても使用できる(ただし物語前半で、走輔はキシャモスの炎神ソウルをセットしていた)。

本作ではゴーオンジャーゴーオンウイングスの区別はあまり見られず、7人で「ゴーオンジャー」という扱いになっている。

江角 走輔(えすみ そうすけ) / ゴーオンレッド
丈瑠とは性格が対照的なため(悪意はなかったが)シンケンジャーメンバーたちに空気を読めていない態度で接し、丈瑠からの反感を買い、それに腹を立てて一度は共闘の申し出を決裂させてしまう。しかし、シンケンジャーの戦いを見て彼らがただの主従関係でないと知り、丈瑠とゆっくり話すことで彼から正義を想う心を認められて和解。ともにバッチードに立ち向かう。
『ゴーオンジャー』本編では茶髪であったが、本作は黒髪で登場。
香坂 連(こうさか れん) / ゴーオンブルー、石原 軍平(いしはら ぐんぺい) / ゴーオンブラック
サムライワールドに飛ばされており、軍平のドジにより岡っ引きに追われる身となっていた。メカニックマニアである連は、ダイゴヨウ(曰く「喋る提灯)に興味を持つ。軍平は牢が開いてるのに助けを求めて一人叫んだり、門の屋根を上って脱出するも実は門が開いていたなどゴーオンジャー本編の時以上に間抜けで空回りな言動が多く、連や千明に半ば呆れられていた。
楼山 早輝(ろうやま さき) / ゴーオンイエロー、城 範人(じょう はんと) / ゴーオングリーン
ジャンクワールドに飛ばされており、流ノ介を発見した際には二人で励ましてやっていたが、直後に嬉しさのあまり号泣した彼に抱きつかれ困惑していた。範人は、軍平共々ことはのことが気になっている様子だった。他のワールドに飛ばされたメンバーよりやや遅れて登場しており、比較的出番は少ない。ちなみに『炎神戦隊ゴーオンジャー』本編でもGP-09で共にジャンクワールドへ飛ばされた経験がある。
須塔 大翔(すとう ひろと) / ゴーオンゴールド、須塔 美羽(すとう みう) / ゴーオンシルバー
クリスマスワールドに飛ばされたゴーオンウィングスの須塔兄妹。ヒューマンワールドに戻るチャンスを探っていたが、そこに現れた源太たちを敵の手先と思い尋問する。源太たちと和解した後はともにクリスマスワールドから脱出しようとするが、不正乗車の容疑で警察サンタ集団に逮捕される。大翔はクリスマスワールドの駅に入る際に源太から「サンタにしては雰囲気が渋過ぎる」と指摘され、気にしたのか必死にサンタらしい笑顔を浮かべようと努力していた(しかし実際はかなり不自然な笑顔になってしまっていた)。

戦隊の関係者

日下部 彦馬
シンケンジャーをサポートする家臣。主を助けるために外道衆に立ち向かうが、そのままボンパーとともに人質として捕えられてしまう。
ダイゴヨウ
源太が制作した提灯の式神。サムライワールドでモチーフとなった「岡っ引き」の血が騒ぎ、我を忘れて千明らを牢に捕えてしまった。偶然にも唯一謎の戦士たち・天装戦隊ゴセイジャーの活躍を見届け、モネに「可愛い提灯さん」と言われていた[注 3]。同じ人工生命体であるボンパーには親近感を持っていた。
ボンパー
ゴーオンジャーのサポートロボット。走輔とともにシンケンジャーに共闘を懇願するが、走輔と丈瑠が対立してしまい、幸先の見えなくなった現状に困惑する。その後、なんとかシンケンジャーの協力を得るために尽力するも彦馬とともに捕らえられ、人質になってしまう。
炎神たち
全ての炎神が登場するが、序盤で走輔がシンケンジャーと出会い共闘するシーンにてソウルの状態で彼の元にいたキシャモスを除き、皆消息を断った仲間を探すために各ワールドを廻っていたため、本作で活躍する場面は少ない。

