こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。X-enon147 (会話 | 投稿記録) による 2016年4月4日 (月) 10:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (- 文末spc)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 > こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ)

こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こちらかつしかくかめありこうえんまえはしゅつじょ)は、秋本治の漫画作品『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を原作としたアニメ作品。

1985年版

1985年、「ジャンプ・スペシャルアニメ・大行進イベント」用として製作、会場上映された作品である。原作の第43巻第7話「罰当たり!両さんの巻」、第45巻第1話「シルバー・ツアーの巻」の2本を映像化している。なお一部のキャラクター設定が異なっている。1988年に『ジャンプ』のプレゼント景品としてビデオソフト化、当選者に配付された。イメージソングは1985年11月発売のアルバム『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(日本コロムビア LP:CX-7251/カセット:CAY-759)に収録された。

スタッフ
イメージソング
レーベル - 日本コロムビア
「ポリスマンは強いぞ!」
作詞・作曲 - 山本正之 / 歌 - 宮内タカユキ
「派出所の夜はふけて」
作詞 - 山本正之 / 作曲 - 樫原伸彦 / 歌 - 宮内タカユキ
「昭和ひとけた 巡査部長」
作詞・作曲 - 山本正之 / 歌 - さとまさのり
「下町ララバイ」
作詞・作曲 - 山本正之 / 歌 - 荒川務

テレビアニメ

こちら葛飾区亀有公園前派出所
ジャンル 少年向けアニメ
アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所
原作 秋本治
監督 やすみ哲夫→三沢伸→高松信司→
高本宣弘→鴫野彰
キャラクターデザイン 丹内司(後期はメインキャラデザイン)、
山内昇寿郎(2000年まで)→
北崎正浩(後期から ゲストキャラデザイン、総作画監督)
音楽 米光亮、佐橋俊彦
アニメーション制作 ぎゃろっぷ
製作 フジテレビ、
ASATSU→ASATSU-DK→アサツー ディ・ケイ→ADK
放送局 フジテレビ系列局
放送期間 1996年6月16日 - 2004年12月19日
話数 373話(344話)
その他 放送終了後、特別番組として13話放送。
両津勘吉
秋本・カトリーヌ・麗子
中川圭一
大原大次郎
ラサール石井
森尾由美
宮本充
菱谷紘二佐山陽規
テンプレート - ノート

1996年6月16日から2004年12月19日まで、フジテレビ系列で、日曜日19:00-19:30に放送された。全373話。当初は1996年6月23日に放送開始予定で雑誌にも告知されていたが、放送開始日の2週前の1996年6月2日に前番組『キテレツ大百科』実質の最終制作話[1]「ルルル!未知からのメッセージ」が予定の変更で制作中止となった影響で、スタッフはそのまま『こち亀』の第1話の制作に移行し、一週間繰り上がり放送開始となった

最終回は両津が派出所から去ろうとするが、結局そのまま残り「これからも話は続く」というラストとなり、8年間の放送は幕を閉じ[2]、以降は何度かスペシャルで放送された。

前番組『キテレツ大百科』と同じく、特番や野球中継のため放送休止になることが度々あり、時にはひと月に一回しか放送しない事もあった。

設定など

本作は多くの点が原作から変更されており、特に過激なシーン[3]、両津が破廉恥行為を行うシーンなどはカットされるか、低年齢に向けて大幅に差し替えられている。また、両津の性格も原作と比べ穏やかとなり、警官として真面目に仕事をしている場面が強調されていたり、子供に優しく接するシーンも多い。原作初期の頃の中川と麗子も両津並みの破天荒ぶりだったが、アニメでは当初からまともな性格となっているなど(初登場回のみを除く)、キャラクターの設定が一部異なっているところがあり、単発キャラの設定や性格が原作と異なる時もあった。原作にある実物のアニメやゲームなどを扱った話は著作権の関係でアニメ化されておらず、実在の物や時事について登場人物がうんちくを語る場面は原作と比べて極めて少ない。原作同様、両津が悲惨な目にあうオチが多いが、原作と違って両津が「○○なんて大嫌いだ~」、「○○なんて懲り懲りだ~」と最後に言って終わることが多々あった。また、大原が両津の悪事後に武装して派出所に乗り込んでくるオチはほとんどなく、原作の様に過激なお仕置きをすることも少なく、最後に叱るか追い掛け回すことが大半だった。

