宍道湖自然館ゴビウス
ナビゲーションに移動
検索に移動
宍道湖自然館ゴビウス | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 島根県立宍道湖自然館 |
愛称 | ゴビウス |
専門分野 | 淡水・汽水生物 |
事業主体 | 島根県 |
管理運営 | 公益財団法人ホシザキグリーン財団 |
開館 | 2001年 |
所在地 |
〒691-0076 島根県出雲市園町1659-5 |
位置 | 北緯35度26分50.0秒 東経132度51分52.0秒 / 北緯35.447222度 東経132.864444度座標: 北緯35度26分50.0秒 東経132度51分52.0秒 / 北緯35.447222度 東経132.864444度 |
宍道湖自然館ゴビウス(しんじこしぜんかんゴビウス)は、島根県出雲市にある淡水・汽水生物を展示する体験学習型水族館である。
2001年4月21日開館。日本動物園水族館協会加盟。
概要[編集]
施設名称[編集]
「ゴビウス」は、ハゼなど小さな魚をあらわすラテン語で、ハゼ科の魚の学名にも使われている。名称は、島根県内の小中学生の応募作品の中から決定した[2]。
施設案内[編集]
- 開館時間:午前9時30分〜午後5時
- 休館日:毎週火曜日
- 入館料:一般500円、小中高校生200円
主な展示[編集]
交通[編集]
- 一畑電車湖遊館新駅下車、徒歩10分。
- 出雲空港より車で約10分。
- 山陰道 宍道インターチェンジより車で約12分。
脚注[編集]
- ^ ようこそ、宍道湖自然館ゴビウスへ
- ^ 宍道湖自然館の愛称「ゴビウス」
- ^ “シラウオ 全国初、1年継続展示 自然に近い環境再現 出雲・ゴビウス /島根”. 毎日新聞(地方版) (2017年6月22日). 2018年5月10日閲覧。
外部リンク[編集]
|