外道衆

血祭ドウコク、骨のシタリ
外道衆の首領と幹部。突然現れたバッチードと協定を結び、彼のサポートにホムラコギを呼び出す。
筋殻アクマロ、薄皮太夫、腑破十臓
外道衆の幹部たち。アクマロの扇動の元、混戦を利用してシンケンジャーを抹殺しようとするが、突然現れた天装戦隊ゴセイジャーと交戦する。
ホムラコギ
バッチードに協力するために呼ばれたアヤカシ。モチーフになった妖怪は朧車[2]。体から炎を放ち、両手の車輪「焔摩大火輪」で高速移動もできる。残忍だが炎のように熱い性格。最後はバッチードに盾にされてしまい倒される。
ナナシ連中
外道衆の戦闘員。ウガッツが変身したバイクに搭乗する。

蛮機族ガイアーク

害統領バッチード(がいとうりょうバッチード)
炎神戦隊ゴーオンジャー』の最終話で名前のみ語られたガイアークの超大物で、ゴーオンジャーが追っていた蛮機族ガイアークの害統領。三途の川の水を使い、汚れたガスを永久に垂れ流し全てのワールドを汚すことができる「バッチリウムプラント」を完成させるために外道衆と手を組む。
スパナや歯車で形成された身体で頭部が右上にあるというアンバランスな体型をしている。全身の歯車を回転させることで歯車状のエネルギー破を出す「バッチードスパイラル」、胸部の歯車から射撃する「バッチードバルカン」が得意技。さらに次元を自由に行き来する能力を持つ。単身でもシンケンジャーたちを圧倒するほどの戦闘力を持つが、執念深く騙し討ちや仲間を盾にする汚い手段を平気で行う卑怯で狡猾な性格。しかし、この卑怯さが彼の敗因ともなる。最後は「バッチリウムプラント」と合体し、完全体となる。
語尾に「である」と付けて喋る。最期の言葉「負けたら終わりなのではない、止めたら終わりなのである。辞任」はリチャード・ニクソンの言葉の引用。
2011年放送の『海賊戦隊ゴーカイジャー』第35、36話では二代目害統領のババッチードが登場した。
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』では大ザンギャックの怪人として登場。
害地大臣ヨゴシュタイン、害水大臣ケガレシア、害気大臣キタネイダス
本編で戦死したガイアーク三大臣。死して訪れた三途の川の汚れた環境が気に入って、それまで気ままにすごしてきたらしい。蘇生されるも、バッチードの元で働くのが嫌でストライキを起こす。憂さ晴らしに源太の寿司屋で団欒するが、即座にバッチードが出現し、源太=シンケンゴールドにその場を任せてそそくさと卓上を運んで退散した(つまり食い逃げ)。しかし、この時のケガレシアの発言が、源太にバッチリウムプラントのありかのヒントを与えていた。EDとスタッフロールでは三途の川で舟に乗って登場するも、ヨゴシュタインが川の中にいた彼の直属の部下害地副大臣ヒラメキメデスに気を取られたはずみで舟をひっくり返してしまい、三途の川へ沈んだ。
蛮機兵ウガッツ
ガイアークの戦闘員。本作では2体1組でバイク形態であるウガッツバイクとなり、外道衆の戦闘員・ナナシ連中を騎乗させる連携を見せる(1体だけ数が余ったため変化できず、やむなくナナシを背負って走っていた)。

天装戦隊ゴセイジャー

テレビシリーズに先駆けて、変身後の姿のみ登場。なお、各人物の詳細は天装戦隊ゴセイジャー#登場人物を参照。

ゴセイレッド、ゴセイピンク、ゴセイブラック、ゴセイイエロー、ゴセイブルー
クライマックスの大混戦に乗じて、シンケンジャーを倒そうとした筋殻アクマロ、薄皮太夫、腑破十臓を足止めするために登場。その実力を遺憾なく発揮した。ゴセイブラックはゴーオンジャー・シンケンジャー双方のことを知っていたが、2大戦隊のメンバーはゴセイジャーと対面しておらず、戦隊側でゴセイジャーの姿を見たのはダイゴヨウのみである。