アニメオリジナルのキャラクターも登場し、愛らしいキャラクターが登場するエピソードがある。「両津と対立する婦警のリーダー格」という設定のキャラクターも「早乙女リカ」から「小野小町」に変更され、その対立も早乙女ほど過激かつ陰湿なものではなくなっている。また、原作を再現した場面も両津以外は違う人物に変えてある事が多々あった[4]。さらに、寺井や尾崎や本田など原作より出番が増えている人物も何人かおり、逆に原作より出番が減ったか、アニメ放送時までの原作では登場したがアニメでは登場しなかった人物も何人かいる。

原作の「ボーナス争奪戦」はアニメでは毎年のシリーズ化になり、1996年から2003年まで8回にわたって製作された[5]

声優

キャスティングにネルケプランニングが関与していたため、ラサール石井森尾由美などのタレントや、竹本英史木内秀信前田剛といった若手声優(放送当時)の出演が多く、ベテラン、中堅クラスの声優の出演が少なかったが、1985年版での大原役の北村弘一や麗子役の土井美加が、今作では別の役で出演している。なお、森尾は前々作の『陽あたり良好!』以来の出演である。また本作は後に声優としても活動していくボルボ役の俳優岸祐二の声優デビュー作であった。

また、初期にはまだ無名だった俳優の堺雅人八嶋智人も出演していた。ただし、堺の演じた白鳥麗次役は2001年の年末スペシャルから和田智に、八嶋の演じた佐藤正夫役は第46話から渡辺秀行にそれぞれ交代している。

登場回数が多いキャラクター(大原、寺井、屯田、小町)やその他のキャラクター(日暮、白鳥、ひろみ、純平、勝平、その他商店街の人々など)の声優変更が多く見られる。

原作とアニメとの相違点

アニメは原作と別の流れなのでキャラクターの登場する順番も異なる。時間上の都合でほとんどの話は原作の無関係な話を繋ぎ合わせるかアニメオリジナルを付け足しており、サブタイトルも異なるため、原作とはタイトルとオチが同じ話は極めて少ない。しかし、ごく稀に原作に忠実に沿ったエピソードがあり、その際はAパートとBパートに分けられた時もあった。

例:第1話の時点では麗子がすでに登場している。第2話で中川が新人警官として初登場する。

元となる原作エピソード

元となる原作エピソードは原作初期のストーリーから近年コミックス化されたストーリーまで幅が広い。特にアニメ末期の2004年の元になった原作エピソードは殆どが100巻以降のエピソードである。ただし麗子登場以前の11巻以前のストーリーがアニメ化されるのは極めて少なく、1巻のストーリーはアニメ化されなかった。アニメオリジナルストーリーは初期では極めて少なかったが、中期から若干増えている。レギュラー時代のテレビスペシャルは1997年から2002年までは原作の繋ぎ合わせとオリジナルシーンを加えたものであったが、2003年春以降は全てアニメオリジナルである。

舞台設定

またこち亀世界がフィクションだと意識している話があり、原作の「劇画刑事・星逃田!」と「住人と色」は漫画版では漫画の世界、アニメ版ではアニメの世界だと意識している。また原作の「人生色いろ!」はアニメでは「運命の分かれ道」として内容は大幅に異なるものの再現されている。また、昭和50年代初頭より連載されている漫画のため、原作の舞台の年代も様々であったがアニメでは1990年代後半以降の設定に変更されている。

制作状況

1997年ポケモンショック以後、各局のテレビアニメでは番組冒頭に視聴者向けに“部屋を明るくして、テレビから離れてみるように”といった趣旨のテロップを冒頭に流すようになったが、本作では92話より登場人物が合唱して「テ、テ、テレビを見るときはぁ部屋を明るくしてはなれて見てね!」という注意を促し、オープニングが『だまって俺についてこい』の時は20世紀フォックスのロゴをモチーフとした“注意ロゴ”の前で両津が視聴者に口頭で注意を促すというユニークな手法を取ったが、オープニング変更後廃止された。

