「NHK鹿児島放送局」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
TK48A (会話 | 投稿記録)
Stukn (会話 | 投稿記録)
144行目: 144行目:


== アナウンサー・キャスター・リポーター ==
== アナウンサー・キャスター・リポーター ==
*全国組織のNHKだが、近年は地元密着型の姿勢を見せる為に、特にアナウンサーについては地元や近隣地域の出身者を最低1名は配備する傾向にある。しかし出身者数の地域差が激しく、2011年現在、鹿児島県出身の現役アナウンサーは[[山口達也]](大阪局)と[[鹿島綾乃]](東京アナウンス室)の2人しかいない。<ref>また、隣県の[[宮崎県]]も1人、[[沖縄県]]に至っては2006年以降0人と、NHKでは南国育ちのアナウンサーが極めて少ない状態にある。</ref>その為、地元出身の[[山口達也]]が東京へ異動した2007年以降は地元出身者がいない。また2011年になって[[吉田真人]](鹿児島生まれで長崎出身)が岐阜へ異動し、現在の在籍者は全員が東日本の出身である。
*全国組織のNHKだが、近年は地元密着型の姿勢を見せる為に、特にアナウンサーについては地元や近隣地域の出身者を最低1名は配備する傾向にある。しかし出身者数の地域差が激しく、2011年現在、鹿児島県出身の現役アナウンサーは[[山口達也]](大阪局)と[[鹿島綾乃]](東京アナウンス室)の2人しかいない。<ref>また、隣県の[[宮崎県]]も1人、[[沖縄県]]に至っては2006年以降0人と、NHKでは南国育ちのアナウンサーが極めて少ない状態にある。</ref>その為、地元出身の[[山口達也 (アナウンサー)|山口達也]]が東京へ異動した2007年以降は地元出身者がいない。また2011年になって[[吉田真人]](鹿児島生まれで長崎出身)が岐阜へ異動し、現在の在籍者は全員が東日本の出身である。


=== アナウンサー ===
=== アナウンサー ===

2011年9月2日 (金) 07:04時点における版

NHK鹿児島放送局
放送対象地域 鹿児島県
所在地 892-8603
鹿児島県鹿児島市本港新町4番6号
北緯31度35分40.2秒 東経130度33分42.3秒 / 北緯31.594500度 東経130.561750度 / 31.594500; 130.561750座標: 北緯31度35分40.2秒 東経130度33分42.3秒 / 北緯31.594500度 東経130.561750度 / 31.594500; 130.561750
総合テレビ
開局日 1958年2月22日
コールサイン JOHG-DTV
親局 鹿児島 34ch (キーID 3)
Eテレ
コールサイン JOHC-DTV
親局 鹿児島 18ch (キーID 2)
ラジオ第1
開局日 1935年10月27日
コールサイン JOHG
親局 鹿児島 576kHz
ラジオ第2
コールサイン JOHC
親局 鹿児島 1386kHz
FM
コールサイン JOHG-FM
親局 85.6MHz
テンプレートを表示

NHK鹿児島放送局(エヌエイチケイかごしまほうそうきょく)は、鹿児島県放送対象地域とするNHKの地方放送局である。

沿革

NHK鹿児島放送局(旧会館)

所在地

2006年(平成18年)10月30日から現場業務は新局舎で運用。12月1日のデジタルテレビ本放送開始に合わせ移転した。平日のみ局舎内の一部を一般に公開している。なお港の景色が見える局内の喫茶コーナーは一般の利用も可能。

主なテレビのチャンネル

総合テレビジョン

アナログ

  • コールサイン:JOHG-TV
  • 鹿児島:3ch 映像5kW/音声1.25kW(城山鹿児島親局テレビ・FM放送所
  • 名瀬:3ch 映像250W/音声62.5W
  • 阿久根:8ch 映像100W/音声25W(紫尾山
  • 鹿屋:4ch 映像75W/音声18.75W
  • 枕崎:4ch 映像100W/音声25W(蔵多山
  • 枕崎木原:56ch 映像0.1W/音声0.025W (片平山
  • 蒲生:57ch 映像30W/音声7.5W(北方高地)
  • 大口:9ch 映像10W/音声2.5W(栗野岳、FMは「栗野」)
  • 串木野:59ch 映像100W/音声25W(北方高地)
  • 薩摩出水:57ch 映像・音声1W(東光山)
  • 川床:59ch 映像10W/音声2.5W(矢岳
  • 大隅横川:55ch 映像1W/音声1.5W