シンケンジャー&ゴーオンジャーの装備・戦力

ハイパーゴーオンレッド
シンケンレッドから受け取った恐竜ディスクをマンタンガン(ロッドモード)に装着することでパワーアップした姿。スーパーシンケンレッドとともに戦う。通常は炎神キャストのマークが見えるマンタンガンの窓部分に恐竜ディスクのマークが写っている。必殺技ではマンタンガンを鞭のようにしならせていた。『炎神戦隊ゴーオンジャー』ではメンバーの強化形態は登場しなかったため、これがゴーオンジャー唯一の強化形態となる。
モヂカラキャノンボール
全ての折神と炎神による合体攻撃で全員のエネルギーを敵にぶつける技。しかし、バッチードはホムラコギを盾にしてこれを回避した。
サムライフォーメーション23
折神と炎神が協力したフォーメーションで、考案者は早輝と範人から炎神のことを聞いた流ノ介。
エンジンオーG9(9体)が持つイカテンクウバスター(4体)を、両サイドでシンケンオー(5体)、ダイカイオーヒガシ(1体)、モウギュウダイオー(1体)、キョウレツオー(3体)が支える(計23体)。この時、ゴーオンジャーはシンケンジャー側の操縦席に転送される。必殺技はイカテンクウバスターの一斉射撃「侍・炎神・スーパー大開砲[注 4]

登場ワールド

ヒューマンワールド
ゴーオンジャーやシンケンジャーの世界。
ガンマンワールド
荒野とガンマンたちの世界。ゴーオンジャーとバッチードが最初に戦っていた世界。
グラスワールド
辺り一面に草原が広がる世界。離れ離れになった仲間たちを探すためスピードルが立ち寄った。
クリスマスワールド
サンタクロースの世界。各ワールドを行き来する列車がある。列車には切符がないと乗れない。茉子と源太、大翔と美羽がこの世界に飛ばされた。
サムライワールド
炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!』でも登場した侍の世界。ことはと千明とダイゴヨウ、連と軍平がこの世界に飛ばされた。
ジャンクワールド
廃墟の世界。流ノ介、早輝と範人がこの世界に飛ばされた。

スタッフ

主題歌

「侍ファーストラップ-銀幕BANG!!-」
『ゴーオンジャー』のED「炎神ラップ」を基に、『シンケンジャー』のOP・ED侍戦隊シンケンジャー」と「四六時夢中シンケンジャーリミックスし、シンケンジャー風にアレンジした楽曲。
ED映像では、シンケンジャーが曲に合わせて踊っている(振付も『ゴーオンジャー』のエンディングテーマ振付を担当したあかいけのりあきによる新作)。ゴーオンジャーは踊りに参加していないが、ED映像には登場しており、こちらでは逆に『シンケンジャー』のED映像を思わせる演出(イラスト風の背景で、富士山を見上げる)があった。

キャスト

声の出演

スーツアクター

映像ソフト

  • メディア:DVD(2010年3月21日発売)
    • 初回生産限定版の特典としてボーナスディスクが付く。メイキングはこちらの方に収録されている。

脚注

脚注

  1. ^ 前作『炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』も劇場公開作品だったが、これは元々Vシネマ用に製作されたものを急遽劇場公開したものである。
  2. ^ 過去作では再生怪人がそれに該当することがある。『救急戦隊ゴーゴーファイブVSギンガマン』にはオリジナルの戦闘員が登場していた。
  3. ^ 後にダイゴヨウがスーパー戦隊VSシリーズ劇場に『帰ってきた侍戦隊シンケンジャー特別版』のDVDのプレゼント告知のため出演した際にもエリが「どっかで見たことがある存在」と発言している。ただ、次作の『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』では両者の絡みは見られなかった。
  4. ^ なお、この必殺技は珍しく、CGのエネルギー弾ではなく火薬の実弾により演出されている。

出典

  1. ^ 東映公式サイトより。これは両作の名乗りのフレーズを合わせたものである。
  2. ^ 『侍戦隊シンケンジャー公式読本 真剣勝負!』より。
  3. ^ 福沢博文”. 株式会社レッド・エンタテインメント・デリヴァー. 2011年4月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 『『スーパー戦隊祭 侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』公式ガイドブック 武士道フルスロットル』角川書店、2010年1月30日。ISBN 978-4-04-854459-7 
  5. ^ 『ハイパーホビー』 2012年5月号、徳間書店。 
  6. ^ a b c 「LIST OF WORKS 押川善文」『JAE NAKED HERO』太田出版、2010年3月8日、1293頁頁。ISBN 978-7783-1210-7{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。 
  7. ^ 「LIST OF WORKS 岡元次郎」『JAE NAKED HERO』太田出版、2010年3月8日、123頁頁。ISBN 978-7783-1210-7{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。 
  8. ^ 金田進一 誕生「もういいかな。。[1]」より。

外部リンク