初代監督のやすみ哲夫は、初期の1クール分のみ担当した。『キテレツ大百科』の後番組だったこともあり、幼児~小学生受けを狙ったギャグやオリジナル展開が多く[6]、原作ファンから抗議の声が起こっていたが、やすみは元々短期の予定であり不評のために降板したわけではない。人気が安定してきたのは3代目の高松信司に交代した頃であり、原作よりも大袈裟なアクションシーンや原作にないギャグなどが大いに受けた。高松はこち亀の功績がジャンプ編集部に多大に評価され、『銀魂』のアニメ化の際に監督に指名されている。

当初はセル画で制作されていたが、第145話よりCGでの制作となっている[7]

作画もシリーズが進むに連れ変化しており、セル画の時代は作画の変化は見られ1996年から1997年の間は作画変化が大きかったが、CG化された後はほとんど変化していない。話によって作画が異なり、作画によってキャラクターのリアクションなども異なる[8]

1996年放送分はアイキャッチがなく、本編の最後に警察を意識して「本日の被害」と題して、その話で両津が壊したものの一覧を紹介するコーナー(例外で麗子や本田が壊したものを紹介した時がある)があったが、1997年1月以降はアイキャッチが出来たため「本日の被害」は時間上廃止された。アイキャッチは原作を意識した車の扉絵のようなものであった。CG化した後は放送当時の出来事を反映したもの(例:サッカーワールドカップ日韓大会など)や、その回に関係のあるアイテム(一万円札、テディベア、雛人形、レモンなど)に両津の繋がり眉毛をつけたもののアップが映されていた。特にレモンは擬宝子檸檬登場回には必ずといって良いほど使用された。また、夏季は両津の顔のデザインの花火、冬季は両津の雪像のアイキャッチが流れていた(この時、タイトルロゴではなく黒い明朝体でのタイトル名で表示されていた)。

2002年放送の「住人と色」では原作者の秋本治が禾火本三台名義で絵コンテを担当している唯一の回が放送した。

アニメのサブタイトルの画像は1996年は両津一人の画像、1997年は自転車に乗っている両津とそれを追いかける中川、麗子、大原、本田、犬の画像。1998年から2000年中期までは青色の画面で両津の顔度アップの画像であり、CG化以降はたくさんの両津の顔の浮き彫りに加工した画像になり、終盤はその回の画像がパズルのようにバラバラになっておりそれでピースが組み合わさって完成するような形になった(話によって例外もある)。一時的に1998年の第91話から第96話まではその話に関係ある物、主に背景が画像になっていた。

