山下徳夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。松茸 (会話 | 投稿記録) による 2015年11月7日 (土) 14:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山下 徳夫
やました とくお
生年月日 (1919-10-07) 1919年10月7日
出生地 日本の旗 日本 佐賀県伊万里市
没年月日 (2014-01-01) 2014年1月1日(94歳没)
死没地 日本の旗 日本 佐賀県伊万里市
出身校 明治大学専修大学
所属政党 自由民主党
称号正三位
勲一等旭日大綬章

日本の旗 第74代 厚生大臣
内閣 宮澤内閣
在任期間 1991年11月5日 - 1992年12月12日

内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月10日 - 1989年8月25日

内閣 第3次中曽根内閣
在任期間 1987年1月26日 - 1987年11月6日

日本の旗 第56代 運輸大臣
内閣 第2次中曽根第1次改造内閣
在任期間 1984年11月1日 - 1985年12月28日

選挙区 佐賀県全県区比例九州ブロック
当選回数 10回
在任期間 1969年 - 2000年6月2日
テンプレートを表示

山下 徳夫(やました とくお、1919年10月7日 - 2014年1月1日)は、日本政治家衆議院議員自由民主党)。

来歴・人物

佐賀県伊万里市出身。山下徳次郎の長男として誕生。福岡中学校(現・福岡県立福岡高等学校)卒業後、明治大学専門部法科を経て、1944年専修大学法学部卒業。

父、徳次郎は1926年に炭鉱向け材木店(現・ヤマシタ)を創業。大学卒業後の1947年佐賀県議会議員に初当選。1949年に父の家業である山下徳次郎商店の代表取締役に就任する。その後、日本杭木協会理事や全国木材協会理事、佐賀県木材協会会長を歴任し佐賀県議会にて議員4期・議長2選を経て、1969年、旧佐賀県全県区から第32回衆議院議員総選挙に立候補し、初当選(当選同期に小沢一郎羽田孜梶山静六奥田敬和林義郎渡部恒三綿貫民輔塩崎潤森喜朗村田敬次郎松永光江藤隆美中山正暉浜田幸一など)。 連続当選は10回。自民党内では最小派閥の三木→河本派に所属した。

第2次中曽根内閣では運輸大臣として初入閣。運輸相在任中の1985年8月12日には日本航空123便墜落事故が起きている。この日山下は、三光汽船が翌日会社更生法を申請することを受けて佐賀から急遽帰京するため、福岡羽田日本航空366便 (JA8119) に搭乗して17時過ぎに羽田に到着したが、この機体は1時間後の伊丹行123便で運航中に墜落した。

第3次中曽根内閣では総務庁長官に就任。第1次海部内閣内閣官房長官に就任するも、女性スキャンダルが発覚して在職期間16日間で辞任。その後、宮澤内閣厚生大臣に就任。最小派閥ながら閣僚ポストに恵まれたのは、金丸信と親交が深く、経世会との連絡役を務めていたからという側面もあった。2000年に政界引退。自民党佐賀県連で顧問を務める。また、1988年より2003年まで学校法人専修大学理事長も務めた。

2014年1月1日午前1時30分、老衰のため佐賀県伊万里市の自宅で死去[1]。94歳没。叙正三位

経歴

  • 1969年12月 - 衆議院議員選挙に初当選
  • 1974年12月 - 厚生政務次官(三木内閣)
  • 1976年9月 - 通商産業政務次官(三木改造内閣)
  • 1984年11月 - 運輸大臣(第2次中曽根内閣)
  • 1987年1月 - 総務庁長官(第3次中曽根内閣)
  • 1988年11月 - 学校法人専修大学理事長
  • 1989年8月 - 内閣官房長官(第1次海部内閣)
  • 1990年2月 - 衆議院議院運営委員長
  • 1991年11月 - 厚生大臣(宮澤喜一内閣)
  • 2000年6月 - 政界引退

脚注

関連項目

  • 鳥越製粉 徳次郎の六男で徳夫の弟にあたる山下義治が社長・会長を歴任した。
  • 玉屋 徳夫の長女である縫子は佐賀玉屋社長である田中丸善次郎の長男である紘一郎と結婚。紘一郎は2006年にヤマシタの代表取締役に就任。
学職
先代
森口忠造
学校法人専修大学理事長
第5代:1988年 - 2003年
次代
出牛正芳