クリスチャン・ダナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sasa21 (会話 | 投稿記録) による 2022年10月5日 (水) 14:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎レース戦績)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

クリスチャン・ダナー
基本情報
国籍 ドイツの旗 ドイツ
出身地 同・ミュンヘン
生年月日 (1958-04-04) 1958年4月4日(66歳)
F1での経歴
活動時期 1985-1987,1989
所属チーム '85,'87 ザクスピード
'86 オゼッラ
'86 アロウズ
'89 リアル
出走回数 47 (36スタート)
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 4
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1985年ベルギーGP
最終戦 1989年ポルトガルGP
テンプレートを表示

クリスチャン・ダナーChristian Danner, 1958年4月4日 - )は、ドイツの元レーシングドライバーである。

プロフィール

国際F3000初代チャンピオン

ダナーは1980年代よりF2に参戦を開始し、1985年には同年よりスタートした国際F3000の初代シリーズチャンピオンを獲得した。

F1

この1985年シーズンの終盤、スパ1000kmレースのプラクティス中の事故で足を骨折したジョナサン・パーマーに代わりザクスピードよりF1にデビューした。

1986年にはオゼッラと契約し、初めてフルタイムのF1ドライバーとなった。第6戦カナダグランプリではオゼッラだけでなくアロウズもダナーをエントリーしたことで、オゼッラとアロウズの間で契約問題が起こった。ダナーは一度はアロウズのコクピットに座るも、アロウズからのエントリーが遅かったことから、カナダグランプリはオゼッラから出走することとなった[1]。第7戦以降はシーズン最終戦までアロウズからエントリーされ、オーストリアGPで6位に入賞し初のポイントを獲得した。

1987年はザクスピードよりフル参戦を果たしたがポイントを獲得することはできなかった。

1988年にはF1を離れるが、1989年リアルよりF1復帰を果たした。フェニックス市街地コースで開催されたアメリカグランプリで4位入賞を果たしたが、第13戦までに9回の予選不通過となり、第14戦以降はチームを離れた。

F1での予選通過回数は36であるが、1986年イギリスGP1987年ポルトガルGPではスタート直後のクラッシュに巻き込まれ、2度目のスタートに出走できなかった為、どちらもDNS扱いとなっている。

1988年はユーロブルンから参戦する予定であったがダナー自身が背が高い方であった為、参戦を断念した。

また当時、珍しくピアスをしていたことや、非常に端正な顔立ちで人気を博した。

F1引退後

1990年には全日本F3000選手権レイトンハウスより参戦した。4ポイントを獲得し、ランキングは14位となった。ツーリングカーレースにもF1から一時撤退した1988年から参戦しており、BMWアルファロメオを駈り、ドイツツーリングカー選手権ドイツ・スーパーツーリング選手権 (STWカップ)に参戦。イギリスツーリングカー選手権 (BTCC)にも91年にスポット参戦した[2]

レース戦績

国際F3000選手権

チーム シャーシ エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
1985年 BSオートモティブ マーチ・85B コスワース DFV SIL
4
THR
6
EST
9
VAL
3
NÜR
C
PAU
1
SPA
3
DIJ
1
PER
3
ÖST
16
ZAN
1
DON
1
1位 51

マカオグランプリ

チーム エンジン 周回 合計タイム LEG1 LEG2 総合順位
1985年 ドイツの旗Bertram Schafer Racing VW 21 52:27.090 11 Ret 18位

フォーミュラ1

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1985年 ザクスピード 841 BRA POR SMR MON CAN DET FRA GBR GER AUT NED ITA BEL
Ret
EUR
Ret
RSA AUS NC
(35位)
0
1986年 オゼッラ FA1F BRA
Ret
ESP
Ret
SMR
Ret
MON
DNQ
BEL
Ret
CAN
Ret
18位 1
アロウズ A8 DET
Ret
FRA
11
GBR
Ret
GER
Ret
AUT
6
ITA
8
POR
11
MEX
9
AUS
Ret
A9 HUN
Ret
1987年 ザクスピード 861 BRA
9
SMR
7
NC
(23位)
0
871 BEL
Ret
MON DET
8
FRA
Ret
GBR
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
AUT
9
ITA
9
POR
Ret
ESP
Ret
MEX
Ret
JPN
Ret
AUS
7
1989年 リアル ARC2 BRA
14
SMR
DNQ
MON
DNQ
MEX
12
USA
4
CAN
8
FRA
DNQ
GBR
DNQ
GER
DNQ
HUN
DNQ
BEL
DNQ
ITA
DNQ
POR
DNQ
ESP JPN AUS 21位 3

(key)

全日本フォーミュラ3000選手権

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 順位 ポイント
1990年 LEYTON HOUSE RACING SUZ
13
FSW
Ret
MIN
9
SUZ
15
SUG
17
FSW
Ret
FSW
10
SUZ
16
FSW
3
SUZ 15位 4

ドイツツーリングカー選手権

チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 順位 ポイント
1988年 アルピナ BMW・M3 ZOL
1

26
ZOL
2

8
HOC
1

1
HOC
2

1
NÜR
1

Ret
NÜR
2

14
BRN
1

34
BRN
2

Ret
AVU
1

11
AVU
2

Ret
MFA
1

4
MFA
2

6
NÜR
1

9
NÜR
2

3
NOR
1

24
NOR
2

Ret
WUN
1

24
WUN
2

26
SAL
1

C
SAL
2

C
HUN
1

11
HUN
2

13
HOC
1

12
HOC
2

7
11位 151
1989年 リンダー・レーンスポート ZOL
1

17
ZOL
2

4
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
MFA
1
MFA
2
AVU
1
AVU
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1