また、次回予告は1998年まではEDの前であったが、それ以降はED後になった。

スタッフ

主題歌

オープニング・テーマ

  1. 夏が来た!Diamond Head) - 「渚の女王様」より
    超作詞[9] - S中野 / 作曲 - Danny Hamilton / 編曲 - 西脇辰弥 / 唄 - 女王様
    使用:第1話(1996年6月16日)- 第12話(1996年9月22日)。テレビ放送時のOPのクレジットでは、「夏が来た!」でなく「渚の女王様」と表記されていた。
  2. Everybody Can Do!
    作詞 - 山本成美 / 作曲・編曲 - 秋元直也 / 唄 - TOKIO
    使用:第13話(1996年10月27日)- 第38話(1997年4月27日)。
  3. 葛飾ラプソディー
    作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 堂島孝平 / 編曲 - 中山努・堂島孝平 / 唄 - 堂島孝平
    使用:第39話(1997年5月4日)- 第144話(1999年7月4日)。
  4. こちら亀座の女
    作詞・作曲 - つんく♂ / 編曲 - 小西貴雄 / 唄 - 山田修とハローナイツ
    使用:第145話(1999年7月11日)- 第154話(1999年10月31日)。山田修とハローナイツは、小宮孝泰の呼びかけにより結成した「星屑の会」プロデュース公演『星屑の町 山田修とハローナイツ物語』に登場する架空のユニット。出演者である太平サブロー渡辺哲でんでん有薗芳記、ラサール石井、小宮孝泰が参加。本編ではわずか8話しか使われず、こち亀OP曲の中では最短の使用期間であった。
  5. おいでよ亀有
    作詞 - ラサール石井 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団[10]
    使用:第155話(1999年11月21日)- 第209話(2000年12月24日)。使用期間中の数話のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。また、後にEDとして使用されることが多い。
  6. だまって俺についてこい
    作詞 - 青島幸男 / 作曲 - 萩原哲晶 / 編曲 - 池多孝春 / 唄 - 天童よしみ
    使用:第210話(2001年1月14日)- 第325話(2003年10月5日)。使用期間中のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。一回だけOP中に両津の顔がモザイクで隠されたこともあった(第240話)。途中、天童よしみが過去にOPを担当したアニメ『いなかっぺ大将』のパロディとなるシーンが存在する。太鼓の達人シリーズにも収録されていたこともある。
  7. 葛飾ラプソディー〜ヤムヤムVERSION〜
    作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 堂島孝平 / 編曲・唄 - Yum!Yum!ORANGE
    使用:第326話(2003年10月12日)- 第373話(2004年12月19日)。使用期間中のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。

エンディング・テーマ

  1. スマイル
    作詞・作曲・編曲 - 渡辺慎 / 唄 - ホフディラン
    使用:第1話(1996年6月16日)- 第12話(1996年9月22日)。
  2. いいことあるさ
    作詞・作曲 - 加藤ひさし / 編曲 - 伊藤銀次THE COLLECTORS / 唄 - THE COLLECTORS
    使用:第13話(1996年10月27日)- 第39話(1997年4月27日)。
  3. 淑女の夢は万華鏡
    作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 佐橋俊彦 / 編曲 - 岩本正樹 / 唄 - 奥菜恵
    使用:第40話(1997年5月4日)- 第74話(1998年2月1日)。
  4. ブウェーのビヤビヤ
    作詞・作曲・唄 - 所ジョージ / 編曲 - 井上鑑
    使用:第75話(1998年2月15日)- 第122話(1999年1月31日)。
  5. “Kyun”
    作詞 - 牧穂エミ / 作曲 - 春畑道哉 / 編曲 - 春畑道哉、池田大介 / 唄 - Kanae
    使用:第123話(1999年2月7日)- 第136話(1999年5月9日)。
  6. 君と僕
    作詞・作曲 - 平義隆 / 編曲 - The LOVE、富田謙 / 唄 - The LOVE
    使用:第137話(1999年5月16日)- 第143話(1999年6月27日)。
  7. 毎日、ノープロブレム
    作詞 - うえのけいこ / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 小町&奈緒子(三浦理恵子三橋加奈子
    使用:第165話(2000年1月30日)- 第206話(2000年12月17日)(第177話を除く)。使用期間中のEDで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。
  8. ナイスな心意気
    作詞 - 戸沢暢美 / 作曲 - 飯田建彦 / 編曲 - 石塚知生 / 唄 - アラシ[11]
    使用:第248話(2002年1月6日)- 第274話(2002年7月21日)。
  9. テツANDトモのなんでだろう 〜両さんバージョン〜
  10. テツANDトモのなんでだろう 〜こち亀バージョン〜
    2曲ともに作詞、唄 - テツandトモ / 作曲 - トモ / 編曲 - 三沢またろう
    使用:第294話(2003年1月5日)- 第305話(2003年3月23日)(両さんバージョン)、第306話(2003年4月6日)- 第315話(2003年6月22日)(こち亀バージョン)。
  11. HAI,IRASSHAI(ハイ!いらっしゃい)
    作詞・作曲・唄 - NICEGUY人
    使用:第316話(2003年7月6日)- 第325話(2003年10月5日)。
  12. ジュゲム〜こち亀バージョン〜
    作詞 - 古典落語、川崎敏郎 / 作曲・編曲 - 関川秀行 / 唄 - 両津勘吉and大江戸台風族
    使用:第354話(2004年6月13日)- 第368話(2004年12月12日)。最終回スペシャルの第369話(2004年12月19日)- 第373話(2004年12月19日)はDVDではこの曲に変更されている。

