マックスバリュ北陸
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
略称 | MV北陸 |
本社所在地 |
![]() 〒920-8203 石川県金沢市鞍月四丁目133番地 KCビル8階 |
設立 | 2009年12月4日 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
9220001014415 ![]() |
事業内容 | スーパーマーケット事業 |
代表者 | 代表取締役社長 師井昭造 |
資本金 | 100百万円 |
従業員数 | 1,052名 |
決算期 | 2月20日 |
主要株主 | イオン株式会社 100% |
外部リンク | https://www.mv-hokuriku.co.jp/ |
マックスバリュ北陸株式会社(マックスバリュほくりく)は、石川県金沢市に本社を置き北陸地方でイオングループのスーパーマーケット「マックスバリュ」を展開する企業である。
概要[編集]
イオンリテールが総合小売業(GMS)に特化することに伴い、事業を再編し北陸地方におけるスーパーマーケット事業を地域密着での展開を目指して、2009年12月4日にイオン株式会社の完全子会社として「マックスバリュ北陸」を設立し、2010年2月21日にイオンリテールから石川県、富山県、新潟県糸魚川市の「マックスバリュ」9店舗を譲り受け、事業を開始した。
当時、新潟県の「マックスバリュ」は糸魚川店と胎内市の中条店の2店舗が出店していたが、中条店の運営業務は当社ではなく、イオンリテールが担っていた。さらに中条店は2011年3月1日、店舗ブランド変更により「イオン」となったため、以降、新潟県内の「マックスバリュ」は糸魚川店のみの展開となった(2013年7月19日にマックスバリュ東北が自己破産となった同業他社から店舗を譲り受けて新店舗をオープンしており、同県にマックスバリュ運営会社2社がエリアを分けて運営する状態となるが2016年2月27日までに全ての店舗が営業を終了した。2016年3月1日付でマックスバリュ東北からイオンリテールに承継されており2016年3月15日~30日にイオンリテールが「イオン」に改装し営業を再開した)。
かつては北陸3県(富山・石川・福井)で展開されていた「ジャスコ(当時)」の傘下であった「北陸ジャスコ」があったが、こちらは2000年2月に親会社(イオン発足以前のジャスコ)に吸収合併されており現存しない。
2021年には福井県に出店した。
歴代社長[編集]
代 | 氏名 | 期間 | 旧職 | 新職 |
---|---|---|---|---|
1 | 中川伊正 | 2010年2月 - 2013年3月 | イオンリテール マックスバリュ事業本部北陸事業部長 |
イオンリテール 執行役員東北カンパニー支社長 |
2 | 師井昭造 | 2013年3月 - 現在 | イオンリテール 執行役員西近畿カンパニー支社長 |
沿革[編集]
- 2009年12月4日 - イオン株式会社の完全子会社としてマックスバリュ北陸株式会社を設立。
- 2010年2月21日 - イオンリテール株式会社から北陸地区(石川県・富山県・新潟県)の「マックスバリュ」9店舗を譲り受け、事業を開始。
- 2012年8月25日 - 石川県金沢市に当社設立後初の新規店舗となる「マックスバリュ増泉店」がオープン[1]。
- 2014年8月6日 - 富山県黒部市に「マックスバリュ黒部コラーレ前店」がオープン[2]。
- 2014年11月15日 - 石川県野々市市にイオンタウン野々市の核店舗として、「マックスバリュ野々市店」がオープン[3]。
- 2019年12月5日 - 富山県射水市に「マックスバリュ射水鷲塚店」がオープン[4]。
- 2021年
店舗[編集]
2021年12月時点で新潟県・富山県・石川県・福井県の4県のマックスバリュ18店舗を運営している。なお、金沢しめの店はイオンタウン金沢示野、野々市店はイオンタウン野々市の核店舗となっている。
なお、福井県内の店舗は同県の特殊事情(この点はショッピングタウンピアを参照)によりインショップ形式で出店しており、九頭龍店(大野市)と武生店(越前市)はホームセンターみつわ[注 1]、鯖江上河端町店(鯖江市)、エクスプレス敦賀中央町店(敦賀市)、エクスプレス福井北四ツ井店(福井市)はウエルシア薬局とそれぞれレジを共用しており、特典やサービスは入居先の店舗と同じ対応となるため、他のマックスバリュで受けられる特典やサービスが対象外となる場合がある[5][8]。
脚注[編集]
- ^ ホームセンターみつわはそれ以前より、イオングループのウエルシアホールディングス(ドラッグストアを運営する「ウエルシア薬局」などを傘下に持つ)と提携を結んでいた。
出典[編集]
- ^ マックスバリュ増泉店オープン (PDF) - マックスバリュ北陸株式会社 ニュースリリース 2012年8月20日(2014年9月23日閲覧)
- ^ 8月6日(水)午前7時 マックスバリュ黒部コラーレ前店」オープン (PDF) - マックスバリュ北陸株式会社 ニュースリリース 2014年8月5日(2014年9月23日閲覧)
- ^ イオンタウン野々市 11月15日(月)午前9時グランドオープン (PDF) - イオンタウン株式会社・マックスバリュ北陸株式会社 2社連名によるリリース(配信元:マックスバリュ北陸株式会社) 2014年11月4日(2014年12月19日閲覧)
- ^ 12月5日(木)午前8時 マックスバリュ射水鷲塚店 オープン - マックスバリュ北陸株式会社 ニュースリリース 2019年12月4日 (2019年12月5日閲覧)
- ^ a b “7月1日(木)福井県1号店 マックスバリュ九頭龍店(生鮮館)オープン”. マックスバリュ北陸 (2021年6月29日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ “福井県初の「マックスバリュ」大野市にオープン 名物ホルモン、九頭竜まいたけなど豊富2万点”. 福井新聞 (2021年7月2日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ “9月2日(木)福井県2号店 マックスバリュ武生店(生鮮館) オープン (PDF)”. マックスバリュ北陸株式会社 (2021年8月25日). 2021年9月6日閲覧。
- ^ a b “11月25日(木) マックスバリュ鯖江上河端町店(生鮮館) オープン ウエルシア鯖江上河端町店内に共同出店 新たな価値を創出する店づくりを目指します (PDF)”. マックスバリュ北陸株式会社 (2021年11月25日). 2021年12月1日閲覧。
- ^ “12月2日(木) マックスバリュエクスプレス敦賀中央町店オープン ウエルシア敦賀中央町店内に共同出店 新たな価値を創出する店づくりを目指します (PDF)”. マックスバリュ北陸株式会社 (2021年12月2日). 2021年12月2日閲覧。
- ^ “12月9日(木)マックスバリュエクスプレス福井北四ツ居店 オープン ウエルシア福井北四ツ居店内に共同出店 新たな価値を創出する店づくりを目指します (PDF)”. マックスバリュ北陸株式会社 (2021年12月9日). 2021年12月13日閲覧。
外部リンク[編集]