デジタル

紫原の鹿児島送信所
NHK総合のリモコンキーID
  • コールサイン:JOHG-DTV
  • 県内共通リモコンキーID3
    MBC南日本放送がアナログ1chのため、NHK総合もアナログに合わせた。
  • 鹿児島:34ch 1kW(紫原市営団地KKB鹿児島放送送信所 NHK鹿児島放送局、南日本放送、エフエム鹿児島とあわせて4局が共同使用)
  • 鹿屋:22ch 45W
  • 枕崎:22ch 30W(蔵多山)
  • 阿久根:15ch 30W(紫尾山)
  • 蒲生:22ch 10W(北方高地)
  • 串木野:15ch 10W(白左ェ門ヶ丘)
  • 大口:22ch 10W(栗野岳)
  • 種子島:23ch 30W(廻峰山)
  • 南種子:15ch 10W(大中峰)
  • 名瀬:15ch 100W
  • 中之島:22ch 3W(御岳)
  • 長島北:28ch 0.3W(行人岳)
  • 長島南:31ch 1W(春木ヶ丘)
  • 川床:52ch 1W(矢岳)
  • 薩摩出水:29ch 0.1W(東光山)
  • 頴娃:15ch 10W(大野岳)

教育テレビジョン

アナログ

  • コールサイン:JOHC-TV
  • 鹿児島:5ch 映像5kW/音声1.25kW《親局》(城山)
  • 奄美名瀬:4ch 映像250W/音声62.5W
  • 阿久根:12ch 映像100W/音声25W(紫尾山)
  • 鹿屋:2ch 映像75W/音声18.75W(高隈山) 
  • 枕崎:9ch 映像100W/音声75W(蔵多山)
  • 大口:2ch 映像10W/音声2.5W(栗野岳)
  • 串木野:56ch 映像100W/音声25W(北方高地)
  • 薩摩出水:61ch 映像・音声1W(東光山)
  • 川床:62ch 映像10W/音声2.5W(矢岳)
  • 大隅横川:53ch 映像・音声1W

デジタル

  • コールサイン:JOHC-DTV
  • 全国共通リモコンキーID2
  • 鹿児島:18ch 1kW《親局》(紫原市営団地KKB鹿児島放送送信所)
  • 阿久根:13ch 30W(紫尾山)
  • 鹿屋:17ch 45W(高隈山)
  • 枕崎:24ch 30W(蔵多山)
  • 串木野:13ch 10W(白左ェ門ヶ丘)
  • 大口:24ch 10W(栗野岳)
  • 種子島:28ch 30W(廻峰山)
  • 南種子:13ch 10W(大中峰)
  • 名瀬:13ch 100W
  • 中之島:20ch 3W(御岳)
  • 長島北:42ch 0.3W(行人岳)
  • 長島南:38ch 1W(春木ヶ丘)
  • 川床:54ch 1W(矢岳)
  • 薩摩出水:33ch 0.1W(東光山)
  • 頴娃:13ch 10W(大野岳)

主なラジオの周波数

ラジオ第1放送

隼人ラジオ放送所

ラジオ第2放送

  • コールサイン:JOHC
  • 鹿児島:1386kHz 10kW《親局》(霧島市隼人町住吉字龍波見・隼人ラジオ放送所
  • 奄美名瀬:1602kHz 1kW(奄美市名瀬朝仁字赤崎/赤崎公園・名瀬中継局
  • 阿久根:1467kHz 100W(阿久根市赤瀬川・NHK鹿児島阿久根中継所)
  • 徳之島:1539kHz 100W(大島郡徳之島町徳和瀬・NHK鹿児島徳之島中継所)

FM放送

報道室・通信部

報道室
通信部

ヘリコプター

海洋面積が広く、有人離島を数多く抱える鹿児島県内の取材活動を容易にするため、2006年、九州では福岡と沖縄に次ぎ3番目に取材用ヘリコプターが配備された。霧島市の鹿児島空港に基地を置き、宮崎県など近隣地域を含めた南九州地域の報道取材活動に使われている。なお、北部九州地域のヘリコプター取材は福岡局が担当する。

番組

アナウンサー・キャスター・リポーター

  • 全国組織のNHKだが、近年は地元密着型の姿勢を見せる為に、特にアナウンサーについては地元や近隣地域の出身者を最低1名は配備する傾向にある。しかし出身者数の地域差が激しく、2011年現在、鹿児島県出身の現役アナウンサーは山口達也(大阪局)と鹿島綾乃(東京アナウンス室)の2人しかいない。[1]その為、地元出身の山口達也が東京へ異動した2007年以降は地元出身者がいない。また2011年になって吉田真人(鹿児島生まれで長崎出身)が岐阜へ異動し、現在の在籍者は全員が東日本の出身である。

アナウンサー

キャスター・リポーター

気象予報士

隣接地域のNHK放送局

鹿児島県内の民間放送局(県域)

脚注

  1. ^ また、隣県の宮崎県も1人、沖縄県に至っては2006年以降0人と、NHKでは南国育ちのアナウンサーが極めて少ない状態にある。

外部リンク

このテンプレートは廃止により使われていません。{{Commonscat}}に張り替えてください。