期間限定ED

葛飾ラプソディー
作詞 - 森雪之丞 / 作曲・唄 - 堂島孝平 / 編曲 - 中山努・堂島孝平
使用:TVSP 両さんアメリカへ行くでのみ使用(特別バージョン)。
気持ちだよ
作詞 - 康珍化 / 作曲・唄:吉田拓郎 / 編曲 - 瀬尾一三
使用:第144話(1999年7月4日)- 第164話(2000年1月23日) 『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE』の主題歌として使われた。
ロボ刑事番長の歌
作詞 - 西園悟 / 作曲・編曲 - 山崎利明 / 唄 - 両津勘吉(ラサール石井
使用:第178話(2000年4月30日)。使用されたのが一回のみ。
おいでよ亀有
作詞 - ラサール石井 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団
使用:第209話(2000年12月24日)- 第247話(2001年12月23日)、第282話(2002年10月6日)- 第293話(2002年12月29日)、第335話(2004年1月18日)- 第353話(2004年6月6日)、第369話(2004年12月19日)- 第373話(2004年12月19日)(第369話から第373話はレギュラー放送最終回)元はOP曲だったがEDとして使用されるようになる。
夏が来た!(DIAMOND HEAD) - 「渚の女王様」より
超作詞 - S中野 / 作曲 - Danny Hamilton / 編曲 - 西脇辰弥 / 唄 - 女王様
使用:第275話(2002年8月4日)- 第281話(2002年9月15日)。初代OP時代のアニメーションを流用しているが、OP時代にタイトルロゴが表示されていた冒頭部分(派出所を背景に派出所のメンバーが車に乗り込むシーン)は2代目OP『Everybody Can Do!』冒頭部分(高速道路を疾走するシーン)のアニメーションに差し替えられている。なおDVDでは「おいでよ亀有」に変更されている。
語れ!涙!
作詞・作曲・編曲・唄 - SEX MACHINEGUN
使用:第326話(2003年10月12日)- 第334話(2004年1月11日) DVDでは「おいでよ亀有」に変更されている。『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!』 の主題歌として使われた。

挿入歌

ロボ刑事番長の歌
作詞 - 西園悟 / 作曲・編曲 - 山崎利明 / 唄 - 両津勘吉(ラサール石井
使用:第177話(2000年4月23日)、第316話(2003年7月6日)[12]
亀有はきのうも晴れだった
作詞 - ラサール石井 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 斉藤レイとこち亀うぃーん合唱団
使用:第172話(2000年3月19日)、第327話(2003年10月19日)。

主題歌について

オープニング・エンディングはこち亀を意識した歌詞があるアニメソングや、有名アーティストとのタイアップの曲まで幅が広い。

オープニングで最も長く使われたのは「だまって俺についてこい」(2年8カ月)であるが、「葛飾ラプソディー」は「堂島孝平version」と「ヤムヤムversion」を合わせればこちらの方が長く(3年4カ月)、番宣CMでも使われていた。逆に一番短かったのは「こちら亀座の女」で、この曲は9話しか使われなかった。

エンディングではOPとは逆に使用期間が短い曲が多いが、「おいでよ亀有」は連続放送時、4回も使用された。使用回数はトータルで一番長い(アニメーションに関しては下記参照、TVSP「両津VS泣き虫アイドル!? 日本1周大すごろくゲーム!!」のEDも「おいでよ亀有」)。基本的に両津中心、女性キャラ中心、登場人物集合の場合の映像がある。「ブウェーのビヤビヤ」の登場人物集合シーンでは御所ヶ原、ダメ太郎、炎之助、秋本優など当時アニメ未登場のキャラが先行して登場した。劇場版の公開直前は劇場版の主題歌(「気持ちだよ」、「語れ!涙!」)が流れていた。「君と僕」の最後のワンシーンには登場人物が集合している。また、チャーリー小林など、アニメでは1話のみ登場だった人物も登場している。

