蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!
![]() |
蝶々・たけしの21世紀まで待てない!! | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
放送時間 | 土曜 22:00 - 22:54(54分) |
放送期間 | 1990年10月20日 - 1991年3月23日 |
放送国 | ![]() |
制作局 | 読売テレビ IVSテレビ制作 |
出演者 | ミヤコ蝶々 ビートたけし |
『蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!』(ちょうちょう たけしのにじゅういっせいきまでまてない)は、1990年10月20日から1991年3月23日まで、日本テレビ系列局で放送されていたトーク番組である。読売テレビとIVSテレビ制作の共同製作。ミヤコ蝶々とビートたけしの冠番組。放送時間は毎週土曜 22:00 - 22:54 (JST) 。
概要[編集]
この番組以前にビートたけしが司会を務めていたトーク番組『たけしのここだけの話』(関西テレビ制作・フジテレビ系列)にミヤコ蝶々がゲスト出演した回が好評で、同番組を制作していたIVSテレビ制作が読売テレビに企画を持ち込んだのが番組開始のきっかけとなった。しかし蝶々の話によると、たけしとは本番以外で顔を合わせるのは許されず、スタッフからは「とにかく、たけしさんを叱って下さい」という指示があるだけで細かい打ち合わせは一切無し。彼女のこの番組の印象は「周りから無理矢理結婚させられ、お互いの事を理解できないままに離婚したような感じ」だったと語っている。 因みに、ビートたけしは蝶々が高齢(当時70歳)だったのをネタにして、「21世紀まで(蝶々さんが)持たない!!」とギャグにしていた(当の蝶々は惜しくも21世紀まで持たず2000年10月12日逝去)。
出演者[編集]
スタッフ[編集]
- 構成:豊村剛、平松邦宏、ダンカン、長田聖一郎、越智真人
- スタジオ技術:日本テレビ
- 美術:綿谷登(読売テレビ)、豊島紘武(日本テレビ)
- 制作協力:東通
- 音楽効果:稲村淳・古川直樹(サウンドプロ企画)
- 協力:後藤新一(日向企画)、オフィス北野
- 技術協力:八峯テレビ
- ディレクター:小野恭裕、小幡英司、山地孝英
- 演出:
- プロデューサー:
- 制作:よみうりテレビ、IVSテレビ制作
日本テレビ系列・読売テレビ制作 土曜22時台 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
蝶々・たけしの21世紀まで待てない!!
【本番組から読売テレビ制作の1時間枠】 |