22
NOR
2

8
HOC
1
HOC
2
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1

13
HOC
2

7
21位 46
1990年 シュニッツァー・モータースポーツ ZOL
1
ZOL
2
HOC
1
HOC
2
NÜR
1
NÜR
2
AVU
1
AVU
2
MFA
1
MFA
2
WUN
1
WUN
2
NÜR
1
NÜR
2
NOR
1

Ret
NOR
2

DNS
DIE
1
DIE
2
NÜR
1
NÜR
2
HOC
1

18
HOC
2

14
NC 0
1991年 MM-デイベルズ ZOL
1

23
ZOL
2

6
HOC
1

18
HOC
2

14
NÜR
1

16
NÜR
2

12
AVU
1

Ret
AVU
2

DNS
WUN
1

22
WUN
2

Ret
NOR
1
NOR
2
DIE
1

DNS
DIE
2

DNS
NÜR
1

Ret
NÜR
2

12
ALE
1

14
ALE
2

Ret
HOC
1

29
HOC
2

19
BRN
1
BRN
2
DON
1
DON
2
21位 6
1993年 シューベル・エンジニアリング アルファロメオ・155 V6 Ti ZOL
1

2
ZOL
2

2
HOC
1

8
HOC
2

6
NÜR
1

6
NÜR
2

Ret
WUN
1

4
WUN
2

5
NÜR
1

6
NÜR
2

2
NOR
1

3
NOR
2

3
DON
1

1
DON
2

2
DIE
1

7
DIE
2

Ret
ALE
1

6
ALE
2

4
AVU
1

4
AVU
2

2
HOC
1

Ret
HOC
2

5
5位 161
1994年 ZOL
1

10
ZOL
2

9
HOC
1

6
HOC
2

5
NÜR
1

2
NÜR
2

2
MUG
1

3
MUG
2

Ret
NÜR
1

4
NÜR
2

8
NOR
1

Ret
NOR
2

11
DON
1

9
DON
2

DSQ
DIE
1

7
DIE
2

5
NÜR
1

Ret
NÜR
2

DNS
AVU
1

10
AVU
2

18
ALE
1

5
ALE
2

Ret
HOC
1

10
HOC
2

6
9位 88
1995年 HOC
1

16
HOC
2

9
AVU
1

8
AVU
2

3
NOR
1

1
NOR
2

6
DIE
1

8
DIE
2

Ret
NÜR
1

12
NÜR
2

14
ALE
1

7
ALE
2

4
HOC
1

15
HOC
2

16
9位 48

国際ツーリングカー選手権

チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 順位 ポイント
1995年 シューベル・エンジニアリング アルファロメオ・155 V6 TI MUG
1

Ret
MUG
2

12
HEL
1

1
HEL
2

13
DON
1

12
DON
2

9
EST
1

15
EST
2

DNS
MAG
1

Ret
MAG
2

13
15位 48
1996年 アルファコルセ HOC
1

13
HOC
2

Ret
NÜR
1

9
NÜR
2

10
EST
1

12
EST
2

13
HEL
1

8
HEL
2

Ret
NOR
1

Ret
NOR
2

DNS
DIE
1

15
DIE
2

Ret
SIL
1

10
SIL
2

13
NÜR
1

18
NÜR
2

20
MAG
1

Ret
MAG
2

DNS
MUG
1

12
MUG
2

Ret
HOC
1

7
HOC
2

6
SAO
1

3
SAO
2

Ret
SUZ
1

2
SUZ
2

7
15位 48

ドイツ・スーパーツーリング選手権

チーム 使用車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
1997年 JAS エンジニアリング アルファロメオ・155 HOC
1

17
HOC
2

23
ZOL
1

23
ZOL
2

23
NÜR
1

17
NÜR
2

Ret
SAC
1

Ret
SAC
2

Ret
NOR
1

17
NOR
2

Ret
WUN
1

18
WUN
2

Ret
ZWE
1

24
ZWE
2

21
SAL
1

20
SAL
2

21
REG
1

20
REG
2

18
NÜR
1

23
NÜR
2

18
29位 37

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1981年 オーストリアの旗 ヘルムート・マルコ RSM 西ドイツの旗 ピーター・オバーンドファー
西ドイツの旗 レオポルド・プリンツ・フォン・バイエルン
BMW・M1 GT 41 DNF DNF
1985年 南アフリカ共和国の旗 クリーピー クラウリー レーシング 南アフリカ共和国の旗 グラハム・ダックスベリー
イタリアの旗 アルモ・コッペリ
マーチ・85Gポルシェ C1 270 22位 17位
1986年 スイスの旗 クーロス・レーシングチーム フランスの旗 アンリ・ペスカロロ
オーストリアの旗 ディーター・クエスター
ザウバー・C8メルセデス C1 86 DNF DNF

脚注

  1. ^ 「Autocourse 1986-1987」Hamilton, Maurice (Editor) Hazleton Publishing, 1986, ISBN 0-905138-44-9
  2. ^ Christian Danner” (英語). Super Touring Register. 2020年12月3日閲覧。