おいでよ亀有
「おいでよ亀有」は、1回目のED使用時に4回変更されている。第209話(2000年12月24日)から第215話(2001年2月18日)までは、「こち亀 言えるかな?」という過去登場したキャラのワンシーンを流すアニメーション、第216話(2001年2月25日)から第218話(2001年3月11日)までは「こち亀 言えるかな? 回答篇」、第219話(2001年3月25日)から第236話(2001年10月7日)までネガの中に今までのエピソードのワンシーンを流すアニメーション、第237話(2001年10月21日)から第248話(2002年1月6日)までは両津の少年時代を映画風に流したものが使用されている(第237話(2001年10月21日)から制作のASATSU-DKの表示がアサツー ディ・ケイとなった 現ADK)。2回目のED使用時は、275話(2002年8月4日)から281話(2002年9月15日)までは1度目と同じネガの中に今までのエピソードのワンシーンを流すものが使用された。(アニメーションは変更されている。1度目はセル画のみ、2度目はCGのみ)。283話(2002年10月20日)から使用終了までは背景に流れるシャボン玉の中に、これまで放送されてきた『こち亀』の話の一部のシーンを取り上げたものが流れているものが使用された(これは最終回でも使用された、最終回ではシャボン玉の数も増え、もちろんアニメーションも追加されている)。OPとして終了後も番組後期の提供テロップの曲としても使用されている。歌詞にあったアニメーションはOPのみである。

各話リスト

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
関東広域圏 フジテレビ 1996年6月16日 - 2004年12月19日 日曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送 同時ネット
岩手県 岩手めんこいテレビ
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ
福島県 福島テレビ
新潟県 新潟総合テレビ
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡
富山県 富山テレビ
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県鳥取県 山陰中央テレビ
岡山県・香川県 岡山放送
広島県 テレビ新広島
愛媛県 愛媛放送
福岡県 テレビ西日本
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎
熊本県 テレビ熊本
鹿児島県 鹿児島テレビ
沖縄県 沖縄テレビ
山形県 テレビユー山形 -1997年3月 TBS系列 時差ネット
さくらんぼテレビ 1997年4月13日 - 2004年12月19日 日曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列 同時ネット
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 時差ネット
山口県 山口放送
高知県 テレビ高知 -1997年3月 TBS系列
高知さんさんテレビ 1997年4月13日 - 2004年12月19日 日曜 19:00 - 19:30 フジテレビ系列 同時ネット
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
時差ネット
途中打ち切り
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
時差ネット
日本全域 アニマックス CS放送 時差ネット

特別番組版

2004年12月19日の「アニメ大忘年会祭り!! こち亀最終回! サザエまる子ルフィで両さん8年間ありがとうスペシャル」枠内で放送された「さよなら両さん大作戦」をもってレギュラー放送は終了となったが、その後も後日談として不定期に特別番組としてスペシャル時に復活し、レギュラー時代同様フジテレビで放送されている。かつてはこれまでと同じく日曜の夜の特番に内包されていたが、2006年に日曜19時枠のアニメ枠が消滅した影響から、現在では同じく19時枠で放送していた『ONE PIECE』の枠である日曜午前9時台での不定期放送になった。2009年以降は「ドリーム9」枠の新設に伴い、同時間帯が『ONE PIECE』に一本化されたため放送されていない。

過去放送したSP版は下記の通り。(放送時間はすべてフジテレビにおけるもの)

