東海大学海洋科学博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海大学 > 東海大学海洋科学博物館
東海大学海洋科学博物館
Marine Science Museum, Social Education Center TOKAI University
地図
施設情報
事業主体 東海大学社会教育センター
開館 1970年(昭和45年)5月
所在地 424-8620
静岡県静岡市清水区三保2389
位置 北緯35度1分8.8秒 東経138度31分5.6秒 / 北緯35.019111度 東経138.518222度 / 35.019111; 138.518222座標: 北緯35度1分8.8秒 東経138度31分5.6秒 / 北緯35.019111度 東経138.518222度 / 35.019111; 138.518222
外部リンク www.umi.muse-tokai.jp ウィキデータを編集
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

東海大学海洋科学博物館(とうかいだいがくかいようかがくはくぶつかん、英称:Marine Science Museum, Social Education Center TOKAI University)は、東海大学社会教育センターが社会教育活動の一環として活動する施設の一つ。

2022年度で有料入館での受け入れを終了し、教育・研究施設として存続しつつ、2023年度からは見学エリアを1階のみとする事前予約制の無料公開の施設となる[1][2][3]

概要[編集]

当館と東海大学自然史博物館の2つの博物館と三保研修館(宿泊・集会・研修施設)の3施設を中心とした社会教育活動を学芸員を配置し展開している。大学本体は、海洋学部を通じて海洋に関する教育研究を行っている。この教育研究の利用に共するとともに、海洋科学に関する知識を広く一般市民に啓蒙普及することを目的として運営している。また、2015年1月時点、日本で雄と雌のメガマウスの剥製が揃っているのは当館のみ[4]

1998年、日本動物園水族館協会第12回『古賀賞』を受賞。

施設老朽化と2026年4月にオープンする静岡市の海洋文化施設「海洋・地球総合ミュージアム(仮称)」で市と連携することから、当館と自然史博物館の一般公開を2023年3月で終了することになった[5]

2023年度以降は教育・研究施設として存続しつつ、事前予約制の無料公開の施設となる[1][2][3]

沿革[編集]

部門別の概要[編集]

水族館部門
1階は水族館部門になっている[5]。海洋生物の育成、繁殖とその展示活動を行う。
科学博物館部門
2階は科学博物館部門になっている[5]

2023年度からは見学エリアが1階のみとなる[2][3]

交通アクセス[編集]

電車・バスの利用
車の利用

関連項目[編集]

東海大学自然史博物館

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 研究、飼育の半世紀振り返る 東海大海洋科学博物館、有料入館終了前にシンポ「世界、日本初いくつも」”. 静岡新聞 (2023年3月27日). 2023年3月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 2023年度 東海大学海洋科学博物館 『団体』における開館内容及び予約方法について”. 東海大学海洋科学博物館 (2023年3月27日). 2023年3月28日閲覧。
  3. ^ a b c d 2023年度 東海大学海洋科学博物館『個人』における開館内容及び予約方法について”. 東海大学海洋科学博物館 (2023年3月27日). 2023年3月28日閲覧。
  4. ^ 静岡新聞NEWS メガマウス雌も剥製に雄とペア展示へ東海大海洋科学博物館(2015/1/10 08:15)
  5. ^ a b c 「三保の水族館」公開終了へ 2023年3月、東海大自然史博物館も 静岡市の新施設と展示で連携”. 静岡新聞 (2022年6月1日). 2022年6月1日閲覧。
  6. ^ 農林水産技術会議 刊行物 農林水産研究開発レポート 広域回遊魚類(ウナギ・マグロ)の完全養殖技術開発 5ページ目 3)卵から稚魚を育てる技術開発の歴史
  7. ^ 中部電力 見学レポート > 富士山を頂く東西の電力融通の要と中部電力最大のメガソーラー施設を訪ねる
  8. ^ a b c d 【お知らせ】 東海大学海洋学部博物館は教育・研究に専念した機関へ”. 東海大学海洋科学博物館 (2022年6月1日). 2023年3月28日閲覧。
  9. ^ Web水族館 全国水族館ガイド 東海大学海洋科学博物館

外部リンク[編集]