グルメシティヒカリ屋
ナビゲーションに移動
検索に移動
グルメシティヒカリ屋(英称:gourmetcity hikariya)は、かつてダイエーが展開していた食品スーパーマーケットである。
概要[編集]
2015年2月までは、株式会社グルメシティ近畿が運営していた。2007年3月1日に同社に合併された株式会社ヒカリ屋は1962年2月に設立され、本社は滋賀県大津市一里山1丁目3-1(瀬田店)にあった。 2015年3月のグルメシティ近畿のダイエー合併に伴い、店舗コードが3桁コードに変動している。
グルメシティ近畿に合併してからの変更部分[編集]
- 店名がグルメシティヒカリ屋へと変更。
- レシートや買い物カゴなどがグルメシティ近畿の仕様に統一された。
- 塔屋などの看板がダイエーのマークとグルメシティのロゴにヒカリ屋(オリジナル書体)の文字を加えたものに変更された。
過去に存在した店舗[編集]

ヒカリ屋の旧ロゴ(右側、草津駅東口のエルティ932(旧ヒカリ屋草津店)にて撮影、現在はガーデンシティ草津のロゴに変わっている)
- 4854→0840 グルメシティヒカリ屋瀬田店(大津市一里山1丁目)
- 2006年以後はダイエーグループが滋賀県内に唯一出店している店舗であった。
- 店舗の建て替えに伴い、2016年2月29日でいったん営業を終了[1]。2017年8月11日に「ダイエー瀬田店」として再開した[2]。
- 4861 ヒカリ屋草津店
- 草津駅前に店舗を構え、非常に手狭な店舗であった。その後ゲームセンターとカラオケ店になり、解体後の現在はマンションとなっている。その後1989年に草津駅前の大型商業施設「エルティ932・ヒカリ屋草津店」の核店舗となった。しかし営業不振により2006年2月で閉店した。
- ヒカリ屋八日市店(湖東地域で初めてエスカレーターが設置された店舗だった。サテライトショップなどの経歴を経て、現在は解体され、マンションとなっている)
- ヒカリ屋大阪店
- ヒカリ屋水口店
- ヒカリ屋近江八幡店
- ヒカリ屋彦根店
- 4858→0842 グルメシティヒカリ屋京都店(京都市北区)
- 「鞍楽ハウディ」2階のテナントとして衣料品のみを取り扱っていた。2016年12月31日をもって閉店した。
沿革[編集]
- 1949年(昭和24年) - ヒカリ屋呉服店として創業。
- 1951年(昭和26年) - 主婦の店ヒカリ屋に名称変更。
- 1962年(昭和37年)2月 - 株式会社に改組。
- 1968年(昭和43年)4月 - 「株式会社 ヒカリ屋」に名称変更。衣料品を中心としたスーパーの展開で発展。
- 2007年(平成19年)3月1日 - 「株式会社グルメシティ近畿」に吸収合併され会社消滅。統合後も「(グルメシティ)ヒカリ屋」ブランドは継続。
- 2015年(平成27年)3月1日 - 「株式会社グルメシティ近畿」が株式会社ダイエーに吸収合併。
- 2018年(平成30年)11月30日 - グルメシティヒカリ屋山科店閉店に伴い、「グルメシティヒカリ屋」の屋号が消滅。
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ “グルメシティヒカリ屋瀬田店 お知らせ”. グルメシティヒカリ屋瀬田店ブログ (2016年1月7日). 2016年2月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年2月14日閲覧。
- ^ “経産省/10月の大規模店舗35件、大和ハウスが青梅市、ダイエーが滋賀に”. 流通ニュース (2016年12月1日). 2016年12月4日閲覧。
- ^ “「イオンタウン山科椥辻」12月6日(金) AM9:00グランドオープン!” (PDF) (プレスリリース), イオンタウン株式会社・株式会社ダイエー(2社連名), (2019年11月19日) 2019年12月12日閲覧。
外部リンク[編集]
|
|