2005年1月2日「マグロに乗った警官」
「お正月だヨ お年玉アニメスペシャル」の枠内で放送(8:35 - 9:05 一部地域のみ)。
この話は現在最後の30分1話完結の話でANIMAXやレンタルDVDではこの話は全344話中の第343話とされた。
2005年3月27日「両津VS泣き虫アイドル!? 日本1周大すごろくゲーム!!」
「お待たせッ! 両さんも揃って大興奮! 桜満開アニメスペシャル!!」の枠内で放送(19:54 - 20:54)。
さとう珠緒が声優に挑戦し、“泣き虫アイドル・くるみ”として出演した。
2005年10月23日「両さんと忠犬ラッキー物語 〜亀有大包囲網をかわせ!!〜」
「サザエさん生誕60周年結婚秘話など大公開! まる子両さんルフィもお祝いだよアニメSP」で放送。
和希沙也がサファイア王女役でゲスト出演。
この話の中では海外ドラマ『24』のパロディで、画面が分断され、中央にデジタル時計が表示する演出がなされた。
2006年4月2日「走れ!両津式チンチン電車〜思い出の大次郎号〜」
「祝ちびまる子ちゃんドラマ化決定&サザエさん生誕60周年&こち亀30周年をルフィもドンとお祝いするゾ!SP」でが放送された。
2006年9月24日「両津の浅草リニューアル大作戦!!〜あぁ 思い出の花やしき〜」
「サザエさんも秋祭りこち亀は30周年大活躍ワンピースも2本立て超豪華アニメSP!!」で特別版が放送された。
南海キャンディーズの二人がそれぞれ中川財閥のSP役でゲスト出演した。
2007年8月5日8月12日「シートン探検隊!隅田川の誓い〜思い出の白い鯨を探せ!〜」
前編と後編で作画が異なっている。
通常『ワンピース』を放送している時間枠(9:30 - 10:00)にて前・後編に分け、2週連続で放送(一部地域のみ)。後編終了後に、2007年秋(9月30日『ONE PIECE』を放送している時間枠〈9:30 - 10:00〉)の特別番組の予告が流れた。
これ以降は『ワンピース』の枠で放送をしている。
2007年9月30日10月7日「両さんの寿司食いねえ!〜頂上マグロ対決!!〜」
泉谷しげる時東ぁみがそれぞれ寿司職人とその娘役でゲスト出演した。
2008年4月6日4月13日「ワシと俺!?〜ぼくらは浅草少年探偵団!〜」
この作品はタイムスリップを絡ませたエピソードで、タイムスリップ先の1964年(放送年から44年前)に幼少時代の両津・豚平・珍吉が、中川・麗子・本田・左近寺・ボルボと同年代か少し上であるなど、これまでの設定をかなり変えた作品になっている。また、これまでのアニメでは左近寺やボルボの出身地は東京でないが今作では東京出身であった設定となっており、前述以外にもこれまでの設定から多くの変更点が見られる。
2008年10月26日11月2日「目指せ!亀有スーパースター!!両津式アイドルへの道!」
佐藤めぐみが秋本優役で出演した。
レギュラー放送版では麗子のほうが中川よりも先に派出所勤務となっているが、この作品では麗子が後となっている。
前編と後編で作画が異なっており、前編はいつもの作画と異なる。

その他

  • スカパー「アニマックス」では、当時の地上波放送とは異なる順序で放送されている。
  • 第209話「こちら東銀座歌舞伎座前派出所」(2001年1月14日放映)で、両津が銀座の歌舞伎座前派出所に一時異動になる展開があり(原作の39巻後半に相当)、「こちら東銀座歌舞伎座前派出所」という作品の予告が行われた。番組の中で『おいでよ亀有』の替え歌が流れた。そしてこの回の最後に「ウンジャラゲ」という架空の国(元ネタはハナ肇とクレージーキャッツの同名の曲)派出所に勤務することになり『こちらウンジャラゲ王宮前派出所』となった。この回からOPが『黙って俺についてこい』、EDが『おいでよ亀有』となった。
  • ED1回目の「おいでよ亀有」の「こち亀 言えるかな?回答篇」において、絵崎コロ助の「絵」が「江」となっていた。
  • 第222話「視聴率を盗んだ男」で本人役で当時プロデューサー補の萬代知が声優として出演している。
  • 透明人間の話は2002年3月に放送される予定だったが、制作の都合でしゃっくりパニックに変更された。
  • 8年間の放送の平均視聴率は17%、最高視聴率は第248話「ヨーロッパ横断!麗子救出大作戦」(2002年1月6日放映)、第301話・第302話「お雛さんざん誕生日・両津と両津!?」(2003年2月23日放映)の19.1%だった。第1話「××警官両津現る!?」(1996年6月16日放映)は18.0%、最終回(第369話 - 372話)『アニメ大忘年会祭り!!こち亀最終回!サザエまる子ルフィで両さん8年間ありがとうスペシャル』(2004年12月19日放映)は13.8%だった。
  • 2004年12月19日放送の最終回で、1969年12月7日開始の『アタックNo.1』以来35年に渡って、制作会社を変えながら続いた、アサツー ディ・ケイが代理店を務めた番組路線は終了した。

劇場版

テレビアニメを映画化したもの。2作ともに東宝系で上映。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE
1999年12月23日上映。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!
2003年12月20日上映。

関連商品

映像ソフト

バンダイビジュアルでは、テレビアニメのビデオ、レンタル専用DVD(両さん奮闘編)をリリースしている。ビデオは全32巻(第1話 - 第138話)、DVDは全54巻(第139話 - 第374話)。スペシャル版はビデオで6巻出されたままで発売が止まっており、長らくソフト化されていなかったが、2010年5月28日よりレンタルDVDがリリースされる、また、ビデオに収録されていた話のセレクションDVDも発売されている。 1話ー139話まではVHSのみでありDVD化されていない(ただし1話ー139話はインターネットの有料アニメサイトで視聴できる)。

レギュラー放送時のTVSP版と、レギュラー放送終了後に放送されたSP版のレンタル専用DVDは、2010年5月28日よりレンタルが開始された。全10巻。

音楽集

コロムビアから過去に2枚の音楽集が発売されたが2枚とも廃盤となり、入手困難とされたが、2007年3月21日に「音楽集」が再発売された。「音楽集弐」の再発売については不明である。なお、未収録曲も多数存在するが、これらのCD化はされていない。その他、劇場版のサウンドトラックが2枚存在する。

  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集 2007年3月21日発売(再発売)
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集 1997年2月21日発売(廃盤)
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集弐 1997年8月21日発売(廃盤)
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE オリジナルサウンドトラック 1999年12月18日発売
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 オリジナルサウンドトラック 2003年12月17日発売

ゲームソフト

  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 中川ランド大レース!の巻
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 勝てば天国!負ければ地獄! 両津流 一攫千金大作戦!

脚注

  1. ^ 『キテレツ大百科』は元々1994年に放送を終了する予定で、最終回はその時点で既に完成していたが、後番組が決まらなかったため放送延長を繰り返していた。
  2. ^ 最終回であるにも関わらず作画がいつもとは若干異なる。
  3. ^ 両津もしくは大原が怒って拳銃を発砲するシーンはアニメでは一切見られない。
  4. ^ 例として挙げると、派出所が女ばかりになった時のメンツが異なる。エンジェル7のメンバーが全員違う。両津がバザー出品のため署員から私物を強引な手立てで奪い取るのは、同行する人物が中川から本田に変えてある。寿司屋の暖簾分けをするのは、纏と組むのは麗子から憂鬱に、両津は超神田寿司の職人から本田に変えてあるなど。
  5. ^ 1996年は原作と違う「ボーナス争奪バトル」というタイトルだったが、1997年から原作と同じ「ボーナス争奪戦」の後ろに数字が付くタイトルになった。
  6. ^ やすみはこち亀以前では『つるピカハゲ丸くん』や『おぼっちゃまくん』などを手掛けており、幼児~小学生向け作品を得意としていた。
  7. ^ セル画での制作中に、一度だけCGで制作されたことがある(第122話)。また、第145話以降でも、セル画で放送された回があるようである(第147話A・Bパート、第148話)(第175話)。
  8. ^ 例として奈須川充が担当する回はキャラクターのリアクションが激しいのが特徴。
  9. ^ もともと詞がない洋楽曲に日本語で創詞したことによるクレジット。
  10. ^ 正式名称はこち亀うぃ〜ん少年合唱団。
  11. ^ 当初は「嵐」と表記されていたが、途中から「アラシ」に変わっている。
  12. ^ 劇中で両津が歌う形で登場

関連項目

外部リンク

フジテレビ系列 日曜19時台前半枠
前番組 番組名 次番組
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ONE PIECE
※19:00 - 19:28
【30分繰り上げ】